Discover
解説!1日5分ビジネス英語
389 Episodes
Reverse
国連80周年。いま、その存在意義が問われています。第二次世界大戦の終結後、「もう二度と悲劇を繰り返さない」ために設立された国連。80年経った今、気候変動・平和・安全保障といった新たな課題にどう向き合うのか?そして、拒否権を握る5大国の力はどのように作用しているのか?番組では、トランプ氏の発言を引用しながら、「なぜ国連は機能しないのか?」「それでも必要なのか?」をやさしく解説します。🕊️ 番組と日本語意訳はこちら👇🎧 マット・イングリッシュのページ💡英語力アップを目指すあなたに:オンライン学習プログラムも配信中👇👉 https://www.wisdomsq.com/program/#英語で学ぶ国際問題 #マットイングリッシュ #BusinessEnglishPro #英語学習 #UN80
🚁 今回のテーマは「ドローンによるパトロールの民営化」。MIT Technology Reviewによると、警察だけでなく小売店や病院、物流拠点などでもドローンを使った防犯が進んでいます。ボタンひとつで犯人を追跡できる一方で、プライバシーの問題も指摘されています。あなたはどう思いますか?🎧 日本語解説付きポッドキャストをこちらでどうぞ👇👉 https://matt-english.com/podcast/💡日々のポッドキャストと連動したオンライン英語学習プログラムも!英語力アップやTOEIC・英検対策に最適です👇🔹 Business English Pro🔹 1日10分ビジネス英語▶️ 詳細:https://www.wisdomsq.com/program/
🚗💬 「クールなデザイン」vs「命を守る操作性」車のタッチスクリーン、あなたはどう思いますか?最新の研究では、ボタン式に比べてタッチスクリーン操作は約4倍時間がかかるとも。その“わずか数秒”が、実は事故の大きな原因になることもあります。番組では、このテーマをもとに「便利さと安全のバランス」を一緒に考えます。👉 聴くだけで「時代の英語+リアルな気づき」が身につく時間を。🎧 日本語意訳&音声はこちらhttps://matt-english.com/podcast/💡英語力をさらに伸ばしたい方へ:🔹Business English Pro(フルアクセス版)🔹1日10分ビジネス英語(モバイル簡易版)https://www.wisdomsq.com/program/#英語学習 #Podcast英語 #マットイングリッシュ #安全運転 #CarTouchscreen #ビジネス英語
今日のテーマ:「Oniomania」— 衝動買い症候群の拡大SNS時代に「買う衝動」はどう変わったのか?“want, want, want” の無限ループにはまる人たちの心理、そしてその裏にあるビジネスの仕組みを深掘りします。💡音声で英語を学びながら、現代社会の動きを一緒に考えてみましょう。📍日本語解説と英文スクリプトはこちら👇https://matt-english.com/podcast/📚日々のポッドキャストと連動した学習プログラムも!TOEIC・英検スコアアップを目指す方におすすめです👇https://www.wisdomsq.com/program/#ポッドキャスト英語 #マットイングリッシュ #英語ニュース解説 #英語リスニング #ビジネス英語 #Oniomania #衝動買い症候群 #SocialMedia
──現代のロボット工学に火をつけたのは、まさかの“おもちゃ”!?1980年代、子どもたちの手にあった「アームトロン」という玩具。それは単なるロボットアームではなく、未来のエンジニアを育てる“夢のスイッチ”でした。のちにBoston Dynamicsの技術者やUCバークレーの教授になった人たちも、みんなこのおもちゃが原点だったんです🤖💡記事では、日本のエンジニア・渡辺宏之さんの発想から生まれたこの伝説のトイの誕生秘話を紹介しています🎮🇯🇵📖 日本語意訳と音声ポッドキャストはこちら🎧👉 [マット・イングリッシュ公式ページ]https://matt-english.com/podcast/💡さらに、日々のポッドキャストと連動した英語学習プログラムも!英語力を本気で伸ばしたい方におすすめ👇🔹Business English Pro(フルアクセス版)🔹1日10分ビジネス英語(モバイル専用簡易版)▶️ 詳細はこちら!https://www.wisdomsq.com/program/
誰に遠慮があるものか! Who Cares精神で発話をトレーニングし合うプロジェクトを考えています。 マット竹内
秋になると日差しが柔らかくなる季節。でも、太陽の光って本当に危険なんでしょうか?紫外線のリスクを避けすぎると、「ビタミンD不足」や「免疫低下」にもつながるという研究も。つまり、Too much is as bad as too little.(やりすぎも、やらなすぎも良くないんです。)バランスこそが健康の鍵🌤エピソードで詳しくお話ししています🎙📖日本語意訳+音声はこちら👉 マット・イングリッシュのページ💡オンライン学習プログラムはこちら👇https://www.wisdomsq.com/program/
巨大原発の時代が終わり、小型原子炉(SMR)の時代が始まる?科学者たちの挑戦を、わかりやすい英語で解説します。💡 原子炉の“mini化”が意味するのは、省エネだけでなく新しい発想の拡がり。このトピックを通して、あなたの英語表現力も“power up”⚡️日本語意訳と音声ポッドキャストは👇🔗 マット・イングリッシュ公式サイト📚 オンライン英語学習プログラム:https://www.wisdomsq.com/program/#ポッドキャスト英語 #マットイングリッシュ #BusinessEnglishPro #核融合エネルギー
【ちょっとだけ報告】 SpotifyとPCとの相性がこの数日良くないのです。そのため、ポッドキャストの更新のタイミングが遅れています。 Mac, Laptopを駆使して明日以降たの媒体と同じタイミングで更新するようにします。 マットZ世代がアジア各地で声を上げている――。スリランカ、バングラデシュ、ネパール、インドネシアで起きている「若者の反乱」。たった一つのハッシュタグが、政府を動かす時代。💬政治への不満?それとも未来への希望?今日のエピソードでは、デジタル時代の“社会変革の力”を探ります。🎧✨💡 マット・イングリッシュのページで日本語意訳と音声ポッドキャストをお聴きいただけます👇👉 https://matt-english.com/podcast/🧠 さらに!日々のポッドキャストと連動したオンライン学習プログラムも!英語力を伸ばしたい方、TOEIC・英検スコアアップを目指す方におすすめ👇🔹 Business English Pro(フルアクセス版)🔹 1日10分ビジネス英語(モバイル版)📘 詳細はこちら → https://www.wisdomsq.com/program/
「太古の火星に生命はあったのか?」
NASAの探査車パーシビアランスが見つけた“矢印型の岩”が、
もしかすると生命の痕跡を示しているかもしれない——。
今回のエピソードでは、科学的発見の背景にある“人間の探究心”に迫ります。
あきらめずに探し続けることの意味を、一緒に考えてみませんか?
🌍日本語解説&ポッドキャストはこちら
👉 https://matt-english.com/podcast/
💡英語力アップを本気で目指す方へ
毎日のポッドキャストと連動した学習プログラム:
🔹Business English Pro(フルアクセス版)
🔹1日10分ビジネス英語(モバイル版)
▶️ 詳細はこちら:https://www.wisdomsq.com/program/
#英語ポッドキャスト #火星 #NASA #ビジネス英語 #英語で学ぶ宇宙 #マットイングリッシュ
Googleが発表したAI動画生成ツール「Veo 3」。誰でも簡単にリアルな動画を作れる時代が到来しました。でもその一方で、「deepfake」や「偽情報」という新たな課題も。テクノロジーが生み出す創造性の自由、そして信頼をどう守るか。今日のポッドキャストで詳しく解説しています。🎙️日本語意訳&音声はこちら:👉 https://matt-english.com/podcast/💡ポッドキャストと連動したオンライン学習プログラムも配信中!TOEICや英検対策にも役立つ英語トレーニングです。👉 https://www.wisdomsq.com/program/
誰もが知るあの企業たちにも、びっくりするような“出発点”がありました。📱Nokia は最初、紙の工場!🧼 Wrigley は石けんを売っていた!🎮 Nintendo は花札メーカー!そして、壁紙クリーナーから生まれたのが…Play-Doh🧸どんなに違うスタートでも、「変化を受け入れる力」があれば未来は変えられる。そんな勇気をくれるストーリーです。🎧 マット・イングリッシュのポッドキャストで、日本語意訳と音声解説をチェック!👉 https://matt-english.com/podcast/💬 さらに、日々のポッドキャストと連動したオンライン学習プログラムも!英語力を磨きたい方、TOEIC・英検のスコアアップを目指す方におすすめ👇🔹 Business English Pro(フルアクセス版)🔹 1日10分ビジネス英語(モバイル専用簡易版)📘 詳しくはこちら:https://www.wisdomsq.com/program/
2008年の金融危機以降、企業は「利益」から「社会的責任」へと方向転換しました。しかし今、インフレや政治的反発の中で再び“利益第一主義”に戻りつつあります。それでも信念を貫く企業もあります。🌱 Patagonia、🌿 Dr. Bronner’s —社会と共に生きる企業の哲学とは?日本語解説+英語音声はこちら👇🎧 マット・イングリッシュ Podcast💡Podcastと連動したオンライン学習プログラムも!TOEICや英検のスコアアップを目指す方におすすめ👇https://www.wisdomsq.com/program/#マットイングリッシュ #ビジネス英語 #英語学習 #ESG #サステナビリティ #Patagonia #DrBronners #ポッドキャスト #TOEIC #英検
かつて“遊び”や“娯楽”だったスポーツが、今では急成長する投資ビジネスへ💰✨世界のスポーツ市場は7,180億ドル規模。投資家たちはサッカーやバスケだけでなく、“パデル(Padel)”“ラクロス”“プロ鬼ごっこ”のような新しいスポーツにも資金を投じています🏸🏃♂️🎧 今回の記事の日本語解説&音声ポッドキャストはこちら👇👉 マット・イングリッシュ公式サイト💡そして、日々のポッドキャストと連動したオンライン学習プログラムも!英語力を高めたい方、TOEIC・英検のスコアアップを目指す方にオススメ👇🔹 Business English Pro(フルアクセス版)🔹 1日10分ビジネス英語(モバイル専用簡易版)▶️ 詳細はこちらから👉 https://www.wisdomsq.com/program/#ビジネス英語 #英語学習 #BusinessEnglishPro #英語ニュース #投資 #スポーツビジネス #Padel #ラクロス #英語ポッドキャスト
「未来を変えるビジネスアイデア」特集!世界各地で生まれる “World Changing Ideas”。マラソンの銃声を消す音、火災を防ぐバッテリー、そして「土で光るランプ」まで。💬 技術の裏にある人の思いを、英語と日本語でやさしく解説します。ポッドキャストで一緒に「心を動かす英語」を感じてください。🎧 日本語訳&解説付き 👉 マット・イングリッシュのページ📘 学習プログラムはこちら👇👉 https://www.wisdomsq.com/program/#英語ポッドキャスト #マットイングリッシュ #BusinessEnglish #未来を変える英語
プーチン、習近平、金正恩が語ったのは「不老不死」について!永遠に生きられる?150歳まで可能?科学の視点からこの会話を解説しました。📖 日本語意訳つきの記事と音声はこちら:👉 https://matt-english.com/podcast/💡 Podcastと連動したオンライン学習プログラムも!英語力アップを目指す方におすすめです👇https://www.wisdomsq.com/program/
アフリカの都市で急成長する超高層ビル建設の動きについて取り上げています。アディスアベバの210m本社ビル、カイロ近郊の「アイコニック・タワー」、そして建設中の600m級のタワー…。経済成長と国の誇りを象徴する「アフリカの摩天楼」を英語で学んでみませんか?📌 日本語意訳と音声はこちらからお聴きいただけます:👉 マット・イングリッシュ公式💡ポッドキャスト連動のオンライン英語プログラムも!詳細はこちら
📌 The Unfair Trade – 不公正取引金融ニュースに頻出する「インサイダー取引」。最近ではパリでの事件、アメリカでの調査、インドや香港での疑惑まで。共通しているのは「秘密の情報で儲ける」という不公正さです。金融の信頼が失われると、最終的に損をするのは“みんな”。今回のエピソードでは、具体的な事件を紹介しつつ、英語表現や背景知識を解説しています。🎧 日本語解説とポッドキャストはこちら👉 マット・イングリッシュ💡 毎日の学習を体系化したオンラインプログラムも!TOEIC・英検のスコアアップを目指す方にオススメです。👉 Wisdom Square
ニューヨークの「本当の誕生日」っていつだと思いますか?1609年? 1624年? 1664年? それとも1625年?歴史家の間でも意見が分かれるんです。でも大切なのは日付よりも、今のNYがどんな街になっているか。金融、文化、アート、メディア… 世界の「全部が集まる街」。そしてその勢いは、まだまだ止まりそうにありません✨🎧 音声解説付きの日本語意訳はこちら👇👉 マット・イングリッシュ ポッドキャスト💡さらに日々のポッドキャストと連動したオンライン学習プログラムも!英語力を鍛えたい方、TOEIC・英検でスコアアップを目指す方におすすめです。🔹Business English Pro(フルアクセス版)🔹1日10分ビジネス英語(モバイル専用簡易版)▶️ 詳細はこちらから!https://www.wisdomsq.com/program/#EnglishLearning #ニューヨーク400周年 #英語学習 #BusinessEnglish #TOEIC #英検
⌚ スイスの時計産業を救ったヒーロー「スウォッチ」。その誕生から現在の苦境までを記事で読み解きます。「クオーツ革命」「MoonSwatchの行列」、そして未来の挑戦…。ただの時計の話ではなく、「時を刻む文化」の物語です。🎙️ 番組はこちらからお聴きいただけます👇https://matt-english.com/podcast/英語学習に役立つオンラインプログラムも展開中!👉 https://www.wisdomsq.com/program/







![[Spin-off?] Who Cares? [Spin-off?] Who Cares?](https://s3.castbox.fm/f4/ee/3f/4efa4617b5ff4f33776571ab3c9177cbbb_scaled_v1_400.jpg)
















最近聞き始めました!毎朝聞いてます。いつも聞きやすいです!これからも頑張ってください!
日本語の解説があるので、聞き流しには最高です。又、聞いて単語を習得するのにも役立ちます。nativeの発音が自然に取り入れられます。その他いろいろな知識も与えてくれますね。