Discover
BEAMS TOKYO CULTURE STORY Podcast

790 Episodes
Reverse
3月27日の放送は約3年半放送してきた番組の振り返り特集! サカナクション山口一郎さん、『週刊文春』の編集局長・新谷学さんなど、ゲスト出演いただいた方のコメントをふたたびお届けします。
3月3、4週目は約3年半放送してきた番組の振り返り特集! 昨年話題となったラジオの中の音楽フェスティバル「BEAMS RADIO FES.」のライブ音源と、CHAI、Ovallからのメッセージをお届けします。
3月1、2週目は雑誌『BRUTUS』No. 934(3月1日発売)「なにしろラジオ好きなもので。3」とコラボレーションしてお届けする「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。2週目は「ラジオ局というよりも音楽業界にいると思っている」と話す、大阪FM802のラジオDJ・土井コマキさんをお迎えして、ほかのラジオ局との違いや人気の秘訣をお伺いします。
3月1、2週目は雑誌『BRUTUS』No. 934(3月1日発売)「なにしろラジオ好きなもので。3」とコラボレーションしてお届けする「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。1週目は日本最南端のラジオ局「FMいしがきサンサンラジオ」から、きいやま商店さんをお迎えし、「沖縄の空気を届けるのではなく日常を大切にすることで海外にもリスナーがいる」という人気番組の秘訣を伺います。
「愛」をテーマにお送りする2月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。3、4週目は、フォトグラファーのレスリー・キーさんをお迎えし、活動のきっかけや、ご自身が孤児院で生活を送り、「多くの大人達からサポートを受けてきたその恩返しがしたい」との思いから始めた「We are the Love」プロジェクトについてなどをお伺いします。
「愛」をテーマにお送りする2月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。3、4週目は、フォトグラファーのレスリー・キーさんをお迎えし、活動のきっかけや、ご自身が孤児院で生活を送り、「多くの大人達からサポートを受けてきたその恩返しがしたい」との思いから始めた「We are the Love」プロジェクトについてなどをお伺いします。
「愛」をテーマにお送りする2月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。1週目、2週目は作家の岸田奈美さんをお迎えし、話題の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』と、ご自身の家族愛についてお伺いします。
「愛」をテーマにお送りする2月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。1週目、2週目は作家の岸田奈美さんをお迎えし、話題の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』と、ご自身の家族愛についてお伺いします。
「Make Happy」をテーマにお送りしている1月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。3週目からは、「歩くパワースポット」と言われるほどの強運の持ち主、湘南乃風のSHOCK EYEさんをお迎えし、運気を上げるための習慣など様々なお話をお伺いします。
「Make Happy」をテーマにお送りしている1月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。3週目からは、「歩くパワースポット」と言われるほどの強運の持ち主、湘南乃風のSHOCK EYEさんをお迎えし、運気を上げるための習慣など様々なお話をお伺いします。
「Make Happy」をテーマにお送りしている1月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。3週目からは、「歩くパワースポット」と言われるほどの強運の持ち主、湘南乃風のSHOCK EYEさんをお迎えし、運気を上げるための習慣など様々なお話をお伺いします。
1月は「Make Happy」がマンスリー・テーマ。1、2週目は占星術研究家で翻訳家の鏡リュウジさんをゲストにお迎えし、占星術家の間でも話題の「風の時代の到来」についてや、占いとファッションの意外な関係をお話しいただきます。
年明け1月は「Make Happy」がマンスリー・テーマ。1、2週目は占星術研究家で翻訳家の鏡リュウジさんをゲストにお迎えし、占星術家の間でも話題の「風の時代の到来」についてや、占いとファッションの意外な関係をお話しいただきます。
「家で過ごそう」をテーマにお送りする12月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。フラワーアーティストの宇田陽子さんをお迎えします。空間ディスプレイ、広告撮影、CMなどの装花を幅広く手がけてられる宇田さんに“花のある生活”についてお伺いします。自宅にフラワーを取り入れるヒントになるかも!
「家で過ごそう」をテーマにお送りする12月の「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」。フラワーアーティストの宇田陽子さんをお迎えします。空間ディスプレイ、広告撮影、CMなどの装花を幅広く手がけてられる宇田さんに“花のある生活”についてお伺いします。自宅にフラワーを取り入れるヒントになるかも!
「家で過ごそう」をテーマにお送りしている12月のBEAMS TOKYO CULTURE STORY。1週目、2週目は、BEAMSオフィシャルインスタグラムでのライブ(→https://www.beams.co.jp/news/2253/)も行うハンバート ハンバートの佐藤良成さんと佐野遊穂さんをお迎えし、お家時間についてのお話やスタジオライブなど、盛りだくさんな内容でお届けします。また、今月のメッセージ・テーマ「 パーティーシーズンや年末年始に家で過ごす工夫は?」に即したメッセージを番組宛にメールいただくか、ハッシュタグをつけてツイートいただき、放送で紹介された方には特製ステッカーのプレゼントも。「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」を通じて、未来のカルチャーを共に創造していきましょう。
「家で過ごそう」をテーマにお送りしている12月のBEAMS TOKYO CULTURE STORY。1週目、2週目は、BEAMSオフィシャルインスタグラムでのライブ(→https://www.beams.co.jp/news/2253/)も行うハンバート ハンバートの佐藤良成さんと佐野遊穂さんをお迎えし、お家時間についてのお話やスタジオライブなど、盛りだくさんな内容でお届けします。また、今月のメッセージ・テーマ「 パーティーシーズンや年末年始に家で過ごす工夫は?」に即したメッセージを番組宛にメールいただくか、ハッシュタグをつけてツイートいただき、放送で紹介された方には特製ステッカーのプレゼントも。「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」を通じて、未来のカルチャーを共に創造していきましょう。
「映画で未来を語ろう」をテーマにお送りしている11月のBEAMS TOKYO CULTURESTORY。3、4週目は、「BEAMS 2020-21 AUTUMN & WINTER」のシーズンスタート動画(→https://www.youtube.com/watch?v=vbprlGpML3M)も手掛けたクリエイターの林響太朗さんをゲストにお迎えし、ファッションや生き方で影響を受けた映画や、映像を撮るうえで大事にしている撮影手法などをお伺いします。
「映画で未来を語ろう」をテーマにお送りしている11月のBEAMS TOKYO CULTURESTORY。3、4週目は、「BEAMS 2020-21 AUTUMN & WINTER」のシーズンスタート動画(→https://www.youtube.com/watch?v=vbprlGpML3M)も手掛けたクリエイターの林響太朗さんをゲストにお迎えし、ファッションや生き方で影響を受けた映画や、映像を撮るうえで大事にしている撮影手法などをお伺いします。
11月のテーマは「映画で未来を語ろう」。1週目、2週目は音楽プロデューサーのKan Sanoさんをゲストにお迎えします。バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科を卒業、プロデューサー、キーボーディスト、リミキサーとして国内外アーティストのライブ、レコーディングに参加しているKan Sanoさんに、音楽プロデューサーならではの映画の楽しみ方を伺います。