Discover
デリシャス人生案内

デリシャス人生案内
Author: ニシトアキコ
Subscribed: 13Played: 147Subscribe
Share
© ニシトアキコ
Description
家族、仕事、健康、恋愛など、日々の悩みをすこし遠くから見つめてみませんか?人生がちょっと違って見えてくる相談番組です。
●ご相談はこちらからお待ちしています!
https://akiko.world/delicious-life-guide/
●Akiko's World サポーター登録ページ↓
https://akiko.world/support/
●Akiko's World フェイスブック↓
https://www.facebook.com/Akikos-World-107676861418893
●Akiko's World Twitter↓
https://twitter.com/akikos_world
●Akiko's Book Club フェイスブック↓
https://www.facebook.com/groups/akikosbookclub/
●講演依頼・取材お問い合わせ↓
https://akiko.world/message/
●ご相談はこちらからお待ちしています!
https://akiko.world/delicious-life-guide/
●Akiko's World サポーター登録ページ↓
https://akiko.world/support/
●Akiko's World フェイスブック↓
https://www.facebook.com/Akikos-World-107676861418893
●Akiko's World Twitter↓
https://twitter.com/akikos_world
●Akiko's Book Club フェイスブック↓
https://www.facebook.com/groups/akikosbookclub/
●講演依頼・取材お問い合わせ↓
https://akiko.world/message/
39 Episodes
Reverse
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は10年ほど医療従事者として働き、育児もこなす女性の方。このまま忙しい生活を続けるか、起業などして自由な生活を送るか悩んでいるそうです。起業はハードルが高いので、まずは現状の忙しさを減らす方法を提案。「忙しさ」の正体は物理的な作業量よりも、精神的な負担が原因である場合もあるので、そんな中でも心を穏やかに保つ方法をアドバイスするデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は「優しくなりたい」という男性の方。優しそうな方なのですが、対人関係の恐れ(=不安)から、人と距離をとってしまうそう。その態度自体が優しくない証拠と反省しているとのこと。セミナーなどに出席して不安の感情は減ったものの、イマイチ優しくなれたとは思えず、どうすればいいのか?というご相談でした。「本当に不安がなくなると、究極死ぬことへの恐れがなくなる」というお話から、そんな極限状態に置かれた人は恐れを知らない子供のように、優しくなるのではないか...という考察へ。実際に外界との接触を遮断して、自分の内面を掘り下げ続けたニシトアキコのエピソードとともに語られます。恐れとは?優しさとは?そもそも感情とは何なのか?を考えるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は最近、講演の依頼を受けるようになったという男性の方。言い足りなかったり、逆に言うことがなくなってしまったり、時間配分がうまくいかないというご相談です。実は講演会では喋ることを事前にきっちり決めていないというニシトアキコのアドバイスから、初めての講演会で時間が余ってパニックになってしまった失敗談など、講演会の裏話をお伝えいます。ビジネスの場のプレゼンや報告、発表会、講演会の参考になるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回はやりたいことが多すぎて時間がないという幸せな悩みの女性の方。獣医、ユーチューバー、筋トレ、スポーツジムなどなど目が回るほどの忙しさだそうです。お話を聞いてニシトアキコ が思ったことは「それ全部本当にやりたいですか?」という疑問。そして「個別のことではなく、認められたいが本当の欲求だったりする」という人の心のお話。いろんな角度から自分の本音を探ってみると、本当の欲求にたどり着けるかもしれないデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は老人ホームで忙しく働く女性の方からの相談。時間がなくてサービスが行き届かなかったり、やってあげられなかったことがあると「なんでもっと上手くやれないの!」と自分を自分を責めてしまうそう。さらに仕事がうまくいかないことに「罪の意識」まで感じてしまっているとか。お話を聞いていると、「なんで自分を責めてしまうんだろう?」と感じている様子。その様子から”焦点化の法則”をご提案。実は人は見たいものだけを見て、見たくないものは無視してしまう。どこに目を向けるかは人それぞれ。さらに、当たり前すぎで自分が何にフォーカスしているか気づいていないという法則です。本当はダメ人間じゃないのに、自分のダメな部分ばかりをフォーカスしているしている方は必聴のデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は「他人には優しくできるのに、自分には厳しい」というお悩みを持つ男性の方。立派な心持ちで、周りからも感謝されているようなのでそのままでいいんじゃない?と思ってしまいますが、お話を聞くと「他人に優しくすること」より「他人に優しい自分」にこだわりがある様子。「優しいね」と褒められても、いまいち自分が褒められてるような気がしなかったそう。掘り下げていると「条件付き」というキーワードが表れます。「〇〇だから愛される」「〇〇だから認められる」と思っていて、その条件を満たした自分を演じていたようです。「条件なし・演技なし」の本当の自分を愛することができるのか?を探るデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回はクラブやコンサートに行った時に、ノリノリでダンスを踊ったり、ワーっと盛り上がることができないという男性の方。周りの目を気にする以上に、自分自身で恥ずかしさを感じてしまうそう。さらに掘り下げていくと「はしゃぎたい自分」と「クールでいたい自分」が同居していることが見えてきました。矛盾する真逆の「なりたい自分」とどう折り合いをつければいいのか?その手助けをしてくれるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は苦手な人に対して意地悪な感情が湧いてしまうという女性の方。相手が喜びそうなことを「わざと」しなかったり、嫌なことを言ってしまったりして自己嫌悪になってしまうそう。「意地悪な感情は誰にでもある」ということを前提に、人には残酷な一面が備わっていること、恐怖や苦しさを相手に与えることで共感を得ようとする習性があること、インドの聖者でも怒りの感情は怒ることなどを解説しながら、感情に飲み込まれない方法をアドバイスするデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回はミュージシャンでもある男性の方。とある学びの場に参加したものの、ありのままの自分を出すのに恐怖心を感じたそう。楽器があると安心するが、素のままではどういう自分でいたらいいのかがわからないという相談です。お話を聞いていくうちに、生きづらさを感じていることが見えてきました。「24時間自分にダメ出しをする自分」「生きている奇跡を当たり前と思っている傲慢さ」「自分を否定する思考のパターン」などのキーワードとともに、誰もが共感する悩みをゆっくりと解きほぐしていくデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は質問するのが恥ずかしいという女性の方。「わかってない自分がバレちゃう」「教えて欲しいけど、相手が忙しそうだなぁ」など聞きづらい時って誰でもありますよね。さらに「聞いてもわからなかったらもっと恥ずかしい」など、ぐるぐる考えるとますます聞くのが苦手に...。でも人は教えることが基本好きです。そして相手が理解してくれれば嬉しいもの。だから相手の立場になって、どこがわからないかハッキリ伝えることなど、質問が苦手な人に気づきがいっぱいのデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は聴く・話すに関して色々お悩みがあるという男性の方。お話を伺うと、相手の話はきちんと全部理解して、自分の話はきちんと結論をつけて伝え、会話のしゃべりだしはできるだけ相手とかぶらないようにしたいという、とても殊勝な心がけの方でした。そんな方なら、きっと上手くコミュニケーションが取れて会話も弾むはず!完全を求めて悩むより、ありのままの自分を出した方がみんなハッピーになれますよ〜!を伝えるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回の相談者は自分を責めてしまう思考の癖が抜けない女性の方。職場で他人と比べてしまったり、子供をきつく叱りすぎたり、夫に小言を言ってしまったり...自分のダメなところばかり見て落ち込んでしまうそう。思考の問題は心の問題。自分を責めたい心理的要因があるのでは?ということで見えてきたのは相談者の「向上心」だった!?自分を責める心と守る心の二つを仲直りさせるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は会社の先輩と話すときに頭が真っ白になって、何を言っているのかわからなくなるという女性の方。その先輩と話すときだけ頭が真っ白になるそうで、内心「ちょっと怖い先輩」と思っているとのことでした。話のプロのニシトアキコでも講演中に頭が真っ白になることがあるというエピソードから、「ちゃんと話す」という意味や、話しの訓練に役立つ「メモ」の使い方、そして周りを怖がらせてしまう「言葉や言い方がキツい人」への対処法もアドバイスします!
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は長電話の切り上げ方がわからない男性の方のご相談。仲のいい友達なんだけど、「そろそろ切ろうか」が言い出せないそう。やさしい人だからこそのお悩みですが、本来ならもっと深まる友人関係を止めてしまっているかも。「気遣い」とその裏にある「自分をよく見せようとする気持ち」、そして「人を信頼する心」。うまくバランスをとれば人間関係がもっと豊かになるデリシャス人生案内です!
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は家族に対してイライラすると、暴言を吐きたくなったり暴力的な行為が頭に浮かんでしまうという男性の方。「もしかしていつか現実に...」と不安になるそう。怒りの感情が暴走してしまうのではないかという相談に対して、”モグラ叩き”や、”いま目の前にある壁やテーブルを押してみる”というわかりやすい例をもとに、怒りの感情との付き合い方を案内します。会話を進めていくうち、相談者さんの気づきもいっぱい出てきます。あなたも是非このアドバイス通りに今ある怒りの感情と向き合ってみてください。驚くほど気づきがどっさりやってきますよ。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は「人見知り」でお悩みの女性の方。しかし、人見知りの部分が出てしまうのはプライベートの時だけで、お仕事で接客する時は物怖じせずにお話ができるそう。そのあたりを深く聞いていくと、「誰かの役に立たなければ、自分に存在価値がないのでは?」という恐れが見えてきました。あなたは「ありのままの自分」を受け入れていますか?そして「ありのままの他人」をどこまで大切にしていますか?ギブアンドテイクだけでない人間関係を築いたとき、心に立ち現れる「感謝の気持ち」に気づくかもしれません...。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は「妻の不機嫌な様子が気になって家でゆっくりくつろげない」と言う男性のご相談。実は「いじめを受けた娘が心配。もっと悩みを打ち明けて欲しいのに…。」というお話で「人生案内 相談16♫」にも登場してくれた、たかしさんのお悩みです。ママの不機嫌がどこから来ているのかを掘り下げながら、「不機嫌な人、不満がある人は何かを求めていることの裏返し」であるという目から鱗のアドバイスをしていきます。ならば、態度を否定するのではなく、求めていることを叶えてあげれば上手くいくはず。イソップ物語の「北風と太陽」のように、あなたが太陽になれる方法を教えてくれるデリシャス人生案内です。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は「プライドが高すぎて、些細なミスでも他人に指摘されるとイラっとする」という男性の方。ミスをした自分が悪くても、どうしても機嫌が悪くなってしまう。そんな自分を変えたい!という相談です。皆さんも普段の生活の中で、つい感情に支配されてしまうこと、ありますよね...。気にしないのが一番ですが、そんな簡単に意思の力で感情をコントロールすることは、誰ももできません。「押してダメなら引いてみる」ということわざのように、感情はそのまま受け入れればいいんです!ニシトアキコが今日から始められる簡単な方法をお伝えするデリシャス人生案内、このテクニックをぜひ覚えておいてください。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回の相談者は新しいプロジェクトのリーダーを任された女性の方。みんながプロジェクトの進め方を嫌がっているように感じるが、それは心配のしすぎなのか、本当にうなく行っていないのか、正直わからなくなって...という相談です。人を動かして仕事を進めていくのは、正論ではなくビジョンや気持ちの共有が大切。「牛を水飲み場に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」ということわざの真意をつくアドバイスで、よりよいプロジェクトの進め方を案内します。
●ご相談は番組HPからお待ちしています。今回は自分の辛い過去を思いだしてしまうと、話している途中に涙が出てしまって続かないという男性の方。他の方が喋っている内容にもすぐ共感してしまい、すぐ涙してしまうという面もあるそう。人生案内ではその原因を探りつつ、会話や発表会など、喋っている途中に感極まってしまった場合の対処の仕方も紹介します。