Discover海外マンガの本棚
海外マンガの本棚
Claim Ownership

海外マンガの本棚

Author: 書肆喫茶mori

Subscribed: 6Played: 14
Share

Description

海外マンガを愛するふたりが、バラエティ豊かな海外マンガを毎回ひとつ取り上げて、あれこれおしゃべりしていく番組です。
海外コミックスのブックカフェ書肆喫茶moriの森﨑とバンド・デシネ(フランス語圏マンガ)翻訳者の原正人さんとでお送りします。
毎週金曜更新予定。
182 Episodes
Reverse
第100回の「海外マンガの本棚」では100回記念ということでこれまでの「海外マンガの本棚」を振り返りました。番外編では200回に向けて今後取り上げたい海外マンガについて二人であれこれおしゃべりしています。◆今回取り上げた作品エマニュエル・ルパージュ『チェルノブイリの春』大西愛子訳、明石書店、2014年 https://amzn.to/3CE1koJアレックス・アリス『星々の城』原正人訳、双葉社、2018年 https://amzn.to/42R1ns3ダニエル・クロウズ『ペイシェンス』高松和史訳、プレスポップ、2019年 https://bookcafemori.thebase.in/items/80884861エマニュエル・ギベール、ディディエ・ルフェーブル『フォトグラフ』大西愛子訳、小学館集英社プロダクション、2014年 https://amzn.to/40UBrsLジム・ウードリング『フランク白黒ストーリーズ』峯岸康隆訳、プレスポップ、2011年 https://amzn.to/4gBzlEaデイブ・ピルキー『ドッグマン』中井はるの訳、飛鳥新社、2019年 https://amzn.to/3WX7Eylバル『太陽高速』講談社、1995年 https://amzn.to/4hvEmzmポール・オースター、デビッド・マッズケリ『シティ・オブ・グラス』森田由美子訳、講談社、1995年 https://amzn.to/40MP8d6マーガレット・アトウッド、ルネー・ノールト『侍女の物語 グラフィックノベル版』斎藤英治訳、早川書房、2020年 https://amzn.to/3CPsZDdアルベール・カミュ、ジャック・フェランデズ『バンド・デシネ 異邦人』青柳悦子訳、彩流社、2018年 https://bookcafemori.thebase.in/items/56910820エルジェ『黒い島のひみつ(タンタンの冒険)』川口恵子訳、福音館書店、1983年 https://amzn.to/3CLHoAhユベール、ザンジム『男の皮』井田海帆訳、サウザンブックス社、2025年予定 http://thousandsofbooks.jp/project/peau-dhomme/エメー・デ・ヨング『ハチクマの帰還』川野夏実訳、サウザンブックス社、2025年予定 http://thousandsofbooks.jp/project/honeybuzzard/>原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
なんと「海外マンガの本棚」は100回を迎えました!今回は特別回としてこの100回を振り返ります!>原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています!◆今回取り上げた作品ルーカ・ポッツィ、エリーザ・マチェッラーリ『マンガでわかるカルロ・ロヴェッリの物理学』花本知子訳、山と渓谷社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/97343227大白小蟹『太郎とTARO』リイド社、2024年 https://amzn.to/42OvhNsAK壱乃『交換日記がおわっても』KADOKAWA、2024年 https://amzn.to/4gO64Gtプクプク『The Good Father』上巻 KADOKAWA、2025年 https://amzn.to/4aQqc9fトマトスープ『奸臣スムバト』1巻 新書館、2024年 https://amzn.to/4hs8hs8佐藤二葉『アンナ・コムネナ』全6巻 星海社、2021-2025年 https://amzn.to/4hJm4tS古山フウ『ひとひとがみ日々』3巻 小学館、2025年 https://amzn.to/3Q7uFee南伸坊『仙人の桃』中央公論新社、2024年 https://amzn.to/42NX294宮崎克、あだちつよし『怪奇まんが道』ホーム社、2015、2017年 https://amzn.to/4i7s403永美太郎『夏のモノクローム』1巻 リイド社、2024年 https://amzn.to/4hQ8o0e高浜寛『獅子と牡丹』1巻 リイド社、2025年 https://amzn.to/4hOnZgPhoihoi『ペストが明けたら遊びましょう!』KADOKAWA、2025年 https://amzn.to/3CTJiid>原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠>書肆喫茶moriのウェブサイト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第99回の「海外マンガの本棚」ではアリソン・ベクダル『ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』を取り上げました。文学的な作品として知られていますが、番外編では二人が文学的と思う海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 カトリーヌ・ムリス『わたしが「軽さ」を取り戻すまで』大西愛子訳、花伝社、2019年 https://bookcafemori.thebase.in/items/57008133 マリコ・タマキ、ジリアン・タマキ『THIS ONE SUMMER』三辺律子訳、岩波書店、2021年 https://bookcafemori.thebase.in/items/49116838 パヴェル・チェフ『ぺピーク・ストジェハの大冒険』ジャン ガスパール・パーレニーチェク、髙松美織訳、サウザンブックス社、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/75454401 高妍『緑の歌 - 収集群風 - 』上下巻 KADOKAWA、2022年 https://bookcafemori.thebase.in/items/64081629 アラン・ムーア、エディ・キャンベル『フロム・ヘル [新装合本]』柳下毅一郎訳、みすず書房、2011年 https://bookcafemori.thebase.in/items/54485138 アラン・ムーア、ケビン・オニール『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』秋友克也、猪川奈都訳、ヴィレッジブックス、2014年 https://amzn.to/3Epxx3K アラン・ムーア、ジェイセン・バロウズ『プロビデンス』シリーズ 柳下毅一郎訳、国書刊行会 https://bookcafemori.thebase.in/items/69459307 エマニュエル・ギベール『アランの戦争』野田謙介訳、国書刊行会、2011年 https://amzn.to/42z9Rns ティー・ブイ『私たちにできたこと』椎名ゆかり訳、フィルムアート社、2020年 https://bookcafemori.thebase.in/items/67949450 游珮芸、周見信『台湾の少年』全4巻 倉本知明訳、岩波書店、2022-23年 https://bookcafemori.thebase.in/items/64734748 Sonny Liew『The Art of Charlie Chan Hock Chye』Pantheon、2016年 https://amzn.to/4118DAh >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
あまりにも文学的な、父と娘の不器用な関係を描く傑作中の傑作! ◆今回取り上げた作品 『ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』 作:アリソン・ベクダル 訳:椎名ゆかり 発行:小学館集英社プロダクション https://amzn.to/4hcCKdo ▼小学館集英社プロダクションの特設ページ https://books.shopro.co.jp/funhome/ >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第98回の「海外マンガの本棚」では『私はアセクシュアル』というセクシャリティとメンタルヘルスに悩む作者の自伝マンガを取り上げました。番外編ではメンタルヘルスに関する海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ジュリー・ダシェ、マドモワゼル・カロリーヌ『見えない違い 私はアスペルガー』原正人訳、花伝社、2018年 https://bookcafemori.thebase.in/items/54426438 J. Soori、Angy『セマンティックエラー』LINEマンガ https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0002857 キム・イェジ『私、幸いなことに死にませんでした』小田ミハル訳、オーム社、2021年 https://amzn.to/4jv0CKV ジェレミー・ウィットレー、グリヒル『ワスプ』全2巻 ャスダ・シゲル、御代しおり訳、ヴィレッジブックス、2020-21年 https://amzn.to/3CubJ6j アリス・オズマン『ハートストッパー』既刊5巻 牧野琴子訳、トゥーヴァージンズ、2021-23年 https://bookcafemori.thebase.in/items/63727832 イェニ―・ヨルダル『食べるのがこわい』佐脇千晴訳、くもん出版、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/80168985 Hubert、Marie Caillou『La Chair de l'araignée』Glénat、2010年 https://www.glenat.com/1000-feuilles/la-chair-de-laraignee-9782723464932 徐慢慢心理話『フロイトとソーカモ その悩み、猫が答えます』吳佩慈訳、扶桑社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/95565593 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
セクシャリティとメンタルヘルスに悩む作者が自己のアイデンティティを受け入れるまでの自伝マンガ! ◆今回取り上げた作品 『私はアセクシュアル 自分らしさを見つけるまでの物語』 作:レベッカ・バージェス 訳:上田勢子 発行:明石書店 https://bookcafemori.thebase.in/items/97343882 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第97回の「海外マンガの本棚」では『氷河期』というルーヴル美術館とのコラボレーション作品を取り上げました。番外編ではルーヴル美術館BDプロジェクトについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 マルク=アントワーヌ・マチュー『レヴォリュ美術館の地下』大西愛子訳、小学館集英社プロダクション、2011年 https://amzn.to/4jnaMx6 エンキ・ビラル『ルーヴルの亡霊たち』大西愛子訳、小学館集英社プロダクション、2014年 https://amzn.to/3DWpXgt 谷口ジロー『千年の翼、百年の夢』小学館、2015年 https://amzn.to/3PFTayS 荒木飛呂彦『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』集英社、2011年 https://amzn.to/3Cfw0MO 松本大洋『ルーヴルの猫』小学館、2017年 https://amzn.to/4gUmcXy 浦沢直樹『夢印』小学館、2018年 https://amzn.to/4jnHMWi Éric Liberge『Aux heures impaires』Futuropolis、2008年 https://www.futuropolis.fr/9782754801683/aux-heures-impaires.html Jean-Claude Carrière、Bernar Yslaire『Le Ciel au-dessus du Louvre』Futuropolis、2009年 https://www.futuropolis.fr/9782754800952/le-ciel-au-dessus-du-louvre.html Christian Durieux『Un Enchantement』Futuropolis、2011年 https://www.futuropolis.fr/9782754806084/un-enchantement.html David Prudhomme『La traversée du Louvre』Futuropolis、2012年 https://www.futuropolis.fr/9782754807852/la-traversee-du-louvre.html 『Les rêveurs du Louvre』Futuropolis、2016年 https://www.futuropolis.fr/9782754821247/les-reveurs-du-louvre.html 『羅浮7夢:台灣漫畫家的奇幻之旅』大辣、2015年 https://www.books.com.tw/products/0010694524?srsltid=AfmBOorLdNrGrMqpLakz18AdKQgV7XfxzZlspBQGreU9j8mbL4Mb0NU5 利志達『蟾宮事變』今日出版、2020年 https://taitaibooks.blog.jp/archives/26117224.html Catherine Meurisse『Moderne Olympia』Futuropolis、2014年 https://amzn.to/4hlFd53 Manuele Fior『Les variations d'Orsay』Futuropolis、2015年 https://www.futuropolis.fr/9782754814096/les-variations-d-orsay.html Olivier Supiot『Le Cheval qui ne voulait plus être une oeuvre d'art』Delcourt、2016年 https://www.editions-delcourt.fr/bd/series/serie-le-cheval-qui-ne-voulait-plus-etre-une-oeuvre-d-art/album-le-cheval-qui-ne-voulait-plus-etre-une-oeuvre-d-art#:~:text=Premier%20album%20jeunesse%20co%C3%A9dit%C3%A9%20avec,fermeture%20du%20mus%C3%A9e%20du%20Louvre. >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
はるか未来人がルーヴルの美術品に出会ったら…?ニコラ・ド・クレシーならではのユーモアSF! ◆今回取り上げた作品 『氷河期』 作:二コラ・ド・クレシー 訳:大西愛子 発行:小学館集英社プロダクション https://amzn.to/42aSQQq >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第96回の「海外マンガの本棚」では『かわいい闇』という無邪気さ残酷さといった闇が深いバンド・デシネを取り上げました。番外編では人間のダークサイドを描いた海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 Golo Zhao『毒入りコーラ殺人事件』KADOKAWA、2022年 https://amzn.to/3E0wiHH ヨン・サンホ、チェ・ギュソク『地獄』双葉社、2021年 https://amzn.to/3DL3qTO チャールズ・バーンズ『ブラック・ホール』椎名ゆかり訳、小学館集英社プロダクション、2013年 https://amzn.to/4gJJsrc ニック・ドルナソ『サブリナ』藤井光訳、早川書房、2019年 https://amzn.to/4gP7XTY タルディ『塹壕の戦争』藤原貞朗訳、共和国、2016年 https://amzn.to/3PvYULK ジョー・サッコ『ガザ 欄外の声を求めて』早尾貴紀訳、Type Slowly、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/92465957 游珮芸、周見信『台湾の少年』倉本知明訳、岩波書店、2022-2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/64734748 李昆武、フィリップ・オティエ『チャイニーズ・ライフ』野嶋剛訳、明石書店、2013年 https://bookcafemori.thebase.in/items/59274326 ヴィンシュルス『ピノキオ』原正人訳、小学館集英社プロダクション、2011年 https://amzn.to/4gRdARy マチュー・バブレ『シャングリ=ラ』原正人訳、ユーロマンガ、2024年 https://amzn.to/3C5aGtd Antonio Altarriba、Sergio García Sánchez、Lola Moral『Le ciel dans la tête』Denoël Graphic、2023年 https://www.denoel.fr/catalogue/le-ciel-dans-la-tete/9782207164860 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
無邪気さ残酷さが胸をえぐるサバイバルダークメルヘン! ◆今回取り上げた作品 『かわいい闇』 作:マリー・ポムピュイ、ファビアン・ヴェルマン 画:ケラスコエット 訳:原正人 発行:河出書房新社 https://amzn.to/40npEEs >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第95回の「海外マンガの本棚」では『1秒24コマのぼくの人生』という日本人アニメ作家りんたろうさんがフランスで刊行した作品を取り上げました。番外編では海外で活躍されている日本人アーティストについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ジーン・ルエン・ヤン、グリヒル『スーパーマン・スマッシュ・ザ・クラン』吉川悠訳、小学館集英社プロダクション、2020年 https://amzn.to/3CaCY5w 桃桃子『デーモン・ウォーズ』中沢俊介訳、小学館集英社プロダクション、2024年 https://amzn.to/4h1UhEL マージョリー・リュウ、サナ・タケダ『モンストレス』既刊3巻 椎名ゆかり訳、誠文堂新光社、2017-2019年  https://bookcafemori.thebase.in/items/56917271 ippatu『虎鶫』全7巻 講談社、2021-2023年 https://amzn.to/40nct6i 武田登竜門『DOGA』既刊3巻 双葉社、2024年- https://amzn.to/3Puh3cw ゆめじ『魔女のエデン』既刊4巻 KADOKAWA、2024年- https://amzn.to/4fSIZ4K J.D.モルヴァン、寺田亨『Le Petit Monde』全3巻 集英社、2010-2011年 https://amzn.to/3DHkPN7 Jean-David Morvan、Hiroyuki Ooshima『Crime School』Dargaud、2011年 https://amzn.to/40oeRKe Jean-David Morvan、谷口ジロー『Mon année』Dargaud、2009年 https://amzn.to/3BVC8cY エルド吉水『龍子』既刊2巻 リイド社、2023年- https://amzn.to/4iYo3fz 荒木飛呂彦『岸辺露伴、ルーヴルへ行く』集英社、2011年 https://amzn.to/4gH0yWB Keiko Ichiguchi、Andrea Accardi『La vie d’Otama』Kana、2024年 https://www.kana.fr/produit/la-vie-dotama/ >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
戦後日本アニメの歴史が辿れる!日本を代表するアニメ監督りんたろうによるフランス発の自伝マンガ! ◆今回取り上げた作品 『1秒24コマのぼくの人生』 作:りんたろう 発行:河出書房新社 https://amzn.to/4fApSfI >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています! ◆今回取り上げた作品 桃桃子『デーモン・ウォーズ』中沢俊介訳、小学館集英社プロダクション、2024年 https://amzn.to/4h1UhEL ユーゴ・クレマン、ヴィンセント・ラヴァレック、ドミニク・メルモー『消えゆく動物たちが教えてくれたこと』冨山真鶴訳、花伝社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/96145582 鎌谷悠希、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』1巻 早川書房、2024年 https://amzn.to/41YoEYn 田村隆平『COSMOS』小学館、2023-2024年 https://amzn.to/4h1iZFs 塚田ゆうた『RIOT』小学館、2024年 https://amzn.to/40l8ebv 詠里『私たちが目を澄ますとき、』講談社、2024年 https://amzn.to/40oVtgc いちぐちけいこ『北イタリアまったりマンガ家夫婦日記』竹書房、2015年 https://amzn.to/4gF0arD >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第94回の「海外マンガの本棚」では『スイート・パプリカ』というバリキャリ女性が主人公のイタリアのマンガを取り上げました。番外編では”強い女”が登場する海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ダン・スロット、ジュアン・ボビーロ『シーハルク:シングル・グリーン・フィメール』ケン・U・クニタ訳、小学館集英社プロダクション、2022年 https://amzn.to/3DzZYLT Mariko Tamaki、Yoshi Yoshitani『I am not Starfire』DC、2021年 https://amzn.to/40aJeDv マージョリー・リュウ、タケダサナ『モンストレス』既刊3巻 椎名ゆかり訳、誠文堂新光社、2017-2019年 https://amzn.to/4iQVh0f ルーク・ピアソン『ヒルダとトロール』金原瑞人訳、春陽堂書店、2020年 https://amzn.to/4j5PG6u ND Stevenson『NIMONA』Quill Tree Books、2015年 https://amzn.to/4iWMGJi オード・ピコー『クレール』大西愛子訳、DU BOOKS、2019年 https://amzn.to/4gWMaJP オレリア・オリタ『苺とチョコレート』関澄かおる訳、リイド社、2019年 https://amzn.to/4ad7DvX 穀子『T子の一発旅行』既刊2巻 祥伝社、2022-2024年 https://amzn.to/3Duwn6k ペネロープ・バジュー『キュロテ』『キュロテ・ドゥ』関澄かおる訳、DU BOOKS、2017、2020年 https://amzn.to/4iMDl6S Jean-Claude Forest『Barbarella』1964年- https://amzn.to/4gySBD1 Guy Peellaert、Pascal Thomas『Pravda La Survireuse』Eric Losfeld、1968年 ピエール・クリスタン、ジャン=クロード・メジエール『ヴァレリアン』原正人訳、小学館集英社プロダクション、2018年 https://amzn.to/3VY8bQg パボ『ターラが夢見た家族生活』安發明子訳、サウザンブックス社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/83549487 キノ『マファルダ』泉典子訳、エレファントパブリッシング、2007年 https://amzn.to/3BPNW0o 韋蘺若明『幽霊はどこへ?』KADOKAWA、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/75217534 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
フェミニズムの観点からも素晴らしい!バリキャリ女性が主人公のイタリア発エロコメディ! ◆今回取り上げた作品 『スイート・パプリカ』全3巻 作:ミルカ・アンドルフォ 訳:飯野眞由美 発行:KADOKAWA https://bookcafemori.thebase.in/items/95226834 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
2024年も終わり!ということで二人が今年読んで面白かったマンガについて2回にわたってあれこれおしゃべりしています。第93回は日本のマンガ編です。 ◆今回取り上げた作品 ちょめ『室外機室 ちょめ短編集』双葉社、2024年 https://amzn.to/3ZPrCvx 南Q太『ボールアンドチェイン』既刊2巻 マガジンハウス、2024年 https://amzn.to/41H1s0P 安野モヨコ『働きマン』5巻 講談社、2024年 https://amzn.to/3BH27of 志村貴子『淡島百景』5巻 太田出版、2024年 https://amzn.to/49QHe6O メグマイルランド『棕櫚の木の下で』1巻 マガジンハウス、2024年 https://amzn.to/3VTyya6 スケラッコ『ここは鴨川ゲーム製作所』全2巻 竹書房、2022-2024年 https://amzn.to/4gJPYhg 泥ノ田犬彦『君と宇宙を歩くために』既刊3巻 講談社、2023-2024年 https://amzn.to/3Pb8iEl 問松居間『しかし火事獅子歌詞可視化』講談社、2024年 https://amzn.to/4iOSGDT 凪水そう『イズミと竜の図鑑』既刊2巻 KADOKAWA、2024年 https://amzn.to/4ft5JIn 室木おすし『たまに取り出せる褒め』KADOKAWA、2024年 https://amzn.to/3Pt7Gdv AK壱乃『交換日記がおわっても』KADOKAWA、2024年 https://amzn.to/4f4jPzG 南Q太『南Q太傑作短編集 ぼくの友だち』マガジンハウス、2024年 https://amzn.to/3DrOE4l 野原広子『さいごの恋』集英社、2024年 https://amzn.to/3ZMKhbu 古山フウ『ひとひとがみ日々』既刊2巻 小学館、2024年 https://amzn.to/4fpfpne 益田ミリ『ツユクサナツコの一生』新潮社、2023年 https://amzn.to/4gKeMWv >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
2024年も終わり!ということで二人が今年読んで面白かったマンガについて2回にわたってあれこれおしゃべりしています。第92回は海外マンガ編です。 ◆今回取り上げた作品 ケイト・ビートン『DUCKS』椎名ゆかり訳、インターブックス、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/92932250 デイヴィッド・マッツケーリ『アステリオス・ポリプ』矢倉喬士、はせがわなお訳、サウザンブックス、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/90384989 史セツキ『日本の月はまるく見える』既刊2巻 講談社、2024年 https://amzn.to/3BJmxgp ロラン・オプマン、ルノー・ロッシュ『ルーカス・ウォーズ』原正人訳、キネマ旬報社、2024年 https://amzn.to/4a69nah マイア・コベイブ『ジェンダー・クィア』小林美香訳、サウザンブックス、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/88775360 りんたろう『1秒24コマのぼくの人生』河出書房新社、2024年 https://amzn.to/4gPQ6vT ルノー・ルメール『ドリームランド』既刊2巻 原正人訳、ユーロマンガ、2024年 https://amzn.to/3P5BOvh ルトゥ・モダン『トンネル』バヴア訳、サウザンブックス、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/88773680 ジョー・サッコ『ガザ 欄外の声を求めて』早尾貴紀訳、Type Slowly、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/92465957 捲猫『台湾はだか湯めぐり―北部篇―』三浦裕子訳、中央公論新社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/88243996 ジャン=マルク・ジャンコヴィシ、クリストフ・ブラン『だれも教えてくれなかった エネルギー問題と気候変動の本当の話』古舘恒介監訳、芹澤恵、高里ひろ訳、河出書房新社、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/80993564 リトルサンダー『Kylooe』野村麻里訳、リイド社、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/83071347 マチュー・バブレ『シャングリ=ラ』原正人訳、ユーロマンガ、2024年 https://amzn.to/4gMeYEv マリコ・タマキ、ジリアン・タマキ『ローミング』全2巻 金原瑞人訳、トゥーヴァージンズ、2024年 https://bookcafemori.thebase.in/items/89194453 Frederick L.Jones、Issaka Galadima『Clock Striker』既刊2巻 Rockport Publishers、2023-2024年 https://amzn.to/4gnlO3y >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
第91回の「海外マンガの本棚」では『台湾ごはん何食べる?』という台湾グルメコミックエッセイを取り上げました。番外編では”食”が印象的な海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 阮光民『用九商店』全5巻 沢井メグ訳、2022年 https://bookcafemori.thebase.in/items/64841201 Golo Zhao『何劉君の思い出-人間有味-』KADOKAWA、2022年 https://amzn.to/41xLLZL ZCloud、伊実『入味 この娘と食卓を囲む日から』全2巻 KADOKAWA、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/75984579 JIMMY、HUN『ナビレラ』全5巻 ハーパーコリンズ・ジャパン、2023-2024年 https://amzn.to/3OYaiPZ イ・ジョンチョル『カデギ』印イェニ訳、ころから、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/76211500 Byeonduck『夜画帳』全7巻 フロンティアワークス、2021-2024年 https://amzn.to/4gF6L5a ヒロミ・ゴトー、アン・ズー『塩とコインと元カノと』ニキリンコ訳、生活書院、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/70670355 モーテン・デュアー、ラース・ホーネマン『ZENOBIA』荒木美弥子訳、サウザンブックス、2019年 https://bookcafemori.thebase.in/items/43543641 Jung『はちみつ色のユン』鵜野孝紀訳、DU BOOKS、2015年 https://amzn.to/3W6t3VJ シリル・ペドロサ『ポルトガル』原正人訳、ユーロマンガ、2023年 https://amzn.to/3OZwdXi ダビッド・ベー『大発作』関澄かおる訳、明石書店、2007年 https://amzn.to/3ZY8BZt ジドルー、ジョルディ・ラフェーブル『最高の夏休み』原正人訳、ユーロマンガ、2017年 https://amzn.to/4iTQH1t クリストフ・ブラン『三つ星シェフの味付けの魔法』内坂芳美訳、エクスナレッジ、2016年 https://amzn.to/49FobMC >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
文化の違いが面白い。台湾人が選ぶ台湾グルメコミックエッセイ! ◆今回取り上げた作品 『台湾ごはん何食べる? 台湾人・阿米と日本人・美菜の食楽記』 作:AKRU 発行:幻冬舎 https://bookcafemori.thebase.in/items/70195672 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
loading