閃きはサドルの上で

自転車に乗りながら気が付いたアレやコレを話していきます。 【自転車+アウトドア+α】の気張らないライフスタイルをお届けします。

昔々の自転車のランプを使ってみた話

自転車が世の中に出始めた頃、USBのライトが登場するずっと前、仄かな炎で前を照らしていた時のランプのお話です。実際に手に取って、使ってみて感じたことをお話しいたします。

10-05
29:47

カーゴバイクに乗るとどうなるか?

大量の荷物が運べる自転車、カーゴバイク。この自転車に乗り始めると、本当に車に乗らなくなるから不思議。普段の生活のものは、意外と自転車だけで運べてしまうという気づき。一体どんなふうに変わるのか、経験談からお話しします。

09-30
26:15

Shimano XTの凄さについて考えてみた

王道中の王道と言われるShimanoのXTコンポーネント。落ち着いて見てみると大変優れたパーツだと改めて考えさせられました。コスパ、性能、品質、質実剛健なパーツを選ぶならまず避けて通れないものでしょう。

09-23
28:57

1Kのマンションと自転車事情

1Kのマンションに暮らしていて、自転車の趣味をしていくって空間や場所の問題が大きくなってきます。増車するのも難しい中で、いかにして楽しんでいたのか自分の経験を語ります。

09-18
28:34

メッセンジャーの思い出とこれから。

初めてみた時に、そのかっこよさに衝撃を受けた自転車便のメッセンジャー。動画内だけだったのですが、そのスリルさ、驚きの走りにびっくりしたのを今でも覚えています。その後、僕の周りでもメッセンジャー関するいろんなことが起こりました。そのお話をまとめてみます。

09-13
27:31

自転車の"リム"の面白さについて

ホイールを構成するパーツの一つリム。リムが変わると走り心地が変わって、まるで別の乗り物になったかのよう。大きさ、太さ、硬さ、幅、いろんな要素があるリムについてお話しします。

09-11
22:33

サイクルコンピューターの楽しさについて

サイクルコンピューターを使うとどのような変化が起こるのかお話しします。今まで自分が触れてきたサイコンや歴代の変化の様子、メリットデメリットなどまとめて考えてみます。

09-10
26:37

新定番になるか?32インチホイールについて

新しいホイール規格として広がりを見せている32インチサイズのホイール。身長の高い人だけが恩恵を受けるのか、はたまた自転車規格をひっくり返す新定番になるのか?このサイズについて考えてみます。

09-09
24:39

サドル沼から抜け出すためにやり続けていること。

数ある自転車の沼の中で有名なのが「サドルの沼」でしょう。お尻に合うもの、痛くないもの、心地よいものを探していろんなサドルを試すけど、なかなか答えに辿り着けない人も多いはず。今回のポッドキャストでは、サドル沼から抜け出すために実践していることをお話しします。

09-02
26:57

多種多様・自転車フェンダーの役割って?

天候が悪い時に役にたつフェンダーという存在。自分に泥や水が跳ねてこないという実用的な役割の他にも役にたつことがあります。今回はお気に入りのフェンダーと、今まで装着したフェンダーを振り返って考えてみます。

08-30
26:09

自転車xドリンクの謎

自転車に関わる様々なドリンクについての謎を考えます。走る時に飲むもの、休憩時、走り終わった後。なぜ、コーヒーが似合うのかの謎、ビールの美味しさ...。今だに最高のものを探し求めているドリンクについて話します。

08-26
25:18

次の変速機は?機械式vs電動式、そしてその先へ

変速機は、サイクリングをもっと楽しくする重要なパーツ。次に選ぶなら、伝統の機械式か?それとも最新の電動式か?今回の話では、僕自身の経験や周りの声をもとに、両者のメリット・デメリット、そして「次に選ぶなら何か?」を考えてみました。さらに、今後の変速機の進化や、バイクとの付き合い方の変化についても語ります。あなたの「次の変速機」はどっちですか?

08-21
23:50

迷ったらどうする?フレームカラーの決め方

フレームカラーはただの見た目以上の意味を持ちます。長く乗り続けるために、自分らしい1台を作るために――どんな視点で色を選べばいいのか?今回のエピソードでは、僕自身がカラーを決めるときに考えているポイントや、過去の経験談を交えながらお話しします。定番カラーの安心感、個性を出すための挑戦、流行に流されない色選び…。次のバイク作りに役立つヒントになると思います。

08-20
27:21

【番外編】T氏、古道具屋をはじめるってよ。

今回は、自転車の話はお休みして、特別ゲストの友人T氏を迎えました。テーマは、T氏がこれから始める「古道具屋」の準備について。意外な苦労話が盛りだくさん。古道具やお店づくりに興味のある方も、ゆったりお楽しみください。

08-10
27:28

なぜ僕はクロモリMTBの「リッチー・ウルトラ」を選んだのか?

マウンテンバイクを本気で楽しみたくなって、ついに購入したRitchey Ultra。クロモリフレーム、シンプルな設計、それでもグッとくる魅力が詰まっていました。今回はこのバイクを選んだ理由、他に迷ったモデル、買うまでの葛藤などをじっくり語ります。自転車と少し真面目に向き合いたくなった人に、きっと届く話です。

08-02
24:49

P)スチールバイクはブームだったのか?

スチールバイクの圧倒的な盛り上がりから、ひと段落ついてきた今日この頃。あれはブームだったのか?そんな事を考えてみます。自転車全体的な素材の変化から、スタイルの盛り上がりまで、様々なことが影響する自転車のスタイル、スチールバイクは今後もその魅力を伝え続けてくれると信じています。

07-07
26:33

新調!スミスのヘルメットの被り心地について

ヘルメットを新調してスミスユーザーになりました。今回はバイザー付きで、普段使いする自分に結構合うもの。実際に使ってみてどうなのか、最近の雑談を含めてお話しします。

07-01
27:15

新型Shimano XTR について

新型のXTRを間近に見て感じたこと、できることは何か?考えてみました。愛車のさらなるグレードアップに繋げることができるのか、今までになかったカスタムとは?色々楽しくなりそうですね!

07-01
28:14

駐輪場って実はとても興味深い場所というお話。

普段の生活の中、自転車を止めておく場所が駐輪場。ただ止めておくだけではなく、実は大変興味深い場所なんです。

06-19
24:00

自転車の七不思議「ブレーキは右前?左前?」

自分の自転車、ブレーキは右前ですか?左前ですか?諸説あるこの謎、一体どういうものなのか考えてみます。

06-05
27:16

Recommend Channels