Discoverふとんから出るためのラジオ
ふとんから出るためのラジオ
Claim Ownership

ふとんから出るためのラジオ

Author: こた@37歳の主夫のおっさん

Subscribed: 0Played: 24
Share

Description

\友だちのいないおっさんでも生きられる!/

37歳の主夫フリーランス。
コミュニティワーク・フリーランス事情や、フリーランスで活きるコミュニケーション術などを発信します

おっさんでも!コミュ力ゼロでも!何とか生きられる!!!
533 Episodes
Reverse
・最初は30秒しか走れなかった ・今も3キロくらいを20分かけて走ってるからスピードは遅い ・でも30秒しか走れなかったところからのスタートだから「自己効力感」がある ■自己効力感と自己肯定感の違い ・自己効力感:目標を達成したときに「自分はできる」と得られる感覚。もっとがんばりたくなる。他人から見てその目標が小さくてもいい。達成感に近いかも ・自己肯定感:できる出来ないに関わらず「自分はできる」と思える感覚 ■おまけ:ややフロー状態とも近いかも ・フロー状態はスポーツ選手のゾーン状態に似てるもの ・ゾーン状態ほどではないけど、集中できてる状態のことをフロー状態と呼ぶ ・完遂したい行動に、これまでよりも少しだけ難易度の高い行動を取り入れていくと、フロー状態に入りやすい 【お詫び】 ・フロー状態のことを話した回、撮ったつもりで撮って無かったです。うそついてすみませんでした。 ・詳しくフロー状態を知りたい人は、チクセントミハイさんの本で学べます 〇フロー体験入門―楽しみと創造の心理学 著者:M.チクセントミハイ https://amzn.to/3xwAH2a ※Amazonプロモーションリンクです
▼ ポッコリおなかの写真を見る https://twitter.com/0620_kota/status/1777239413724266636
<重量> ・学生時代~社会人なりたて:50kg後半~60kg台 ・現在:70kg台 ・軽かったときより20kg以上の激太り ①無理しない ・1月2月は、ほぼほぼ散歩。そこからスタート ・雨降ったら休む。止んだら走るけど、振ったら休むと決め込む。「雨!!降れよ!!!」と祈りまくってます。走りたくない ・しんどくて20分も走れないと感じたら素直に途中から歩く。仕方ないって ・20分かけて1.9km。速さなんか知らん。どうでもいい。他人と比較しないし ・仕事で忙しいときはあきらめる。でも夜になって時間あったら夜中でも走る。 ・ストレッチなんか知らん。筋トレも知らん。絶対にやるかそんなもん。寒いのにそれやってる間に走る気が失せる ・食事制限なんて知らん。走って疲れてるんだからご飯がうまいYO! ②へぼくても自分をほめる ・足痛いのにがんばった ・10日連続でジョギングできたけど20分できなかったときもあった。でもなんだかんだ走ってえらい ・足痛いのにがんばった ※副産物もありました ・前向き、ポジティブになった ・テンション高くなった ・寝つきやすくなった
・成果、収入、能力を書き出す https://www.youtube.com/watch?v=Lr0o5auEyLg 1.成果を1ヶ月単位で書き出す ・何もなかったなーとしても無理やり書き出して思い出して書く 2.成果が無ければ収入を書く 3.成果も収入も無ければ読んだ本のタイトルを書く ・読んだ本は結果が周りに左右されない ・能力アップすることができたと思える ※見て凹むような数字はあえてメモしない ・表現は自分自身の拡張装置 ・自信がない状態の絵を勧めのは悲しい ・周りと比べるばかりではなく成し遂げてきたことに目を向ける ・3本の柱を心の中に持ち自信につなげる
①6年前に会社辞めたときどんなメンタルだったか ・病んでたし逃げてた ②今どうか ・脱サラしてフリーランスしてる ・大変だけど向き合って生きてる ※今、多くの人はこの放送を聞いてもあんまりピンと来ないかもしれないです ・この放送を、今めちゃツラい状況の人は音声配信聴ける状況とは思わないからです だから、会社辞めたくなったときに、 「こたっていうおっさんがなんか言ってたな」 と、少しでも気づきになったらうれしい 会社辞めても大丈夫 とりあえず生きられます ーーーー ①当時 ・一言で言うと 普通に病んでた ・前向きな気持ちになれなかった 「なかなかうまくいかないことに挑戦することは成長につながる!」 筋トレみたいな当たり前なことを思えなかった ・とにかく、まともに仕事に向き合えてなかった 家庭も仕事も両立できてなかった ・一応、「教育の道に進んでみたい」という大義名分を言ってた 転職活動もして内定ももらった でも正直、今思えばただの逃げだった ・でも逃げないと持たないメンタルだった なんとか必死に正当化していた よく逃げた、ワイ ーーーー ②今 ・その後2社経験 でも脱サラしてフリーランスで在宅ワークしてる ・辞めてすぐはハローワークに登録 在宅ワークしてたけど、少しでも失業手当もらえるからと、開業届け出すまでの作業時間全部記載して、ハローワークに出したら、数万円だけど失業手当もらえた (あくまで当時の話なので、詳細はお近くのハローワークに相談してみてください) ・正直、収入は厳しい 子どもも大きくなって出費が増えて大変。部活よ。 ・妻のおかげで成り立ってる それでも厳しいときは、田舎の母親によく借金している でも、生きてる 前向きに ・在宅ワークは会社員の頃のスキルがあればなんとかなる(もちろん真面目に取り組むこと前提) ◆上司に質問して対応する / エビデンスをまとめて伝えるとか ◆外注さんや同僚とのやり取り / 情報のシェアとか ・やり取りができれば仕事になる SNSとか動画編集とかWebライターとか稼げるスキルもあるが、 基本はやり取りができるかどうか ・納期が間に合いませんとか、情けないことも連絡や相談できるか ・最近、ほぼ趣味のイラストの練習に必死に取り組んでる やっぱりうまくいかない でも、うまくいかなくても、先々の成長につながってる、と感じられている 踏み出していけてる ■まとめ ・6年前に会社辞めた当時 決してそんな前向きなメンタル・正常な状態とは言えなかった 逃げだった 今なら冷静に思える ・やめても生きられる 大変だけど、とりあえず生きられる ・今これを聞いてる人は大丈夫なはず 「逃げてもいい」という選択肢を、頭の片隅にいれてもらったらうれしい ・国の相談サービスもある 「こころの健康相談統一ダイヤル」 https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ ■おまけ ・アニメの名言 「やめとけモブ。お前が苦しくなるだけだ」 「嫌な時はなぁ!逃げたっていいんだよ!」 モブサイコ100 第11話 20:00あたり 「超能力も単なる特徴の一つに過ぎない」 「魅力の本質は人間味だ。いいやつになれ。以上!」 モブサイコ100 第11話 21:00あたり
・兼業フリーランスという働き方 ▼ 兼業イラストレーター 絵葉ましろさん YouTube ⁠https://youtu.be/4Lb_GEqkYts?si=-JtYR1BAzqQB_6ap⁠ ・選択肢を増やす →「仮に会社員の仕事ダメでも副業の仕事あるし」 「副業ダメでも会社員の仕事あるし」と思える 心の支えになる 精神の柱は1つではなく複数で支える <こたの考え> ・時間を作れるようにする →夜中まで働いて時間作れない会社員はちょっと厳しいかも だからこそブログもっかいやろうと思ったし、他のクライアントワークも単価と相談しつつ挑戦してもいいなと思った 仮にダメでも、会社員やクライアントワークあるし、とプラスに考えていく あくまで複数の収入源のうちの1つと考える
▼ 絵がふつうに上手くなる本 はじめの一歩×上手い絵の技術×安定して稼ぐ秘訣 著者:よ―清水 先生https://amzn.to/48WfSum (Amazonプロモーションリンクです) ■人間は共感で評価する 基本的にイラストで最も評価されるのは「共感」 自分がおもしろいと思ったこと、きれいだと思ったことをイラストで表現して、イラストを通してそれが他人に伝わって、「私もキレイだと思う」「これは面白い!」と共感してもらったときに評価される ■テーマ テーマは短文で考える 「誰が」 「何をしているか」 「見た人にどう共感してほしいか」 一番大事なのは共感ポイント ■イメージマップ イメージマップは連想ゲーム 例えば「かっこいい」のテーマで、「何をしていたらかっこいいか」について、連想できるものをすべて書く 自分の記憶には限界があるので画像検索で出てきた画像を参考にしながら単語を書いていく 画像検索で資料を見つつ、単語を連想して繋げて書いていく作業で、描きたいものの具体的なイメージが自然と固まっていく
▼ 7日間で上達!さいとうなおき式 お絵かきドリル 著者:さいとうなおき先生 ⁠https://amzn.to/42c4UPm⁠ (Amazonプロモーションリンクです。Kindleアンリミテッドなら0円で読めます) ▼ さいとうなおき先生のYouTube ⁠https://www.youtube.com/@saitonaoki2⁠ (今はチャンネル登録者数48.2万人ですが、実は過去に一度なぜかBANされて、その頃は100万人超えてました) ーーーー 「上達」=「練習」ではなく 「上達」=「発見」すること! ■サイクルの中で人は上手くなる ・具体的な理想を設定しないまま勉強 / 練習ばかりしても、結局学んだ技術を自分の作品に落とし込めないことが多い ・シンプルにまずは描きたい絵を描きましょう ・描くことで自分のイラストの長所や短所、課題を発見することができ、そこで初めて学んだ技術の活かし方に気付けます Draw=描く Discover=発見する Notice=気づく Adopt=取り入れる DDNAサイクルを繰り返すことこそが上達に繋がるのです ーーーー ■描きたい絵で発見を得る ・自分で描きたいものから描けば、自分の理想に足りないものを発見しやすいのでおすすめ ・「人体構造の練習から始めなきゃ!」と思う人が多いかもしれませんが、土台から積み上げていくのは時間のかかる大変な作業 ・まずは形を作って、対処療法的に問題を解決していく方が、より「あなた自身が望む方向への成長」がスピーディにできるのです ーーーー ■スランプの対策 ・スランプとは自分の絵に何が足りないのか頭ではわかっているけど、それを補う技術がなくて思うように描けない状態 ・離れるよりも、描けなくて、悶々として、気持ち悪くても練習するのがいいと思います ・不快な原因が何なのか「発見」するために繰り返し練習し、何枚も何枚も描き続ける ・ただ離れて休むだけでは目が衰えるだけ ・むしろスランプは成長のチャンスだと思って、気持ち悪くても描き続けるのがいいとぼくは思います
【うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法】 著者:さいとうなおき https://amzn.to/3u1mFEc ※Amazonプロモーションリンクです ■急成長する人の3つの特徴 褒め力がすごい 仮説を立てて質問する 小さなプレゼントを渡す ①褒め力がすごい 人間は自分の言葉に一番影響を受ける 他人に「全然ダメだよ」と言ってるつもりでも自分にも矢印が向いている 「自分はダメな人間」と思えてきて知識が吸収できなくなる 誰かを褒める人ほど他人のいいところがよく見える 誰からでもいい部分を吸収できるようになる ポジティブな言葉は自分にも向く 自分のいい面も同時に発見できるようになる 自己肯定感が上がり自分を信じられるようになる ②仮説を立てて質問をする 条件反射で質問する人はあまり成長できない 与えられた1に対して1しか成長できない 急成長する人は1与えられたら5成長する 質問をすることはそこまで重要ではない なぜなら絶対に正しいという情報は存在しないから 質問するために立てた仮説や代案の数が成長を加速させる ③小さなプレゼントを渡す 「誰からも反応をもらえない」原因の1つに描き込み量の多い大作を作ろうとしていることがある 大作は成長に効果的とは言えない 作者に技術がないと大作は人の目に留まらず絵からメッセージを読み取ってもらうことは難しい 大作ではなく相手がすぐに持って帰れるサイズのプレゼント(作品)を渡す 自分の実力で4〜8時間程度で描けるイラスト メッセージが伝わり「いい絵だね」と反応を返してもらえる その積み重ねが成長につながっていく
参考資料 【意外と重要!?】動画につけるBGM、効果音など「音」の役割とは? 動画における音楽の必要性とは? Voicyの“あのBGM”は偶然から生まれたファインプレーだった 【声の履歴書Vol.43】 BGMの効果及び問題点の研究
・何をやるにしても最初はツラいもの ・基本操作を覚えるのが最優先 ・子どもも勉強頑張ってるしパパもがんばります ▼ 無料ゲーム作成ツール「Unity」 https://unity.com/ja/download
自己肯定感という言葉は気持ち悪い 自己肯定感が高すぎると偉い人になりそう それは魅力的な人ではない 常に疑問符を頭に浮かべて動く できなかったことができるようになる「手応え」が好き https://youtu.be/W1cksiP7NE0?si=Ea64qul8W7sqZCFY
▼無料ゲーム作成アプリ「Unity」 https://unity.com/ja ▼Unity初心者向けの本参考 「スラスラ読める UnityふりがなKidsプログラミング ゲームを作りながら楽しく学ぼう! (ふりがなプログラミングシリーズ)」 https://amzn.to/41LDkIm ※Amazonプロモーションリンクです
今年:復活の1年。問い合わせ対応を1年継続できて、小さな自信が戻った 来年:FP3級、Unityでゲーム作りをがんばる
・人に言いたくないようなこと(賛否両論)を思い切って発信やり出したから 5人に嫌な感じでシェアされたnote ⁠https://note.com/kota0620/n/n0da1f729109e⁠ <参考> 映画監督 戸田真琴さんの言葉(元セクシー女優) ・こちらが先に弱みを見せているから受け取る人次第になる ・それを悪用して「弱み見せてるんだから俺が支配している」と思う人もいる ・人の下にわざと見られるのはかっこいい ・どんなに正しいこと言っても見下せるポイントが1個でもあれば見る人も楽 ⁠https://youtu.be/9c4og4HrzsM?si=MPp2LjbNA_YU-moZ&t=940⁠ ・発信をどう受け取るかは見る人次第 ・見下されるポイントなんて何個もあるから出せる ・ぼくはもちろん、「応援してる!」とか暖かい前向きに捉えてくれる人と付き合いたい
結論: 仕事関係の本、読めなくてもいい!とあきらめて、仕事に関係ない本を読む 理由: 仕事に関係ない本から読書の習慣つけていく・景気づけする 読書への没頭感や読後の達成感は、どんな本でも同じだから気持ちいい まず読むという行為への心のハードルを下げる・習慣化する ぼくの例: 今年は13冊 仕事関係で本を購入した まだ読んでないものもある ミステリー小説とか恋愛系小説など、仕事に関係ないもの11冊 ぜんぶ読んだし記憶に残ってる やっぱり先に読んでしまうのは仕事に関係ない本 でもそれでいい 仕事関係の本は、後々役に立つ内容で、読んですぐに「読んでよかった~」とは、なかなかならない でも、あとあと効いてくる 仕事に関係ない本は、読書の習慣そのものを継続するのに、自分には必要と感じてる やっぱ読書への没頭感や読後のカタルシスはいいもの 仕事関係の本も勢いで本屋で買った 漫画でわかるシリーズのFP3級入門。多分このあと読みます 読書メーター: https://bookmeter.com/users/713967
・会社員のときのメールやり取りがいきてる ・上司や先輩に相談したときの経験がいきてる オンライン秘書としてインタビュー受けました https://r.voicy.jp/nEmN5PljKXk
・フォロワー数2,500人超え ・でも3年過ぎた頃から横ばい ・また初心に返って発信する ・人に言いたくないような本音も発信する ・発信の受け取り方は人によって違うから賛否両論生まれるかも ・それでもぼくの本音の発信を好む人とつながりたい
・気持ちを切り替えるのをあきらめる
オンライン秘書が1番安定して稼げている 会社員のときにしていた経験が、そのまま活かせる 12/24にインタビューが放送される予定なのでまたシェアします (追記)インタビュー受けました! https://x.com/0620_kota/status/1738705406137143753?s=20
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store