DiscoverDirector’s Note[ディレクターズノート]
Director’s Note[ディレクターズノート]
Claim Ownership

Director’s Note[ディレクターズノート]

Author: Yuichiro Choda

Subscribed: 7Played: 4
Share

Description

愛媛のWebディレクター町田祐一郎(@netacho)が、Web制作やディレクション、デザイン、ビジネスなど仕事のことや気付きなどを発信する番組です。
70 Episodes
Reverse
経験を重ね、知識を身に着け、考えなくてもできるようになって陥る「イップス」。 ベテランほど陥る事があるいうこの話、陸上選手の為末大さん著「熟達論」に書かれていました。 今回のディレクションの寄り道編では、熟達論から考えるデザインのイップスについて河野さんとお話しました。 ■パーソナリティ (株)ネオマデザイン 河野道成さん ⁠@michi_neoma⁠ (株)アイムービック 町田祐一郎 ⁠@netacho
2023年12月16日(土)に実施したディレクター談義vol.21「Webディレクションゆく年くる年さきの年2023」のアーカイブ配信です。 2023年にあったいろんな出来事から気になるテーマと、さらに2024年やその先どうなるか気になるテーマを4つずつ取り上げ、ざっくばらんにお話しました。 ■2023年どうだった? 生成AI 炎上と倫理 コロナ5類化 値上げ ■2024年とこの先どうなる? 人じゃないとできないこと Webサイトの作り方が激変 ますます「学習」が見直される スマホはそろそろ終わる? ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベントです。 ひょんなことから2020年3月に1回目を開催し、隔月開催で「正解や結論を求めず、すぐに約立つわけじゃないけど気になるアレコレ」をお話する雑談イベントです。
2023年8月5日(土)に実施したディレクター談義vol.20「コミュニケーションの「伝える」を考える」のアーカイブ配信です。 7/15(土)に開催した「Webディレクターの企画術2023」では「相手に伝わるように話にはどうすればいい?」と考えたときの方法として「流暢に話す」ではないことを改めて感じました。 今回のディレクター談義では、ディレクターにとってOSレベルで持ちアップデートし続けたいスキルの一つ「コミュニケーション」の中の「話す」「伝える」「人前で話す」について考えたいと思います。 そもそもの得手不得手もあれば、意識的な事もあれば、上手く話すための方法や準備も人によって違う。「1対1」「1対複数」「1対多数」「1対オンライン」「自分を含めて複数対複数」など状況による違いも考えられそうです。 ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベントです。 ひょんなことから2020年3月に1回目を開催し、隔月開催で「正解や結論を求めず、すぐに約立つわけじゃないけど気になるアレコレ」をお話する雑談イベントです。
Webディレクションからちょっと横道をそれつつ、寄り道からの発見を楽しもうという企画「ディレクションの寄り道編」。 今回は、ディレクションをしてポッドキャストで配信をしているのに「実は雑談が苦手なんです…」という町田の個人的な悩み(?)から、過去に河野さんが過去に考えた「雑談の6分類」のお話をお聞きしました。 ■パーソナリティ (株)ネオマデザイン 河野道成さん @michi_neoma (株)アイムービック 町田祐一郎 @netacho
ディレクターズノート スピンオフ企画! いつものディレクター談義アーカイブから少しテーマを変えて、ディレクションと無関係かもしれないけど遠からず繋がりそうなテーマを取り上げて「ディレクションの寄り道編」として(株)ネオマデザイン 河野道成さんと展開していきます。
2023年5月27日(土)に実施したディレクター談義vol.19「Webディレクターって何するの?」のアーカイブ配信です。 テーマ概要・背景 前回のディレクター談義#18「 中年ディレクターは人材育成にどう向き合う?」では、会社やチームといった組織に所属する中で「後輩」ができてくると、メインの業務領域である「プロジェクトマネジメント領域」だけでなく「ヒューマンマネジメント領域」の比重が徐々に大きくなってくる。どちらも「マネジメント」とついているものの、内容的には全く違うものであり「業界経験も積んできたしマネージャーとして育成もシクヨロ!」と簡単に済ませられるものではなく、それはそれできちんと勉強なり積み上げをしないといけない事を改めて認識しました。 改めてディレクターの本分が「プロジェクトマネジメント領域」と理解したものの、やっぱり会社規模や会社ごとに強みにしている領域、受け持っている業務領域によってディレクションの守備範囲がいろいろ違ってくる。ということで、今回は少し原点回帰的に「Webディレクターの仕事ってなんだっけ?」「今後どんな仕事をしていくの?」を考えた回となりました。 ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベントです。 ひょんなことから2020年3月に1回目を開催し、隔月開催で「正解や結論を求めず、すぐに約立つわけじゃないけど気になるアレコレ」をお話する雑談イベントです。
2023年3月25日(土)に実施したディレクター談義vol.18「中年ディレクターは人材育成にどう向き合う?」のアーカイブ配信です。 テーマ概要・背景 ディレクターが担う領域は、主にプロジェクトの進行・クオリティ・予算といったプロジェクトマネジメント。しかし、会社に所属する「中堅」以上のメンバーには「自分以外の成長」、いわゆるヒューマンマネジメントへの期待が求められる事も多くなってくるかと思います。 関わるべき成長の対象となるのは、後輩/部下/チームメンバー/他部署メンバー/顧客など。ううむ範囲が広い。だって「人」だもの。 自分自身だけの話であれば「とりあえずやってみる」「毎日5分ずつでも本を読む」「目標を決めて取り組む」など、方法はどうあれ着手するときのハードルは最小限に済むかと思います。 しかし「他者の成長にアプローチする」となると、そこまでいきあたりばったりで挑むわけにもいかないので、多少なり成功法則や方法論、行動を阻害するような状況や心理に対する対処法などの予備知識を持っておきたいところ。 「自分自身の成長だけでも精一杯なのに、他人の成長なんておこがましい‥けど何かしら取り組まなきゃチームや会社の成果が出しづらいぞ」みたいな状況下にいる自分自身も含め、ここいらで成長をテーマに考えてみようという事になりました。 ディレクション関係なく高難易度かつ着地点不明なテーマですが、そもそも基本的に着地点を求める場ではないので、この機会にいろんな目線で考えられたらと思います。 イベント当日のスライド 当日のイベントスライドをFigmaを使用して作成し、イベント当日参加された皆様にコメント機能を活用いただく試みを行いました。 【Figma】イベントスライド/ディレクター談義vol.18 ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベントです。 ひょんなことから2020年3月に1回目を開催し、隔月開催で「正解や結論を求めず、すぐに約立つわけじゃないけど気になるアレコレ」をお話する雑談イベントです。
2022年11月19日に実施したディレクター談義vol.17「仕事は現場で動いてるのに企業のパーパスとか役に立つの?」のアーカイブです。 (株)サービシンクの 名村 さんと、(株)アイムービックの チョウダ 2人による雑談回。 人材採用や組織成長でよく聞こえてくる「パーパス」「ビジョン」といったキーワード。 現場で仕事をゴリゴリこなすために何より必要と知識と技術とは全く違った軸でありながら、いろんなところで「必要」「重要」と言われるのはなぜだろう? 企業において「核」として扱われている例や、働き手の目線で「なぜ理念やビジョンが必要なのか?」といったことを考えてみました。 ディレクターのみならず、働く人全員にとって共通の話題ではないかと思いますので、ぜひお聞きいただければと思います。 お話した内容 パーパスってなんだ? 働き手の目線で考えてみる 企業の目線で考えてみる 企業にパーパスは必要? ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベント「ディレクター談義」。 いますぐ役に立つ/明日から使えるWeb制作のTipsではなく、気になってるけど仕事に直結しないようなトピックスを取り上げ、Webディレクターの目線でお話しています。
2022年9月24日に実施したディレクター談義vol.16「未経験でWebディレクターに就職 2人のリアル」のアーカイブです。 (株)サービシンクでWebディレクターをされている ここなつ さんと、(株)アイムービックでWebディレクターをされている オハマ さんのお二人にお越しいただき、異業種からWebディレクターになるまでの経緯や「どんな勉強をしたの?」「何が役に立った?」といったことをお聞きしよう!と開催しました。 ディレクターを志した時期もディレクターになった時期も近い二人。 彼女達の話は、これからWebディレクターを目指そうという方や、同じWebディレクターの方も、それ以外の方にもとても共感できる内容かと思いますので、ぜひお聞きいただければと思います。 いつもの名村さんと町田は外野席でおとなしくしています。 ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベント「ディレクター談義」。 いますぐ役に立つ/明日から使えるWeb制作のTipsではなく、気になってるけど仕事に直結しないようなトピックスを取り上げ、Webディレクターの目線でお話しています。
2022年7月16日に実施したディレクター談義vol.15「役に立たない哲学の話」のアーカイブです。 ポッドキャストの配信タイトルが違っているのは察してください。 「VUCA(予測不可能)な時代を生きるには哲学が必要だ」などと言われますが、正直なところ哲学は何の役に立つのかいまいちピンとこない。そもそも哲学って堅いイメージしかなく、掴みどころもなく何だかよくわからない。 逆に、最近企業が打ち出すパーパスやフィロソフィーといったメッセージもよく見かけることもあり、なんとなく理解しているものの、噛み砕いて腹落ちしてない自分も同時にいたり。 そんな中で「哲学」をどう捉え、どう役に立たせ、どう身につけるのか?を考えていきたいと思います。 1. 哲学って? 2. なぜ哲学が求められると思ったのか? 3. どう役に立たせるのか? 4. どうやって身につける? 5. おすすめの書籍 何かしら考えるヒントになれば幸いです。 ディレクター談義とは? 東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施している、Webディレクターのオンライン雑談イベント「ディレクター談義」。 いますぐ役に立つ/明日から使えるWeb制作のTipsではなく、気になってるけど仕事に直結しないようなトピックスを取り上げ、Webディレクターの目線でお話しています。
2022年5月21日に実施したディレクター談義vol.14「Webディレクター雑談会」のアーカイブです。 4月に(株)ベイジへ入社された、もとやまふとしさんをゲストに、会社に所属すること、学びや成長のこと、このさきのキャリアや働き方といったテーマで雑談しました。
2022年3月19日に名村さんと行ったディレクター談義vol.13「クリティカルシンキングって何?」のアーカイブです! イベントページ https://director.connpass.com/event/239780/
ディレクターズノート、久しぶりのゲスト回! 今回は、ネオマデザイン(株)の河野道成さん( @michi_neoma )をお招きし、河野さんが専門として取り組まれているUXデザインに関することや、デザインの元となる「気づき」について、ざっくばらんにお話しました。 22年も勤められたソニーを退社し、求める河野さんにとってのデザインとは? 非常に深く、本質を突き、示唆に富むお話が満載です。ぜひお聞きください。
東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベント「ディレクター談義」。 12回目は「Webディレクターのコミュ力・言語化力を鍛える」を考えるをテーマに、日本語教育ではコミュニケーションとしての国語学習が足りていないのでは?という問いから、それってどうやって鍛えるのか?といったお話をしてみました。 少々ややこしい情報の掘り下げをしてしまい、それこそコミュニケーション無視してるやないかとツッコミを入れられかねない内容になってしまいましたが、何かしら学習のヒントになれば幸いです。
東京 (株)サービシンクの名村さん( @yakumo )と、愛媛 (株)アイムービックの町田( @netacho )が隔月で実施しているWebディレクターのオンライン雑談イベント「ディレクター談義」。 11回目は「Webディレクターの仕事って何?」を考えるをテーマに、ふわっとした話をどうやって具体的にするか?といったことをお話しました。 noteでは、当日のスライドも掲載していますので、見れる方はぜひ合わせてご覧いただけると嬉しいです。 今回、実はこれまでリアルに会ったことが無かった二人が初めて同じ場所で談義をすることができまして、個人的にすごく良い時間を過ごせました。またリアルでやりたいですねー。というか談義の手前に一緒にお食事も行ったのですが、当然ですがちょこっとしかお酒飲めなかった‥(笑)
愛媛のWebとシステムの受託制作会社 アイムービックのWebディレクター 町田(@netacho)と、 東京のWeb制作会社の代表兼Webディレクター 名村さん(@yakumo)で隔月で開催しているディレクター談義。 今回はゲストにモカあさん(@mocaaaasan)を迎えて、vol.10のテーマ「めんどうな本質論をクライアントと共有するには?」のアーカイブをお届けします。 note記事はこちら https://note.com/netacho/n/n25b34350ed30
愛媛のWebとシステムの受託制作会社 アイムービックのWebディレクター 町田(@netacho)と、 東京のWeb制作会社の代表兼Webディレクター 名村さん(@yakumo)で隔月で開催しているディレクター談義。 vol.9のテーマ「めんどうな本質論をクライアントと共有するには?」のアーカイブをお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LPを作りたい。 サイトリニューアルをしたい。 Web広告を打ちたい。 ECをサイトを作りたい。 など、制作の現場には日々さまざまなご相談が飛び交っているかと思います。 特に「やること」が概ね決まっている状況で、 目的と手段にズレを感じて、思わず「コンセプトは」と言い出すと 聞いてる方としては「え、めんどくさ‥」となってしまう事も。 そんな面倒だけど、とても大事な本質論を、どのように伝えれば良いのか。 を考える回にしました。
愛媛のWebとシステムの受託制作会社 アイムービックのWebディレクター 町田(@netacho)と、 東京のWeb制作会社の代表兼Webディレクター 名村さん(@yakumo)で隔月で開催している ディレクター談義 vol.8「企画するときに考えること、すること」のアーカイブをお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 町田、名村とも40を過ぎて経験を積み、業界年齢的には「ベテラン」と呼ばれる年齢に。 ディレクターという仕事柄、企画提案をする機会もある中で「‥そういえば企画ってどう考えているのだろうか」と疑問が浮かびました。 今回は、ディレクター2人が企画する時の思考プロセスや、実際に企画するときにやっていること。 さらにシチュエーションを設定し、ライブで「こんな時どう考える?」という遊び要素も含めた展開にしてみました。 当日のスライドをはりつけたnote記事もありますので、ぜひ合わせてご覧ください。 https://note.com/netacho/n/n28aad8d2b871
愛媛のWebとシステムの受託制作会社 アイムービックのWebディレクター 町田(@netacho)と、 東京のWeb制作会社の代表兼Webディレクター 名村さん(@yakumo)で隔月で開催している ディレクター談義 vol.7の内容をお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2020年から隔月で実施しているディレクター談義も1周年。 今回は「ディレクションしくじり先生大集合」と題してディレクションの失敗を共有し、学びを得る回としてイベントを実施しました。 イベント実施から2ヶ月経ってののんびり配信となってしまい、まことに恐縮です!
議論されつくされているようで、定期的に話題に上がってくる永遠のテーマ「インプットとアウトプット」。 議論が尽きないってことは「人それぞれですよねー」な気がしなくもないわけですが、町田や名村さんがインプットやアウトプットに関して意識していること、考えていること、その方法などをお話しました。 今回の放送で50回目になるのですが、最後にちょっとしたお知らせを入れています。 ポッドキャストをやめるわけではないのですが、少し配信ペースなどを見直してみようかなというところです。
loading
Comments 
loading
Download from Google Play
Download from App Store