遊んで体験!ロボットの世界

2004年1月17~18日、東京・日本科学未来館で開催された「いっしょに学ぼう ロボットの仕組み」の模様をお伝えします。中学生製作によるオリジナル・ロボットのデモンストレーション、ロボトレースやマイコンカーラリーなど、ロボット競技大会のデモほか、会場のみどころのいくつかをリポーターの坂田陽子さんが紹介します。

遊んで体験!ロボットの世界 (2)ロボットを体験しよう

2004年 29分 遊んで体験!ロボットの世界  現代の産業界では欠かせないロボット。そして今や教育の世界でもロボットは活用され始めている。特に中学校の技術科では総合的なもの作りの対象として、プログラミングを学ぶ教材としてロボットを使っている。今回は2005年1月に日本科学未来館で開催された授業報告会をベースに学校でいまロボットはどのように用いられているのか、現地ロケも交え紹介してゆく。 学習/教育 ナレーター 集 祐子 SOプロモーション SOプロモーション

01-30
29:00

遊んで体験!ロボットの世界 (1)「いっしょに学ぼう ロボットの仕組み」より

2003年 29分 遊んで体験!ロボットの世界  2004年1月17~18日、東京・日本科学未来館で開催された「いっしょに学ぼう ロボットの仕組み」の模様をお伝えします。中学生製作によるオリジナル・ロボットのデモンストレーション、ロボトレースやマイコンカーラリーなど、ロボット競技大会のデモほか、会場のみどころのいくつかをリポーターの坂田陽子さんが紹介します。 学習/教育 坂田陽子 SOプロ SOプロ

01-28
29:00

Recommend Channels