日暮里ゼミナール

シンガーソングライターの加納エミリがゼミ生として、二村康太とともに様々な肩書を持つゲストから、キャリアやビジネス、文化を学んでいく番組! 収録場所の日暮里から、日々の学びを発信中🗒 ■stand.fmを始めとして各Podcastでも配信中! https://lit.link/nipporizemi ■番組感想は以下のハッシュタグをつけてください! #日暮里ゼミナール ■加納エミリ プロフィール 1995年2月13日生まれ。北海道出身。2018年5月にデビュー。19歳から楽曲制作を始め、作詞・作曲・編曲などを全て自らで手がける。2019年11月20日、1stアルバム “GREENPOP ”を全国発売。2021年2月17日、渋谷WWWで自身二度目となるワンマンライブ(振替公演)を開催。現在は編曲やRemix、楽曲提供などを精力的に行っている。 TW→https://twitter.com/EMILY_k0213

#118 "スレタイじじい"多くない?【補講・後編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第58回となる#118です。 近年話題のオーバーツーリズムについて、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

10-24
29:18

#117 フットサルというストリートシーンへ【ゲスト:福地ソーシ】

今回のゲストは、クリエイティブディレクターの福地ソーシさんです。デザイナーの両親の元に生まれ、学生時代はサッカーに没頭。その後バックパッカーとして世界中を放浪されます。帰国後の2005 年に清水ミチオさんと共にフットボールカルチャーブランド「LUZeSOMBRA(ルース・イ・ソンブラ)」を創業。「地球とボールで遊ぶライフスタイル」をコンセプトに、フットボールウェア、アパレルウェアの製作・販売に加え、フットボールのフェス「天下一蹴道会」を主催するなど、新しいカルチャーを作り出されています。これからの展望や今注目することを深堀ります。

10-17
37:40

#116 オーバーツーリズムって悪いの?【補講・前編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第57回となる#116です。 近年話題のオーバーツーリズムについて、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

10-10
29:23

#115 小学生の時考えまくった結果… 【ゲスト:福地ソーシ】

今回のゲストは、クリエイティブディレクターの福地ソーシさんです。デザイナーの両親の元に生まれ、学生時代はサッカーに没頭。その後バックパッカーとして世界中を放浪されます。帰国後の2005 年に清水ミチオさんと共にフットボールカルチャーブランド「LUZeSOMBRA(ルース・イ・ソンブラ)」を創業。「地球とボールで遊ぶライフスタイル」をコンセプトに、フットボールウェア、アパレルウェアの製作・販売に加え、フットボールのフェス「天下一蹴道会」を主催するなど、新しいカルチャーを作り出されています。その経歴や経緯を深堀ります。

10-03
33:51

#114 再開発には"ストーリー"が必要?【補講・後編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第56回となる#114です。 再開発と人流の変化について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

09-26
29:12

#113 誰かのいらないものは誰かの欲しいもの【ゲスト : 見城ダビデ】

今回のゲストは、niente代表の見城ダビデさんです。工業高校の建築科を卒業し建築事務所に就職後、イタリア渡航。帰国後、メッセンジャー(自転車便)やバッグメーカーとしての活動を経て、2009年tokyobikeに入社。2019年に独立し、株式会社nienteを設立。「価値の再構築」をテーマに、廃棄される素材を活かしてプロダクトをつくる"アップサイクル"な活動をされています。これからの展望や今注目することを深堀ります。

09-19
39:17

#112 再開発は悪なのか【補講・前編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第55回となる#112です。 再開発と人流の変化について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

09-12
29:31

#111 欲しい、だから作りたくなる【ゲスト : 見城ダビデ】

今回のゲストは、niente代表の見城ダビデさんです。工業高校の建築科を卒業し建築事務所に就職後、イタリア渡航。帰国後、メッセンジャー(自転車便)やバッグメーカーとしての活動を経て、2009年tokyobikeに入社。2019年に独立し、株式会社nienteを設立。「価値の再構築」をテーマに、廃棄される素材を活かしてプロダクトをつくる"アップサイクル"な活動をされています。その経歴や経緯を深堀ります。

09-05
36:42

#110 キラキラだけじゃなく裏の顔も見たい【補講・後編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第54回となる#110です。 今回は番組リスナーでもあるゆりさんを交え、補講回について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

08-29
31:49

#109 みんなで楽しくやれたらそれでいい【ゲスト:師岡とおる】

今回のゲストは、イラストレーターとして活動する師岡とおるさんです。ユニコーン、氣志團など、音楽関係のアートワークを数多く手掛けられ、時代ごとの漫画タッチを模した痴漢撲滅キャンペーンポスターは2013年からシリーズ化し話題となりました。現在も、NONBEE!など、様々なイラストやデザインを手掛けられています。これからの展望や今注目することを深堀ります。

08-22
33:24

#108 本来の自分をさらけ出すラジオ【補講・前編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第53回となる#108です。 今回は番組リスナーでもあるゆりさんを交え、補講回について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

08-15
28:34

#107 やってることは、時代の模倣【ゲスト:師岡とおる】

今回のゲストは、イラストレーターとして活動する師岡とおるさんです。ユニコーン、氣志團など、音楽関係のアートワークを数多く手掛けられ、時代ごとの漫画タッチを模した痴漢撲滅キャンペーンポスターは2013年からシリーズ化し話題となりました。現在も、NONBEE!など、様々なイラストやデザインを手掛けられています。その経歴や経緯を深堀ります。

08-08
36:20

#106 楽しければ対価はいらない?【補講・後編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第52回となる#106です。 労働とその対価について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

08-01
28:04

#105 手書きのヒューマニズム【ゲスト:チョークボーイ】

今回のゲストは、アーティストとして活動するチョークボーイさんです。チョークボーイさんはチョークアートを中心とした”Handwritten=手書き”の世界を盛り上げる大人気アーティスト。現在はWHW!という手書きチームで活動し、昨年に朝ごはん屋「EENY BREAKFAST & SHOP」を鎌倉にオープンされました。カフェや店舗の内装や空間演出、イベント、音楽まで、マルチな才能でご活躍されています。これからの展望や今注目することを深堀ります。

07-25
37:36

#104 対価なしで働くって可能?【補講・前編】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第51回となる#104です。 労働とその対価について、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

07-18
29:13

#103 人生何やってもいいんだな【ゲスト:チョークボーイ】

今回のゲストは、アーティストとして活動するチョークボーイさんです。チョークボーイさんはチョークアートを中心とした”Handwritten=手書き”の世界を盛り上げる大人気アーティスト。現在はWHW!という手書きチームで活動し、昨年に朝ごはん屋「EENY BREAKFAST & SHOP」を鎌倉にオープンされました。カフェや店舗の内装や空間演出、イベント、音楽まで、マルチな才能でご活躍されています。その経歴や経緯を深堀ります。

07-11
31:31

#102 "ちょうどいい街"会議【補講】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第50回となる#102です。 街のイメージについて、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

07-04
27:40

#101 必要のないものに一生懸命になる【ゲスト:小澤匡行】

今回のゲストは、編集者として活動する小澤匡行さんです。小澤さんは大学在学中に1年間のアメリカ留学を経験された後、ライター業をスタート。2017年にプロダクションMANUSKRIPTを立ち上げられました。主な著書に『東京スニーカー史』『1995年のエアマックス』など。現在は、集英社『UOMO』『MEN’S NON-NO』マガジンハウス『Tarzan Web』で編集者としてご活躍されています。これからの展望や今注目することを深堀ります。

06-27
31:30

#100 街マウンティングを考える【補講】

こちらは日暮里ゼミナールの補講の第49回となる#100です。 街のイメージについて、ゼミ長・二村康太を中心に考察します。

06-20
32:22

#99 行動することで培った能力【ゲスト:小澤匡行】

今回のゲストは、編集者として活動する小澤匡行さんです。小澤さんは大学在学中に1年間のアメリカ留学を経験された後、ライター業をスタート。2017年にプロダクションMANUSKRIPTを立ち上げられました。主な著書に『東京スニーカー史』『1995年のエアマックス』など。現在は、集英社『UOMO』『MEN’S NON-NO』マガジンハウス『Tarzan Web』で編集者としてご活躍されています。その経歴や経緯を深堀ります。

06-13
37:37

Recommend Channels