Discover自我とエスの自問自答ラジオ
自我とエスの自問自答ラジオ
Claim Ownership

自我とエスの自問自答ラジオ

Author: 自我とエスの自問自答ラジオ

Subscribed: 3Played: 9
Share

Description

【毎週日曜配信中】
本当はこうしたいのに!こんなこと思ってたのに言えない!
一般人だからこそ気にしてしまう言動や立ち振る舞い。
そんなジレンマをエス(欲望)と自我(エスを抑制するモノ)の構造に見立てて、ミキヤとヨウスケで自問自答していくPodcast番組です。
何かを我慢することが果たして正しい?周りに合わせることはいけないこと?そんな感覚に自分たちなりの正解を見つけていく、ノンフィクションチャンネル。
▽Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/jiga_es_podcast/
238 Episodes
Reverse
こんにちは。日曜配信じゃなくてすいません!万博行ってました。ですが!今週は早めに配信しなければならないのです。なぜならそう、11日土曜日にはキングオブコントの決勝戦があるから!!タイトルで既にお分かりかとは思いますが、今週はあの2人がやってきます。6年目となったこの企画、予想の精度もかなり上がってきています。なんたって、ヨシキ君は昨年の上位3組、そしてなにより1位を当てています!ショウが予想した3組もかなり惜しいところまで行きました。今年はヨシキくんが“前回王者”として参加。そんなストーリーも乗ってくる企画です。今回の決勝進出者は5組が初出場、5組が経験者。かなり面白いラインナップだと思うので絶対に観よう!!!今週の内に、この回で予習お願いしやす。#キングオブコント#トム・ブラウン#ベルナルド#元祖いちごちゃん#レインボー#青色1号#しずる#ファイヤーサンダー#ロングコートダディ#うるとらブギーズ#や団※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。9月2回目の配信です。「ニン」という言葉、皆さんは耳にしたことがありますか?最近、お笑い芸人の方がよく使うようになっている印象です。人柄とか、背景とか、その人のことを総じて表すような表現かと思います。さて今回はその「ニン」というものについてミキヤくんが自問自答しています。なぜそれに至ったのかと言うと...!なんと、今回ミキヤくんがつくった商品(ブランド)が発売されることになったのです!!!めでたい!!!(番組は関係ありません。)そこで、商品の企画をするにあたってのミキヤくんの考えや、ミキヤくんがつくる意義など、商品についてではなく、企画するということについて考えた自問自答です。是非お聴きください!これからたくさんの人に愛されるブランドになることを、心より願ってます!!!※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。9月1回目の配信です。2025年9月4日、東京キネマ倶楽部にて、細野晴臣のライブを観てきました。こんな日がまたあるなんて!本当にありがとうございます。ということで、今回はそれについて何か話しておかないと と、基本的にはライブの感想です。ですが、勝手に文脈をつくってしまって話を大きくしています。きっと、「チ。」を見てしまったからだ。大きな流れの中にある、細野晴臣の音楽と、私の人生。きっとこれから、何かにつながっていくのだと思います。いつか、またこんな日が来ますように!!そしてオープニングは、Jリーグの中間(?)報告!今年はショウくんとミキヤくんに予想してもらいましたが、結果はいかに...?シーズンも終盤に差し掛かっているなか、まだまだ目が離せません。こちら含めて、是非今週もお聞きください。#Jリーグ #京都サンガ #柏レイソル #細野晴臣※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。8月2回目の配信です。暑い日が続きますね。今回はミキヤくんが、大切な先輩の結婚式に参加した際に浮かんだ自問自答です。結婚式の最後、必ずと言っていいほど流れる「エンドロール」ってありますよね。そもそも結婚式自体が、これまでの人生をある種区切るようなイベントだと思います。(私はやってないので分かりませんが。)そんなイベントを締めくくるエンドロール。これまでの人生と、これからの人生を象徴すると言ってもいいものだと思います。思えばミキヤくんは、イベントごとのエンドロールを大切にしてきた人だと思います。そんな人だからこそ感銘を受けたもの。そもそも、映画とかではエンドロールを見ない人もいることかと思いますが、エンドロールこそいい映画もあるものです。mid90sとかね!そんな感覚も大切に、是非聴いていただきたいエピソードです。※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=#エンドロール#ケツメイシ
こんばんは。8月1回目の配信です。オープニングは、ミキヤの『国宝』レビューからスタート。皆さんご覧になられましたか?きれいな顔しか出ていない映画。まさに国宝級。しかしそれゆえに、困った話が出てまいりました。かなり2025年、31歳をリアルに感じる部分なので、こちらも是非。そして本題。ヨウスケが3年連続で坂本慎太郎のライブに行ったよって話です。いつものバンドが、いつもの曲を1,2のカウントで始めてたわけです。その「いつもの」並びの中にある3年間を感じた時に、「尊いな~」となった話です。年末の話とは打って変わりますが、同時代性を感じられたことがうれしかったです!夏休みに入りますし、そんな時間の流れに思いをはせながら!ぜひお聞きください。#国宝#横浜流星#坂本慎太郎
こんにちは。少し空いてしまいましたが、7月2回目の配信です。今回はミキヤくんが、子のことについて話しています。親になって約1年半経ちますが、しっかり話すのは初めてですかね?今後もきっと話すことが出てくるでしょう。しかし今回の話は、今だからこそ感じられたことを残しておく回だったのだと思います。子を愛する親にはきっと何万回と訪れる、「この子天才か!?」という感情。見えないところでの成長や、親から引き継ぐクセのようなパーソナリティなど、まだ感情を上手に表現しきれない年齢の子だからこそ、それを見守る愛おしさが伝わってきました。いつか大きくなった時に、父は当時こんなこと思ってたんだと、知る日が来るのかもしれませんね。それまで続けたいと思います。何卒。※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。7月1回目の配信です。今回は、「妥協」というテーマで話しています。最近読んだ本、『いのちの車窓から2』と『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の話を自分なりにくっつけてみました。ここ数回は読んだ本の話ばかりで恐縮です。どちらにも共通して読み取れたのが「労働」だと思ったので、今回これをつなげて話そうと思った次第です。働いていると、「これはやりきらないとな」という思いから、いつの間にか「これくらい出来ないとな」とか、自分を追い込むようになっていないですか?「激務」「忙しい」という感覚は人それぞれであって、自分しか決められないはず。だけど中々その引き際を決めるのは難しい。だから常に「辞めてやる」とか「もういっか」という選択肢を持っておくことって大切なのでは?という話です!是非に。#いのちの車窓から2 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか #梅雨※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。6月1回目の配信です。相変わらず5月、6月は予定が合いづらく、遅めの配信となりました。さて今回は、「食事」の自問自答です。生活とかなり密接な、あるいは生活そのものとも呼べる食事について、今一度考えてみたいと思います。というのもこのテーマはヨウスケが選んで話しているのですが、これまであまり食事に力を入れてこなかったんです。もちろん美味しいものは食べたいし好きだけど、それ以外は腹が満たされれば良い という考えでした。しかしやはり、最近はおいしいものがあまりにも多すぎる。限りある食欲(胃袋)、せっかくなら感動できるものを食べたいなと思い始めました。31歳、体調管理のための食事制限などもよく聞くようになりました。しかし、それとはまた違う食事への向き合い方について、是非お聴きください。※次回(6月29日配信)分もお楽しみに!図らずも、続編的な感じです!#食事#おいしいものでできている#生まれた時からアルデンテ#生活※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。5月2回目の配信。今回はミキヤがNetflixオリジナルドラマ、「アドレセンス」からインスパイアされた話をしています。皆さん、アドレセンス観ましたか?話の簡潔さ、構成、展開、技法的にかなりいい感じなので、まだの方は是非。(本編ネタバレはしないよう注意して話してくれていますので、ご安心ください!)そのアドレセンスでは、ある事件をもとに様々な視点で展開を追っていきます。事件を追う刑事、学校現場、心理カウンセラー、そして被疑者家族。そんな多様な視点から追う構成を見て、ミキヤが感じた自問自答です。あの時ああ言ったけど、あの人の視点から見ると、、など、自分に正義がある人こそ響く内容かと!森、道、市場帰りにでも、是非。※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=#アドレセンス#Netflix
こんにちは。5月1回目の配信。GWにミキヤ家に遊びに行ったので、5月の2回分は久しぶりに対面収録です。(隔週というよりは、月2回ということでご了承願います。)今回は、「カタカナ言葉」について話しています。2024年の芥川賞受賞作、「東京都同情塔」を読んでの感想に近いです。世の中(特にビジネスシーン)に知らないうちに浸透したカタカナ言葉って、すべてを包括するような顔をして、実はすべてをうやむやにしてませんか?という話をしました。この本がおもしろすぎて、ほとんど小説の内容をなぞるような回になってるかもしれません。ミキヤくんも力強くうなずいてくれた回になったのですが、結論としてはグルーヴを大切にしたいねと、二人でカタカナ言葉に逃げ込みました。何卒。#東京都同情塔#シンパシー#グルーヴ※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。4月2回目の配信。今週はミキヤくんの自問自答です。今回は「言いすぎちゃう」の自問自答。31歳になり、社会人歴も10年目。出来ることや見えてくるものは当然増えているなかで、やはり立場的に守るものも増えてくる年齢ですね。ちょうど、会社との板挟みにもなったりします。そんな時、会社に対して意見してくれる人が居るとやはり心強いですよね。それがミキヤくんなんです。彼は基本的に「誰かを守るため」に動く人間なんです。しかしその時、ついつい言いすぎてしまうと反省することがある ということで今回の自問自答にいたりました。言いすぎてしまうってどういう状態なのか。主観的になりすぎず、客観的にその時の自分を見ることは出来るのか。言いたいことはあるけどうまく言えない、あるいは同じようについつい言いすぎだったなと後悔した経験がある方。立場が変わりがちな4月に、是非お聴きください。#折坂悠太#社会人10年目
こんにちは。4月、新年度もよろしくお願いします。以前お話した通り、今月からは月2回配信です。隔週というよりは月2回でやっていこうと思います。番組をフォローしてもらえると、更新通知が届きますので!何卒!さて今週は、ヨウスケが間もなく誕生日ということで、いつものとおり(2)の回としてお送りいたします。30歳の一年で、大切なお店が2つ閉店しました。その事実を通して客観的に、相対的に自分の人生を見る 的な話をしています。どうしたってミキヤくんが先に自問自答するので、(2)。去年までは嫌だったけど、今年は少しありがたさを感じています。いつまでも(2)を付けさせて欲しいですね。※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんばんは。3月最後の配信です。先週の予告通り、引き続きプロ野球開幕スペシャルとしてお送りいたします。ゲストはもちろんショウくん。パ・リーグの優勝予想、皆さんいかがでしたか?28日に開幕しての3連戦、先週の予想を聴いてから改めて結果を見てみると面白いかもしれませんね!そして今週はセ・リーグ優勝予想。今度は逆に3連戦の結果も踏まえながら聴いてもらうと良いかも。ボクらのホームチーム、中日ドラゴンズの予想も含めて...。そしてこのチームの話が出てくるということは、あの人からのキャンプこぼれ話もあります。盛りだくさんな内容ですが、今週も是非お聴きください!#プロ野球#NPB#セリーグ※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。この時期は企画回が盛りだくさんです。来る3月28日、日本プロ野球が開幕します。昨年からプロ野球についても優勝予想を始めた当番組。もちろん今年も彼を招いて開催します。ゲストはショウくん。もはやご無沙汰していない。ありがとう。今週はパリーグの優勝予想から!昨年1位のソフトバンクは?新庄監督4年目の日本ハムファイターズは?など、見どころや予想のポイントを話してくれています。絶賛オープン戦開催中のこのタイミングに、是非お聴きください。※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=#プロ野球#NPB#パリーグ
こんにちは。今回はミキヤの自問自答です。テーマは「定点観測」。皆さんは自分のことを振り返ることはありますか?なんだかんだで日常に流れていく悩みや、むしろずっと解消されなくて当たり前になっている悩みなど、それぞれに持っているものがあると思います。それについて改めて考えることは、意外と無い。(時間的にも機会的にも)ただ、何かトリガーがあれば、ふっと前に考えていたことを思い出すことありますよね。それは場所であったり、行為であったりします。今回はあることがトリガーになって、自分の、家族の1年間を定点観測してきたミキヤのお話です。忙しい毎日を過ごす皆さん、ルーティンの美しさを感じられるので、是非。そして今週は大切なお知らせ。4月以降の番組についてもお話しています。引き続き、何卒。何卒。#森道市場#親父#銭湯※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。3月9日配信です。今週はヨウスケの自問自答ですが、きっかけは3週間前に発症したぎっくり腰です。この番組でもミキヤの腰事情は何度か話していますが、ヨウスケにもきました。少なからずショックを受けるかと思ったのですが、ショックじゃない。なるべくしてなった。もはや必然性を感じる。という感覚でした。そういった状況ではたと気づきました。最近こういうこと多いなと。これまでに経験したことないし、明確な老いを感じる中なのに、必然だと感じてしまう。「こういう人生だろうな」「なんとなく想像つくな」という以前の経験則とも近い話ですが、主題としては「自分に期待できない」という内容です。同世代もしくは少し上の皆さん、いかがでしょうか。#スナップえんどう#ナミビアの砂漠#ぎっくり腰※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。3月ですね。花粉が本格的に激しくなってきました。今週は、そんな春の時期だからこその話題かもしれません。ミキヤくんが普段お世話になっている、先輩の異動がきっかけでうまれた自問自答です。その先輩は東京時代も一緒に仕事をしていて、一度離れたのですが、また名古屋でも同じ部署になったということでした。仲が良い先輩との話をミキヤくんがするのは、わりと珍しいです。どちらかというと先輩付き合いが下手な方だと、そばで見ていても感じます。でも、その先輩のことは慕っていたようです。見た目も、趣味も、性格も全く違うその先輩とは、何故か馬が合ったと。今回はそんな、何故か一緒に居れる人について考えてみました。そこにはお互いの「でこぼこ」があるんじゃないかと、そんな話です。出会いや別れのあるこの季節、是非お聴きください!#fishmans#小袋成彬#YONCE#異動※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。三連休いかがお過ごしでしょうか。2月最後の配信です。今回は、「免罪符の自問自答」ということでヨウスケが自問自答しています。日々の会話で、自分に免罪符を発行してしまうことがよくあるなと感じています。例えば、「これ言うとずるいんだけど」とか、「本当は良くないんだけど」とか、「セクハラのつもりじゃないんだけど」とか。「怒ってるわけじゃないんだけど」も、それですね。クッションを1回挟まないと、うまく会話できなくなってきているんです。それってなんでなんだっけ?その会話って成立してるんだっけ?そもそも、免罪されてるんだっけ?というところで自問自答しています。社会人8~9年目の我々世代にとっては、結構身近なテーマだと思います。是非お聴きください。#花粉#Jリーグ※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。今週も予告通り、ゲストにショウくんを招いてのJリーグ談義です。前回は見どころやシーズンの動きを予想するという、なかなかにコアな回になったのではないかと思います。サッカー好き、Jリーグファンの皆さんにも楽しんでもらえるんじゃないかと思います!さて今回は、ヨウスケおよびいつまで経ってもJリーグ初心者の皆さんに向けての回です。どうしたらもっと我々がJリーグを見るようになるのか、どういう選手を追いかけていけばいいのか など、見るべきポイントを絞っての魅力紹介です!是非お聴きください。#明治安田J1リーグ#Jリーグ※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
こんにちは。今年もこの季節がやってきましたね。ミキヤくんのおかげで季節を感じられています。ありがとう。来週2月14日(金)から、明治安田J1リーグが開幕します。この番組では毎年触れているのですが、今年は一味違います。基本的には、「ミキヤくんの優勝予想」としてお届けしてきたこの特集、受け手であるヨウスケのレベルに合わせて話してもらっていました。しかし4~5年やっても増えないヨウスケの知識量。ずっと壁打ち。深くなっていかない。どうしたもんかと考えた時に、いました、あの男が。今回はゲストを交えての【Jリーグ談義】として進めていきます。サッカー番組?というくらい話が盛り上がっているので、コアなJリーグファンの方々も拾っていけるのではないかと睨んでいます!・2024シーズンの振り返り・選手移籍、監督交代について・2025シーズンの展望予想 といった内容です。しかしご安心ください。優勝予想や初心者に向けた見どころ、注目選手紹介は来週分で話してくれます。是非2週続けてお聴きください。(この内容は2025年2月2日に収録しています。)#明治安田J1リーグ#Jリーグ#開幕※リクエストやご要望はこちらのアカウントまで:https://instagram.com/jiga_es_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=
loading
Comments