Discover越読る-本を読むこと、そして考えたこと-
越読る-本を読むこと、そして考えたこと-
Claim Ownership

越読る-本を読むこと、そして考えたこと-

Author: PAPERS

Subscribed: 1Played: 3
Share

Description

こんにちは!
会社員をやっています、ひらたです。
このポッドキャストでは本を読んで考えたことをおしゃべりします。
毎週月曜日夜9時配信です。

Twitter@apaperandpapers
Instagram@apaperandpapers
158 Episodes
Reverse
2日目に行った本屋さん ✔︎ ✔︎ instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
1日目に行った本屋さん ✔︎ 교보문고 韓国で最大の本屋さんとのこと。 ✔︎ 위트앤시니컬 本当にいい本屋さんだった ✔︎ 별책부록 서점 ロマンスは別冊付録というドラマにでていた!(最近気がついた) ✔︎ 풀무질 ここもまたいい本屋、、、 ✔︎고요서사 思い出してクラクラする、、、 instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
“美しい本“とあるひとは言った 「福田恆存」を読むのおまけです 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
言葉の後で。美しい本、美しいひと 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 福田さんの文章は私たち読者に甘えたり、逆に慮ったりしない。真っ直ぐに私たちを見据えているだけだ。その眼差しに、たじろき、途方にくれることもあるのだけど、彼が言うみたいに、どこまでもわからない部分があるからこそ、私は少しでも彼に近づきたいと、そう思うのでしょう。 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
今回の一文 私が見た混乱の姿を皆さんに見ていただきたい。 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 新しいお洋服を何着か買って、買ったものを見て、自分の変化に気がつきました。そうやって、私が変化を外に出して、自分に見せてくれる、みたいなこと時々ありますね。 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
ちょっとシリーズは休憩して、あーつかれたっ!という回です。そういうときもあるのだ。 instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
今回の一文 誤解というものも一つの理解の方法だ。 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 私は最近、出張で宇都宮に行きました。夜は上司達とたらふく餃子を食べた。初めて宇都宮の餃子を食べたけど、餃子3人前食べて、全然ずっと美味しかった。全然飽きない。恐るべし、本場の餃子。 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
今回の一文 今日におけるほど、自由ということばが、安易に用いられている時代はない。 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 なんだか暑いですねえ。私は夏(というか暑さと湿気と冷房)が超苦手なので、夏の到来に戦々恐々としています。夏までにやることやらねば…(まるで冬眠前のクマ) substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
今回の一文 演戯とは、絶対的なものに迫って、自我の枠を見出すことだ。自我に行き着くための運動の振幅が演戯を形成する。なんとかし絶対的なものを見出そうとすること、それが演戯なのだ。 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 このゴールデンウィークはみなさん何をして過ごされましたか。私ははじめて韓国に行ってきました。怒涛のソウルで本屋巡りです。その模様はまたポッドキャストで配信しますので、お楽しみに! substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
今回の一文 個性などというものを信じてはいけない。 もしそんなものがあるとすれば、それは自分が演じたい役割ということにすぎぬ。 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 今回は実家で録音していたので、母が冷蔵庫を開ける音が何度も聞こえてきて、録音に乗っているかもなあなんて思いながら喋っていました。 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
*言葉の前に 坂口安吾を通した出会い* 【お話しした本】 ・「白痴」坂口安吾 新潮社 【今回扱う本】 「人間・この劇的なるもの」福田恆存 新潮社 「人間の生き方、ものの考え方」福田恆存 文藝春秋 「福田恆存の言葉」福田恆存 文藝春秋 余談 皆さん、新しいコナンの映画は見ましたかっっっっ!私は最初から最後までお口ポカンで終わりました。(とっても面白かった)コナンの映画が始まると、春の中に自分はいて、もう夏の入り口かあ、と思います。コナン、現代の時報。 substack@https://open.substack.com/pub/fromapaper?r=2qhw99&utm_medium=ios instagram@apaperandpapers Email: apaperandpapers@gmail.com
なにも考えていない自分、いろんなことを考えている自分、ふたりでひとりですね
a
a
⭐︎おしゃべりした本⭐︎ 「ハリーポッターと呪いの子」J・Kローリング 静山社 余談 ハリーポッターシリーズにお付き合いいただきありがとうございました! いい本だなあと改めてしみじみしています。 twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
⭐︎おしゃべりした本⭐︎ 「ハリーポッターと呪いの子」J・Kローリング 静山社 余談 最近はガンダムSEED FREEDOMの映画にはまっている影響で、ガンダムシリーズで見ていなかった作品や本を読んでいます。どれも深くて一度潜ると戻ってくるのが大変です。 twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
⭐︎おしゃべりした本⭐︎ 「ハリーポッターと呪いの子」J・Kローリング 静山社 余談 ひらたは相変わらず花粉でふらふらです。花の粉って美しい言葉なのに、綺麗なものに限って強力な棘を持つのは古今東西にまたがる掟なのでしょうかね、、、 twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
⭐︎ おしゃべりした本⭐︎ 「ハリーポッターと呪いの子」J・Kローリング 静山社 余談 花粉でふらふらですが皆さんお元気ですか。私は坂口安吾のレポートをずっと書いていて、それが脱稿して気が抜けております。花粉も相まって気分はもう春です。 twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
余談 バタバタの要因のひとつ、劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM!!生きててよかった〜〜としみじみと思った20年ぶりの完全新作です。監督をはじめスタッフ演者の皆様には感謝しかないです。 twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
⭐︎おしゃべりした本⭐︎ 「ハリーポッターと賢者の石」J・Kローリング 静山社 余談 意気揚々ハリーポッターをやる!と言ったにも関わらず、バタバタしていてなかなか台本に集中できていないひらたです、、、とほほ twiter@apaperandpapers instagram@apaperandpapers email:apaperandpapers@gmail.com
loading
Comments