Discover
デザインシテン

154 Episodes
Reverse
今回紹介したチェア↓ニーチェアエックス(NyChairX)https://www.nychairx.jp/【出演者】KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (@KairiEguchi)BALUE株式会社 原田進歩(@sagatman)【デザインシテンとは】日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」プロダクトデザイナー江口海里さんにデザインの視点から世の中の物事・出来事の考察をお伺いしながら、世の中にあるデザインについて学んでいくラジオです。
番組への質問やメッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週ぐらいに更新
番組への質問やメッセージはこちら https://forms.gle/77WsYyABS17ZcHVz7
【今回の目次】
OP/シーズン10はアニメやマンガをデザイン的に考察!/幻のシーズン0のテーマが復活したワケ/日本のアニメ・マンガはレベルが高い/ED
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
【今回の目次】
OP/シーズン9はネット界隈を賑わしているイーロン・マスク/なぜデザイナーではないイーロン・マスクを取り上げるのか/知らない人のためのイーロン・マスク概論/様々な有名企業の経営を兼任/世界長者番付1位のビジネス手法/複数の会社を経営している意図を考えてみる/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩 (https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
【今回の目次】
OP/世間に衝撃を与えたプロダクトデザインについて語ります/デザイン視点で物事を見る風潮の広がり/思い出に残っているデザインってありますか?/楽器の合理的な形状と意味を持たせる形状/子供がデザインと触れ合うきっかけ レゴブロック/昔のデザインでも良いデザインはたくさんある/変化するデザインと変化しないデザイン/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
【今回の目次】
00:00 OP
00:58 印象に残った岡本太郎の作品
06:15 奇抜だけど機能する家具
09:24 近鉄バッファローズのロゴ
12:17 身近なモノまでデザインしていた
14:11 大衆の芸術リテラシーを上げたいという想い
16:12 生命の躍動感を感じる独特な「オリエンタルライン」
20:47 人々に問いを投げかける作品の魅力
25:11 プロダクトデザイナーが感じた岡本太郎のスタンス
31:25 岡本太郎の想いを想像してみてください
32:32 まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
展覧会岡本太郎
https://taro2022.jp/
大阪中之島美術館 展覧会岡本太郎会期 2022年7月23日(土)~10月2日(日)
https://nakka-art.jp/
東京都美術館 展覧会岡本太郎会期 2022年10月18日(火)~12月28日(水)
https://www.tobikan.jp/index.html
愛知県美術館 展覧会岡本太郎会期 2023年1月14日(土)~3月14日(火)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
岡本太郎 Wikipedia
https://onl.sc/n8ps2fV
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
※今回はZoom収録のため、聞き取りにくい部分がございます。ご了承ください。
【今回の目次】
OP/シーズン7は岡本太郎 展覧会岡本太郎に行ってきました/展覧会の感想と岡本太郎愛を語る/抽象的だが伝えたいメッセージ性は強く感じる/大胆な作品の裏にある緻密さ/波乱万丈な岡本太郎の人となり/戦争によって失われたパリでの活動/バイタリティ溢れる戦後日本での活動/展示会の見どころ①「明日の神話」/展示会の見どころ②「パリ下積み時代の作品と思われる原画」/展示会の見どころ③「岡本太郎の人生を追体験するような展示ラインナップ」/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
展覧会岡本太郎
https://taro2022.jp/
大阪中之島美術館 展覧会岡本太郎会期 2022年7月23日(土)~10月2日(日)
https://nakka-art.jp/
東京都美術館 展覧会岡本太郎会期 2022年10月18日(火)~12月28日(水)
https://www.tobikan.jp/index.html
愛知県美術館 展覧会岡本太郎会期 2023年1月14日(土)~3月14日(火)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/
岡本太郎 Wikipedia
https://onl.sc/n8ps2fV
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
【今回の目次】
OP/SOTO ~G-ストーブ ST-320&310~/コンパクトにまとまるギアを販売しているSOTO/Goal Zero ~Lighthouse Microシリーズ~/4w1h ~ホットサンドソロ~/キャンプで使う調理器具に求めること/mont-bell ~O.D.コンパクトドリッパー~/MINIMAL WOKS ~INDIAN HANGER~/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
SOTO ~G-ストーブ ST-320~
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-320/
SOTO ~G-ストーブ ST-310~
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-310/
Goal Zero ~Lighthouse Microシリーズ~
https://www.unby.jp/c/brand/unbyselect/goalzero/GZ-32006
https://www.unby.jp/c/brand/unbyselect/goalzero/GZ-32005
4w1h ~ホットサンドソロ~
https://4w1h.jp/product/hotsand/
mont-bell ~O.D.コンパクトドリッパー~
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124510
MINIMAL WOKS ~INDIAN HANGER M~
https://www.unby.jp/c/item/outdoor-camp/MGFU-IH000-GO2BK
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
【今回の目次】
OP/プロダクトデザイナーがグッときたギアを紹介/Snow Peak~HOME&CAMPバーナー~/細部のものづくりにも妥協がない/MURACO~SATELLITE FIRE BASE~/Helinox~コンフォートチェア~/樹脂の部品の作りが素晴らしい/日常でも使えるキャンプギアの良さ/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
Snow Peak~HOME&CAMPバーナー~
https://onl.tw/1rdBksb
MURACO~SATELLITE FIRE BASE~
https://muracodesigns.com/products/satellite-fire-base
Helinox~コンフォートチェア~
https://www.helinox.co.jp/product/home_deco_beach/chair/detail/294/
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
※本編中、"ソリッドステート"と述べている箇所がありますが、正しくは"ソリッドステーク"となります。申し訳ございません。
【今回の目次】
OP/そもそもペグってなに?/棒材を曲げて作られるピンペグ/プレス加工で作られるVペグ/押し出し加工で作られるY字ペグ/その他のペグ/釘やネジが抜けない理由/鉄を叩いて作られる鍛造ペグ/金属加工 鍛造と鋳造の違い/理論的に考えられたソリッドステークのデザイン/ペグに求める条件/ペグの製造方法を想像してみる/抜けにくいペグの構造を考える/失敗が前提の商品開発/まとめ(日本のモノづくりの未来の話)
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」 プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。 毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
OP/好きなブランド~EVERNEW~/価格は材料費+加工費で決まる/良いブランドには良い設計者がいる/製品を見ればどのように作られたかだいたいわかる/好きなブランド~muraco~/作り手の想い クラフトマンシップ/好きなブランド~snowpeak~/好きなブランド~WHATNOT~/ブランドのポジショニングの違い/まとめ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
キャンプをテーマに始めます/ギア(道具)の進化がすごい/キャンプとギアのニーズの多様化/江口・原田のキャンプ道具の萌ポイント/キャンプの一番好きな瞬間/まとめ
【オリジナルサウナハット応募フォーム】
https://forms.gle/dhyfoxVDPdubAd357 締め切り 2022年7月13日 23:59まで
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
3代目校長ミース・ファン・デル・ローエについて/ミースのバウハウス改革の内容/ナチスに追い詰められていくバウハウス/最後の望みを託しベルリンへ/途絶える業務日誌。そして閉校。/アメリカで再出発した2人の男/終わりに
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=40840
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
マイナススタートの2代目学長/やっぱりトガってたハンネス・マイヤー/大きく雰囲気が変わってしまったバウハウス/過去最短の辞任劇の裏側/原因はマルクス主義とプロレタリア化/短すぎた2代目、そして最終章へ。
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
ハンネス・マイヤー Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=369430
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
政治と密接に関係する文化振興/奇跡の復活!デッサウ移転の経緯/バウハウスが出て行った後のヴァイマルでは/アップデートされたデッサウ校のシステム/アップデートされたデッサウ校のシステム/校長、学校やめるってよ
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
アートを理論で語った男 ワシリー・カンディンスキー/アバンギャルドな写真表現家 モホリ=ナジ/バウハウス純度100%の家具デザイナー マルセル・ブロイヤー/圧倒的才能をもったカリスマ ヨハネス・イッテン/まだまだいます、クセがすごい講師陣
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
ワシリー・カンディンスキー Wikipedia
https://bit.ly/387BYQX
Composition 8 The Guggenheim Museums and Foundation
https://www.guggenheim.org/artwork/1924
モホリ=ナジ・ラースロー Wikipedia
https://bit.ly/3sgAkDe
1923年、ドイツのワイマールでのバウハウス展のポスター MeisterDrucke
https://bit.ly/3MUVH4Y
Bauhausbücher 11 (Bauhaus Books 11) MoMA
https://www.moma.org/collection/works/8115
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
前回の振り返り/芸術のための労働会議とは/戦後混乱期のグロピウスの動き/同志ブルーノ・タウトについて/どさくさに紛れて誕生した”バウハウス”/グロピウスの行動力からの学び
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
バウハウス前身の学校の設立/グロピウスに工芸学校の校長の仕事の依頼が!?/重鎮、アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ/グロピウスに美術学校からも仕事の依頼が!/美術学校校長 フリッツ・マッケンゼン/建築中心教育VS芸術中心教育の大論争/戦争で白紙になってしまった議論
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
アンリ・ヴァン・デ・ヴェルデ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=396097
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【今回の目次】
戦争の時代を生き抜いたグロピウス/誕生からバウハウスの校長になるまで/代表作を紹介/バウハウス閉鎖後から晩年
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
ヴァルター・グロピウス Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%A6%E3%82%B9
ル・コルビュジエ Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%82%A8
フランク・ロイド・ライト Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
ミース・ファン・デル・ローエ KnollJapan
https://www.knolljapan.com/knoll-studio/by-designer/classic-designers/ludwig-mies-van-der-rohe/
ジードルング Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B0
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新
質問、ご意見などはdesign.shiten.podcast@gmail.comまで。
【出演者】
KAIRI EGUCHI DESIGN 江口海里 (https://twitter.com/KairiEguchi)
BALUE株式会社 原田進歩(https://twitter.com/sagatman)
【参考文献・リンク等】
【収録】
ハコウマ (https://hakouma.jp)
【デザインシテンとは】
日常の中にあるモノゴトをデザインという視点で読み解いていくアナライズプログラム「デザインシテン」
プロダクトデザイナー江口海里とパーソナリティ原田進歩が、デザインの視点から世の中の物事・出来事を考察し、本質的なデザインの学びへと繋げていくことを目指す番組です。
毎週月曜日更新