DiscoverITmedia PC USER
ITmedia PC USER
Claim Ownership

ITmedia PC USER

Author: アイティメディア株式会社

Subscribed: 6Played: 31
Share

Description

Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。
1246 Episodes
Reverse
デルが初めての完全ワイヤレスイヤフォン「Dell Pro Plus Earbuds」を発売 ハイブリッドワークにも好適なノイズフィルタリング機能付き。 デル・テクノロジーズは9月25日、同社初となる完全ワイヤレスイヤフォン「Dell Pro Plus Earbuds(EB525)」を発表し、同日から販売を開始した。直販価格は2万6780円となる。
ASUS×XboxのポータブルゲーミングPC「ROG Xbox Ally」は10月16日発売 8万9800円から。 ASUS JAPANは9月26日、ポータブルゲーミングPC「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」を10月16日に発売することを発表した。想定販売価格はROG Xbox Allyが8万9800円、ROG Xbox Ally Xが13万9800円で、直販サイト(ASUS Store)の他、主要な家電量販店やECサイトで販売される。直販サイトを含む一部販路では、9月26日から予約を受け付けている。
変形ロボのような2画面Androidデバイス「ONEXSUGAR SUGAR1」登場! 小型GPUボックスなどOne-Netbook Technologyの新製品が続々。 天空は9月24日、中国One-Netbook Technologyと共同で新製品発表会を開催した。今回発表されたのは小型PC「ONEXPLAYER X1 Air」、PC用外付けGPUボックス「ONEXGPU Lite」、Androidゲーム機「ONEXSUGAR SUGAR1」の3製品で、天空が運営する「ハイビーム」(実店舗/ECサイト)と、天空グループのテックワンが運営するOne-Netbook日本公式サイトおよびAmazon.co.jpの公式ストアなどで販売される。これらの販路では「先行予約キャンペーン」として10月15日までの予約で割引価格で購入可能だ。
ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」に恒例のコラボモデル 今度は「逆襲のシャア」「Zガンダム」と「猫麦とろろ」。 東プレは9月25日、ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」の新しいコラボレーションモデルを発表した。受注開始は12月下旬を予定している。想定価格や販路は追って告知される。
レノボが若者向け「AI PC体験イベント」を東京・表参道で9月23日まで開催 エモい写真の撮影体験や豪華プレゼントも。 レノボ・ジャパンは9月20日から23日まで、OMOTESANDO MUSEUM(東京都渋谷区)において体験型ポップアップイベント「Lenovo AI PC Studio」を開催する。プロの写真家によるプロフィール写真撮影体験の他、同社のプレミアムノートPC「Yoga」シリーズの最新モデルを使ったAI体験が可能で、開場時間は午前11時から午後7時までとなる。参加は無料だ。
NVIDIAとIntelが複数世代に渡る「NVLink」を活用した製品開発で合意 「RTX GPU搭載のx86 CPU」「NVIDIA向けx86 CPU」などが登場する見通し。 NVIDIAとIntelは9月18日(米国太平洋夏時間)、データセンターおよびクライアントデバイス(PC)向けのプロセッサ製品を複数世代に渡り共同開発することを発表した。本件について、9月19日午前2時(日本時間)から共同記者会見が行われる。
WindowsとAndroid、どっちの2画面にする? AYANEOの2画面ゲーミングデバイス「FLIP 1S DS」「Pocket DS」が日本上陸 11月から順次発売。 天空は9月17日、中国AYANEO製のポータブルゲーム機「AYANEO FLIP 1S DS」と「AYANEO Pocket DS」を国内で販売することを発表した。発売はFLIP 1S DSが11月、Pocket DSが12月の予定で、9月17日から同社が運営する「ハイビーム」各店舗と公式オンラインストア、Amazon.co.jpで販売予約を受け付けている。ハイビーム公式オンラインストアでは、9月30日までの予約で通常価格の5%引きで購入できる特典と、専用ケースをプレゼントする特典を用意している。
モバイルノートPC「VAIO SX12/14」「VAIO Pro PK/PJ」に新モデル CPUやキーボードを刷新。 VAIOは9月17日、個人向けモバイルノートPC「VAIO SX12」「VAIO SX14」の新モデルを発表した。9月26日の発売(出荷開始)予定で、想定販売価格はSX12/SX14共に量販店モデルが24万9800円(固定構成)、カスタマイズ(CTO)モデル(※1)が24万6800円からとなる。
MicrosoftとOpenAIが「拘束力のない覚書」を締結 “次のパートナーシップ”の最終合意に向けた取り組みを推進。 MicrosoftとOpenAIは9月11日(米国太平洋夏時間)、両社間で「拘束力のない覚書(MOU:Memorandum of Understanding)」を締結したことを発表した。このMOUは両者間の「パートナーシップの次の段階」に関するもので、締結を機に契約条件の最終的合意に向けた取り組みを進めていくとしている。
NVIDIAが新型GPU「Rubin CPX」を発表 大規模コンテキスト処理に最適化し「動画生成」「大規模コーディング」で活躍。 NVIDIAは9月9日(米国太平洋夏時間)、データセンターにおける推論演算に特化したGPU「NVIDIA Rubin CPX」を発表した。Rubin CPXを搭載する製品は、2026年末に製品化(発売)される予定だ。
マウスコンピューターのゲーミングPC「NEXTGEAR」になぜフルタワーモデルが追加されたのか デスクトップPCにこだわる理由。 マウスコンピューターは9月9日、ゲーミングPC「NEXTGEAR」の新モデルを発表した。今回の新モデルはデスクトップタイプで、従来からあるミニタワーモデルはデザインを刷新した上で、拡張性を高めたフルタワーモデルを新たに追加する。
NECPCが直販限定でCore Ultra 200V搭載のCopilot+ PC「LAVIE Direct NEXTREME」など3モデルを発売 受注開始。 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は9月9日、直販サイト「NEC Direct」限定販売の新型PCを3モデル発表した。受注は既に開始しており、順次出荷される。
DynabookがRyzen搭載ビジネスノートPCの新モデルを投入 バッテリー交換可能モデルも初登場 AMD PRO対応構成もあり。 Dynabookは9月8日、AMDのRyzenプロセッサを搭載するビジネスノートPCの新モデルを発表した。同日から受注を開始し、順次出荷を開始する。
Lenovoが「ThinkPad Pシリーズ」ワークステーションの新モデルを発表 TrackPointのない「ThinkPad X9」の新色も。 Lenovoは9月5日(中央ヨーロッパ時間)、ドイツ・ベルリンで開催している自社イベント「Lenovo Innovation World 2025」においてThinkブランドのビジネス向け新製品を発表した。この記事では、主な新製品を紹介する。
「画面が“回る”ノートPC」に「スマートPCスタンド」も――Lenovoがコンセプトデバイスを披露。 Lenovoは9月5日(中央ヨーロッパ時間)、ドイツ・ベルリンで開催している自社イベント「Lenovo Innovation World 2025」においてPCや周辺機器のコンセプトモデルを複数披露した。いずれも実際の製品化は未定だ。
衣類ケア家電「LG Styler」の5ハンガーモデルに廉価版 クラファン形式の先行販売で最大34%引き 法人想定の2台セットも用意。 LGエレクトロニクス・ジャパンは9月4日、衣類ケア家電「LG Styler」の新モデル(SC5MNR4G)をクラウドファンディング形式の応援購入サイト「Makuake」で先行販売することを発表した。先行販売は特設サイトで9月11日から始まる予定で、最安で先着5人限定の「最速割」では21万7000円で購入可能だ。
離れて暮らす高齢の家族の見守りや介護に「AI音声アシスタント」を使うとどうなる? Amazonが調査。 アマゾンジャパン(Amazon)は9月4日、同社が委託して実施した「離れて暮らす高齢者の見守り・介護における音声AI アシスタント活用調査」の結果を公表した。本調査は「離れて暮らす65歳以上の親や親族の見守りや介護などのサポートに関与している」と申告した516人を対象にインターネットで行われたものとなる。
13.3型モバイル「dynabook G/GS」に若年層を視野に入れた新モデル キーボードは「かな無し」で新色「セレストブルー」を用意。 Dynabookは9月3日、個人向け13.3型ノートPC「dynabook Gシリーズ」「dynabook GSシリーズ」の新モデルを発表した。新モデルは10月下旬から順次発売される予定だ。
「Dell 14」「Dell 16」にAMDモデル登場 メインストリームノートPCにRyzen 200/Ryzen AI 300シリーズ搭載で8万4800円から。 デル・テクノロジーズは8月29日、14型ノートPC「Dell 14」と16型ノートPC「Dell 16」のAMD製APU(GPU統合型CPU)搭載最新モデルを発表し、同日発売した。同日時点における最小構成の直販価格は以下の通りだ。
コネクシオの法人向けMVNOサービス「TRIBE-biz」にVAIO専用プラン登場 法人向けVAIOの販売も開始。 コネクシオとVAIOは8月26日、VAIO専用のMVNOサービス「TRIBE-biz for VAIO」を提供することを発表した。モバイル通信対応の法人向けVAIOノートPCとセットで購入した場合、初期費用は1台3500円(税別:以下同)、月額料金は1台3400円(バルクシェアプラン)となる(※1)。
loading
Comments