Discover内田正剛 会計をわかりやすく簡単に
内田正剛 会計をわかりやすく簡単に
Claim Ownership

内田正剛 会計をわかりやすく簡単に

Author: 内田正剛 会計をわかりやすく簡単に

Subscribed: 17Played: 591
Share

Description

公認会計士の内田正剛(うちだ会計事務所)です。会計をわかりやすく簡単に解説します。
376 Episodes
Reverse
「他部門への依頼をスムーズに進めたいなぁ」経理はさまざまな部門と関わりながら仕事をするので、他部門への依頼は欠かせません。であれば、依頼はスムーズに心地よくしたいですよね。そこで今回から始まる新シリーズ「経理の悩み相談室」の第1回では、「他部門への依頼をスムーズにするコツ」をお伝えします。ちょっとしたアイデアになれば幸いです。 【ブログ:会計をわかりやすく簡単に解説】 https://office.uchida016.net/ 【YouTube】 https://youtu.be/RQGwQnsAQTI 【note】 https://note.com/uchida016 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/
「四半期報告書どうなる?」経理担当者や監査人としてはかなり気になるトピックです。そんな中でディスクロージャーワーキング・グループ(DWG)から報告書が公表されました。そこで今回は、DWGの報告書の内容をもとに、四半期決算の報告制度の今後の方向性・示された課題をわかりやすく簡単に解説します。 【ブログ】 公開しましたらお知らせします 【YouTube】 https://youtu.be/pOzowu8hPUg 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/
「連結子会社の範囲で重要性判定の数値例を見てみたい!」そんな方向けに解説しました。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/scope-of-consolidation/ 【YouTube】 https://youtu.be/SqqnbwwJBK8 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「連結範囲や子会社の判定をサクッと理解したい!」そんな方向けに2回のシリーズで連結の範囲と子会社の判定をお伝えします。第1回は判定の全体像と子会社の判定です。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/scope-of-consolidation/ 【YouTube】 https://youtu.be/x2mwIh_3GJE 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「連結子会社の判定ってどのように進めるのかな?」経理の仕事で判定を任されたときに不安になったら、こちらをご視聴下さい。今回の第3章は、連結子会社の判定の入門知識をお伝えします。なお、判定では色々細かい要件もあるので、連結子会社の判定の詳細は、後日あらためて解説する予定です。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/consolidated-intro-beginners/ 【YouTube】 https://youtu.be/qhf0-BrjAY0 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「連結仕訳のイメージがいまいち掴みにくくて」経理の仕事でも連結決算は大事だけど同僚に聞くのは恥ずかしいし、簿記や会計の学習を進めてみても、連結仕訳が途中で何をしているか分かりにくくなりますよね。そこで今回は、連結決算とは何かを図解でわかりやすく簡単に3回のシリーズで解説します。第2章は、連結仕訳の全体像をお伝えします。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/consolidated-intro-beginners/ 【YouTube】 https://youtu.be/245DxzrSWm0 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「連結決算ってどんな考え方をするのか知りたい」簿記や会計・経理を学び始めたときは、連結決算がどんな考え方をするかわかりにくいですよね。そこで今回は、連結決算とは何かを図解でわかりやすく簡単に3回のシリーズで解説します。第1章は、連結決算の全体像をお伝えします。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/consolidated-intro-beginners/ 【YouTube】 https://youtu.be/MVgy-vG63mo 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「減損会計って連結決算ではどうなるの?」「グルーピングは?」そんな疑問にお答えするYouTube動画です。今回の減損会計をわかりやすく簡単に解説するシリーズは、連結決算の減損会計をわかりやすく簡単に解説します。 【YouTube】 https://youtu.be/yq_Cm34EBzw 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【ブログ】 https://office.uchida016.net/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表5-1の書き方がわからない」たしかに別表5の1は難しいイメージがあるので、書き方を知りたいですよね。でも、別表5-1の意味ややりたいことがわかれば、サクッとりかいできちゃいます。そこで、法人税申告書をわかりやすく解説するシリーズの今回は、別表5-1の書き方や意味を、未納法人税等や事業税の書き方や検算方法とともに解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-equity-tax-return/ 【YouTube】 https://youtu.be/XWjtVciJE0A 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/
「未収還付法人税等の別表5-1の書き方のポイントを教えてほしい」「別表4とのつながり知りたい!」未収還付法人税等の別表4の書き方がイメージできたら、別表5-1の書き方も知りたいですよね。そこで法人税の申告書をわかりやすく解説するシリーズの今回は、未収還付法人税等の別表5-1の書き方を解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/receivable-income-tax/ 【YouTube】 https://youtu.be/O7o9gtN3A8s 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/
「未収還付法人税等ってどんな仕訳をするの?」「別表4はどんな調整をするか難しいから教えてほしい」法人税では、納税充当金のように会計と違った考え方で調整することがあるので、確かにわかりやすい図解や別表の計算例も見てみたいですよね。そこで法人税の申告書をわかりやすく解説するシリーズの今回は、未収還付法人税等の仕訳や別表4の書き方を解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/receivable-income-tax/ 【YouTube】 https://youtu.be/ZtPUT7NyVfo 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/
「赤字の時の別表4の書き方の注意点を知りたい!」赤字でも税額が発生することがあるので、書き方と注意点を知りたいですよね。これは、2つの赤字の理由に注目するとサクッと理解が進みます。そこで別表4の書き方シリーズの第7回では、別表4の赤字の場合の書き方をわかりやすく簡単に解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【YouTube】 https://youtu.be/qAQP7_zY_oU 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の欠損金の書き方を知りたい」確かに欠損金は難しいですよね。これは、欠損金の入門ルールをを知っておくとサクッと理解が進みます。そこで別表4の書き方シリーズの第6回では、別表4の欠損金の書き方をわかりやすく簡単に解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【YouTube】 https://youtu.be/IcmFztaTV-s 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の主な調整項目の書き方が難しくて・・・」確かに別表4はいろんな調整項目が出てきてイメージが掴みにくいですよね。これは、考え方を知っておくと、サクッとわかっちゃいます。そこで別表4の書き方シリーズの第5回では、別表4の主な調整項目の書き方ををわかりやすく簡単に解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【YouTube】 https://youtu.be/T58UK-nHlE4 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の留保欄の書き方が難しい」たしかによくわからなくてイメージしにくいですよね。でも、「別表5(1)とつながりがある」を意識すると、サクッとわかっちゃいます。そこで別表4の書き方シリーズの第3回では、別表4の事業税の書き方ををわかりやすく簡単に解説します。 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【YouTube】 https://youtu.be/VM66E5vc2t4 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の事業税の書き方が複雑で混乱しちゃう」たしかによくわからなくて難しいですよね。でも、1つずつ紐解いて「何をしている?」を抑えていくとサクッとわかっちゃいます。そこで別表4の書き方シリーズの第3回では、別表4の事業税の書き方ををわかりやすく簡単に解説します。 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【YouTube】 https://youtu.be/G1q3zYz9DL4 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の法人税の書き方が難しい」おっしゃる通り、プラス(加算)とマイナス(減算)が出てきてわかりにくいですよね。解決策は「何をしているのかを知ること」にあります。そこで別表4の書き方シリーズの第2回では、別表4の法人税の書き方ををわかりやすく簡単に解説します。 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【YouTube】 https://youtu.be/G1q3zYz9DL4 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の書き方を理解したい!」たしかに別表4は難しい印象がありますよね。これは「別表4のしくみ」がわかれば、意外にサクッと理解できるようになります。そこで別表4の書き方シリーズでは、7回に分けて入門トピックを解説します。第1回は、別表4のしくみをわかりやすく簡単に解説します。 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【ブログ】 https://office.uchida016.net/tax-profit-tax-return/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【YouTube】 https://youtu.be/Kp2FrTKzBtk 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「別表4の一番上に書いてある当期利益って税引き前or後のどちらなの?」「別表4は税金を計算するための資料なので税引き前?」。そんな疑問の答えは「目的に応じて違う利益を使う」です。そこで今回は、法人税別表4の当期利益が、税引前or税引き後のどちらを意味しているのかを理由とともにわかりやすく簡単に解説します。 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【ブログ】 https://office.uchida016.net/form-four-topics/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【YouTube】 https://youtu.be/FmdppGlkf4A 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
「法人税の別表のどことつながっているのか知りたい」そんな疑問の答えは、「つながりの理由を知る」です。つながりの理由がわからないと忘れてしまうからです。そこで今回は、「法人税の別表のつながり」を、理由とともにわかりやすく解説します。 【プロフィール】 https://office.uchida016.net/profile/ 【会計をわかりやすく解説】 https://note.com/uchida016 【ブログ】 https://office.uchida016.net/dta-cta-difference/ 【YouTube】 https://youtu.be/aubUivMaX_8 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/uchida016/ 【更新通知ツイッター】 https://twitter.com/uchida016
loading
Comments 
loading