Discover
財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~

財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
Author: 大久保圭太 × CK PRODUCTION
Subscribed: 2,286Played: 44,295Subscribe
Share
© CKプロダクション株式会社
Description
税理士の大久保圭太が、経営者をはじめ、ビジネスパーソンが知っておくべき 財務やお金に関わる情報をわかりやすくお伝えする番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
★ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら↓↓
https://listen.style/p/okubo_manetore?bBWiV6ug
●大久保圭太: 早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。
中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。
●プロデュース:CKプロダクション株式会社
https://ck-production.com
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
★ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら↓↓
https://listen.style/p/okubo_manetore?bBWiV6ug
●大久保圭太: 早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。
中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。
●プロデュース:CKプロダクション株式会社
https://ck-production.com
465 Episodes
Reverse
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太話:韓国の国際アートフェア「キアフ・ソウル」/財布を預ける危うさ/納税の4つの方法/外部委託の落とし穴/クレジット納税/資金繰りができない経営者は危険信号/便利さの裏にあるリスク
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太話:なし/4種類の融資/プロパー融資と保証協会付き融資/経営者保証あり・なし/高金利のワケ/保証協会付きのデメリット/収益を与える顧客/BSを強化する/銀行が寄ってくる会社
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太話:11/21カラーズ会社見学会!/経営者保証=連帯保証/二重調達リスク/純資産5000万/抱き合わせ融資の実態/税理士の助言と現実のズレ/銀行の立場に立つ/銀行の収益構造/プロパー実績をどう作るか
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:自動車の買い替え検討中/雇われ社長とオーナー経営者/買収時のツケ/借入か撤退か/経営再生/グループとしての撤退基準/本社と子会社の関係性/経営者としての覚悟
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:日傘デビュー/大手企業と中小零細企業の常識のズレ/破談から学ぶ教訓/デューデリジェンスは人間ドック/弁護士の質問攻めにどう向き合うか/「曖昧なはじまり」は失敗する/株式や契約に潜む見落としがちな課題
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:「壁」は奥さんが握っている/返さない選択/精神的限界/延命経営の葛藤/自分の目的を見失わない/撤退も立派な戦略/リスケの猶予を活かす/思考停止からの脱出/再起か撤退かの分岐点/資金繰りよりも重要な問い/続ける意味を見つめ直す
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:時代は「かわいい」/勘定科目、細かすぎ問題/雑費だろうが消耗品だろうが影響なし?/科目選びより経営方針/金融機関の視点/大量の雑費は赤信号?/目的意識の明確化/科目で迷う時間を経営に
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:7月5日の大災難予言/拡大幻想の終焉/ひっくり返る/成長か縮小か/付加価値の創造/AI時代の経営指標/客はもういらない/顧客を選ぶ時代へ/家族経営モデルの強靭さ/「居残り経営」と「波乗り経営」
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:ホーセンブースでハーレー買取/赤字を問題視しない社員/機能不全の月次会議/責任者が会社の“負債”に/数字を見ない管理職/会計事務所の本音/“赤字の方が均等割で済むし、処理は楽”!?
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:フィギュアのアート化/ポンコツ社長/株式譲渡のタイミング/株の買取は分割払い/新社長に金融機関は貸すのか?/会長がとるべき対応/株を渡すな/その先の未来への承継
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:ギャラリスト×税理士=唯一無二/創業家と雇われ社長/社長交代/株式49%の取り扱い/経営と感情の対立/会長のスタート時点での間違い/譲ったんだから返して/「争う」のか「返す」のか
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:寿司屋で一滴・・・。/税理士業務の境界線/善意の経理支援に潜む落とし穴/副業支援の注意点/無償でも違法?/確定申告どこまで手伝ってOK?/税務アドバイスの禁止領域
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:アーティストたちの生き方/クラウド会計の盲点/現預金マイナスの理由/青色申告の落とし穴/帳簿と現金のズレ/融資が通らない理由/相手勘定の重要性/複式簿記
▼今回の概要
税金を笑って学ぶ/250人のコミュニティ/放置型支援/年商1000万未満の新常識/とりあえず顧問/税理士不要時代/元国税調査官のリアル講座/キャバクラ代は落としてるやつ、いねぇーよな!/メタバース帳簿部/主婦と税教育/申告DIY/学ぶ税金・つながる仲間
●笹塾(SSCP)税務調査が学べる
【HP】https://sasastrategiccom-w13ehul.gamma.site/
【申込フォーム】:https://x.gd/ySnq4
●らく税(学べて、稼げて、出会える)
らく税2期生_先行申込受付中:https://x.gd/54Bqx
※入会金19,800円が無料
※募集期間:6月28日、29日
※7月20日までの退会申請手続きで7月27日まで無料利用可能です。
▼今回の概要
型破り税理士/SNS×税理士×陽気/らく税(コミュニティ)/顧問業の限界/国税からの転身/フォロワー34万人の発信力/税務より伝える力/陽気な税理士/失敗から始まる士業人生/挫折と再構築/エンタメと教育の融合/税金学習の民主化/主婦さんの税知識/申告書が作れない税理士/税理士の新しいキャリア設計
らく税:rakuzei.net
TikTok:https://www.tiktok.com/@jitekosenseisasa?is_from_webapp=1&sender
Instagram:instagram.com/sasa_keigo
Facebook:facebook.com/profile.php?id=100004545781911
x:https://x.com/keigosasa
HP:rebfleet.com/?utm_source=youtube&utm_medium=info
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:がちゃがちゃ/部門管理/本部費配賦のジレンマ/ブランド撤退/管理会計の落とし穴/赤字でも続ける意味/意思決定と数字の距離感/現場と財務のズレ/採算管理の盲点/撤退基準の再定義/目的なき配賦が壊す組織/経理に求められる次の視点
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
「限定」戦略/EC参入の落とし穴/広告費は札束の殴り合い/売れる理由がなければ始めるな/ソールドアウトが信頼を生む?/リアルとネットは別世界/尖ったブランドしか生き残れない/テストマーケティングの重要性/倉庫より先に認知戦略/ECは“感情”が動いてこそ/在庫管理の前にするべきこと/見えない財務リスク
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
私募債とは?/銀行が私募債を勧める理由/キャッシュフロー計画の重要性/固定金利3%の意味/リスケができない!?/長期投資と私募債の相性/財務戦略としての私募債活用法/経営者の判断軸/私募債と通常借入の違い/資金ショートを防ぐ知恵/高与信企業向けの選択肢とその罠
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:アガベが教えてくれた、ワクワクする働き方/補助金活用の落とし穴/圧縮記帳とは何か/財務に効く補助金戦略/「積立金方式」と「直接減額方式」の違い/税理士任せで損しないために/補助金と税務リスク/圧縮記帳しないとどうなる?/補助金収入と納税資金の管理/財務目線で考える補助金戦略
▼番組への質問はこちら
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo
▼今回の概要
与太:札幌のホテルでのたうちまわる・好転反応と東洋医学/融資戦略の初歩と心得/銀行との付き合い方/無借金経営からの成長戦略/地方企業の資金繰りリスク/保証協会付き融資/主力銀行の見極め方/乗り合い融資のメリット・デメリット/地方銀行のリアル
めちゃくちゃ勉強になります!