Discover
designingcast

3 Episodes
Reverse
Ubie株式会社のプロダクトデザイナー・村越悟さんをゲストに迎え、デザイン、ビジネス、生成AI、情報アーキテクチャ、デザイン倫理、デザインに向き合う態度など、多岐にわたるテーマを横断して対話を行いました。情報アーキテクチャの祭典「World IA Day」が日本で初開催されたのは2012年。その2014年の開催回でローカルコーディネーターを務めた村越さんに、あれから10年を経た今、何を考え、どのような実践に取り組んでいるのかを伺いました。Ubie株式会社 村越 悟:@smurakosWeb:https://designing.jpTwitter(X):@designingjp運営:株式会社インクワイア
「UXデザイン」や「デザイン思考」のような言葉が普及した2010年代。それからおよそ10年、デザイン業界では「人類学」や「ダークパターン」といった新たなキーワードをよく耳にするようになりました。
時代の変化とキーワードの変化、デザイナーたちはこれから何をすべきなのか、何を考えるべきなのか。designing編集部で対話を行った記録です。
Web:https://designing.jp/
Twitter(X):@designingjp
運営:株式会社インクワイア
Guest:
吉竹遼/フェンリル株式会社にてスマートフォンアプリの企画・UIデザインに従事後、STANDARDへ参画。UIデザインを中心に、新規事業の立ち上げ・既存事業の改善などを支援。2018年に よりデザイン として独立後、THE GUILDにパートナーとして参画。近著に『はじめてのUIデザイン 改訂版』(共著)など。東洋美術学校 非常勤講師。
Topics:
吉竹さんのお仕事について
デザインを教えること
デザインを発信すること
デザインと編集
Web:https://designing.jp/
Twitter(X):@designingjp
運営:株式会社インクワイア