Discover聴く『新しい理科』
聴く『新しい理科』
Claim Ownership

聴く『新しい理科』

Author: 東京書籍

Subscribed: 11Played: 36
Share

Description

さまざまな分野の人気ポッドキャスターが、小学校理科の教科書を深掘りしていく番組です。各ポッドキャスターの手元には、いま全国で使われている教科書『新しい理科』があります。その中からひとつのトピックを選んで、コラムのようにおしゃべりしていきます。小学校の先生だけでなく、かつて小学生だったみなさん全員にお届けしたい番組です。
-
★お便りもお待ちしております!
https://forms.gle/7C8FMPpQ5N7RvHCE6
-
★参加番組(毎週水曜配新)
10月1日…サイエントーク
10月8日…料理楽しくなる相談室
10月15日…朝日新聞ポッドキャスト
10月22日…サカナカイギ
10月29日…KNOWフードラジオ
11月5日…おしゃべりな理科
11月12日…食い意地ラジオ
11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~
11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし
12月3日…Image Cast
12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記
12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~
12月24日…ものづくりnoラジオ
1月7日…仕事の合間
1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ
1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン)
=
企画・制作:東京書籍 株式会社
番組アドバイザー:レン(サイエントーク)
音響,SE製作: 武田直之
=
5 Episodes
Reverse
この番組は小学校の教科書『新しい理科』のトピックをもとに人気ポッドキャスターが週替わりで登場し、コラムみたいにおしゃべりしていく番組です。本日おしゃべりしていただく番組は「朝日新聞ポッドキャスト」さんです。★本編(1:55) 世界で毎年 200 回以上打ち上げられているロケット。スペースXなどのベンチャー企業が参入するなど、宇宙開発はますます活発になりました。でも、空気のない宇宙でどのように燃料を燃やして進むのでしょうか。そもそも、ロケットを打ち上げるのはなぜ?打ち上げが当たり前になった先にある、人類と宇宙の未来は。取材を重ねてきた科学記者が、現場での体験を交えながら、おもしろく丁寧に解説します。-★番組紹介 朝日新聞ポッドキャスト(通称:朝ポキ)は、ニュースの深層に迫る朝日新聞の音声メディアです。政治を縦横無尽に語る人気番組「報談【HOU-DAN】」▽現場の記者が語る「ニュースの現場から」▽時事用語をやさしく短く解説する「ニュースの学校」など、多彩な番組を毎日配信しています。2025 年には累計 DL1 億回を達成。複雑な社会をどう読み解き、答えの出ない問いにどう向き合うか―そんな姿勢を大切にしています。-★おたよりフォーム ・番組の感想やパーソナリティの皆さんへのメッセージなどは ⁠こちら⁠から!-★参加番組 10月1日…サイエントーク 10月8日…料理楽しくなる相談室 10月15日…朝日新聞ポッドキャスト 10月22日…サカナカイギ 10月29日…KNOWフードラジオ 11月5日…おしゃべりな理科 11月12日…食い意地ラジオ 11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~ 11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし 12月3日…Image Cast 12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記 12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~ 12月24日…ものづくりnoラジオ 1月7日…仕事の合間 1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ 1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン) =企画・制作:東京書籍 株式会社 番組アドバイザー:レン(サイエントーク) 音響,SE製作: 武田直之 =
この番組は小学校の教科書『新しい理科』のトピックをもとに人気ポッドキャスターが週替わりで登場し、コラムみたいにおしゃべりしていく番組です。本日おしゃべりしていただく番組は「料理楽しくなる相談室」さんです。★本編(1:22) 取り上げたのは、4年「巻頭 変化のなぞ。」と「水のすがたと温度」。料理と理科には密接な関係があり、理科で習うことは大体料理につながる!と考える私達ですが、特にこの「水の変化」は、たくさんのおいしい料理に欠かせないものだと思っています。ということで、水の変化によって作り出される料理、「蒸し料理」について話しました。さらに、蒸し料理といっても蒸し器を使わない、みんなが大好きなあのメニューたちが、実は蒸し料理だった!というお話も◎-★番組紹介 「料理たのしくなる相談室」は、料理研究家の上田淳子が、みなさまの料理のご相談にわかりやすくお答えしていく番組です。料理中に行われることには、理科や社会など学校で教わる要素がたくさん詰まっています。なにげなく寄せられたご相談にも、科学的根拠や社会背景にできるだけ基づいたお話しをしていくことで、応用の効く料理の力がついて、料理がたのしくなる人が増えることを目指しています!と、書くと小難しそうに聞こえますが、合いの手のみよちゃんと一緒にゆるく楽しく関西弁でお届けしております◎-★おたよりフォーム ・番組の感想やパーソナリティの皆さんへのメッセージなどは ⁠こちら⁠から!-★参加番組 10月1日…サイエントーク 10月8日…料理楽しくなる相談室 10月15日…朝日新聞ポッドキャスト 10月22日…サカナカイギ 10月29日…KNOWフードラジオ 11月5日…おしゃべりな理科 11月12日…食い意地ラジオ 11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~ 11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし 12月3日…Image Cast 12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記 12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~ 12月24日…ものづくりnoラジオ 1月7日…仕事の合間 1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ 1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン) =企画・制作:東京書籍 株式会社 番組アドバイザー:レン(サイエントーク) 音響,SE製作: 武田直之 =
この番組は小学校の教科書『新しい理科』のトピックをもとに人気ポッドキャスターが週替わりで登場し、コラムみたいにおしゃべりしていく番組です。記念すべきエピソード1。トップバッターを飾る番組は「サイエントーク」さんです。★本編(1:10) 「もしも月が無かったら」という話題をベースに、現在の理科の教科書で触れられている内容を化学、生物学、物理学、地学の視点から深掘りします。例えば「地球の一日の時間はどうなるのか?」「生物の進化や生態にどう影響するのか?」など、理科の教科書から一歩踏み込んだ内容についても独自の視点で語ります。小学校の理科教育を通して得られる仮説を立てる力や科学を想像する面白さを考えるきっかけになれば嬉しいです!-★番組紹介 サイエントークは、おしゃべりな研究者レンと普通の人エマが、夫婦で科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問や、個性豊かな研究者のストーリーを深掘りしています。 科学を楽しむ人の集合場所になるべく、コミュニティ運営や企業コラボレーションなど幅広く活動中。 Apple Podcast 科 学 カテゴリー1位 獲 得。 第6回JAPAN PODCAST AWARDS( 2025 )一般投票で上位 20 番組選出。海外日本人研究者ネットワーク科学広報賞受賞。 公式HP(https://scien-talk.com/)-★おたよりフォーム ・番組の感想やパーソナリティの皆さんへのメッセージなどは ⁠こちら⁠から!-★参加番組 10月1日…サイエントーク 10月8日…料理楽しくなる相談室 10月15日…朝日新聞ポッドキャスト 10月22日…サカナカイギ 10月29日…KNOWフードラジオ 11月5日…おしゃべりな理科 11月12日…食い意地ラジオ 11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~ 11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし 12月3日…Image Cast 12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記 12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~ 12月24日…ものづくりnoラジオ 1月7日…仕事の合間 1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ 1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン) =企画・制作:東京書籍 株式会社 番組アドバイザー:レン(サイエントーク) 音響,SE製作: 武田直之 =
この番組は小学校の教科書『新しい理科』のトピックをもとに人気ポッドキャスターが週替わりで登場し、コラムみたいにおしゃべりしていく番組です。 各ポッドキャスターの手元には、いま全国で使われている教科書『新しい理科』があります。その中からひとつのトピックを選んで、コラムのようにおしゃべりしていきます。小学校の先生だけでなく、かつて小学生だったみなさん全員にお届けしたい番組です。エピソード0では、参加番組の方々を紹介しています!-★参加番組 10月1日…サイエントーク 10月8日…料理楽しくなる相談室 10月15日…朝日新聞ポッドキャスト 10月22日…サカナカイギ 10月29日…KNOWフードラジオ 11月5日…おしゃべりな理科 11月12日…食い意地ラジオ 11月19日…生物をざっくり紹介するラジオ ~ぶつざくネオ~ 11月26日…佐々木亮の宇宙ばなし 12月3日…Image Cast 12月10日…ひよっこ研究者のサバイバル日記 12月17日…よるののうか ~農業バラエティ~ 12月24日…ものづくりnoラジオ 1月7日…仕事の合間 1月14日…ミュージアムの片隅で未来を雑談するラジオ 1月21日…PEACH POST(SHIBU+ピーチウーロン)-★おたよりフォーム ・番組の感想やパーソナリティの皆さんへのメッセージなどは ⁠こちら⁠から!=企画・制作:東京書籍 株式会社 番組アドバイザー:レン(サイエントーク) 音響,SE製作: 武田直之 =
テスト

テスト

2025-08-2800:20

配信テスト用音源です。
Comments