Discover1UP LIFE! 1UP RADIO!(お金の話)
1UP LIFE! 1UP RADIO!(お金の話)
Claim Ownership

1UP LIFE! 1UP RADIO!(お金の話)

Author: FM NORTH WAVE

Subscribed: 0Played: 12
Share

Description

意識が変われば人生が変わる!人生をより前向きに1UPさせるきっかけを得る30分。税理士DJ:小澄健士郎さんに『お金・財産管理・運用テクニック』を伺いながら、人生をより前向きに1UPしていく為の30分!気になるお金の話を、分かりやすく・楽しく学んでお金に強くなりましょう。


FMノースウェーブ 『 1UP LIFE! 1UP RADIO! 』

毎月第一月曜日15:30-16:00

https://www.fmnorth.co.jp/1up/

42 Episodes
Reverse
年末恒例!今年のトピックスを振り返っていきます。1UP LIFE! 1UP RADIO!(お金の話) は今月が最終回になります。今までご愛顧いただきましてありがとうございました。
11月よりいわゆる「フリーランス新法」が施行されました。フリーランスの人だけではなく、フリーランスと一緒に仕事をする会社員の方も知っておかなければならないことです。いったいどういう法律なの?留意点は?ポイントをケンシローさんが解説します。
もうすぐ2024年も終わりに近づいてきました。とういことは確定申告の季節も近づいてきている!そこで、ケンシローさんに今からできる対策を聞きました。確定申告の基礎知識もおさらい!
高校生の学習指導要領に「金融教育」が入ったのは何故でしょうか?北海道札幌西高等学校の松井先生をお招きし、一緒に考えていきます。
今回のワンポイントは、「これからは増税が続くけど、子育て世帯はちょっと優遇されるよ」。国だけでなく、地方の制度もうまく活用していきましょう。自分から申請しないともらえない補助金も多数ありますので、常にアンテナを張っておきましょうね!
今回のテーマは『資産運用を考えてみよう』です。株式会社サンエフピーの佐藤さんをゲストに迎えお送りします。資産運用の重要性が叫ばれる昨今ですが、なぜ今資産運用?結局資産運用って何をすればいいの?といった様々な疑問について一緒に考えていきましょう。
今回のテーマは『新紙幣の発行について』です。今回のワンポイントは、「新札発行は、偽造防止以上に大きな目的があるんだ!」です!紙幣の歴史を紐解き、なぜこのタイミングで新紙幣に切り替わるのか、わかりやすく説明していきます。
今回のテーマは、6月から始まる『定額減税について』です。今回のワンポイントは、「6月のお給料については、手取りが増える」です!定額減税の制度から、ではなぜ手取りが増えるのか、どれくらい増えるのかなど、わかりやすく説明していきます。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『インフレ』です。最近、私たちを悩ませている値上げラッシュ。この「インフレ」について、税理士ケンシローさんと考察していきます。「インフレ」を考えるにあたってのワンポイントは、「インフレは、格差社会を生むアクションが重要」ということです!インフレはどうして起きるのか、その要因から、今後日本はインフレが進んでいくのかなど、わかりやすく説明していきます。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『ハッピーおひとりさまのカギは、健康と仕事』です。人生100年時代・・・100年あるんだから、そのための準備が大切!お金の準備をしていきましょう!というのは、番組でいつも紹介してきました。お金も大切ですが、今回のポイントは「ハッピーなおひとりさまになる」というお話。つまり、心の満足度がより重要。では、なぜ「ハッピーおひとりさまのカギ」が健康と仕事なのか、わかりやすく説明していきます。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『確定申告を知ろう』です。ワンポイントは…「確定申告を知って、選挙に移行」です!確定申告の制度がわかると、今の政治がわかります。税金のルールや考え方、そのルールがどう変化しているかは今の政治そのもの。そう考えると、確定申告も奥が深いもの・・・。政治と確定申告を結び付けて、わかりやすく説明します。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『新NISA制度について』です。ワンポイントは…「老後資金問題は、この新NISA制度でほぼ解決した」です!新NISA制度がどういうものなのか、どう活用ていけば老後資金問題は解決されるのかわかりやすく説明します。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、毎年12月恒例となってきた、番組の『この1年を振り返る』です。1月からどんなお話をしてきたのか、まだ聴けていない方はぜひチェックしてみてくださいね! 詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『インボイス制度ってどんな制度?』です。結論は…ズバリ「”ステレス”増税である!」です!インボイス制度がどういうものなのかということや、これからのどういうことになっていくのか、また、みなさんにぜひおさえておいてほしいポイントなど、わかりやすく説明します。 詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『自分で事業をするということは、どういうことか?』です。ワンポイントは、「大なり小なり構わないので、自分で事業をやってみよう」です! 詳しくは、ポッドキャストをcheck!
今回のテーマは、『就職を考える際に知っておきたい4つのこと』です。ワンポイントは、「若い時の苦労は買ってでもしておこう」です!…その意味とは?気になる『4つのこと』もポッドキャストをチェック!
今回のテーマは、『安心と安全は違うんだ!』です。ワンポイントは、「安全がわかってないと、安心できない~!」。つまり、安全を理解するってどういうことかがマネーリテラシーに関わってくる!ポッドキャストにて詳しく・わかりやすく解説します。 ポッドキャストをチェック!
今回のテーマは、『お金にまつわるトラブル回避、平等と公平は違う』。ワンポイントは、「公平にしたい場合は、公平にしたい人に説明責任がある」です!奥が深そうなワンポイントですが、ポッドキャストにて詳しく・わかりやすく解説します。 ポッドキャストをチェック!
今回のテーマは、『サラリーマンでもできる節税』。ワンポイントは、「節税も重要だけど、”複業”が大切」ということ!なぜそうなのかと考える上では、そもそも「節税」についてもしっかりとり理解しておく必要があるので、「節税」についても詳しく解説したあと、「複業」についてもわかりやすく説明していきます。 詳しくはポッドキャストでチェック!
今回のテーマは、『宅建士という資格について』。ポイントは、宅建士は「就職を考える上で、とても有利な資格である」ということ!…どういうことなのか。詳しくは、ポッドキャストをcheck!
loading
Comments