Discover教えて! がーもん 80'sファクトリー
教えて! がーもん 80'sファクトリー
Claim Ownership

教えて! がーもん 80'sファクトリー

Author: 教えて

Subscribed: 4Played: 14
Share

Description

1980年代、ここ日本では高度経済成長期を経て未曾有の好景気を迎えていた。

人々は明日に夢を見、未来に希望を感じていた。

熱狂と興奮のなかで、駆け抜けたあの時代は一体なんだったのだろうか?

そんな奇跡のような80年代をあらゆる視点から深掘りするカルチャー番組です。
160 Episodes
Reverse
当時大人気だった刑事ドラマ「太陽にほえろ」の魅力に迫るとともに昭和のドラマの魅力にも存分に迫ります。 今の時代にはない面白さが満載です。 当時を思い出しながら是非楽しんで聴いてください^_^
大人気企画の第五弾【ビッグコミックスペリオール】です! こちらもいまだに大ヒット作だらけの人気雑誌ですが、それに加えて大物漫画原作者の存在があります!! ここを外してはスペリオールは語れない! がーもんが熱く熱く語ります。 是非、一緒に熱くなってくださいね笑
皆さん世界一の奇祭をご存知でしょうか。それはアメリカで80年代から続く祭典「バーニングマン」といいます。 内容も場所もスケールも全てが奇妙で魅力的です。 そんな奇祭を細かく丁寧に深堀しています! 是非じっくりその魅力に触れてみてくださいねっ!
80年代大ヒットおもちゃの深堀回ですが、80年代はヒットの規模感も凄い! そんな大ヒットの中でも特にすごかった3つをご紹介。 そして、そこには深ーい謎も。。 是非お楽しみに♪
皆さんから好評頂いている、青年漫画誌シリーズの第四弾、モーニングです! こちらも80年代に創刊してから現在まで幅広い層に人気のマンガ達がズラリと並んでいます!! 特に職業マンガが特徴的で、どれも大人が喜ぶ内容ですね。 その辺りを名作とともに深掘りしていますので、是非お聴きくださーい🎵
80年代エンタメバンドとして日本中を席巻した「米米クラブ」。 特にライブは圧巻! そんなエンタメバンドの元祖ともいえる彼らの魅力を名曲と共に深堀します🎵 楽しんで聴いてください♪
新シリーズの後編回! 80年代には洋邦問わず名曲達が生まれました。そんな名曲達を後世に残すべく、ジャンルを決めて毎回紹介する企画。 今回は先週に引き続き、ハードロック評論家のヤーマンをゲストに迎え、名曲の数々とその伝説をご紹介して行きます! さらにマニアックな人達にはたまらない企画ですよ🎵
突然の新企画! 80年代には洋邦問わず名曲達が生まれました。そんな名曲達を後世に残すべく、ジャンルを決めて毎回紹介する企画。 今回はハードロック評論家のヤーマンをゲストに迎え、名曲の数々とその伝説をご紹介して行きます! マニアックな人達にはたまらない企画ですよ🎵
好評シリーズの青年漫画誌の深堀! 今回は第三弾という事で「ヤングジャンプ」の深掘りです! 数々の名作を今生み続けているヤンジャンの魅力に迫ります。 漫画好きにはたまらない回です!!
80年代、自動車は単なる乗り物ではなかった。 特に若い男女にとっては、それはステイタスの象徴だった。 車を持っているか否か、どんな車に乗っているか、で世間からの見え方が決まったような感覚だった。 そんな今の時代とは大きく違う「車」の扱いについて賑やかに語っています♪ 楽しんで聴いてください。
世界中がショックを受けた、漫画家鳥山明先生の若すぎる死。 フランスを始め世界中にファンがいる鳥山先生の世界観は唯一無二! そんな鳥山先生の作品の魅力とご自身の歴史を振り返りつつ、その天才さを深堀します。 じっくり聴いてくださいね!
今はまさに卒業の季節。いろんなところで卒業式が行われています。 そんな卒業式も今と昔では大違い。 今思えば80年代は限りなく変な時代だった笑 そんな当時の卒業式を振り返りつつ楽しく話したいと思います🎵 是非聴いてください♪
昭和の名作ドラマとして人気の高かった「必殺仕事人」 人気の一つとなるのが「殺し方」 もはや今の時代コレが一番無理なポイントかも知れません笑が、とにかく面白かった! 今も特別ドラマとしてやっていますが、やはり当時のドラマの醍醐味を深堀したくなります。 そんなドラマの魅力を堪能してください!
昨年末スクープのダウンタウン松本さんの性加害報道、そして活動休止。 様々な意見はあるとは思いますが、とにかく「笑い」を世の中から消さないでほしいとがーもんは思っています。 ということで、昭和の吉本新喜劇を深堀します! みんなで一緒に大笑いしましょう!
昨年若くしてお亡くなりになったシンガーソングライター、もんたよしのりさん。 昭和世代には大ヒット曲「ダンシングオールナイト」が馴染み深いですね。 そんなもんたよしのりさんの魅力に迫ります☺
今年1月から毎週金曜、夜10時から放送されているドラマ「不適切にもほどがある」 このドラマ、まさに80年代を生きて来た我々の心の叫びをドラマにしてくれている笑 いわゆる、「昭和vs令和」です。コンプライアンスガチガチの現代をポップに皮肉って楽しく描く最高の作品で、それについて語るとともに80年代を掘り下げています!
今週は新企画の第二弾! 青年漫画誌シリーズ! 「ヤングマガジン」です。 男性なら一度は手にしたことがあるといっても過言ではない、ヤングマガジン。 今なお男性のハートを掴み続けるヤンマガの魅力について迫ります!がーもんの熱気にもご注目ください笑笑 では聴いてください😊
昨年11月若くして亡くなられたシンガーソングライターのKANさんの追悼の意を込めての深掘りです。 素敵な曲とウィットに富んだ人間性。その魅力に名曲と共に深堀していきます。 皆さんほっこりしますよ、是非聴いてくださいね🎵
大晦日に繰り広げられる、紅白歌合戦。日本の国民的番組から徐々に別のエンタメになりつつある昨今。 しかし昭和の紅白歌合戦は家族全員で観る番組でした。そんな風情のある昭和の風景を振り返りつつ、深堀したいと思います🎵 ほっこり回ですので楽しんで聴いてくださいね♪
毎年もう最後にしようかなと思うけど、やはりやってしまいます! M-1グラプリを観た方はもちろん、ご覧になってない方も深い話をしているのでぜひ聴いてくださいね^_^
loading
Comments