編集後記 by 登山メディア.HYAKKEI

登山メディア.HYAKKEIの編集部がお送りするpodcastです。メディアでは発信しきれなかった裏話や編集者目線で思ったことを発信していきます。

Youtubeの山岳遭難チャンネルの件について思うこと

・今週の編集後記 ・Youtubeの山岳遭難チャンネルの件について思うこと

05-11
25:25

【どうなの?】グランピングの是非について_まだ道Vol.15

こんばんわ!.HYAKKEI編集部です。 本日は上村さんと浅香さんと町田で配信をしました。 今日のテーマは「グランピングについて」でした! === 【ハイライト】 ・上村さんは伊豆のウフフビレッジへ、町田は高滝湖グランピングリゾートとハミルの森に行った ・結論、グランピングはもはやリゾート。 ・手ぶらで至れり尽くせりのサービスを享受できる ・価格はそれなりにするが、ご飯・風呂・施設・サービスどれをとってもレベルが高い ・普段のキャンプのようにいくというよりは特別な日にピッタリ === 【.HYAKKEIとは】 ドットヒャッケイは「アウトドアフリークが好きに遊ぶメディア」を標語に運営しているWEBメディア。山好きキャンプ好きのメンバーで運営しています。 ■WEBサイト https://hyakkei.me/ ■facebook https://www.facebook.com/hyakkei.me ■Instagram https://www.instagram.com/hyakkei_me/ https://www.instagram.com/camp.hyakkei_me/ ■twitter https://twitter.com/HYAKKEI_ME/ ■Tiktok https://www.tiktok.com/@hyakkei_me? === 次回配信もお楽しみに!!

02-13
30:06

【予想回】.HYAKKEI編集部が思う、2022年流行るモノ・コト_まだ道Vol.14

こんばんわ!.HYAKKEI編集部です。 本日は上村さんと浅香さんと町田で配信をしました。 今日のテーマは「2022年に流行るであろうコト・モノ」でした! === 【ハイライト】 ・上村さんは「快眠グッズ」が出てくるのでは?と予想 ・マットレスやまくらなど出てくるのでは? ・本当は自身で「夜な夜なやるスパイスカレー屋」をやりたかった ・浅香さんは「茨城の魅力」が着目されるのでは?と予想 ・東京からアクセスが良く、キャンプ場も安価でいいところが多い ・山もアンダー1000mで景観の飯山が多い ・町田は「アウトドアの福利厚生」と「車中泊グッズ」を予想 ・コロナで在宅が当たり前になった今、アウトドアアクティビティの需要があるのでは? ・自分が会社員でこんな福利厚生があったら使い倒すと思う。 ・ソロ派の町田は車中泊をする場面が多いから、快適に過ごしたいという欲求が高い ・そんな人も多いのでは? === 【.HYAKKEIとは】 ドットヒャッケイは「アウトドアフリークが好きに遊ぶメディア」を標語に運営しているWEBメディア。山好きキャンプ好きのメンバーで運営しています。 ■WEBサイト https://hyakkei.me/ ■facebook https://www.facebook.com/hyakkei.me ■Instagram https://www.instagram.com/hyakkei_me/ https://www.instagram.com/camp.hyakkei_me/ ■twitter https://twitter.com/HYAKKEI_ME/ ■Tiktok https://www.tiktok.com/@hyakkei_me? === 次回配信もお楽しみに!!

02-03
30:06

【ちゃんとやれ!】.HYAKKEIの寄稿者の肩書を公開ディスカッションで決める会(が波乱の結末に)_まだ道Vol.13

こんばんわ!.HYAKKEI編集部です。 本日は上村さんと浅香さんと町田で配信をしました。 今日のテーマは「.HYAKKEIの寄稿者の肩書について」でした! === 【ハイライト】 ・.HYAKKEIは2022年から「寄稿式」のメディアになりました。 ・寄稿者という呼び方も仰々しいので、何かキャッチーで誇らしげになる呼び方を考えてくる予定でした。 ・が、しかし全員忘れていました。 ・今回の配信でディスカッションをして決めようとなりました。 ・が、結局決まりそうになかったので、リスナーの方に募集することにしました! ・以下のフォームに寄稿者の肩書を応募してください・ ▼寄稿者の肩書、募集フォーム https://forms.gle/kTKxJfWYjZsTeFHr7 ・今リスナーの方がそこまで多くないので採用率高いです。 ・というやり取りを10分ほど行ってあとの20分は雑談をしていました。 === 【.HYAKKEIとは】 ドットヒャッケイは「アウトドアフリークが好きに遊ぶメディア」を標語に運営しているWEBメディア。山好きキャンプ好きのメンバーで運営しています。 ■WEBサイト https://hyakkei.me/ ■facebook https://www.facebook.com/hyakkei.me ■Instagram https://www.instagram.com/hyakkei_me/ https://www.instagram.com/camp.hyakkei_me/ ■twitter https://twitter.com/HYAKKEI_ME/ ■Tiktok https://www.tiktok.com/@hyakkei_me? === 次回配信もお楽しみに!!

01-26
30:06

2022年に編集部がやってみたいアウトドアアクティビティ_まだ道Vol.12

こんばんわ!.HYAKKEI編集部です。 本日は上村さんと浅香さんと町田で配信をしました。 今日のテーマは「2022年にやりたいアウトドアアクティビティ」でした! === 【ハイライト】 ・上村さんは今年初参戦(体調不良でした。。) ・コロナが東京にも再度じわじわ感染拡大してきている(3度目) ・浅香さんは普通に観光に行ってみたい! ・学生時代は旅先で山に行くことが多かったが、登山にハマってからは  山目的で行くことが多く旅行らしい旅行をしていない ・九州とか観光で行ってみたい ・上村さんはキャンプが多かったが今年は登山を極めてみたい ・特にテント泊をしてみたい ・まちだは長期縦走をしてみたい ・海外に行けたらベスト === 次回配信もお楽しみに!!

01-20
30:06

【啓蒙回】厳冬期の阿弥陀岳で模擬遭難?!検索しながら対策をまとめてみた_まだ道Vol.11

こんばんわ!.HYAKKEIです。 本日は町田と浅香さんで配信をしました。 最近、八ヶ岳や富士山での遭難ニュースが多いと感じております。 しかし、いざ我々が同じ立場になった時に、きちんと生還できるか疑問に思いました。 そこで、2人で模擬遭難をしてどんな対策が必要なのか議論してみました。 === 【ハイライト】 ・1月も16日が終わり、あと24回で2022年が終わります。 ・厳冬期の阿弥陀岳に遭難することにします。 ・ただしなぜかPCで検索はできるので対策を話し合えます。 ・まずスマホが使えるなら、県警に電話を  ∟長野なら「長野県警察本部地域部山岳安全対策課」  ∟電話:026-233-0110(代表) ・電話するときはGooglemapかYAMAPで座標を伝えればOK? ・氷点下でスマホが落ちているなら、GPS端末で救助要請  ∟ココヘリ or グローバルスター/スポット GEN3がいいかも ・連絡をしたらブリザードが通り過ぎるまで待機 ・体温を奪われないように、雪洞を掘って保温に努める  ∟雪洞は下記の手順でほる  ①なだらかな斜面に移る  ②ゾンデ棒で十分な深さがあるか確認(トレッキングポールでも代用可)  ③スコップで横にほる(スノシュー or ヘルメットで代用可) ・体温の保温に努める  ∟エマージェンシーシートやツェルトで保温  ∟食事と水分補給も適宜 ・天気が回復して動けるなら下山  ∟トレースがない場合は、地図読みする必要あり ・結論、事前準備でほぼすべて決まるなという意見になりました。 === 次回配信もお楽しみに!!

01-18
30:06

【2022年初回!】今年の抱負について_まだ道Vol.10

あけましておめでとうございます! 本年度もよろしくお願いいたします。 年始1発目は体調不良の上村さんは欠席して、町田と浅香さんで配信しました! === 【ハイライト】 ・今年もよろしくお願いいたします! ・浅香さんは「記事執筆」と「槍ヶ岳踏破」が目標 ・昨年は記事をそんなにかけていなかったので、今年は書きたい ・槍ヶ岳も目標としていた年まであと一年を切ったので今年こそ! ・町田は3Dモデリングと動画が目標 ・3Dの世界は可能性が無限大な気がする ・動画は特に短尺動画をやっていきたい === 今年もよろしくお願いいたします! 次回配信もお楽しみに!!

01-13
30:06

【年内最終回】.HYAKKEI編集部の年末年始の過ごし方_まだ道Vol.9

皆さん、1年間お疲れさまでした! 今回は町田・上村・浅香で年末の過ごし方を話しました。 === 【ハイライト】 ・1年お疲れさまでした! ・上村さんはまだ撮影が残ってますがw ・上村さんは、ふもとっぱらで年越しキャンプ ・ふもとっぱらの年越しは寒い!温泉帰りのタオルが凍る! ・今年はストーブ+こたつで年越し ・浅香さんは特に決めていないけど、長野で日帰り登山を狙っている ・町田は毎年恒例の比叡山登山 === 来年もよろしくお願いいたします! 次回配信もお楽しみに!!

12-28
30:06

【祝リニューアル!】.HYAKKEIの今後の運営方針について公開MTGの回_まだ道Vol.8

今回は町田・上村・浅香で.HYAKKEIのリニューアルについて話しました! WEBサイトリニューアルしたはいいけど、今後の運営方針について 何も話せていなかったので、ポッドキャストで公開MTGとしました。 === 【ハイライト】 ・上村の小学校は木造で1クラス30人もいなかった?! ・.HYAKKEIのWEBサイトが大幅リニューアル! ・「寄稿式」のメディアになった背景はSEO記事への疑問点から ・今後の記事は、メンバーが自分たちで書いていく ・普段から山やキャンプにいっているが、計画的に動かないと記事書けなくない?草 ・コラムも自分たちの普段やってること書けばいいじゃん === 次回配信もお楽しみに!!

12-09
30:06

【神ギア】バン旅100名山のイケダとコスギに聞く神ギアの回_まだ道Vol.7

今回は.HYAKKEIの連載「バン旅百名山」を執筆してくれているコスギ氏とイケダ氏を お招きして、バン旅登山の神ギアを伺ってきました! === 【ハイライト】 ・コスギ氏とイケダ氏は、九州の大学に通っている2回生(休学中) ・約6か月が経過して今は84つの山を踏破している ・2人の登山スタイルはUL×トレイルの速攻スタイル ・はじめはオーソドックスだったが、登るうちにそうなった。 ・山におけるマストバイは「メリノウール100%のロンT」 ・洗濯と洗体をセーブしなければいけない今、何日着ても着心地を損なわないウェアを探していた。 ・メリノはにおいも気にならずに、ほぼ毎日着ている ・バン旅におけるマストバイは、ごみ箱! ・あまりごみを出さないからこそ、複数日おいていてもにおわないことが重要だった ・ホームセンターで買った1000円ほどのごみ箱が重宝している === 次回配信もお楽しみに!!

11-25
30:06

ヘビロテしているギアの話したら脱線しまくった回_まだ道Vol.6

今回のテーマは.HYAKKEI上村と浅香と町田が、ギアの話を展開しました。 登山・キャンプ歴がそれぞれ10年前後で、初期からべビロテしているギアや 最近買った中でよかったギアの話をしました。 === 【ハイライト】 ・町田は登山で使うサポートタイツを7年来使っている  ∟膝が疲れないのが良い ・浅香は親から譲り受けたバーナーを使っている ・上村はキャンプで使う斧がマストバイだった。  ∟永遠と薪を割っていられる === 次回配信もお楽しみに!!

11-09
30:06

【出張週!】行ったところ。そしてこれから行きたいと思っているところ_まだ道Vol.5

今回のテーマは.HYAKKEI上村と町田が、「これまで行ったところでよかったところ。これから行きたいと思っているところ」をテーマに話を展開しました!ゆるりと聞ける雑談回になってます。 === 【ハイライト】 ・上村は徳島県へ出張へ。 ・徳島でやった滝行が思いのほか良かった話 ・町田は秋からナイトハイクを再開 ・北海道がどうやらアツい予感! === 次回配信もお楽しみに!!

11-05
30:06

【初出店】.hygge marsche@アソモビ2021の振り返り_まだ道Vol.4

今回のテーマは2021年10月16日~17日で開催されたアソモビ2021@saitamaに.HYAKKEIから出展したセレクトショップ「.hygge marsche」の振り返りをしました。 === 【ハイライト】 ・なんせ準備が大変だった。 ・什器から手作りでやった結果、まったく準備ができなかった。 ・3日前までブランド招致に奔走 ・ブランドさんの紹介POPは土曜日に徹夜で作った ・結果的に売り上げは初回としてはまずまず ・POP/レイアウトを変更した2日目は売り上げが2倍以上に ・大切なのは自分たちがきちんとブランドのことを説明して売れるか ・次回のフィールドスタイルのご来場お待ちしております! === 次回配信もお楽しみに!!

10-21
30:06

【重要なのは物語と汎用性?】好きなブランドの話_まだ道Vol.3

.HYAKKEIのプロデューサーである上村と町田が、仕事終わりに雑談を展開しました。 今回のテーマは好きなブランドについて。キャンプ・登山のブランドから衣食住に関わるブランドや アイテムについて幅広く談義しました === 【ハイライト】 ・上村はキャンプを始める時に買ったPOLeRが今でも好き ・POLeRはキャンプギアも扱うが、ファッションアイテムなども幅広く展開している ・町田はアトリエブルーボトルが気になっている ・ザックの受注を手紙で取るスタイルは感銘を受けた ・キャンプ系も山系もそうだが、日常で使えないものはほぼ買わなくなっている ・オニツカタイガーを買うきっかけは「shoe dog」というNikeの伝記で ・お互い焼き物や古物が好き ・食べ物はスーパーのお惣菜でもいいお皿で食べるだけで違ったものになる === 次回配信もお楽しみに!!

10-12
30:06

【.HYAKKEIの山談義】最果ての百名山”利尻島”が美しい過ぎた件_まだ道Vol.2

.HYAKKEIのプロデューサーである町田とLIRGEの生産管理の浅香が、仕事終わりに雑談を展開しました。 山談義として始まったはずが、浅香が行った利尻島が美しすぎた話となっています。 === 【ハイライト】 ・浅香は400㏄の中型バイクで国内の山を落としていっている ・浅香は100名山を現在40程度登っており東日本中心 ・北海道の山も登っているが、利尻島での経験がとても印象的だった話 ・冬山での経験や装備の話 ・手ぬぐいの是非について ・浅香が20年ほど神輿を担いでいたことと、学生時代に浅草で人力車を引いていたことが発覚しタイムアップ === これまでリファラルばかりでスキルとスタンス重視の面接を採用時に行っており履歴書なんて見ていませんでした。 まさか、中型バイクで120㎞を出し神輿と人力車で大暴れしていた人だとは。。。 このことを弊社として重く受け止め、どこかの回で浅香の再面接の回をやろうと思います。

10-07
29:48

.HYAKKEIが描く10年後は江戸時代にあった話_まだ道Vol.1

.HYAKKEIのプロデューサーである町田と上村が、仕事終わりに雑談を展開しました。 10年後の未来について語ったつもりが江戸時代の話になりました。 === 【ハイライト】 ・町田は山よりのキャンパー ・上村は阿波踊り寄りのキャンパー ・.HYAKKEIはメディアコマースのマンモスプレイヤーを目指したい ・リアルな店舗も構える予定(つもり) ・物的な流通量を減らしながら、金銭的な流通量は増やしたい ・ヒントは江戸時代の価値観にあるのかもしれない ・.HYAKKEIはアソモビ2021@埼玉スーパーアリーナに出展します。 ===

10-05
30:07

Recommend Channels