Discover歴史とか世界遺産とかを語るラジオ
歴史とか世界遺産とかを語るラジオ
Claim Ownership

歴史とか世界遺産とかを語るラジオ

Author: tomosawa

Subscribed: 86Played: 1,596
Share

Description

世界遺産にまつわる歴史やテーマで話しています。
週2回(月曜日、木曜日)午前6時ごろ配信します。
※世界遺産検定マイスター
※専門家ではありませんので、独自調べ、個人の見解もありますが温かいお耳でご視聴ください。

お便り、アンケートフォームはこちら
https://forms.gle/9ckpwk6m9AQVSTcaA
1024 Episodes
Reverse
ローマ帝国の五賢帝と、彼らにまつわる世界遺産を紹介します。 第2回目はハドリアヌス帝です。 ※専門家ではありませんので、正確な情報でない、ともさわの個人的な解釈や見解も含みますので、その点はあらかじめご了承ください。 ジングル:FLASH☆BEAT
ローマ帝国の五賢帝と、彼らにまつわる世界遺産を紹介します。 第1回目はネルウァ帝と、トラヤヌス帝です。 ※専門家ではありませんので、正確な情報でない、ともさわの個人的な解釈や見解も含みますので、その点はあらかじめご了承ください。 ジングル:FLASH☆BEAT
中国の歴史、三国時代編ラストは三国が滅亡するまで!
中国の歴史、三国時代編。いよいよ三国鼎立。
恐竜が絶滅した隕石の衝突を伝える世界遺産と次の時代を伝える世界遺産。#ステウンスの岸壁#メッセル化石採掘地区
近世アフリカの王国。現在のガーナ共和国に今も残るアシャンティ王国を紹介します。
ゲルマン民族が大移動してヨーロッパに中世が訪れたそうです。
本日は、最高潮を迎えたローマ教皇の権威が衰退して行く過程で起こった出来事として、「アナーニ事件」「教皇のアヴィニヨン捕囚」そして「教会大分裂」についてです。※専門家ではありませんので、間違った解釈や独自の見解もあると思いますので、あらかじめご了承の上ご視聴ください。
十字軍時代に誕生した宗教騎士団(騎士修道会)についてご紹介します。今回は三大騎士団のひとつ聖ヨハネ騎士団を解説します。関連世界遺産も紹介しています。専門家ではありませんので、間違った解釈や独自の見解もあると思いますので、あらかじめご了承の上ご視聴ください。
十字軍について解説します。十字軍運動は11世紀から13世紀にかけて行われた。それはキリスト教にとっての聖戦だった?専門家ではありませんので、間違った解釈や独自の見解もあると思いますので、あらかじめご了承の上ご視聴ください。
今回のシリーズではオスマン帝国について紹介したいと思います。①成立②ムラト1世の治世③バヤジット1世の治世④メフメト2世の治世⑤セリム1世の治世⑥スレイマン1世⑦衰退⑧トルコ共和国の誕生まで※専門家ではありませんので、解説に誤りや独自の見解が入ることもあります。ご了承の上ご視聴ください。
今回のシリーズではオスマン帝国について紹介したいと思います。①成立②ムラト1世の治世③バヤジット1世の治世④メフメト2世の治世⑤セリム1世の治世⑥スレイマン1世⑦衰退⑧トルコ共和国の誕生まで※専門家ではありませんので、解説に誤りや独自の見解が入ることもあります。ご了承の上ご視聴ください。
今回のシリーズではオスマン帝国について紹介したいと思います。①成立②ムラト1世の治世③バヤジット1世の治世④メフメト2世の治世⑤セリム1世の治世⑥スレイマン1世⑦衰退⑧トルコ共和国の誕生まで※専門家ではありませんので、解説に誤りや独自の見解が入ることもあります。ご了承の上ご視聴ください。
今回のシリーズではオスマン帝国について紹介したいと思います。①成立②ムラト1世の治世③バヤジット1世の治世④メフメト2世の治世⑤セリム1世の治世⑥スレイマン1世⑦衰退⑧トルコ共和国の誕生まで※専門家ではありませんので、解説に誤りや独自の見解が入ることもあります。ご了承の上ご視聴ください。
世界遺産に登録されている「橋」をご紹介。オスマン帝国時代からの歴史とドラマが刻まれた、ボスニア・ヘルツェゴビナの「ソコルル・メフメト・パシャ橋」をご紹介。番組の感想、リクエストはお便りフォームからお願いします。https://forms.gle/9ckpwk6m9AQVSTcaA
今回のテーマは、中国の古代文明です。中国は古代中国文明だけを取り扱うと、あっという間に終わってしまいそうなので、「古典文明」として一緒に取り上げられることの多い、統一王朝の誕生までを含めて、全部で7回に分けて紹介していこうと思います。第3回は、中国創世神話から、伝説の夏王朝の誕生、そして終焉までのお話しです。諸説ありとのことなので、その点はご了承ください。※専門家ではありません。やさしいお耳でご視聴ください。
ペルシア帝国を復興させた「ササン朝ペルシア」の影響は日本にまで届きました。
中国の歴史「隋」の時代※配信遅れました
中国の歴史を紹介しています。本日は南北朝時代について紹介しています。世界遺産は、三大石窟寺院をご紹介!
中国の歴史、三国時代編です。なかなか三国になりませんが、今回は、赤壁の戦いまでのお話しです。天下統一に向けて動き出す曹操と、阻止したい劉備、孫権の攻防。#三国時代 #赤壁の戦い
loading
Comments