DiscoverTech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)
Claim Ownership

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)

Author: Freelance Engineer S

Subscribed: 71Played: 2,219
Share

Description

フリーランスのエンジニアであるS(エス)と、エンタメ系エンジニアのあすかさん(47%ぐらいの出現確率)が、ガジェットや新サービスなど、最近気になった記事やITニュースをサクッと短く紹介していく番組。 毎回3つぐらいのトピックをご紹介しつつ、それぞれの近況などゆるくお話しています。 技術ネタだけではなく、働き方やキャリア、芸術や文学やサブカルなどなど、ニュースランキングからちょっぴり外れそうなニッチな話題を取り上げています。
328 Episodes
Reverse
下北沢の街で「ホンネPOST」を用いて街に関わる様々な人の声を収集する実証実験を実施します! | 京王電鉄株式会社のプレスリリース京王電鉄株式会社は、株式会社はこぶん と共同で、下北沢の街で、デジタルレターコミュニケーションツール「ホンネPOST」を用いて、街に関わる人の生の声を収集する実証実験を実施すると発表した。はこぶんが提供する「ホンネPOST」は、定量的な測定が難しく埋もれている顧客の"生の声"を収集し顧客心理を"見える化"する、顧客コミュニケーションツール。お店やイベントでの生の声の収集が手軽にでき、アンケートに出てこない「ちょっとした声」が届いて、顧客心理の可視化・感情分析、匿名のまま返事が出せるアフターコミュニケーションなど、「お客様の声」を活用した施策をワンストップで手軽に実現することができる。実証実験日時:5月21日(火)~7月31日(水)(予定)実証実験場所:下北沢実証実験内容下北沢商店連合会に加盟する店舗などで配布するフライヤー・ポスターの二次元バーコードから「ホンネPOST」の投稿画面にアクセスし、いまの下北沢の街について感じていることや気付いたことなどを投稿してもらう。※投稿にはLINEアプリからホンネPOSTのアカウントを友だち追加する必要あり。※投稿された内容は匿名で届けられ、運営側では、個人情報の特定ができない状態で投稿内容のみ表示される。※投稿内容に応じて、運営側より返信やお便り、追加のご質問を送付する場合がある。気分の選択肢が「満足、惜しい、普通、残念」と自由記入欄だけ、なので、確かにふと気づいたことを伝えやすいのかもー。20代女性社員がキャリア成長を実感する企業ランキング(vol.121) | 働きがい研究所20代の女性社員が、若手の成長環境や人事評価、待遇面を評価した企業のスコアを集計。1位P&Gジャパン、2位日本マイクロソフト。TOP10のうち7社が外資系企業社員クチコミで多く見られたのは「男女関係なく仕事に挑戦できる」「女性だから、といった考え方はない」など、性差のなさへの言及。3位は群馬県に本社を置く、中古住宅のリフォーム・販売を手掛けるカチタス。カチタスのクチコミからは、入社後の早い時期から裁量を与えられ、実力主義で透明性の高い評価を受けられることがわかった。3位のカチタスさん、まったく知らなかったんですけど、上場企業だそう。体を動かしながらオーディオブックを楽しもう! 1万人が参加した「耳活ウォーキング」を2024年も開催 | 株式会社オトバンクのプレスリリース株式会社オトバンクは、歩きながらオーディオブックを楽しむキャンペーン「耳活ウォーキング2024」を、2024年5月17日(金)〜6月16日(日)に開催。参加者には、読了した作品数に応じてaudiobook.jpで使える最大1500コインをプレゼントするほか、抽選で10名様にオリジナルグッズが当たる。耳活ウォーキングとは、書籍を音声化した「オーディオブック」を聴きながら歩くこと。好きな作品を楽しみながら歩くことができ、ウォーキングのモチベーションが高まる。耳活ウォーキングを体験したユーザーからの声「思ったよりも長距離を歩くことができた」「ウォーキングと読書を両方習慣にすることができた」「歩きながら聴くことで、内容がより頭に入った」「ウォーキングと読書を両方習慣にすることができる」っていうのは良いですねー。近況報告S(エス)万年筆を買ってみました。iPadを娘に渡してしまって持ってないし、新しいの出たし、欲しいなーとは思ったんですけど…。結果、紙と万年筆です!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
SEQSENSE(シークセンス)、東京都庁第二本庁舎に警備ロボットを本導入SEQSENSE株式会社は、テイケイ株式会社の協力・運用のもと、東京都庁第二本庁舎に2024年4月1日(月)より自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本導入を開始したと発表。SEQSENSEは「世界を変えない。」というミッションを掲げ、深刻化する働き手不足の解決策として、自律移動型ロボットの開発・製造・サービス提供を実施。現在は自律移動型警備ロボット「SQ-2」を中心にサービスを提供し、2019年のローンチ以降、日本全国でロボットを導入し、警備現場での実績を重ねてきた。導入台数:3台運用場所:第二本庁舎の 1,2階用途 :巡回・立哨業務などの一部警備業務主な特徴独自の 3D LiDARにより、高度な自律移動性能を有している足回りの面積が小さく、人混みや狭い通路等での機動性が高い遠隔でリアルタイムでのロボット操作・監視が可能である倒れている人・消火器の検知機能を有している通話機能・自動音声アナウンス機能を有しているエレベータやセキュリティゲート等の設備との連携が可能である形状全高 1,215 ミリメートル全幅 520 ミリメートル奥行 600 ミリメートル重量 63 キログラムなんかこう、顔を書き込みたくなりますよね…小学生向け学習まんが『光ファイバケーブルのひみつ』をGakkenと共同制作|2024|ニュースリリース|古河電気工業株式会社古河電気工業株式会社は株式会社Gakkenの小学生向け学習まんが書籍「まんがでよくわかるシリーズ」の『光ファイバケーブルのひみつ』をGakkenと共同で制作した。本書は、公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦を受け、Gakkenを通じて特別支援学校を含む全国約20,000の小学校、約3,200の公立図書館、約800の児童館等に合計25,000部寄贈される。光ファイバケーブルの仕組みや製造工程をわかりやすく解説しているほか、古川電工が通信の発展に貢献してきた歴史や次世代の通信技術に関する取り組みを紹介している。学研「まんがでよくわかるシリーズ」は非売品のため書店での一般販売はなく、「学研まんがひみつ文庫」や「学研キッズネット」にて無料で公開されている。ブラウザでWebマンガみたいにして読めました!「幸せである」と感じている日本人13年間で13%減~世代別では「ベビーブーマー世代」が最多、最下位は「X世代」~ | イプソス株式会社のプレスリリースイプソス株式会社は、日本を含む世界30カ国23,269人を対象に、2024年イプソスグローバル「幸福感調査」を実施した。調査結果では、「幸せである」と回答した日本人は57%であり、2011年の調査から13年間で13ポイント減少していたことが分かった。グローバル比較では、調査対象国30カ国中28番目の低さ。また、世代別では、「幸せである」と回答した人は、X世代が49%と最も少なく、次いで少ない順に、ミレニアル世代、Z世代、ベビーブーマー世代と続いた。トップと最下位の順位は30カ国のグローバル平均でも同様の傾向が見られた。ベビーブーマー世代(1945年から1965年生まれ)X世代(1966年から1979年生まれ)ミレニアル世代(1980年から1995年生まれ)Z世代(1996年から2012年生まれ)X世代はミドルエイジ・クライシスの世代・肉体的な衰え・夫婦間の問題・子育て・介護といろいろある、というのも要因みたいですねー。近況報告S(エス)珍しく YouTube を見ています…私立パラの丸高校トロッコ問題解決するギャル(0/5)番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
「捨てたい」をきっかけに価値を最大化!不要なモノをスマホでかざして5秒でより良い捨て方・活用法を提案する「Trash Lens」、4月10日よりサービスを開始Trash Lens株式会社は、4月10日、手放すモノを撮るだけで捨て方・活用法などを提示し、撮影されたモノの価値を最大化する未来のゴミ分別アプリ「Trash Lens」のサービスを開始した。Trash Lensは、捨てたいものにスマホカメラを向けると、各自治体でどうやって捨てるのかの廃棄方法を教えてくれる。同時に、AIが、画像から検出した特徴から資源としての価値を見つけ、利用者にとって満足度の高い手放し方を提案する。うーむ、Android版インストールしたけど画像認識できず…。サンコー、背中3カ所を冷やす「クーリュック2」発売 - ITmedia NEWSサンコーは4月26日、3枚の冷却プレートを搭載したリュック型のウェアラブルクーラー「クーリュック2」を発売した。価格は1万5800円。リュックの背中に当たる部分に、小型冷蔵庫などにも使われるペルチェ式の冷却プレート3枚を配置した。有線コントローラーのボタンを押せば冷え始め、周辺の温度(環境温度)より14度ほど冷えるという。強弱2段階で設定できる。USB給電式で、一般的なモバイルバッテリー(別売)で使える。1万mAhの場合、強モードで約3時間、弱モードは約4時間動作する。リュックは、13.3インチ画面のノートPCが入るサイズで、外側には小物が入れられるポケットも付けた。重量は約950g。自動運転ベッド「Active Sleep BED」初フルモデルチェンジ | パラマウントベッドホールディングス株式会社のプレスリリースパラマウントベッド株式会社は好みや体の状態に合わせて睡眠をサポートする一般向け電動ベッド「Active Sleep BED」シリーズを、2019年の発売以来、初めてフルモデルチェンジし2024年4月26日(金)から発売する。入眠時と起床時にベッドが自動で動く「眠りの自動運転機能」はパラマウントベッド株式会社独自の技術。今回のモデルチェンジでの変更点は5つ。①自動運転時の最大角度を拡大フラット姿勢に自動運転して戻す入眠角度を従来モデルの最大30度から最大65度まで拡大。たとえば、読書姿勢のまま寝落ちしたとしても、入眠を感知すれば自動運転を開始。寝返りが打ちやすいようベッドを1分1度のゆっくりとした速度でフラットにする。②読書やテレビ視聴をより快適にする「ラクリアモーション機能」スマートフォンアプリのボタンを操作することで、ベッドの背中と膝の部分が同時に上がった後で、ベッド全体が最大10度まで傾斜し、腰の負担と体のズレをさらに軽減しながら、足先が下がる姿勢を作る。これにより読書やテレビ視聴、食事といった場面での快適性がさらに向上。また、設定した起床時刻に目覚めやすいよう、自動であげることのできる背もたれの最大角度も見直し、最大10度から最大30度に拡大。③ベッドフレーム下クリアランスの拡大ロボット掃除機を使いたいという声を受け、128ミリのクリアランスを確保。④静音性の向上フレームなどベッド構造の全体を見直すとともに、静音性の高いモーターを搭載し、作動時の運転音を軽減。⑤アプリの機能性を向上製品を操作するスマートフォン用アプリの機能性を向上。視認性や操作性、安全性への配慮を徹底し、より使いやすいものへと進化。ちなみにシングルサイズで、このベッド+スマホで硬さ調節できるアクティブスリープマットレスの組み合わせで539,000円(税込)だそう…。近況報告あすかさんディズニーランドにいったよ~!フィルムカメラ買ったよ~S(エス)GWは浜松のフラワーパーク行ってきました。番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
オリコ、セレンディクス 3Dプリンター住宅ローン商品化 | 株式会社オリエントコーポレーションのプレスリリース株式会社オリエントコーポレーションは、3Dプリンター住宅メーカーのセレンディクス株式会社と提携し、セレンディクスが販売する3Dプリンター住宅の購入に利用できる「3Dプリンター住宅ローン」を商品化した。セレンディクス株式会社は、日本初の3Dプリンター住宅メーカーとして、2022年に10m2タイプの「serendix10」、2023年に2人世帯向けの「serendix50」の販売を開始するなど、業界に先駆けて3Dプリンター住宅の製品開発を進めてきた。一方で、新しいテクノロジーであり国内で実績の少ない3Dプリンター住宅には、適用される住宅ローンがなく、購入するうえで大きな制約となっていた。「serendix50」は、2人世帯向け3Dプリンター住宅。50平方メートルの広さでキッチン、バスルームなど水回りも備え、価格は550万円(税別)を予定。今夏までに先行モデルとして、限定6棟の建設を計画している。なんだか3Dプリンター住宅が身近なものに…!日本初のDAO型シェアハウス「Roopt DAO」、”合同会社型DAO”の第一号物件を募集開始!株式会社ガイアックスおよび、株式会社巻組は、日本初となるDAO型シェアハウス「Roopt DAO(ループト・ダオ)」を合同会社とすることを決定した。(DAO : Decentralized Autonomous Organization 自律分散型組織。従来の組織体制とは異なり、中央管理者がおらず、メンバーの投票などによって意思決定がなされ、自律して動く組織。)DAO型シェアハウス「Roopt DAO神楽坂」は、シェアハウスをDAOにより自律的に運営する取り組み。シェアハウス利用料・賃料の一部を予算として積み上げ、魅力的なシェアハウスにするための予算の使用方法や運営ルールをDAOメンバーで議論し、投票・決定する。ともあれ、4/22から合同会社型DAOが法人格を持てるようになるそう。47都道府県すべてに「Amazonロッカー」の設置を完了 | アマゾンジャパン合同会社のプレスリリースAmazonは4月22日(月)、「Amazonロッカー」を、全都道府県へ導入完了したと発表した。最新のAmazonロッカーは完全非接触型で、バーコードリーダーやタッチスクリーンの代わりに、Bluetoothを使ってロッカー内のスロットを開けられる。また、多くのAmazonロッカーには名前がついており、地域の方に親しみを持っていただけるよう、その地域にゆかりのある言葉や食べ物、動植物の名前から、名付けられている。日本全国へのAmazonロッカー導入を記念し、4月22日(月)から5月19日(日)の期間中、「祝・47都道府県コンプリート『Amazonロッカー命名キャンペーン2024』」を実施する。今まで名前のないAmazonロッカーのみ設置されていた地域で名前を募集。対象地域は、富山県、石川県、福井県、鳥取県、岡山県、徳島県、香川県、愛媛県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の13県。募集期間:4月22日(月)0時0分から5月19日(日) 23時59分応募方法:キャンペーンページより「応募する」ボタンをクリック、必要事項を記入して応募。参加条件:Amazon.co.jpのアカウントをお持ちのすべてのお客様選定方法:独創的で、親しみやすく、かつ地域に密着した名前を審査基準とし、お笑い芸人のみやぞんさんが1県1案、計13案を選定。発表方法:募集期間終了後、1カ月を目処にキャンペーンページにて順次公表予定。Google Map で「Amazonロッカー」って探すと、ロッカーの名前も出てきます。たいていはスーパーなんかのお店の名前みたいですけど、「おてだま」とか「ぶなしめじ」とかありました…。近況報告 S(エス)GW前半は寝込んでました…番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
船より3倍速く、飛行機より2倍効率的…水面効果で滑空の「AirFish」がシンガポールで2025年サービス開始へ(Pen Online)シンガポールの工学企業であるSTエンジニアリングが、水上を極低空で飛行する機体「AirFish(エアフィッシュ)」を開発している。低空飛行による「水面効果」を生かし、ボートの3倍高速、かつ飛行機の2.3倍効率的な飛行が可能だという。沿岸部の人の移動や物資の輸送を円滑化すべく、2025年のサービス開始を見込む。水面効果:飛行機が地面や水面に近い高さで飛ぶとき、翼と地面の間に空気のクッションができる。これによって、飛行機の揚力が増加し、飛行機はより効率的に飛ぶことができる。燃料はレギュラーガソリンを使用し、500馬力の自動車用V8エンジンを駆動する。発着は既存の船舶用の桟橋があれば対応可能で、専用のインフラ不要という柔軟さが強みだ。乗員2名、乗客8名までを運ぶほか、貨物輸送用の構成とした場合は最大1トンまでの貨物を輸送する。わずか40秒の運動で身体に起こる劇的変化 - 早稲田大学 研究活動(News)早稲田大学スポーツ科学学術院の川上 泰雄(かわかみ やすお)教授、国立スポーツ科学センターの山岸 卓樹(やまぎし たかき)研究員らの研究グループは、トレーニング効果を生み出す『最少量』のメカニズムについて、強度の工夫によって、短時間であっても大きな運動効果をもたらし得ることを発見した。最新の知見では、「60秒以内の高強度間欠的運動」が最大酸素摂取量を向上させることが分かっているが、そのメカニズムは十分に解明されていなかった。最新知見では、「20秒の全力運動を、休憩を挟んで2本実施」が、「中程度の強度の有酸素運動を30分以上」と同等、もしくはそれ以上に最大酸素摂取量を向上させることが明らかになっている。本研究では、トレーニング効果を生み出す『最少量』の解明を目指し、『10秒の全力スプリントを80秒の休憩時間を挟んで4本』と『20秒の全力スプリントを160秒の休憩を挟んで2本』の2種類で調査。20秒の全力スプリント2本の実施で有酸素性エネルギー代謝、そして大腿部の筋活動を十分に高められることを明らかにした。部屋の中で全力運動するの難しいですね…🤔告白成功率98%超え。「失敗しない」AI婚活サービスが、福利厚生として企業や官公庁で広がる(ハフポスト)失敗しない「出会い」をAIがサポートしてくれるという頼もしい婚活サービス「Aill goen(エール ゴエン)」が誕生した。その秘密は、AIによる「キューピッド」機能だ。例えば、まだ機が熟していない段階でデートに誘うメッセージをAさんが送ろうとすると、「まだデートに誘わない方がいいかも」とチャットにAIが介入してくる。そしてAIはさらに、「Bさんの一番好きな映画が何か聞いてみてね」と話の糸口に関するアドバイスもしてくれた。交際に漕ぎ着けるまでを自然な形で導いてくれる頼もしいキューピッドとして、アプリの中で利用者をアシストしてくれる。やり取りを元に、相手の自分に対する好感度を客観的に可視化する機能も実装されており、利用者は効果的に安心してアプローチすることができるようになる。こうしたAIキューピッドの活躍によって、AI機能を利用している組のデート実施率は56%、告白成功率はなんと98.6%となっている。もうひとつの特徴は、特定の企業の独身従業員だけに限定されたサービスであるということ。しかも、利用できるのは女性活躍推進企業や子育てサポート企業、官公庁など一定の条件を満たした組織のみだ。不特定多数が使えるサービスではないことから、利用者が安心して真剣な婚活に取り組めるというわけだ。近況報告あすかさんイマーシブ・フォート行ったよー! S(エス)FOO BAR CAFE に行ってきました!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
新宿駅にイマーシブなメディア空間「新宿BBB(スリービー)」が全面開業します | 東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリースJR東日本グループは、新宿駅南改札内コンコースに空間全体を統一的に演出可能なイマーシブなメディア空間「新宿BBB(スリービー)」を2024年4月15日(月)に全面開業する。「新宿BBB」は3つの特徴的な大型サイネージ(BOX、BLOCK、BELTで総面積約250㎡)を駅構内に配置することで空間全体をジャックできる独自性の高いメディア。Box : 縦3.2m×横5.7m の大型サイネージBlock : コンコース内12本の柱4面にフレームレスのサイネージBelt : 壁面上部に縦1m × 全長59.5mの横長サイネージなんだかSFチック。「これ、新宿スリービーって言うんだぜ!」ってドヤってみてください!まさに広告プラットフォーム!(駅だけに…)ダイソンが「掃除機のかけ残し」を可視化するARツールを発表。家事の効率化に貢献 - Mogura VR News2024年4月9日、ダイソンはAR掃除支援ツール「Dyson CleanTrace」を発表しました。掃除機が通過したエリアを色付きで表示し、かけ残しのないように掃除の効率化を図ります。「Dyson CleanTrace」は、対応するスマートフォンをダイソンの掃除機「Dyson Gen5detect」に取り付けて使用し、ARで清掃ルートを表示します。ユーザーは掃除した場所としていない場所を容易に判断でき、効率的な掃除が可能になります。Dyson CleanTraceは2024年6月から各国で発売予定です。HDMIデバイスの信号出力が中断→テレビにすかさず広告を表示する特許が申請され波紋【やじうまWatch】(INTERNET Watch)HDMIデバイスからの信号出力が途絶えたことを検出すると、テレビにすかさず広告を表示する特許が申請されたことが明らかになり、海外で波紋を呼んでいる。ストリーミング端末メーカーのRokuが申請したもので、テレビのHDMIポートを監視し、ゲーム機やストリーミング端末など他のHDMIデバイスからの信号出力が停止すると、そこに割り込んでテレビに広告を表示させる。むかーし、回線速度がかなり遅い時代に、ブラウザのページ表示待ちまでの間に広告を差し込んでくるツールみたいなのがあった記憶…。近況報告あすかさん執事の館に行ったよ~S(エス)PC廃棄しましたよ~"【国認定】パソコン・ノートPCの無料回収(処分・廃棄・リサイクル)ならリネットジャパン"番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
ウェブメディアを快適に視聴する新サービス「ReadSpeaker webReader Player」を提供開始 | HOYA株式会社のプレスリリースHOYA株式会社/リードスピーカー・ジャパン株式会社は、「ReadSpeaker webReader Player」の提供を開始すると発表。ReadSpeaker webReader Playerは、ウェブサイトに数行のコードを埋め込むだけで、すべての記事をオーディオコンテンツ化できる新サービス。基本、法人向けなので価格等は不明。デモサイトを見てみましたが声の種類も、日本語で女性9種類、男性6種類から選べるようになってました。現在読んでいる場所がハイライトされます。読書教育のオンライン習い事「ヨンデミー」、VC3社・エンジェル投資家11名より約1.3億円の資金調達を実施。 | 株式会社Yondemyのプレスリリース株式会社Yondemyは約1.3億円の資金調達を実施したと発表。「ヨンデミー」は、「読書は、一生モノの習い事」をテーマに、AI ヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリによって、子どもが読書にハマるオンライン習い事サービス。月額2,980円の定額制でユーザー層は小学生がメイン。特徴は、①AIによる子ども一人ひとりの好み・レベルに合わせた選書、②本の楽しみ方を1日3分で学べるミニレッスンを土台とした習慣化支援、③キャラクターとの冒険やバッジ・レベルアップなどのゲーミフィケーション。おうち読書をサポートすることで、子どもたちが「楽しく・たくさん・幅広く」本を読めるようになる成長を実現している。料金には書籍代は含まれていないんですが、図書館の利用を推奨しているそう。全国の図書館のリアルタイム蔵書検索と連携しているため、登録している最寄りの図書館で借りられる本だけをおすすめしてくれるとのこと。これで本読むようになってくれるなら安いかも…SANU、70億円の追加資金調達を実行。累積調達金額は120億円へ。株式会社Sanu は、同社が提供するメンバーシップ制セカンドホームサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」が、サービス開始から2年半で累積調達金額120億円に達したと発表。SANU 2nd Homeは、自身に合った購入方法で、自然の中のセカンドホームを持つことが可能。個人向けサブスクリプション:月額5.5万円のサブスクリプションプラン。+1回の滞在につき、清掃費3,300円、平日は追加料金ないが、週末は追加料金5,500円必要家族や友人を招いても追加宿泊費なし、宿泊人数は最大4名最低契約期間は3ヶ月、4カ月目以降は解約料金なし実際の利用平均は月に1~2回、1回につき2~3泊法人向けサブスクリプション個人・法人向け 共同オーナー型調達した資金を基に、2025年にかけて北海道ニセコから鹿児島奄美まで全国30拠点に拡大し、国内最大拠点数の会員制別荘事業者を目指す。とてもいい感じのデザインで泊まってみたくなるんですけど、別荘持ちたいな~って考えられるぐらいの資本力が必要…?と思ったら、やりようによっては1泊1万円ぐらいになるみたい。近況報告 S(エス)家族でお花見行ってきました!ビアガーデンとかあったけど、車だったのでビール飲めず。そしてあんまり咲いてないー。番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
AIロボットのマッサージがびっくりするほど良かった話 - CNET JapanAescape(エスケープ)社のAIロボットマッサージのお話。同社はこの春からニューヨークの高級ジム「Equinox」にロボットマッサージベッドを10台配置し、30分間のセッションを提供する。ロボットのマッサージを受ける場合は必ずAescapeの「Aerwear」を着用する。このグレーの上下を着ることで、オイルを使わなくても、着衣のままでロボットアームによる摩擦なしの滑らかなマッサージが受けられる。Aerwearは身体をスキャンするセンサーとも連動し、マッサージの強さや施術中に流れる音楽もクライアント自身が調整できる。マッサージチェアから千手観音みたいな腕がたくさん伸びてるやつも近い将来実現するのかも…。進化に期待したいところです。スマートフォンに蓄積されたデータをもとに幸福度を推定する「Well-being推定AI」を開発株式会社NTTドコモは、スマートフォンに蓄積された生活習慣情報や位置情報などの利用許諾が得られたデータから、個人の幸福度を推定・見える化することができる「Well-being推定AI」を開発した。「Well-being推定AI」は、2024年5月以降、ドコモが提供する自治体向けヘルスケアサービス「健康マイレージ」の機能として提供を開始予定。Well-beingを計測するためには、「Subjective Well-being Inventory(SUBI)」と呼ばれる40問のアンケートを用いることが主流だが、継続的に把握するためには、日常的な検査・回答・採点を必要とするため、利用者の負担が大きく、公共政策等で活用するには課題が残されていた。ドコモが培ったビッグデータ解析技術および機械学習などのAI技術をもとに、生活習慣情報等とSUBIの回答との関係性を学習させ、「Well-being推定AI」の開発を実現した。推定結果を「健康マイレージ」アプリ上で毎週提供することで、住民のWell-beingに対する意識向上と、自身の生活習慣の振り返りや自主的なセルフケアが期待できる。「健康マイレージ」は、スマートフォンを活用した自治体向けヘルスケアサービスで、現在の利用者は60万人以上。(2024年2月末現在)累計137の自治体で利用されている。健康第一。「chocoZAP」 新サービス7種の本格導入を決定ジムの常識を超えた「スマートライフジム」に向けて新領域に展開 | RIZAPグループ株式会社のプレスリリースRIZAP 株式会社が運営するコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」は、2024年3月28日より、「カラオケ」や「洗濯・乾燥機(ランドリー)」「ピラティス」「chocoZAPメディカル」など、計7種の新サービスの本格導入を決定した。1.カラオケ一人でも、友達と一緒でも楽しむことができ、スマホアプリで選曲可能。アプリより事前に予約が必要。1枠 最大4名まで利用可能、1枠 25分2.洗濯・乾燥機(ランドリー)※要予約 ※製品および設備は店舗により異なる3.ピラティス本格的なピラティスマシンを一人で気軽に利用できる。アプリから動画を見ることで正しい動かし方を学べ、トレーナーがいなくても自分のペースで進めることができる。※要予約 1枠 25分4.セルフフォトセルフ写真館で撮影できるような写真を残しておきたい、定期的に体の変化を記録したい、というニーズに対応。撮影した画像データをスマートフォンなどにも保存可能。※要予約 ※1枠15分5.キッズパーク子供を遊ばせながら同じ空間で運動ができ、保護者も自分磨きの時間が作れる。※要予約 / 対象年齢:満4歳以上満10歳未満 /1枠 25分6.トレサポRIZAPトレーナーがchocoZAP店舗を定期的に巡回し、マシンの使用方法やトレーニング、食事のアドバイスなどサポート。また、マシン修理や備品補充の迅速な対応、店舗清掃などを通じてサービス全体の品質向上をはかり、これまで以上に安心で快適に利用できる環境を提供する。※2024年6月末時点でRIZAPトレーナー100名体制での推進を予定​。7.chocoZAPメディカル(医療提携:MRI検査/CT検査)chocoZAP会員が最大年1回、提携医療機関の頭部MRI検査、または胸部/腹部CT検査を利用できるサービス。検査は最短15分程度で完了。結果は後日電子データのレポートで受け取ることができ、再来院も不要。現時点では、東京都内1カ所の提携医療機関でのみ検査を受けることができ、順次拡大予定。今回導入する新サービスは、全国のchocoZAP店舗に段階的に導入予定。4月時点でそれぞれ以下の店舗数を予定。カラオケ:20洗濯・乾燥機:70ピラティス:100セルフフォト:4キッズパーク:5メディカル:1ぜんぶ追加料金なしですって!すごい。近況報告 S(エス)ファッションセンターしまむらさんの系列でAvailというお店で服を買ったお話。番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
LINEスタンプメーカーで動画を編集してスタンプが作れる新機能「アニメーションスタンプ(ベータ版)」をiOSにて提供開始スマホ内の動画を利用して、LINEの動くスタンプがつくれるアプリ。Androidでは既にリリース済み。今回、iOSに対応。LINEスタンプメーカーは2024年2月時点で1,800万ダウンロードを突破。子供の動画撮って、てきとうにデコって、じいちゃんばあちゃんに売りつけるってのはどうでしょう?もし月で迷子になったら…周りの宇宙船がめじるしになってくれる? | ギズモード・ジャパン地球用のナビが使えない月面で、迷子になったらどうすればいいのか宇宙船や宇宙飛行士をビーコンに2月下旬、NASAは月面上の自律ナビゲーションシステム「Lunar Node 1」、略してLN-1のテストを行ないました。LN-1は、複数の月周回衛星や着陸船、宇宙飛行士をリンクさせ、それらを月面上に散らばったビーコンとして使える仕組みで、それぞれの位置を他の宇宙船や地上の通信局、探査機などとの相対位置で捉え、リアルタイムのナビゲーションシステムとして使用することができるとしています。Intuitive Machines(インチュイティブ・マシーン)社による月着陸船オデュッセウスがLN-1を載せて打ち上げられ、2月22日に月に到達しました。火星でも迷子にならないNASAいわく、LN-1の技術は将来的には火星でも役立つかもしれません。火星は月より地球から遠いので、地球との通信には最大20分かかることもあります。家電と食のサブスクサービスfoodableに、オートクッカー ビストロと久世福商店・サンクゼールの調味料が届く新コース登場!今なら初月月額790円(税込・送料込) | パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンターのプレスリリースパナソニック株式会社は、家電と食のサブスクサービス「foodable(フ―ダブル)」に新コースを追加した。新コースは「オートクッカー ビストロ」の新品レンタル+久世福商店・サンクゼールのパスタソース・調味料・だしなどを隔月でお届け。4/1までは初月月額790円(税込・送料込)。2カ月目以降は4,980円、最低利用期間は18カ月。参考情報:4,980円×18カ月+買取料金8000円=97,640円炊飯器と銘柄米のコースとか面白そう。「何も分からん…」って呟いてる自分が見えます。近況報告あすかさん沈黙ノ艦長っていうボドゲを買いました https://gamemarket.jp/game/181468 S(エス) クラフトフェアに行ってきました!美味しかった!「個人作家や小売・飲食店の出店、音楽ライブ、ろくろ体験、タイル貼りといった、ものづくりの楽しさを味わうワークショップなど約250組が集結!」岐阜県東美濃・地域最大級のクラフトフェア「CERAMIC VALLEY CRAFT CAMP 可児」が開催! | 日刊KELLY番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
『足踏み運動フットレスト「座りながランニング。」』を発売 | サンコー株式会社のプレスリリースサンコー株式会社は『足踏み運動フットレスト「座りながランニング。」を3月8日に発売。サンコー公式通販サイト、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売を開始した。「座りながランニング。」は気軽にあしぶみ運動ができる足踏み機能付きフットレスト。左右それぞれの足をのせる部分がばねで支えられており、足をのせて押し込むことでステッパーとして使え足踏み運動が可能。傾斜角度は約25度。そのまま足をのせてフットレストとしても使える。最大29cmの足のサイズまで対応、靴を履いたままでも使える設計となっている。裏面部分と足置き部の裏側に滑り止めゴムを採用し、周りを気にせず静かに足踏み運動が可能。幅42×奥行35×高さ19cm。重さ約1.9kg。[販売価格] 3,680円(税込)ちょっとだけ試してみたい…10代後半の3人に1人はポッドキャストを毎月利用 「国内利用実態調査」公表 | 株式会社朝日新聞社のプレスリリース株式会社朝日新聞社は昨年12月に株式会社オトナルと共同で実施したポッドキャストの利用実態調査の概要を、「PODCAST REPORT IN JAPAN 第4回ポッドキャスト国内利用実態調査」として公開した。15歳から69歳の男女10,000人を対象に2023年12月8日〜12月9日に調査を実施。▼調査結果のサマリーポッドキャストユーザーの全年代の利用率平均は15.7%。10代では人口の32.8%、20代では25%と若年層の利用率が高い。 ポッドキャストの利用率は、全年代ではTikTokと同等。 ユーザー全体のうち、5割近くのユーザーが月に3番組以上聴いている。 聴取プラットフォームの利用率ではSpotifyが1位。Amazon Musicが2位。 ユーザーのうち87.1%が、車の運転中や家事中など “ながら聴き” をしている。面白いデータでした。例えば「ポッドキャスト聴取プラットフォーム」については、1位 Spotify 35.2%、2位 Amazon Music 19.8%、3位 Webサイトから 15.6% など、詳しいデータが載っているので興味のある方はぜひ。株式会社LIBAROCUS、月額不要!チャージ式 WiFi【契約なしWIFI】を提供開始株式会社LIBAROCUS(リバロクス)は月額料金不要のチャージ式WiFi【契約なしWiFi】の提供を開始した(2024/01/29)。契約なしWiFiは、契約のない「買い切り型」なので月額料金不要。通信に必要なギガの利用は、月額制ではなく追加で購入する「チャージ式」となる為、契約も月額料金も不要。また海外用のギガもチャージでき、海外136か国で通信可能。3キャリアの4G LTE回線に対応。<初回端末購入時>初回100GB付きプラン 29,980円初回10GB付きプラン 22,980円<追加GBチャージ>【100GB・追加GBチャージ】国内専用GBチャージ|6,980円(税込)【30GB・追加GBチャージ】国内専用GBチャージ|3,780円(税込)【10GB・追加GBチャージ】国内専用GBチャージ|1,980円(税込)【1GB・追加GBチャージ】国内専用GBチャージ|980円(税込)購入したGBは、端末にチャージされてから365日間有効最初の金額がちょっと大きいですけど、月の契約が無くて料金も割とお安いので良さそうですねー。近況報告 S(エス)ジモティーさんでステッパー買いました!500円!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
お客様からのご要望に応え、“店舗ごとの在庫あり・なし確認”ができる機能を搭載 大創産業、初の「DAISOアプリ」を2月28日(水)リリース株式会社大創産業は、2024年2月28日(水)に、大創産業初となる「DAISOアプリ」をリリースしたと発表。店舗の在庫状況が手元で確認できるほか、公式ECサイト「ダイソーネットストア」、ファンコミュニティサイト「DAISOの輪」へのアクセスも可能。<DAISOアプリの主な機能>1. 在庫検索機能:DAISO(ダイソー)、Standard Products(スタンダードプロダクツ)、THREEPPY(スリーピー)の3ブランド、国内 約3,300店舗、約68,000商品を対象に、店舗を選んで商品を検索すると在庫状況が確認できる。2. 「ダイソーネットストア」との連携:ダイソーネットストアにログインすることで、ECサイトへ手軽にアクセス可能。約30,000点の商品を取り揃えており、商品を1個単位で、合計金額1,100円(税込)から注文できる。3. ファンコミュニティサイト「DAISOの輪」との連携:「DAISOの輪」は、昨年12月にオープンした、DAISOファンが情報交換や交流を図る場。おすすめの「商品投稿」、ファン同士が語り合う「オンラインミーティング」、ブランド担当者が商品の裏側を発信する「読み物」など多様なコンテンツを発信。システムつくった人、大変だったでしょうね…「mixi年表」20周年で公開 「はじめての日記」表示 mixi歴や過去日記の振り返りもMIXIは3月4日、SNS「mixi」が正式オープンから20周年を迎えたことを記念し、ユーザーが当時書いた日記などをmixiの歴史とあわせて振り返ることができる「mixi年表」を公開した。スマートフォン版のWebブラウザからアクセスできる(PCは未対応)。mixi年表は2004年から20年間のできごとをまとめている他、ユーザーの登録日や「mixi歴」(○年○カ月○日/合計○日)、はじめて書いた日記、年ごとの日記一覧などを確認できる。ユーザー同士で思い出の共有コミュニティ「[mixi 20周年]あのときの思い出」もオープンした。また、mixiのアイコンをあしらったピンバッジに、ユーザーのニックネームと登録日を刻印したものを抽選でプレゼントするキャンペーンも実施。「mixi年表」をmixiのつぶやき機能で共有し、専用ページから応募したユーザーにから抽選で20人に贈る。「未だに『ソニプラ』って言っちゃう」「PayPayとTikTokは絶対に入れない」 #あっわたし時代についていけてない - Togetter Xの「#あっわたし時代についていけてない」ハッシュタグ未だに「Twitter」「ふぁぼ」って言う「ママ、音声入力の方が早いよ」って 小2息子に言われた。コインランドリー来たんだけど硬貨投入口が見当たりません。百円あったらマックへ行こうってCMが前あって…昔は結構百円で立派なバーガーが買えたと話したら会社の若いのから嘘つき呼ばわりされた子供の時はこういうの「スパッツ」って呼んでた気がするのに、いつの間にか「レギンス」に🙄ここ10年で郵便の料金があやふや…😵‍💫 ハガキ50円/封筒80円 で時間が止まっています🧊なお、今秋から更に値上げとのこと📮なるほど…近況報告あすかさん謎箱やりに茨城にいったら無かった話 S(エス)スーパー銭湯行ってきました!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
ブラザー工業のWebコンテンツ「折り紙レター」が「ASIA DESIGN PRIZE」を受賞ブラザー工業株式会社のWebコンテンツ「折り紙レター」が、国際的なデザイン賞の一つ「ASIA DESIGN PRIZE」のコミュニケーション部門で「Winner」を受賞した。折り紙レターは、メッセージをオンライン上の折り紙の中に書いて送信することができるデジタルコンテンツ。パソコンのマウスや、スマートフォンでのタッチ操作によって、画面上で折り紙を折る楽しさを味わいながら、メッセージを贈り合うことができるほか、受信したメッセージをプリンターで印刷することで本物の折り紙として折ることも可能。また、メッセージだけではなく、写真データも送ることができ、写真付きの折り紙作品として残すこともできる。実際に折り紙レターのサイトを見てみたんですが、マウスをドラッグして紙を折る作業をさせる、というあたり、凄い発想だなーと思いました!動悸、胸の痛みなどの症状を感じた時の心電図を記録できる携帯型心電計|ニュースリリースオムロン ヘルスケア株式会社は、動悸や胸の痛みなどの症状を感じた時に、本体を胸にあてるだけで心電図を記録できる携帯型心電計「オムロン 携帯型心電計 HCG-8010T1」を、2月20日から発売する。日本における死因は第1位が「がん」で24.6%、第2位が心疾患(心臓に起こる病気の総称)で14.8%。しかし、心疾患の症状は、症状を感じてもしばらくすると治まることも多く、診断に必要な症状が出ているときの心電図を記録することが難しいと言われている。この製品は携帯型の心電計で、胸の痛みや動悸などの症状を感じたときに、胸に本体の電極部をあてるだけで、約30秒で心電図を記録できる。記録した心電図波形と解析結果は、スマートフォン健康管理アプリ「OMRON connect(オムロンコネクト)」で確認可能。サイズ:高さ約83mm×幅約53mm公式サイトでの価格:32,800円(税込)そいえば、「スマートウォッチ外来」なんてのも最近はあるそうです。Uber Eats、三菱電機、Cartken が AI 活用の自律走行ロボットデリバリーサービスで業務提携 3 月中に都内でロボットによる料理配達を開始予定Uber Eats Japan 合同会社、三菱電機株式会社、Cartken Inc.(カートケン)の3社は、2024 年 2 月 21 日、自律走行ロボットを使用したオンラインデリバリーサービス提供に向けて業務提携した。ロボットデリバリーサービスは 2024 年 3 月中に東京都内の一部地域で開始する予定。Uber Eats がロボットデリバリーサービスを提供するのは、米国に続き世界 2 カ国目。デリバリーロボットは、道路交通法に定める遠隔操作型小型車として最高時速 5.4km で歩道等を走行。カメラを通じて取得される映像では、人物は個人を特定できないようマスク処理を行い、通行人のプライバシーに配慮された仕組みとなっている。ロボット内部には断熱性のある約 27 リットルの積載スペースが備わっており、配達中も料理などを適切な温度に保つことが可能。ロボット機体サイズ:長さ71cm × 幅46cm × 高さ60cmロボット積載容量 :最大27L、20kgまでロボット最高速度 :5.4km/hちっちゃくてかわいいので誘拐されないか心配…近況報告S(エス)カフェイン気になってごぼう茶買ってみました!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Ultraleap(ウルトラリープ)社、空中ハプティクス開発キットをリリース英国・ウルトラリープ社は、新型空中ハプティクス開発キット『HDK-REC192』の販売を開始。ハプティクス(Haptics)とは、⼒・振動・動きを与えることでユーザーが「実際にモノに触れているような感触」を得ることが出来る、⽪膚感覚フィードバック技術のこと。空中ハプティクスは、超音波を利用し、何もない空間に触感を作り出す技術。開発キットに標準で搭載されるハンドトラッキングセンサー『Leap Motion Controller 2』との組合せで、手指の狙った場所へピンポイントで触感を出力することが可能。車載HMI(ヒューマンマシンインターフェース)、AR/VR/メタバース、デジタルサイネージ等への活用に期待されている。横266 mm × 縦131 mm × 圧さ39 mm価格は要問合せ…確かにVRとの相性はとても良さそう。闇鍋?野鳥の生活をライブ視聴できるスマートバードハウス「Birddy」 | ガジェット通信 GetNewsスマートバードハウス「Birddy」スマホから巣箱内部の様子を観察できるKickstarterおよびIndiegogoでそれぞれ1400人を超える支援者から5千万円超の資金を獲得組み立て不要のため配達されたら箱から出してすぐ利用できる。高さ・幅約40センチ、奥行き約20センチの大きさで、少し歪んだ不思議な五角形の理由は、二重になった天井の空間にカメラが仕込まれているためだ。これにより、スマホを使って24時間いつでも巣箱内部の様子を音声つきで“視聴”できるバードハウスに搭載された小型カメラは、155度のワイドアングルとHD画質1080Pの解像度を誇るほか、7800mAhのパワフルバッテリーを内蔵。動体検知機能によって鳥の羽ばたきや“帰宅”を感知して即座に撮影開始、映像はクラウドまたはSDカードに保存される。カメラ内蔵バッテリーの電源については、バードハウスの屋根または木の幹など日光がよく当たる場所に太陽光パネルを設置することで確保。アンテナ搭載により電波も確保され、人間側の住居から100メートル離れていてもWi-fiをキャッチする。HHKB HYBRID Type-S 神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に新たに採用 | 株式会社PFUのプレスリリース株式会社PFU は、Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)が神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品として採用されたことを発表。HHKBの製造委託工場が神奈川県相模原市に立地することから、今回、HHKBが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品として採用された。HHKB Professional HYBRID Type-Sキーボード本体 130,000円キートップセット 英語配列 29,000円・日本語配列 32,000円本体とキートップセット 英語配列 135,000円・日本語配列 139,000円だいぶん稼いでないと寄付できないっすね…🙄(Bardちゃんの回答:ふるさと納税で10万円の商品を購入してメリットがある人の収入は、家族構成やその他の控除額によって異なりますが、一般的には年収670万円~850万円程度の方が対象となります。)近況報告あすかさん殺人者のパラドックスが面白かったよ~S(エス)はとバス旅行いってきた!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
2023年の「目の健康寿命」は60.8歳、平均寿命より20年以上短い結果にジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー(コンタクトレンズのアキュビューを輸入販売している会社)は、日本全国の10代~80代のコンタクトレンズ使用者、眼鏡のみ使用者、視力矯正無しの方を含む2,525名を対象に「目の健康意識」について独自調査を実施した。日本の平均寿命は男性81.05歳、女性は87.09歳だが、本調査によって2023年の「目の健康寿命」は男性58.0歳、女性63.6歳となり、平均寿命よりも20年以上短いという結果となった。「目の健康寿命」=「自分の目が健康であると自覚している期間の平均」と定義しており、2023年の「目の健康寿命」は、2022年の調査における結果より2.7歳短い結果となった。また、「目の健康状態がよくないと自覚している」割合が、昨年と比較すると特に10代で増加の傾向がみられた。で、どうすれば良いんでしょう…?「世界初」持ち運べる換気扇『AirHood』が2023年1月下旬よりビックカメラ・コジマ・ヨドバシカメラ・二子玉川 蔦屋家電にて店頭販売開始 | 株式会社LIMONのプレスリリース株式会社LIMON(ライモン)は、世界初ポータブルレンジフードAirHood(エアフード)正規輸入代理店として、2023年1月下旬より全国の家電量販店やECサイトにて販売を開始する。自宅やマンションでホットプレートを使って焼肉パーティー!そんな時に活躍するのがポータブルの換気扇AirHood(エアフード)。特徴1)3段階の調節が可能な強力ファンを搭載強力なファンで調理中の煙を吸い込み、本体内部とファンを通過させる前に、2つのフィルターを通して背面から空気を排出する2)オイルフィルターと活性炭の2層フィルターエアダクトから吸い込まれた煙は、オイルフィルターを通過し、油の粒子を抽出。これにより調理の臭いを軽減し、キッチン表面に黄色い粘着性の膜ができるのを防止する。3)取り外し簡単なフィルターでいつもキレイにフィルターフレーム(銀色部分)はマグネットで本体と脱着可能。簡単にオイルフィルター・ブラケット・活性炭フィルターの取り外しが可能です。高さ335mm × 幅220mm × 奥行142 mm公式サイト:通常価格¥27,980(税込)室内で焼き肉すると、確かに服に匂いが付いたりして気になりますよねー。日本初の自作キーボード即売会「キーボードマーケット トーキョー」3月2日(土)開催!|PressWalkerキーボードマーケット運営事務局および株式会社 遊舎工房は、2024年3月2日(土)に東京都立産業貿易センター台東館 7F展示室(北)において「キーボードマーケット トーキョー」(通称:キーケット)を開催すると発表。キーケットは、自作キーボードをはじめとした入力デバイスやアクセサリの即売会。キーボードを趣味で制作している人はもちろん、はじめてキーボードの世界に触れる人まで、あらゆる人が参加できる。日時 :2024年3月2日(土)11:00-16:00(途中入退場可)入場料:1000円~出展数:43(一般ブース:36、企業ブース:7)会場 :東京都立産業貿易センター台東館 7F展示室(北)遊舎工房出展内容店舗スペース:キースイッチ等の商品販売コーナー工作室スペース工作室:はんだ付け工具を利用できる席を用意・料金は1時間1000円はんだ付け初心者ワークショップ:はんだ付け初心者向けのワークショップを開催。当店オリジナルの練習用マクロパッドを、スタッフによるレクチャーのもと組み立て。料金は3300円。(教材のマクロパッド代含む)楽しそうー。ワークショップは完売でした…。近況報告 S(エス)確定申告、もうすぐ終わる(はず)!番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
ドバイ王族公認、ジェットスーツで空を駆ける近未来すぎるレース | ギズモード・ジャパン世界初の「ドバイ・ジェット・スーツ・レース」が開催されることに。スポンサーは、ドバイ執行評議会議長を務めるハムダン・ビン・モハメッド・アル・マクトゥーム皇太子。最先端の街作りを行なうドバイのスピリットが、革新的で冒険心溢れるジェットスーツ競技と合致しているため、レースで世界にアピールするのが狙い。レースは2月28日に、ドバイにあるクルーズターミナル「ドバイ・ハーバー」にて、ボート・ショーの出し物の1つとして開催なんか動画見てると、人間がジェットスーツ着て空飛ぶの、ふつーな気がしてきますね…下請けの本音を代弁する「言いづら印」登場 「そんなに安く出来ません」など11種 LINEスタンプも - ITmedia NEWS印鑑の製造やネット通販を手掛ける岡田商会(大阪市淀川区)は2月6日、下請け企業の言いづらい本音を遠回しに表現したはんこ「言いづら印」を発売した。価格は3500円。同デザインのLINEスタンプ(120円)なども販売する。「そんなに安く出来ません」「御社都合で減額しないで」「支払いは納品後にさせて」など11種。社判の代わりに請求書などに押せば、本音を遠回しに伝えられるという。はんこの素材にはブラックな関係性を表現するため、全面が黒い黒水牛を使用。はんこならではの読みづらい書体(印相体)で表現した。岡田商会によると、はんこのデザインは下請法で定められた11の禁止行為に対応しているという。「下請法で規制されているにも関わらず、多くの下請け企業は取引停止などの報復行為を恐れて本音が言えない。一人でも多くの方に下請けいじめの問題や下請法のことを知ってほしい」。史上最高のSF映画ベスト150 - GIGAZINE音楽や映画など若者カルチャーを主に扱うアメリカの隔週雑誌「ローリング・ストーン」は、恒例企画として独自のランキングを発表している。2024年1月1日には、ローリング・ストーンは「史上最高のサイエンス・フィクション(SF)映画ベスト150」として、科学技術や未来、管理社会などをテーマにした映画150本をランキング形式で紹介した。かなり古いものもあったりして、観たいものが増えてしまいました…。近況報告あすかさんスカッシュしたよ! S(エス)「365日で知る 現代オタクの教養」という本を読んでいます。(Amazonアソシエイトリンクです↓)365日で知る 現代オタクの教養番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
世界中の失敗した製品やサービスを集めた「失敗博物館」をブラウザ上で楽しめる「Virtual tour of Museum of Failure」 - GIGAZINE失敗博物館は、世界中の失敗した製品やサービスを集めたコレクションで、世界中で巡回展示を実施している。ウェブサイトでは、バーチャルツアーとしてコレクションを一覧にして紹介しており、商品やサービスの詳細や失敗した理由などの解説を読むことができる。「Tech(技術製品)」「Foods(食べ物)」「Health(健康器具)」といったカテゴリを選択可能。もちろん Apple の Newton もありましたよー。3Dテレビとか Nintendo Power Glove とかとか。指先でつまむように操作するコンパクトな無線マウス - PC WatchクラウドファンディングサイトMakuakeにて、指先で操作するコンパクトなマウス「Finger Barrel Mouse i2」が販売中。指先でつまむように持って操作できるコンパクトなマウス。通常のマウスから左右のクリックボタンとホイール部分のみを残したような形状で、ノートPCのパームレスト上など、小さなスペースでも使用可能。人間工学に基づいたデザインになっており、接続方式はBlutoothおよび2.4GHz無線に対応。レシーバは本体に収納が可能。センサー解像度は 1,200 / 1,600 / 2,400 / 3,200dpiの4段階。本体サイズは75×30×39mm、重量は38.5g。現時点では6,512円(税込)。中性脂肪値がやばいことになっちまった! 「飲酒しながらダイエット」の道へ40代後半、仕事はデスクワーク、そして毎日飲酒。この連載記事は、そんな筆者が半年で8キロ減量した体験談。きっかけは、泥酔して千鳥足でタクシーから降りたとき、後ろ向きにひっくり返り頭を4針縫うという事件。胃の検査と血液検査をしてもらったところ、胃は大丈夫だったものの、中性脂肪の値が異常値を記録(正常値35~149のところ、3桁後半の値)。薬は出してもらったものの、それだけでは根本解決にならないため、健康においしく酒を飲み続けるための肉体改造を決意。食事制限内容は「日本酒を控える、飲酒は続ける!」、数値目標としては「BMI を標準の 25 にする」というゆるめの設定。次回は「毎日酒を飲み続けながら、どんな方法で、どのくらい運動したのか?」を詳しくお伝えします。とても続きが気になってます。近況報告 S(エス)久々に技術書+ビジネス書?みたいな本を読んでおります。(↓Amazonアソシエイトリンクです)世界一流エンジニアの思考法番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
骨伝導+空気伝導のデュアルスピーカーを採用、外付けマイクが付いたBluetooth骨伝導イヤホンを1月5日に発売サンワサプライ株式会社は1月5日、骨伝導×空気伝導のデュアルスピーカーを採用し、着脱可能な外付けマイクが付属したBluetooth骨伝導イヤホン・ヘッドセット「400-BTSH025」を発売。本製品は、骨伝導と空気伝導のデュアルスピーカー方式により、骨伝導にて不足する音の厚みを空気伝導によって補う。耳をふさがずに聴くことができるため、周囲の音が聞こえ安心。ランニングや家事をしながらの音楽にも、工事現場での通話にも使用可能。外付けマイクはマグネットで着脱可能となっており、ノイズキャンセリング機能を搭載。IP56の防塵防水性能を持ち、水洗いも可能。最大10時間使用できる大容量バッテリーを搭載。サイズは約W139×D110mm×H48mm、 重量は約34g。直販サイト「サンワダイレクト」での販売価格は税込7,680円。Shokz 壊れたのでこれにしようかなぁ…起動できないケータイのペット写真、「おもいでケータイ再起動」でよみがえる KDDIとアニコム損害保険がイベント共催:2024年2月22日~25日に「FIVE STUDIO」(東京・港区)で開催 - ITmedia MobileKDDIとアニコム損害保険は2024年2月22日~25日に「おもいでケータイ再起動」イベントを共催する。KDDIが1月23日、発表した。ペットオーナーを対象に起動しない携帯電話を復活させ、本体内に記録されたペットとの思い出の写真をよみがえらせる。イベントでは電池の過放電で充電ができなくなったフィーチャーフォンを、専用機器で充電と起動を行えるようにし、子どもの成長を記録した写真や、家族写真などを再び閲覧できるようにする。auブランドが20周年を迎えた2016年、KDDI直営店のau SHINJUKU(東京・新宿)で初めて開催され、その後、全国の直営店などで開催された。公式サイトのトップページによれば、これまでに1万4977人が体験したという。参加料は無料で、auユーザーでなくとも参加できる。NTTドコモやソフトバンクが販売していたフィーチャーフォンも持ち込める。2月22日~25日に開催されるペットオーナー向けのイベントは、「FIVE STUDIO」(東京・港区)で開催される。参加者は復活させたいペットの写真が入っているであろうフィーチャーフォンを持ち込める。参加を希望する場合はあらかじめ専用サイトで予約する必要がある。フェアリーデバイセズ、ウェアラブルデバイス「THINKLET」を開発者向けに販売開始 | IoT NEWSフェアリーデバイセズ株式会社は、首掛け型ウェアラブルデバイス「THINKLET」の開発者向け一般販売を、2024年1月24日から開始すると発表。「THINKLET」は、LTEとWi-Fiを搭載したウェアラブルデバイス。5chマイクアレイが内蔵されており、装着者の音声をクリアに取得できるほか、建設・保守現場やプラント等の高騒音環境下でも高い音声認識性能を達成することができる。また、超広角カメラを搭載し、装着者の視野全体を撮影してリアルタイムに遠隔地に送信することも可能。AOSP(Android Open Source Project)ベースの独自OS「Fairy OS」を動作させ、ハードウェア機能を制御するためのソフトウェアはSDKとして提供されている。「THINKLET」を用いた開発をサポートする「THINKLET App SDK」と「THINKLET開発者ポータル」が一般公開されており、ウェアラブルシステムやソリューションを開発可能な新しいエコシステムを形成することになる。具体的な利用方法は思いつかないけど、なんだか面白そう…。近況報告あすかさんチョコザップのデスクバイク試してみたよー! S(エス)アロマティカスという観葉植物を買ってみました。番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Matter対応、電気代も計算できるスマートプラグ「TP-Link Tapo P110M」レビュー | ガジェットショット「Tapo P110M」は、WiFiルーターなどで知られるTP-Linkが販売しているスマートプラグ。スマート家電の統一規格「Matter」に対応した電力モニタリング機能付きの電源プラグ。一般的な電化製品と電源タップの間に挟む事でオン・オフの制御ができるようになるので、照明・扇風機などのスマートホームに対応していない電化製品をスマートホームに組み込む事ができるデバイス。専用アプリによって電力の使用状況がモニタリングできるタイマー的にオン・オフが可能。日の出、日没の指定もできる電気代が時間帯によって変化する電力会社と契約している場合、モバイルバッテリーや充電池、コードレス掃除機のように充電を特に急がない電化製品を電気代が安い時間帯に充電するよう設定すれば電気代の節約が可能。Webサービスを連携させるIFTTTと組み合わせて、スマホのGPS位置情報に合わせて電気をオンオフさせる、といった使い方も可能。最大負荷:1500W, 15A寸法:38 × 66 × 40mm現時点では、Amazonにて 1個入り 1,427円、2個入り2,700円。割と便利に使えそう!水出し抽出“8時間→10分”に短縮。サイエンスな水出しポット #CES2024 | ギズモード・ジャパンコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)2024にてイノベーションアワードを受賞した「COLDRAW(コールドロー)」の紹介記事。「COLDRAW」は、ポット内の気圧を0.1気圧に下げる→1気圧に戻すといった動きを短時間のあいだに繰り返すことで、本来なら8時間ほどかかる水出し工程を約10分で完了させてしまえるとのこと。コーヒーや紅茶のほか、ハーブやフレーバーからの水出しも想定されており、まだプロトタイプの製品ではあるが、まずは業務用として展開予定。水だしコーヒー興味ありますけど、確かに長い時間待つのは「そこまでしなくても…」っていう気になります…ランサーズ、フリーランスが「2023年必要とされたスキルランキング」を公開ランサーズ株式会社は、フリーランスマッチングプラットフォーム「Lancers」において集計したフリーランスが「2023年必要とされたスキルランキング」を公開。このランキングは、2023年の仕事カテゴリ別の発注数や、「Lancers」でスキルを購入・販売できる「パッケージ方式」内で検索されたキーワードを抽出し、前年比較してランキングとしたもの。2023年必要とされたスキルランキング:「Lancers」内で2022年と2023年の発注者の依頼数をカテゴリ毎に抽出し、前年比を算出仕事のオンライン化が定着したことにより、営業やオンラインマーケティングもフリーランスへの依頼が増加。そのため、2023年も「セールス・ビジネスサポート」が1位、「営業」が4位、「カスタマーサポート」が6位、「資料作成サポート」が7位にランクイン。アプリケーションの自動化や機能の修正を行う「アプリケーション開発」は2位。2023年の検索キーワードランキング1位は「動画編集」、2位は「文字起こし」3位「ロゴ」4位「イラスト」5位「アンケート」営業ってやっぱり大事ですね…近況報告 S(エス)たまにマッサージのお店に行くんですけど、ここ最近は「りらくる」さんで指名料200円、と言うパターンに落ち着いてます。番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
物価&ボーナスは増加傾向の一方、お小遣いは約9割が「値上げなし」!コロナ・物価高の影響を受けて約半数が「余裕がなくなった」と回答〜ファイナンシャルプランナーによるお小遣いアップのポイント解説〜 | ソニー損害保険株式会社のプレスリリースソニー損害保険株式会社は、12月のボーナスシーズンに合わせて、全国の20代~50代で持ち家家庭かつお小遣い制の800名を対象に、値上げラッシュが始まる前の2020年と比較したお小遣いの変化や実態を調査した。調査の結果、物価上昇やボーナスは増加している一方で、約9割の人のお小遣いが増加していないことが判明。そのうちの約半数が「余裕がなくなった」と回答している。ちなみに、2020年と2023年を比較すると、物価は6.2%+、ボーナスは7.2%+。<調査結果サマリー>物価やボーナスは増加傾向の一方、約9割の人がお小遣いが増えていないことが明らかに。お小遣いの平均額は27,717円で、男性平均は35,139円、女性平均は20,220円。お小遣いを増やすために取組んでいること上位は「ポイ活」「食料品の節約」「外食を控えて自炊を増やす」「日用品の節約」など支出を抑える手段が多く、サブスクリプションや定期購入、各種保険の見直しなど固定費の節約に取組んでいる人は少ない傾向。約8割の人が、加入している火災保険の補償内容を見直していないと回答。また、2024年度を目処に火災保険の値上げなどの改定が行われることを知らない人も約8割いることから、火災保険の見直しをすることで固定費の削減につながる可能性も。まるで“持ち運べる防音室” 声が漏れない防音マイクに新作、「mutalk 2」登場 - ITmedia NEWSShiftallは1月8日、声が外に漏れることなく会話できるワイヤレス防音マイクの新モデル「mutalk 2」を発表した。同日より予約の受付を開始し、5月に発売予定。価格は1万9900円。2022年に発表されたワイヤレス防音マイク「mutalk」の後継モデル。ヘルムホルツ共鳴器の原理を利用し、-20dB以上(叫び声などの高音域は-30dB以上)の消音効果を実現するという。Shiftallは「まるで持ち運べる防音室のようにご活用いただけます」とアピールする。増田文学2023 100選+αはてなさんのアノニマスダイアリーから「個人的に選んだ増田文学っぽいであろうと思ったエントリー集」とのこと。ブクマ数のランキング。「文学」とあるだけに、ちょいちょいすんごく良いのがある。これが note.com だったら「ふーん…」で終わってた気が…。近況報告あすかさん大阪に行ったよ~ S(エス)Amazonの新春セールでマウス買った…がしかし…(アソシエイトリンク貼っておきますっ)INPHIC Bluetooth マウス ワイヤレス充電式メカ イエロー スタイル マウス マルチ デバイス (BT 5.0/4.0+2.4Ghz), バッテリ可視コンピューター マウス番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store