稲﨑エマ パッション長岡のライフハックフィロソフィー

『ライフハックフィロソフィー』は、日々の生活をちょっとよくする“ヒント”と、深く考えたくなる“問い”をお届けするトーク番組です。 🧠ストレスとの付き合い方 💡人づきあいに効く考え方 🕰時間の使い方と人生の設計… パーソナリティの稲﨑エマとパッション長岡が、暮らしの工夫と哲学的視点をかけ合わせながら、ゆるく、でも本質的に語ります。 ▼ こんな方におすすめ ▼ ・今の生き方を見直したい ・情報よりも“考え方”を知りたい ・哲学にちょっと興味があるけど難しいのは苦手 毎週金曜夜20:30配信|フォローしてお楽しみください🎧

#81|大阪万博に登場!医療・防災を担う空の巨船─飛行船「ZIPANG」と水素の挑戦」

災害に必要な“空からの備え”とは?60トンの物資輸送、風を起こさず降下できる構造、持続可能な水素エネルギー──。医療支援から物流まで担う「ZIPANG」飛行船の可能性を、考案者・武藤康正さんと協会事務局長・樋口純子さんが語ります。大阪万博での展示にも注目!

09-26
30:18

#80|空飛ぶ物流革命!「ZIPANG」誕生秘話──万博出展×飛行船の未来図

大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンにて展示される「ZIPANG」(ジパング)とは?可変浮力で60トンの物資を運ぶ革新的な飛行船を構想する技術者・武藤康正さんと、事務局長・樋口淳子さんをゲストに迎え、未来の空港「スカイハブ」構想や万博展示の舞台裏を語っていただきました。開発のカギは“資金と仲間”!? ぜひお聴きください。展示期間・場所・予約の有無10月7日〜13日。大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン。予約不要この期間に大阪・関西万博へお越しの方は是非、ヘルスケアパビリオンにお立ち寄り下さい。

09-19
30:18

#79|「AI手相占いの精度がヤバい!」ChatGPTとGeminiで診断してみたら…

AIが手のひらを見て、人生のアドバイスをくれる時代。ChatGPTとGeminiに手相を診てもらったら、想像以上に的確な診断とキャリア設計が…!「運命線が多いと複業向き?」「覇王戦は強運の印!?」あなたの未来にもヒントが見つかるかも。🧠《AI手相診断のやり方》稲﨑エマとファッション長岡が実際にやった方法はこちら👇ChatGPTを立ち上げて、まずは 👉「手相の見方教えて!」と聞いてみる返ってきた説明を参考に、自分の手の写真を撮影その画像をChatGPTに送って、 👉「この手相を忖度なく冷静に診断してください」とお願い!思った以上に的確な分析に、二人ともびっくり…!

09-12
30:18

#78|【9月の耳だより】新章スタート!? ラノベ×YouTube×神社旅、全部のせ!

9月の風とともに、番組の“新章”が始動!エマと長岡が語るのは、季節の変わり目の感覚から、note・YouTube・TikTokを駆使した8月のメディア戦略、そして長岡が執筆するライトノベルの世界観。歴史×群像劇×反逆者──ラジオと創作が交差する今、想像力の種を一緒に蒔きませんか?

09-05
30:18

#77|白浜の花火と明日香の大仏──夏と歴史と運気の話

夏の思い出、どんな記憶が残っていますか?浴衣で巡った関西の花火大会、電波の届かない旅先でのデジタルデトックス、そして奈良・明日香村で出会った飛鳥寺の大仏と刺繍の御朱印──。今回は、稲﨑エマとパッション長岡が「今の夏」と「昔の夏」を語り合いながら、旅と歴史の味わい方、方位と運気アップの豆知識までシェア。白浜の砂浜に寝転んで見た花火の話から、日本最古の寺と神社まで、時空を超える30分。大人の夏休み、どこへ行こう?

08-29
30:18

#76|音が消える神社と龍王の剣──御岩神社で体験した不思議な時間

音が消える森、時が伸びる山道──今回のライフハックフィロソフィーは、長岡さんが再訪した「御岩神社」での神秘体験。光の柱、八大龍王神・入四間不動王明王、不思議な人々との出会いと別れ。獣道のような山道を登ると、音が消え、時間が歪む──?この地には、言葉では語りきれない“何か”がある。神社とは何か、パワースポットとは?日常と神秘が交差する回です。

08-22
30:18

#75|精霊馬がジェット機に!? 伝統と神秘が交差するお盆トーク

今年のお盆、あなたはどんな風にご先祖様を迎えましたか?今回のライフハックフィロソフィーでは、茄子とキュウリの“精霊馬”が飛行機に!? というユニークな風習から、宇宙の創造神「アメノミナカヌシ」を祀る大阪・星田妙見宮の神秘的な魅力まで、お盆×神社の不思議な世界を深掘りします。空海、安倍晴明、そしてあなたも旅人に——。

08-15
30:06

#74|見えるけど見えないもの:ケサランパサランと創作に宿る“気配”の話

「それ、ケサランパサランじゃない?」──玄関で見つけた不思議な毛玉から、話は小さいおじさん、妖精、創作時のトランス状態へ。パッション長岡のライトノベル執筆話も!後半はNOTEで連載中の作品や今後の夢についても語ります。Podcastの枠を超えた“見えないもの”との対話、ぜひご一聴を。“想像の奥”に潜む何かを、ぜひあなたも覗いてみてください。

08-08
30:06

#73|クラゲに刺され、ガラスを踏んで…でも人生は続く夏

8月の始まり、夏の痛い思い出からスタートです。今回のエピソードでは、稲﨑エマが白浜でクラゲに刺された話、パッション長岡が家でガラスを踏んだ悲劇を語ります。……が、それだけでは終わりません。✔️ 番組NOTEをついに開設!(月額500円)✔️ YouTubeでの音声配信もスタート!✔️ TikTokでは短尺動画も発信予定!そして長岡のライトノベル進捗報告も……⁉︎夏の入り口に起きた痛い事件たちが、なぜか新展開へのきっかけに。笑えて、ちょっと刺さる30分をどうぞ。📌 番組NOTE(限定アフタートークやイベント案内はこちら)👉 https://note.com/lifefootwork/membership📺 YouTube版も公開中👉 https://youtu.be/av6WmEE_hSQ#ライフハックフィロソフィー #Podcast #夏の思い出 #クラゲ事件 #NOTE開設

08-01
30:14

#72|さちみりほ先生と語る、万博の記憶・母への想い・表現の根っこ

ゲスト月最後の放送となります。今回も漫画家・さちみりほ先生をゲストに迎え、大阪万博の思い出から、母の日のエピソード、作品の根っこにあるテーマまで、たっぷりお話しいただきました。稲﨑エマ&パッション長岡とともに語る、過去・家族・表現のつながりに耳を澄ませてみてください。

07-25
30:14

#71|漫画家・さちみりほ先生が語る創作の裏側と「夢を描き続ける力」

今月はゲスト月です!今回も漫画家・さちみりほ先生にご出演いただいております。今回は7月24日発売の新刊『人形姫』第2巻や、信頼できる編集者との出会い、創作に込めた想いなど、創作の裏側をたっぷりと語っていただきました。先生の「夢を描き続ける力」に触れる、深く濃密な対話をお届けします。また44歳目前のパッション長岡が、人生の節目で得た気づきと「本当にやりたいこと」の追求について語ります。

07-18
30:15

#70|さちみりほ先生登場:夢やしきへようこそ花里編/創作哲学トーク

7月はゲスト月としまして、今回も漫画家・垣見里穂先生をお迎えし、代表作『夢やしきへようこそ』の新シリーズ「花里編」初解禁情報をはじめ、作品の歴史や創作哲学、和歌山・那智勝浦とのつながりなどをたっぷり語ります。旅と表現、地方文化と創造力が交差する対話回。次回も必聴です!

07-11
30:15

#69|7月はゲスト月!漫画家・さちみりほ先生出演!!

7月はゲスト月!ライフハックフィロソフィー2度目のご出演となる漫画家・さちみりほ先生をお迎えし、代表作『夢やしきへようこ』『銀のヴァルキュリアス』『死者たちは笑う』などの作品秘話や、2024年9月11日(水)から16日(月・祝)まで、東京・豊洲文化センター1階ギャラリーにて開催された35周年記念原画展の裏側を語ります。芸術、教育、創作哲学が縦横に交差する貴重なトーク回。ファンも初心者もぜひ!

07-04
30:15

#68|洗濯機の十円玉と“僕らのコンテンポラリー”──日常×創作×哲学の深掘り対話

🌧️ 湿気と洗濯と変色した十円玉の真相🎮 人生を変えたゲーム「CLANNAD」と創作の原体験🎭 コンテンポラリーダンスに全力投球したら…背中が…稲﨑エマとパッション長岡が、日常の“あるある”から創作の源泉までを縦横無尽に語ります。「男しか出てこないライトノベル」「想像力が支配する映画構想」そして即興で生まれた番組テーマソング「これが僕らのコンテンポラリー」。暮らし・創造・哲学が交差する、唯一無二のトークセッション。

06-27
30:15

#67|夏休みの宿題から映画監督の夢まで──“余白”が生む創造力とライフハックの対話

今回は、夏の“余白”時間から生まれる思考の旅。🌞 6月の過ごし方と脳科学的「休み方」📚 宿題を“3日で終わらせる”子どもの戦略とは?🎬 映画監督を目指す!? パッション長岡の革新的プロジェクト🌀 熱中症対策とリモートワークあるあるも盛りだくさん!仕事と休息のバランス、親としての教え方、創造の原点…耳からじんわり広がる“使える知恵と深めたい問い”をどうぞ。

06-20
30:26

#66|死とは?ゲーム依存とは?現代人の“魂”に迫る30分〜ライフハック×哲学の深掘り対談〜

今回は番組史上屈指の哲学回!🧠「死とは何か」「魂は残るのか」🧠 詐欺・霊感商法・承認欲求と現代社会🧠 “なろう系”がヒットする本当の理由とは?🧠 番組新紹介文の裏話&ちゃっち(ChatGPT)も大活躍!ライフハックの視点から、“生と死”“欲と成長”を深掘りする30分。耳から心を刺激する哲学的問いをお楽しみください。

06-13
30:56

#65|エアコン掃除と番組紹介文、どちらもアップデートの時期!? ~ライフハックの裏側を語る回~

今回はちょっと特別回!稲﨑エマとパッション長岡が、「ライフハックフィロソフィー」の紹介文とエンディング台詞を見直します。💨 エアコン掃除、プロに頼むべき理由とは?✍️ 番組説明文、1年以上経ったら“新しい番組”とは言えない…🤖 ADちゃっち(ChatGPT)から届いた4案をガチ検討!🎙️ 最終決定の新紹介文&締めコメントを初披露!番組の「中の人」たちのリアルな制作会議を覗き見するような30分です。

06-06
30:56

#64|茶道と仏教—心を通わせるおもてなしと深い哲学

今回は茶道と仏教の深い関係性に迫るエピソード!横井副住職とひみさんをゲストに、茶道の歴史や禅宗との繋がり、作法のおもてなしの心について語り合います。お茶が薬として伝わり、茶道が禅の一環として広まった背景や、正しい作法について学びましょう。仏教の「衆生本来仏なり」の考え方も掘り下げ、精神的な豊かさを感じられる内容です。

05-30
30:15

#63|奈良公園の鹿—観光客との共生と保護の重要性

今回は奈良公園の鹿について深掘り!ひみさん(巫女)と横井副住職をゲストに迎え、奈良の鹿の生態や観光客との関わり、特に小鹿の保護について議論します。鹿せんべいや不適切な食べ物が与える影響、新生児の小鹿への触れ方が与えるリスクなどを学びます。観光地として賑わう奈良公園で鹿と共生するためのマナーと重要な保護活動について、ぜひ知っておきましょう!

05-23
30:15

#62|お寺と神社の参拝マナー—おみくじから御朱印まで、知っておきたい作法

今回は、お寺と神社での参拝マナーについて深掘り!横井副住職とひみさん(巫女)と共に、参拝時に守るべき基本的な作法を学びます。おみくじの解釈や御朱印の本来の目的、効率的なお線香の作法などを紹介。参拝はどうしても気を使うものですが、心を込めての参拝方法を学んで、より良い経験にしましょう!

05-16
30:15

Recommend Channels