Discover100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオ
100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオ
Claim Ownership

100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオ

Author: 夢中教室

Subscribed: 0Played: 20
Share

Description

兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことがより大切になってきました。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンラインでひとりの大人がひとりの子どもに向き合い、約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた「夢中教室」の代表じーつーこと辻田寛明がメインパーソナリティーとをつとめます。
100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。

毎日奮闘する子育てご家庭の皆さまに、少しの自信と幸せを届けられたら嬉しい限りです。
49 Episodes
Reverse
ゲスト:中村友理恵・黒崎美雪(伴走先生 / 葛飾区のフリースクール「わくにこ」)【夢中サポーター募集中!】夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【トーク内容】葛飾区の書道教室で生まれ育ったなかむー / 子どもに寄り添うことがテーマで大学卒業後はインターナショナルフリースクールや発達支援などに関わる / 優秀な子ども時代のもふこさん / 反面教師から教員を目指す / オフ会で二人で意気投合しフリースクールを作ろうと盛り上がった /【番組概要】兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。【ゲスト】中村友理恵(なかむー)聖徳大学人文学部英米文化学科卒。発達支援に特化したフリースクールで勤務を経て夢中教室にも挑戦中。2025年から自身が育った葛飾区の書道教室を改装し、フリースクール作りに挑戦。黒崎美雪(もふこ)玉川大学リベラルアーツ学部卒業。卒業後は国語科教員として中高一貫校にて約10年勤務。現在はフリースクールの立ち上げ準備中。【パーソナリティ】辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちらWEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
▼クラウドファウンディング詳細はこちら ⁠https://for-good.net/project/1001528⁠ >不登校で「社会への不安」を抱えても、明日に希望を持てる「新しい教育」を広げたい 【トーク内容】 実証研修が目指す先 / 夢中教室がどういう世界を目指していくのか / 誰一人取り残さずに明日にワクワクできる社会を / メタバースの不登校支援をただ導入だけするでは意味がない / 自治体や地域のプレイヤーと連携することで広がる支援の枠 / 2030年までに、100万人いると言われる義務教育にあわないと思われる子どもたちの3%に、このかたちの教育を届けていくことを目指していく 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
▼クラウドファウンディング詳細はこちら https://for-good.net/project/1001528 >不登校で「社会への不安」を抱えても、明日に希望を持てる「新しい教育」を広げたい 【トーク内容】 2025年にチャレンジしたい3つのこと / 大学との共同研究とは / 現状の教育を取り巻く日本の課題 / よくなったことと取り残されたこと / オンラインだからこそできる可能性 / クラウドファウンディングの内容 / 研究で実証したいこと 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 宮本広夢(夢中教室カスタマーサポート責任者) 【3週連続 家庭サポーター記念イベント】 ⁠https://wowfull.jp/news/muchuuevent01190130/⁠ 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 行動に対して応援をすること / 約束や目標は一緒に決め、それができたことに対して認める / 0か100でなく、その間のどれくらいの度合いがいいかを話していく / 行動に対して関心を寄せてあげる大切さ / 行動を観察し、表情に注目する / 人格と行動を切り離して、行動に対するコメントを行う / ネットに溢れる情報を全てだと思わず、この子には合わない情報だったんだと捉えること / 子育てがうまくいかないと思った時は長期的時間軸の中のプロセスだと捉えよう / 答えがないからこそ、相談がゆるっとできる場所を複数もち、最善の可能性を探っていく 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 宮本広夢(みやもん) 環太平洋大学次世代教育学部国際教育学科卒業。「一生に一度の結婚式」を手掛けるウェディングプランナーの経験を経て、夢中教室WOW!にジョイン。 カスタマーサポート責任者。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 宮本広夢(夢中教室カスタマーサポート責任者) 【3週連続 家庭サポーター記念イベント】 https://wowfull.jp/news/muchuuevent01190130/ 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【トーク内容】 体験から卒業まで保護者さんのサポートを行う家庭サポーター / 不登校の要因は100人100通り / パターンに当てはめずに、バイアスを取り除き、子どもの状態を細かく見ていく / よくある質問は自分の子どもは参加できるかどうか / 親が相談できる場所が身近であることの大切さ / 子どもへの親への大事なスタンスは、「子どもの味方であること」/ 始めやすいところは「アイメッセージ」と「親でない自分の時間」を大切にすること 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 宮本広夢(みやもん) 環太平洋大学次世代教育学部国際教育学科卒業。「一生に一度の結婚式」を手掛けるウェディングプランナーの経験を経て、夢中教室WOW!にジョイン。 カスタマーサポート責任者。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 井上香純(伴走先生 / オルタナティブスクールスタッフ) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 「不登校」とは一括りにできない多様さ / 居場所は複数あっていい / 居場所とは、空間性と信頼できる人が揃うこと / 信頼関係を築く上で鍵を握る好きなこと / 「教えて」がキーワード / 今の子は生きているテンポが早い / 好きなことはコロコロ変わっていいのか? / 他の子と自分の子はやっぱり違う / その子が何にワクワクするかに大人がフォーカスをどれだけできるかどうか 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 井上香純(すみちゃん) 兵庫教育大学(臨床心理コース)を卒業後、児童養護施設指導員、幼稚園教諭を経て、小学校教員となり約12年勤める。子育て真っ最中、一児の母。現在夢中教室の伴走先生とオルタナティブスクールのスタッフを担う。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 井上香純(伴走先生 / オルタナティブスクールスタッフ) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 子どもに「教える」でなく「一緒に過ごす」ために大学卒業後に児童養護施設へ / 学校教員になり前で一方的に教えることの不得意感 / 注目を集める授業でなく学校が楽しいと思える授業を / 信頼ベースのファシリテーション/ 子ども同士の会話の設計やレクリエーション / 会社活動という活動の導入 / 環境を作ってあげた上で手放していく学級経営 / 「なんでもちゃんとできる子」という学校の目指す子ども像へ感じた違和感 / オンラインの伴走とリアルのオルタナティブスクールをどっちもやって感じること / 多様化する不登校の子の学び方 / 自分が決めることの大切さ 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 井上香純(すみちゃん)兵庫教育大学(臨床心理コース)を卒業後、児童養護施設指導員、幼稚園教諭を経て、小学校教員となり約12年勤める。子育て真っ最中、一児の母。現在夢中教室の伴走先生とオルタナティブスクールのスタッフを担う。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: ダーさん(マインクラフト / 伴走先生) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 ゲームが大好きだった幼少期 / 12歳の頃にゲーム作りのソフトと出会う / それから5年間ほどゲーム作りやマイクラに没頭する / 「こういうのあったらいいな」が「どうせできない」にならなかった理由は / ゲーム作る上で勉強が必要になるときが来る / 社会に出ると多くの人は専門に特化していくから、中高の頃は自分が好きにつながる教科・分野の学びを特化させていくのもいいのかもしれない / 自分がやりたいことという目的を見失わないこと / 一般教養を学ぶと深みが増す / 歴史を学んだ子が架空の国家ゲームを作ると面白いストーリーができる / 好きなことができる環境を作ってあげていい放置をしてあげる / 偏ることは面白いことで、悪いことじゃない 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 ダーさん 伴走先生 プライベートもマイクラ三昧(マイクラ歴10年)、最近はMODを使って鉄道と街を建設している伴走先生。通信制大学(放送大学)を卒業。英検準1、基本情報技術者(iパスの上の資格)。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: ダーさん(マインクラフト / 伴走先生) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 11歳で出会ったゲームを作れるソフト / マインクラフトとはどんなゲーム? / 拡張性の高さが一つの特徴 / マイクラは落ち着いたゲームだから会話がしやすくコミュニケーションの上達にも使える / ディスレクシア傾向の生徒のお話 / オリジナルアイテムを作るために苦手なキーボードを克服 / 文字を覚えることが目的になると苦しくても、ワクワクすることを達成するための手段になると自然と学んでいく 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 ダーさん 伴走先生 プライベートもマイクラ三昧(マイクラ歴10年)、最近はMODを使って鉄道と街を建設している伴走先生。通信制大学(放送大学)を卒業。英検準1、基本情報技術者(iパスの上の資格)。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 加藤大喜(言語聴覚士 / 伴走先生) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 ▼A-BASE インスタアカウント https://www.instagram.com/yolo_abase/?__pwa=1# 上下のつながりと横のつながり / 評価してくれる大人が親か先生しかいないと世界は狭くなる / 評価をしない関わる大人さの大切さ / 夢中教室の子どもたちの文化祭をやりたい / 福井に戻り地域の中で子育てセーフティネットを作っていく / マイナスをみるのでなく色んな得意で生きていける社会を目指して / 新たな居場所「A-BASE」 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 かとだい(加藤大喜) 言語聴覚士 / 伴走先生 福井県鯖江市出身。医療短期大学にて言語聴覚士について学び国家資格を取得。石川県能登地区の総合病院に5年間勤め、リハビリ業務以外にも地域講座や発達相談などを経験。都心部で在宅医療の経験を積もうと考え、2023年4月から上京し現在まで訪問リハビリステーションに勤務。地元福井でコミュニティスペースを作るため2024年から福井にUターン。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 加藤大喜(言語聴覚士 / 伴走先生) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 福井県鯖江市出身。医療短期大学にて言語聴覚士について学び国家資格を取得。石川県能登地区の総合病院に5年間勤め、リハビリ業務以外にも地域講座や発達相談などを経験。都心部で在宅医療の経験を積もうと考え、2023年4月から上京し現在まで訪問リハビリステーションに勤務。地元福井でコミュニティスペースを作るため2024年から福井にUターン。 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 かとだい(加藤大喜) 言語聴覚士 / 伴走先生 福井県鯖江市出身。医療短期大学にて言語聴覚士について学び国家資格を取得。石川県能登地区の総合病院に5年間勤め、リハビリ業務以外にも地域講座や発達相談などを経験。都心部で在宅医療の経験を積もうと考え、2023年4月から上京し現在まで訪問リハビリステーションに勤務。地元福井でコミュニティスペースを作るため2024年から福井にUターン。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 松岡達也(夢中カレッジリーダー)・みんな(元擁護教員 / 博士課程・非常勤講師) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠⁠ 【トーク内容】 日本の規範教育の中で見落とされがちな「自分に気づく力」/ 感情のカラーパレット / 場面で考える「こんなときどうする?」 / 授業作りの連携と目的への回帰 / 自分の感情に気づいて言葉にしていくことの大切さ / 子どもの「分からない」にどう向き合うか / 小さな感情を共有することから共感が生まれ、つながりが育まれる / コラボレーションの中で役割があることが大切 / メタバース故の難しさは? / リアル特別教室でおこったこと 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 松岡達也(たっちゃん)4年間の公立・私立小学校を通し、国際バカロレア教育等探究学習の実践などを重ねる。2024年から「夢中カレッジ」事業リーダーをつとめる。みんな元小学校の擁護教員。現在、大学の博士課程で「思春期のソーシャルウェルビーイング」を研究中。いくつかの大学で非常勤講師もつとめる。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 松岡達也(夢中カレッジリーダー)・みんな(元擁護教員 / 博士課程・非常勤講師) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠⁠ 【トーク内容】 小学校の教室や保健室で見てきた違和感 / SEL=Social Emotional Learningは、「社会性と情動の学習」と訳される /「自己理解」「社会への気づき」「人間関係のスキル」「自分自身のマネジメント」「責任ある意思決定」の5つから成り立つ / 日本の特徴の規範教育や学力重視だけでなく、SELや非認知能力が重視されていく必要がある / アメリカやシンガポールでの導入 / SELを通して自分の考えや相手の考えに気づいていくことは、自信につながっていく / 「自己理解」と「社会・他者への気づき」が循環する 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 松岡達也(たっちゃん)4年間の公立・私立小学校を通し、国際バカロレア教育等探究学習の実践などを重ねる。2024年から「夢中カレッジ」事業リーダーをつとめる。みんな元小学校の擁護教員。現在、大学の博士課程で「思春期のソーシャルウェルビーイング」を研究中。いくつかの大学で非常勤講師もつとめる。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: さぁやぁ(伴走先生 / 中高体育教員) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠ 【トーク内容】 MIを通して自分の強み弱みを知ることは自分を愛することにつながる / MI理論に基づいた授業作りと強化横断視点 / 好きを全面的に肯定することの大切さ / 教育現場における日本の課題は? / 国連から日本のインクルーシブ教育の遅れを指摘されている / ソーシャルスキルは誰もに必要なはずなのに障害がある子だけの問題にしていいのだろうか /学びのユニバーサルデザイン「 UDL」が目指す「学びのエキスパート」/ なぜ学ぶか、何を学ぶか、どうやって学ぶか / 九九の学習に落とし込むとすると / UDLが実行された教室の景色 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 さぁやぁ 伴走先生 / 中高体育教員 公立高校、私立共学中・高校、私立共学小学校・幼稚園、私立女子小学校と幅広い年齢の子どもたち、そして様々な教育環境の中で専科教員、担任教諭を経験。早稲田大学インクルーシブ教育学会にも所属。特定非営利活動法人日本防災士機構 防災士 / Apple teacher 認定 / 親業訓練協会P.E.T 認定 / アンガーマネージメント研究会C.Dプログラム研修修了 / ジャパンGEMSセンター認定リーダー▼「早稲田大学Podcast 博士一歩前」本田恵子教授https://open.spotify.com/episode/58OrAkTggLmsNYFkWx1nuQ?si=YKdrlL3wR5C2mzI0OVhKxA 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: さぁやぁ(伴走先生 / 中高体育教員) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠ 【トーク内容】 3歳から取り組むバイオリンと「特別な子扱い」へのの居心地の悪さ / 学校教員になった原体験 / 今必要な先生の役割とは / インクルーシブ教育とは / 日本の分離教育 / MI理論とアンガーマネージメントを活かしてインクルーシブな授業を作ることを目指す / MI理論(Multiple Intellegence)は知能は単一でなく複数あるとして8つの知能を提唱する 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 さぁやぁ 伴走先生 / 中高体育教員 公立高校、私立共学中・高校、私立共学小学校・幼稚園、私立女子小学校と幅広い年齢の子どもたち、そして様々な教育環境の中で専科教員、担任教諭を経験。早稲田大学インクルーシブ教育学会にも所属。特定非営利活動法人日本防災士機構 防災士 / Apple teacher 認定 / 親業訓練協会P.E.T 認定 / アンガーマネージメント研究会C.Dプログラム研修修了 / ジャパンGEMSセンター認定リーダー▼「早稲田大学Podcast 博士一歩前」本田恵子教授https://open.spotify.com/episode/58OrAkTggLmsNYFkWx1nuQ?si=YKdrlL3wR5C2mzI0OVhKxA 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
▼「#不登校からパラレル登校へ」ハッシュタグキャンペーンについて ⁠⁠https://wowfull.jp/news/parallel2024/⁠⁠ ▼夢中サポーターについて ⁠⁠https://wowfull.jp/news/supporter0911/⁠⁠ 【トーク内容】 夢中教室の1対1伴走の根底にあるのは、いい大人と出会える社会インフラ作り / 新しい教育の選択肢づくりの挑戦 / キーワードは4C〜コミュニケーション・コラボレーション・クリティカルシンキング・クリエイティビティ / 夢中カレッジでは4Cをど真ん中に、学習指導要領の根底にある大切な要素と結びつけ新しい教育基準を作っていくことを目指す / 夢中教室を応援し、一緒に未来づくりをする月額制「夢中サポーター」開始のお知らせ / 月額1000円から参加できて、つながりや学びが生まれるコミュニティ機能 / 会費の使い道 / 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
▼「#不登校からパラレル登校へ」ハッシュタグキャンペーンについて ⁠https://wowfull.jp/news/parallel2024/⁠ ▼夢中サポーターについて ⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠⁠ 【トーク内容】 8月末から9月の夏休み明けはに苦しむ子ども・保護者が増える時期でもある / 「不登校」という言葉が内包するもの / 「不登校」に変わる言葉としての「パラレル登校」 / 大人の生き方・ライフスタイルは多様になっている / 子どもの学び方も実態は多様になってきている / 8/29〜9/15にSNSのハッシュタグキャンペーン「#不登校からパラレル登校へ」 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 久野哲士(伴走先生 / 運動コーチ) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 https://wowfull.jp/muchu-supporter/ 【トーク内容】 ストレスが増える原因とは / 発達過程は変わらなくても社会構造が変容している / 大人も子どもも余白がなくなっている / 運動は手段の一つだから無理にやらせなくていい? / 運動=スポーツでなく、健康のためなら食事や日常生活で多くの運動はカバーできる / リアルとオンラインを通して考える子どもたいへのサポートとは / 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 久野哲士 伴走先生 / 運動コーチ 福岡県北九州市出身。小学1年〜大学卒業まで剣道一筋。ジュニア世代(幼児〜高校世代)のスポーツ、運動指導が専門分野として仕事に従事。卒業後は10年間で小学生〜高校生まで10,000人以上の子どもたちへ運動指導を経験。心がけていることは、スポーツをする、運動をするだけでなく、心身の成長環境を提供する、またそのサポートすること。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: 久野哲士(伴走先生 / 運動コーチ) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠ 【トーク内容】 人生観が変わった浪人期 / 劣等意識が変わるきっかけとなる「運動の楽しさ」への気づき/ 自分の発する言葉・行動に自信をもてるかどうか / 運動全般のコーチやプログラム開発、コーチ育成に従事 / 現代の子どもの心身の課題 / 運動量の減少とスクリーンタイムの増加に伴う身体機能の低下傾向 / 1クラスに3人に1人がPTSD一本手前のストレス度 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 久野哲士 伴走先生 / 運動コーチ 福岡県北九州市出身。小学1年〜大学卒業まで剣道一筋。ジュニア世代(幼児〜高校世代)のスポーツ、運動指導が専門分野として仕事に従事。卒業後は10年間で小学生〜高校生まで10,000人以上の子どもたちへ運動指導を経験。心がけていることは、スポーツをする、運動をするだけでなく、心身の成長環境を提供する、またそのサポートすること。 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ゲスト: さき(伴走先生 / アートセラピスト) 【夢中サポーター募集中!】 夢中教室の生徒の探究活動を応援したり、所得や家庭環境によらずに夢中教室を選択できる奨学金をつくったりするための月額サポーターを募集しています。 ぜひ下記リンクから、夢中サポーターへのご参加お待ちしております。 ⁠https://wowfull.jp/muchu-supporter/⁠ 【トーク内容】 ▶︎アートセラピーのブログはこちら フォルケホイスコーレでのアーユルヴェーダの学び / 内面を表現するヴェティックアートとは / 他者からの評価を入れない / 瞑想で自分を無にし思考を客観視する / こうしなきゃいけないを脱ぎ捨てる / 帰国後はアートセラピーの資格を取得 / ユング心理学 / 言語化が難しい思考や深層心理をアートを通して可視化していく / 子どもたちが本来持つ個性がプラスに働くような場所づくりをしていきたい / 好きやワクワクを手放さないこと・自分の時間を大切にすること 【番組概要】 兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校… 答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。 しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。 このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約300人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。 【ゲスト】 さき 清泉女子大学文学部英語英文学科卒。 学生時代は演劇に従事し、卒業後は学習塾にて英語講師をしながらカウンセリングにも携わる。退職後はデンマークのフォルケホイスコーレにてTM瞑想とべディックアートを選考。帰国後、アートセラピストの認定を取得。 ⁠https://wowfull.jp/teacher/eguchi-saki/⁠ note(ブログ):⁠⁠https://note.com/art_educationsk/⁠ 【パーソナリティ】 辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。 ◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。 ◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
loading
Comments