「回る」という言葉、とても面白い。Google先生に聞くと、主に以下のような意味を持つようです。回転・円運動巡回・移動伝達・広がり進行・運搬循環・輪廻時間的経過・関連物体のみならず時間に対しても使用できる模様。(時間と物体との関係性をどう扱うかについては置いといて)ところで「回転寿司」が意外と回転しなくなったとされる昨今、果たして回転寿司における「回」という字は意味をなさなくなってしまったのでしょうか?否、その意味は変化したのです。「スマホから事前予約ができます!」「注文はタブレットから!」「お会計はセルフレジ!」…そう、今やグルグルと忙しなく回っているのは私たち「人間」の方なのですよ。Take it easy...(海老江国際大学屁理屈言語学部准教授:まる)
第100回の更新を迎えました。リスナーの皆様、いつも本当にありがとうございます。改めまして、これまで番組で話していなかったような内容の自己紹介でもしましょうかね!ということで、質問祭りの回となっております。雑談系Podcast番組の真骨頂ここにあり(?)という感じで、いつも通りダラダラ話が続きますよ!サムネイル:せん🐧 さん作
佐賀からの刺客とコラボしたぞ!海老江シティーボーイズより若くてピチピチの大量の虚言のおふたり。どこかしら海老江シティーボーイズと似ているのかも?そうそう、我々海老江シティーボーイズも「大量の虚言」にお邪魔しましたよ!この回を再生する前にまずは大量の虚言#98と#99をチェックだ!絶対にチェックだ!大量の虚言の番組リンクはこちらから!【Apple Podcast】https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AE%E8%99%9A%E8%A8%80/id1690968206【Spotify】https://open.spotify.com/show/2c9OKs7iygTmXiNQzBSqDf?si=A-X5ss6iQVOHoSzVRjQuAA大量の虚言のおふたり、ありがとうございました!