Discover東京人間風景
東京人間風景
Claim Ownership

東京人間風景

Author: 東京人間風景

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

零細企業の経営者の後輩かずきと、上場企業サラリーマンの先輩しまこーが、答えのない人間風景を話す雑談番組です。
4 Episodes
Reverse
TSUTAYAで借りたNIRVANAに似たアーティストは「サウンドガーデン」でした。 グラミー賞も取ってました。 Superunknownというアルバム。今聴くと当時にトリップできる。 ドンキのカラー / ブランディングを諦めた色使い / ブランドカラーについて / 1次コンテンツの価値って / ファンのための贅沢品としてのフル尺 / 音楽の次の形 / ラジオと一次コンテンツ / TSUTAYAの10枚レンタルの偶発性 / 偶発性を元にしたサービスについて
言語学者に造詣の深い方が聞いてたら鼻で笑われるような本題かもしれません。 危険を察知してか、気づいたら全然違うところに着地してました。 ナポリタンは本当にうまいのか? / 誰が作ってもそれなりになるものは店で食う価値があるのか / ハンバーグの歴史と価値 / 「侮蔑(ぶべつ)」という言葉の響き汚くない? / カクカとまるま / ばびぶべぼは良くない言葉が多い? / 大きな便りと小さな便り / でんじゃらすじーさんとネットスラング / ロンバケにみる現代のおばちゃんの口調 / おじさん構文と分かり合いの精神
結論が行ったり来たりで第2回から難産な話題でした。 おかげでそこそこの結論にはなった気がします。 日本人と外人の英語Tシャツに対する感覚の違い / Apple製品から見える英単語と日本語にある一意性の差 / 日本語のシンプルなバンドはいない? / 理由のある格好について / 意図しない見え方 / 背景とファッション / 窪塚洋介はWarning Tシャツすら着こなせる / 戦うべきは自分の恥ずかしさ? / わかりやすい英単語の罠 / The End of Love と Impossible
初めましての前のオープニングトーク長すぎました。 どうぞよろしくお願いします。 おしゃれさと機能性 / #丁寧な暮らしに存在する「1ツール1機能なモノが美しい」という概念 / クラフトマンシップはプレゼントに向かないのか? / 裁縫箱とドラゴン / 最新のモノとビンテージに挟まれた中途半端レガシーが死ぬ話 / 友達と会う適切なスパンはどれくらいか? / SNS投稿の影響 / プライベートの掘り下げとマウント / 「初めての人とは仲良く慣れない」という尺度での人見知り / 敬語からタメ語への切り替え Twitter:https://twitter.com/ningenfukei #人間風景
Comments