Discover起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC
起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC
Claim Ownership

起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC

Author: Mobile Internet Capital

Subscribed: 4Played: 13
Share

Description

【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。
パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか? #起業のキモチ
◇番組公式Twitter(https://twitter.com/_MIC_official)
◇パーソナリティーTwitter 元木(https://twitter.com/ArataMotoki)、有賀(https://twitter.com/_arigasaki)
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com ) 
◇前回のシーズンはこちら 起業家のキモチ 2023( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2023 )
173 Episodes
Reverse
今週も新代表就任SPと題して、後編をお届け。ゲストには引き続き、MIC代表取締役会長に就任した海老澤、そして取締役社長に就任した元木を迎え、投資先企業やLP(機関投資家)の方々とのコミュニケーション方法や、VCの存在意義とは?などを聞いていきます。 また、間もなく創業25周年を迎えるMIC。VCの存在意義の先に見える、ベンチャーキャピタルMICの存在意義とは?独立系VCを牽引する経営陣は何を考えているのか?起業家のキモチSP編、ぜひお楽しみください。 #新代表就任 #オープンイノベーション #組織運営 #資金調達 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週からは2週に渡り、新代表取締役社長に就任した弊社元木、前代表であり新代表取締役会長に就任した海老澤のツートップをゲストに迎え、代表就任SPをお送りします。これまでも、投資分野のトップと経営のトップとして2本柱でMICを牽引してきた2人。前半となる今週は、新代表就任までのプロセス、これからのMICの未来像、そのためにカギとなる思想などについて聞いていきます。 前職の事業会社で、数多くのオープンイノベーションに取り組んできた弊社海老澤が語る「失敗しやすい事例」とは?また、基本的に個で完結することが多いキャピタリストという仕事ならではの組織運営とは?今週はスペシャルバージョンをお楽しみください。 #新代表就任 #オープンイノベーション #組織運営 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
MONO Technologies代表の大迫さんをお迎えしての最終週は、弊社MICの担当キャピタリストも迎えてお届け。起業家として直面した厳しい場面やその乗り越え方とは?また、担当キャピタリストも気になる一緒に働きたいビジネスパートナー像とは? 国内市場に留まらず、国外市場の開拓もし、再販するだけではなく今後はよりSDGsを突き詰めていきたいと話す代表の大迫さん。ToCからToBビジネスへの転換期である今しか聞けない起業家のキモチ、ぜひお楽しみください。 #マカセル #マカセラー #出品代行 #フリマ出品 #余剰在庫 マカセル:https://makasell.com/ お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
先週に引き続き、今週もMONO Technologies大迫さんをお迎えしてお届け。元々生粋の高校球児だったという代表の大迫さん。当時を振り返りながら、「好きなご飯を食べれるだけ(いまは)幸せですね」ともらすほど過酷だった野球漬けだった学生時代とは? 大学生時代には、未経験からエンジニアを学べるという理由で、大学発ベンチャーにてインターンをスタート。この時点では人差し指でキーボードを打っていたという大迫さん。そこから、ある方とX(当時Twitter)でご縁が繋がり、起業に繋がったと言います。トレーダーでもあったからこそ手繰り寄せたとも言える、そのユニークな経緯とは?起業家のキモチ、2週目もお楽しみください。 #マカセル #マカセラー # #出品代行 #フリマ出品 #余剰在庫 マカセル:https://makasell.com/ お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
皆さんは、メルカリなどで不要になったものを売りたいと思ったものの、その手間が面倒くさくて諦めた経験はありませんか?今週からは、そんな面倒くさいけどやりたい!を叶える、出品代行サービス「マカセル」を提供する株式会社MONO Technologiesへフォーカス。代表の大迫さんをお招きし、3週に渡ってお届けしていきます。 今期は、アパレルの過剰在庫を買取り出品代行するtoB向けサービス「マカセルforB」に注力しているという大迫さん。サービスの立ち上げやピボットするまでの経緯、また「出品代行は今もまだ浸透していない」と話す大迫さんが見据える未来ついてお聞きしました。起業家のキモチ、お楽しみください。 #マカセル #マカセラー # #出品代行 #フリマ出品 #余剰在庫 マカセル:https://makasell.com/ お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週はマクロトレンドをテーマにした、トレンドレポート紹介編の後編をお届け。2週目のキーワードとして、投資、顧客、気候変動による影響の悪化、の3テーマについて触れていきます。顧客主導で個人情報が売られることが当たり前の時代が来る?リサイクル・リユースありきの商品設計とは?トレンドレポート完結編です。お楽しみください。 #テックトレンド #マクロトレンド #ムーンショット投資 #WEB3.0 #ガートナー 参照:ガートナーの2023年以降の戦略的展望トップ10:不確実性を生かす お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週からは2週に渡り、弊社キャピタリストが注目するテーマについてレポートする、トレンドレポートの回をお届けします。今回のテーマは2024年のマクロトレンド。ガートナーのレポートを参考に、AIの先のサステナビリティ、クラウドエコシステム、人材と3つのキーワードを抽出してお届けします。これらから読み解く2024年の予想とは?まずは前半をお楽しみください。 #テックトレンド #マクロトレンド #AI #クラウドエコシステム #労働の不安定性 #ガートナー 参照:ガートナーの2023年以降の戦略的展望トップ10:不確実性を生かす お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週は、起業家渡来さん×MICキャピタリストの対談形式でお届けします。digzymeとMICの出会いの経緯、出資の決め手とは?また、後半はそれぞれに聞いてみたかったことを質問し合っていただきました。この創業5年を振り返ってみると…?経営は難しい?期待する動きとは?起業を通じて「世の中の見方が変わった」と語るdigzyme渡来さんをお迎えしての最終週です。起業家とベンチャーキャピタル担当者との対談を是非お楽しみください。 #酵素開発 #酵素遺伝子 #バイオものづくり #大学発ベンチャー #バイオインフォマティクス お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週も引き続き、株式会社digzymeの代表渡来さんをお迎えしてお届け。2週目となる今週は、渡来さんが起業するまでのストーリーを伺いました。学生時代に同じ東工大発ベンチャーでインターンをされていた中、思うところがあり産業を創出する道に進むことを決意したという渡来さん。もともとは人類の起源を研究するような理学の道に進んでいたところから、研究職ではなく起業家の道を選んだ理由とは?また「やっと見えてきた」と語る起業家ならではの苦労した点とは?digzyme2週目も、お楽しみください。 #酵素開発 #酵素遺伝子 #バイオものづくり #大学発ベンチャー #バイオインフォマティクス お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週からは株式会社digzymeの代表渡来さんをお迎えし、3週に渡ってお届けいたします。これまで偶然の産物だった酵素開発。しかし、digzyme独自のテクノロジーにより、産業用途に適した酵素遺伝子を効率的にデザインすることが可能になりました。1週目は主軸事業である酵素開発、そしてバイオ業界の課題などについてお聞きしました。 まだまだ石油化学が中心と言われるものづくりの世界で、バイオものづくりを浸透させるには?まずは1週目をお楽しみください。 #酵素開発 #酵素遺伝子 #バイオものづくり #大学発ベンチャー #バイオインフォマティクス お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週は、3週連続で登場いただいたアガサ株式会社の最終週です。アガサ代表鎌倉さんに加え、弊社の担当キャピタリスト木村を交えてお届けして参ります。 アガサとMICとの初回面談時のエピソードから、投資実施の決め手について、さらには普段なかなか機会がなく聞けていなかった、「実は聞いてみたかったこと」をお互いに質問し合っていただきました。 国際色豊かなメンバーが多く、創業初期からリモートワークがベースとなるアガサの社内コミュニケーションの工夫とは?キャピタリスト目線のアガサの強みとは?世界に羽ばたく日本発のスタートアップの動向を、お聞き逃しなく! #アガサ #Agatha #臨床試験 #治験 #ドラッグ・ロス #女性起業家 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週も引き続き、アガサ株式会社の代表鎌倉さんとお届けします。テクノロジーを活用して社会に貢献したいという想いを長らく抱いていた中、自ら起業して治験医療現場の課題解決に取り組もうと決意された背景とは?また、女性活躍という言葉が叫ばれる世の中に対する想いについても伺いしました。 圧倒的国内シェアを誇るアガサが、海外展開に向けて創業時から意識的に取り組んでいる開発の要とは?アガサ鎌倉代表を迎えての2週目、お楽しみください。 #アガサ #Agatha #臨床試験 #治験 #ドラッグ・ロス #女性起業家 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週からは、医療機関と製薬企業向けに臨床研究・治験の文書管理クラウドサービスを提供し、治験業界のDXに取り組むアガサ株式会社より、代表の鎌倉さんにお越しいただきました。年間で最大2トントラックが埋まるほどの大量の紙を使用、さらには保管していたという治験業界。当然、現場待望のDX推進かと思いきや、想定外だった現場の反応とは?また、鎌倉さんが課題視するドラッグ・ロスとは?今週も起業家のキモチ、お楽しみください。 #アガサ #Agatha #臨床試験 #治験 #ドラッグ・ロス お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週も引き続き、世界最大級のモバイル展示会「MWCバルセロナ2024」に参加中の弊社キャピタリストからの現地速報をお送りします。イベントのセッションを通じて感じた、各種通信キャリア事業者の狙いや思惑とは?また、VCとしてのありたい姿や取り組んでみたい仮説検証とは?スペインからの収録に初挑戦した起業家のキモチ後編、今週もお楽しみください。 #MWC #スペイン #AI #5G #Industry4.0 #第4次産業革命 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
世界最大級のモバイル展示会「MWCバルセロナ2024」に参加中の弊社キャピタリスト。今週から2週に渡り、バルセロナ滞在中のキャピタリスト2人と繋ぎ、現地の熱狂やニュースをお届けします。およそ9万5千人の参加者が集ったMWCバルセロナ2024、2人が注目したキーノートセッションやブースとは?トレンドの生成AIや5Gを活用した産業化について言及されたキーノートセッション、各ブースの特徴とは?まずは前半をお楽しみください。 #MWC #スペイン #AI #5G お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
「機は熟した」ー角さん曰く、VCとの関係年数で言うと最長を誇るという、すむたすとMICの関係。最終週は、シード期、プレシリーズA、シリーズAと何度もMICの扉を叩き続けたすむたす代表の角さんと、その担当キャピタリスト稲垣の対談形式でお送りします。今でこそ、「業界の変革者に」とタッグを組み揺るぎない信用と期待を寄せる間柄ですが、投資支援が決まるまでの両者の出会いの経緯や、お互いがいま聞いてみたいことについてお話いただきました。 担当キャピタリストも感銘を受けたという、すむたすならではの採用方法とは?また、まさかの全社員が参加していたというアレとは?!今週も起業家のキモチ、お楽しみください。 #iBuyer #インスタントバイヤー #不動産テック #AI活用 #PI お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
2週目となる今週は、代表角さんの経歴から事業立ち上げ時のストーリーなどをお聞きしました。業界ナンバーワンを目指し、志しを達成する中で、自然と見えてきたのは業界全体をより良くするビジネスアイディアの開発だったと言います。「クラスの中で学級委員を選出するまで帰れないのと同じような感覚だった」と語る、iBuyer事業を通じた起業を決意した経緯、当時の想いとは?また、いまでもお付き合いがあるという最初のお客様とのエピソードとは? 起業家のキモチ、今週もお楽しみください。 #iBuyer #インスタントバイヤー #不動産テック #AI活用 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
今週からは、日本では初となるiBuyer(アイバイヤー)というビジネスモデルで不動産売買サービスを展開する株式会社すむたすより、代表角さんをお迎えしてお届け。物件を売りたい方から直接購入し、リノベーションして買い手にも直接販売をする一気通貫な不動産取引と、デジタル技術の活用によりこれまでにないスピード売買を実現。基本的には、24時間前後で販売したい物件の査定価格が分かると言います。 今年で7年目を迎えるすむたす。牽引する角さんが語る、業界で優位性を維持するために大事なこととは?また、創業当初に遭遇した思わぬ落とし穴とは?!まずは1週目、お楽しみください。 #iBuyer #インスタントバイヤー #不動産テック #AI活用 お問い合わせメール podcast-info@mickk.com
「老化は治療が可能なのではないか?」 そんな議論が盛り上がっていることを、皆さんはご存知でしょうか? 遺伝子編集により細胞レベルでの老化を修復することが出来れば、老化は治療できるのかもしれないーそんな仮説のもと、米国を中心にスタートアップが続々と立ち上がって投資が集まっていると言います。キャピタリストが注目する国内外のスタートアップ事例もご紹介します。人類にとっての「老い」の意味とは?老化時計をテーマにしたトレンドレポート後編、お楽しみください。 #トレンドレポート #高齢化社会 #老化時計 #エイジングクロック #ハダカデバネズミ お問い合わせメール podcast-info@mickk.com ※今回配信した番組情報の正確性につきましては、専門家監修のもとに発信をしているものではなく、独自の調査のもとに内容を編集しておりますので御了承ください。万が一、事実と異なる内容にお気づきの点がございましたら当番組のお問合せメールよりご連絡ください。
皆さんは何歳まで生きたいですかー? 今週からは2週に渡り、弊社キャピタリストが独自に調査したテーマについてお届けします。今回注目する領域は「老化時計」です。超高齢化社会である日本において、健康寿命を延ばすことは喫緊の課題ですが、今回は老化を「見る(測る)・予防する・治療する」という視点で分類し、「見る(測る)」という視点でお届けします。肉眼で確認できる老化ではなく、細胞レベルで変化する老化サインとは?まずは前編をお楽しみください。 #トレンドレポート #高齢化社会 #老化時計 #エイジングクロック #エピジェネティクス お問い合わせメール podcast-info@mickk.com ※今回配信した番組情報の正確性につきましては、専門家監修のもとに発信をしているものではなく、独自の調査のもとに内容を編集しておりますので御了承ください。万が一、事実と異なる内容にお気づきの点がございましたら当番組のお問合せメールよりご連絡ください。
loading
Comments