良い夜を聴いている

【2024年12月24日にYoutubeへ引っ越ししました!】 https://www.youtube.com/@yoiyoru_for_a_goodnight 海外文学を中心に、読んだ本や読みたい本、積読の紹介や感想、関連するテーマについて、日常感じたことなども交えながら縦横無尽にお話ししていきます。 本と読書をフックにした、なんでもありのおしゃべりです。 Twitter https://twitter.com/_yoiyoru Blog https://www.yoiyoru.org/ おたよりいつでも大募集です。 https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion ※不定期更新

重大発表!!!!(うれしい)

重大発表3つほど。 以下ネタバレ ================ 2024年12月24日22:00プレミア公開です。 https://youtu.be/0Ot1X63DERY チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

12-23
07:39

#36 残雪を読め! w/蛙坂須美さん

今回は長年の夢だった、残雪特集です。 盟友・怪談師の蛙坂須美さんと一緒に、なかなか言語化しづらい残雪の魅力をたっぷりお伝えします。 これから残雪を読む人も、すでに残雪が大好きな人も、ぜひ聴いてください。 今回登場した本の一覧はこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/11/12/192228 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます 【BGM】 [BGMer] 騒音のない世界 

11-12
01:09:58

#35【Xスペースアーカイブ】本棚見ながらダラダラ喋る w/蛙坂須美さん

10/14にXのスペースで実施した、怪談作家蛙坂須美さんとのおしゃべりのアーカイブです。ふたりで自宅の本棚を眺めつつ無軌道雑談しました。 本のリストはこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/11/06/220000 俺達の感情教育は・・・終わらねェんだ! おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます BGM:[BGMer] http://bgmer.net/

11-06
01:47:55

#34 積読、してますか

積読、してますよね。 ★言及本★ 『積ん読の本』石井千湖、主婦と生活社 『騎士団長殺し』村上春樹、新潮社 『重力の虹』トマス・ピンチョン、佐藤良明訳、新潮社 『ガーンディーの性とナショナリズム』間永次郎、東京大学出版会 『積読こそが最高の読書術である』永田希、イースト・プレス おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] 騒音のない世界 https://noiselessworld.net/

10-27
22:35

#33 最近読んだ本3冊、とか

お久しぶりです。今回は、7月に読んだ3冊の本をご紹介。 なぜか突然あつ森をはじめた話もしています。 ★言及本★ 『人類の知らない言葉』エディ・ロブソン著、茂木たけし訳、創元SF文庫 『夏至遺文/トレドの葵』塚本邦雄著、河出文庫 『ポトゥダニ川』アンドレイ・プラトーノフ著、正村和子・三浦みどり訳、群像社 『チェヴェングール』アンドレイ・プラトーノフ著、工藤順・石井優貴訳、作品社 ★放送後記★ https://www.yoiyoru.org/entry/2024/09/23/070000 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] 騒音のない世界 

09-22
22:53

#32 【特別編】『百年の孤独』文庫化記念対談!

文庫化されたら世界が滅びると言われていた伝説の小説、ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』。 2024年6月26日、ついに新潮文庫より文庫化! ということで、文庫化を記念して怪談作家の蛙坂須美さんをゲストにお迎えし、『百年の孤独』をめぐっていろいろおしゃべりしました。 この物語のみどころ、好きなブエンディア、お気に入りのエピソードなど盛りだくさんの1時間! この機会にぜひ、みなさんもマコンド村へ。 ※ネタバレありですので未読の方はご注意ください

06-23
01:08:45

#31 【雑談】読書感想文の終着点

今回は読書の、その後のお話です。みなさん読書感想文って書いてますか?ネットに書いたり、アナログなノートに書いたり、いろいろあると思いますが、私が10年近く試行錯誤してたどり着いた、感想文の置きどころについておしゃべりしました。

04-22
23:57

#30 読んだり積んだり ’24 1月‐3月

今回は1月〜3月にかけて購入した本の紹介です。 購入したきっかけや理由、おもろポイントなどをあわせてご紹介。私の嗅覚がみなさんの選書の参考になれば幸いです。 【紹介した本】 『ひとりみんぱく』松岡宏大、国書刊行会、2024.2 『埃だらけのすももを売ればよい ロシア銀の時代の女性詩人たち』高柳聡子、書肆侃侃房、2024.2 『穴持たずども』ユーリ・マムレーエフ著、松下隆志訳、白水社、2024.1 『幸福なモスクワ』アンドレイ・プラトーノフ著、池田嘉郎訳、白水社、2023.6 『帝国 ロシア・辺境への旅(新版)』リシャルド・カプシチンスキ著、工藤幸雄訳、関口時正解説、みすず書房、2024.1 紹介した本の詳細はこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/03/24/150700 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] [http://bgmer.net](http://bgmer.net/)

03-24
31:05

#29 待っているものたち

今回はめずらしく(?)1冊の本を主題におしゃべりしました。 取り上げた本は、2023年の暮れに読んで本当に面白かったブッツァーティ『タタール人の砂漠』です。タタール人を襲撃を、辺境の砦で待ち続けた兵士の物語。 同じく「待ち続けた」文学としてベケット『ゴドーを待ちながら』も少し取り上げています。 紹介した本の詳細はこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/03/09/170000 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] http://bgmer.net

03-09
20:54

#28 【雑談】ふまじめな読者

今回は雑談です。 トークテーマはこんなかんじ。 前回(ファンテ回)の振り返り コメント・感想のお礼 学生時代に読んでいた本 海外文学を読むときのコツ「ふまじめな読者であれ」 おたよりいつでも募集してます!マシュマロ↓ https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] [http://bgmer.net](http://bgmer.net/)

02-26
25:12

#27 【後編】新春スペシャル!塵に訊け新訳刊行記念 栗原俊秀さんゲスト回

前回に引き続き、ジョン・ファンテ『塵に訊け』新訳刊行記念特番を訳者の栗原俊秀さんとお送りします! 良い夜を聴いている恒例、著者・訳者に感想を直接ぶつけるターンあり、ファンテの意外な一面が垣間見えるエピソードあり、ファンテを知っている人も知らない人も楽しめる回になっています。 これを聴いたら、『塵に訊け』をはじめとするファンテ作品を読みたくなること間違いなし。 ラジオに出てくるファンテ著作や栗原さんの訳書、関連イベントなどはブログにまとめています。こちらもあわせてどうぞ。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/01/29/190000

02-03
36:15

#26 【前編】新春スペシャル!塵に訊け新訳刊行記念 栗原俊秀さんゲスト回

祝!ジョン・ファンテ『塵に訊け』新訳での復刊! 今回はジョン・ファンテ著作の翻訳をはじめ、イタリア文学など多くの翻訳を手掛ける栗原俊秀さんをゲストにお迎えした新春スペシャルです。 前編は、栗原さん・ヨイヨルそれぞれのファンテとの出会い、ファンテ作品の魅力をテーマにおしゃべりしました。 今年は『塵に訊け』刊行記念の書店イベントも各所で行われていますので、皆さんぜひお運びください。オンライン配信があるところもあります。 ファンテ著作、イベント情報などはブログにまとめてあります。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/01/29/190000

01-29
48:43

#25 2023年読んでよかった本TOP10

2023年は61冊の本を読みました。 目標よりもだいぶ少なかったですが、その中からTOP10を選出! 海外文学、日本文学どちらもランクインしています。 全部おすすめなので気になった方はぜひ。 こちらに本の詳細を記載しています。 https://www.yoiyoru.org/entry/2024/01/21/140000

01-21
33:06

#24【後編】読んでいない本について堂々と語る回

前回に引き続き、己の内なる図書館を開示する回です。 後編は3冊ずつ、手持ちの本からランダムで選出された本をすべて「読んだテイ」でプレゼンしています。 【懺悔】 ふたりともルールを勘違いしたまま進めており、結局ただのビブリオバトル回になっています笑。すみません。まあ、細かいことは気にせず、楽しんでいる様子を聞いていただけると嬉しいです。 紹介した本の詳細はこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/12/16/012303 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] [http://bgmer.net](http://bgmer.net/)

12-15
41:32

#23【前編】読んでいない本について堂々と語る回

自分の本棚に置いてある本は、買ったときから読んでいる。 ・・・はず。 ということを、羊毛さんと本のプレゼンをし合いながら確かめてみた回です。読んでいても、読んでいなくても、素敵な本を相手に紹介する。我々の「内なる書物」を開示する、そういう回です。たぶん。 タネ本はピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』。 紹介した本の詳細はこちら。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/12/9/190000 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] [http://bgmer.net](http://bgmer.net/)

12-09
35:29

#22 あらためましての自己紹介

ポッドキャストをはじめて、はやいもので約2年。 最初のころに自己紹介はしているのですが、あらためてこのポッドキャストの方針というか概要というか私が心がけていること、の説明と、50個の自問自答をしました。本に関する質問ももちろん、盛り込んでいます。 初めましての人もいつも聴いてくれている人も、あらためて、これからもよろしくお願いします。 本の詳細はこちらに。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/12/2/190000 おたよりいつでも募集してます!マシュマロお待ちしてます https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion BGM:[BGMer] http://bgmer.net

12-02
25:00

#21 Kindle本のタイトル当てるドン

羊毛さん宅での出張録音回! 今回は、今までにあまり触れてこなかった「電子書籍」Kindleで購入した本の中から、お互いに冒頭文やハイライト部分を読んでその本のタイトルを当てるクイズをやってみました。 他人のハイライト部分を読みたい妖怪ふたりがわちゃわちゃとおしゃべりしている回です。 紹介した本はブログにも詳細を載せています。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/11/25/190000 お便りも常時募集しています! https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion 音楽:BGMer http://bgmer.net

11-25
45:34

#20 良い帯を知っている

前回に続き、帯の話です。今回は、我が家の本棚から私の好きな帯文をご紹介します。帯は本と読者の架け橋(©飛浩隆)。橋を渡って本の世界に飛び込むのは、やっぱり何度やってもわくわくします。 紹介した本はブログにも詳細を載せています。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/11/13/190000 お便りも常時募集しています! https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion 音楽:BGMer http://bgmer.net

11-13
23:34

#19 クイズ!帯だけで本のタイトル当てるドン

今回もゲスト回です。 羊毛さん(https://twitter.com/y0wo)がヨイヨルスタジオ(家)に遊びに来てくれました。 我が家の本棚から羊毛さんが10冊セレクト。 その帯を読んでもらい、ヨイヨルが本のタイトルを当てられるか!?というクイズ大会を開催しました。 自分の本棚なら既読未読関係なくすべて完璧に覚えている・・・はず!はたして全問正解なるか? クイズに登場した本はこちらで紹介しています。合わせてどうぞ。 https://www.yoiyoru.org/entry/2023/05/08/210000 お便りも常時募集しています! https://marshmallow-qa.com/_yoiyoru?utm_medium=url_text&utm_source=promotion 音楽:BGMer http://bgmer.net

05-08
47:11

#18 怖い夜を聴いている 後編

★★今回はほんとうに怖い話をしているので苦手な方はご注意ください★★ 蛙坂須美さんゲスト回、後編です。 モノホンの怪談作家に実話怪談を語っていただきました!録り下ろし(っていうのか?)怪談。 二人のおしゃべりも、ぜひ最後までお楽しみ下さい。 前編はこちら。https://spotifyanchor-web.app.link/e/fwunyuDo6yb TOPICS 実話怪談「こっくりさんの歌」 蛙坂須美・神沼三平太著『虚ろ坂』感想を著者に投げつける おすすめ恐怖本:yoiyoru2冊、蛙坂2冊 KEYWORDS 実話怪談/厭怪談/マグロ中落ち/怪談師/コロコロコミック/オニハラレイカさん 蛙坂須美 怪談作家。共著書に『瞬殺怪談 鬼幽』『怪談四十九夜 合掌』『実話奇彩 怪談散華』『実話怪談 虚ろ坂』など。 Twitter https://twitter.com/Mishiba_Y Blog https://mishiba-y.hatenablog.com/ 神保町Passage棚主 https://passage.allreviews.jp/store/VN7E2NYMGJPQZ3T6WIIIJBC2

04-19
01:12:23

Recommend Channels