DiscoverNIKELAB RADIO*
NIKELAB RADIO*
Claim Ownership

NIKELAB RADIO*

Author: Taihei Kirioka

Subscribed: 362Played: 533
Share

Description

カルチャー、スポーツ、東京などをテーマに、人と人が出会い、あらゆる境界を超えて混ざりあうトークセッションです。この声は、新しい景色を見せてくれます。


==
NIKELAB RADIO*は、「LAB」という言葉が象徴するように、絶えず実験的な融合を繰り返すプロジェクトです。スポーツ*・文化・世代、あらゆる境界を取り払い、さまざまな価値観を(X)掛けあわせ、未知なるイノベーションを創造していきます。先行きが不透明な現代において、新しい視点をもたらし、新しい景色を拓いていく。そのすべてが実験的であり、創造的な日々です。


==


■NIKELAB RADIO*プレイリスト(x)Playlistはこちら


Spotify:


https://open.spotify.com/user/qa98o4qrtwovo05o1k318uh0l?si=5f42abe2c3034f6a


Apple Music:


https://music.apple.com/profile/niketokyo


 


■NIKELAB RADIO* 映像コンテンツ(x)Sessionはこちら


https://youtube.com/playlist?list=PLm0oWRDX73GlsWtBh-hvQAreOOe1mEVn0


 

20 Episodes
Reverse
コレオグラファー/ダンサーのRIEHATAとラッパーのAwichが熱く語り合う、人の強さとは何を指すのか。ジェンダー観や成功の基準などあらゆる価値観が激変していく中で、「人の強さ」という言葉の意味合いと改めて向き合う。
CEKAI主宰 井口皓太とパノラマティクス主宰 齋藤精一が導き出す、幅広い視点同士をつなぎあわせた新しいクリエイションのヒント。
DJ/選曲家の沖野修也 と、共感覚クリエイター 水口哲也が、制約や制限のネガティブな部分を含めて利用し、飛躍のきっかけにする方法について語る。
東京のストリートカルチャーを牽引し続ける渋谷。渋谷区長 長谷部健と、DOMMUNE代表で現在美術家の宇川直宏 が語る、進化していく街の中で遊び続けることとは。
1日の終わりに、詩の言葉であなたの心と体を整える。 NIKELAB RADIO* 夢の処方箋。菅原敏の詩集の朗読を、瞑想に合わせて。 今夜は、柴田聡子による「さよならの夢」。
シンガーソングライター UCARY & THE VALENTINE、編集者 草彅洋平、ランナー 服部勇馬。マラソンとサウナ、多くの共通性を持つ2つのアクティビティから、本質的かつ継続的なウェルビーイングを紐解く。
SPACE FOODSPHERE理事の菊地優太、 レストラン「Kabi」のオーナー安田翔平、アーティストのコムアイ。それぞれの視点から現代と未来の新しい食文化について語り合う。宇宙食、発酵食、サステナビリティからみる、現代と未来の新しい食文化。 
現代アーティストの山口歴、Dos MonosのTaiTan、荘子it。世界を舞台に活躍するクリエイターが、独自の表現論を語る。既存の枠を壊し、新しいものを生み出すためのヒント。
1日の終わりに、詩の言葉であなたの心と体を整える。 NIKELAB RADIO* 夢の処方箋。菅原敏の詩集の朗読を、瞑想に合わせて。 今夜は、UAによる「恋の夢」。
ファッションキュレーターの小木“Poggy”基史、グラフィックアーティストのVERDY、Breakfast Club TokyoのMama Luli。最先端を生みだすクリエイターがそれぞれの目線で語る、東京の年代史。この街が持つ多面的な魅力と、この先の未来にある新たなシーンとは。
1日の終わりに、詩の言葉であなたの心と体を整える。 NIKELAB RADIO* 夢の処方箋。菅原敏の詩集の朗読を、瞑想に合わせて。 今夜は、野村訓市による「白と黒の夢」。
かつて皆が集合したクラブやライブハウス、居酒屋での偶発的な出会いはなくなりつつある今。もう一度東京に活気を戻すこれからの「溜まり場」について、THE FOUR-EYEDの渋川舞子、OKAMOTO'Sのオカモトレイジ、BOYのTommyが語る。
音楽やファッション、ストリートカルチャーに影響を与えてきたバスケットボール。LICAXXXが東京のストリートシーンを熟知するXBSとLono Brazil IIIをゲストに迎え、多様な文化を惹きつけるその魅力について、語り合う。
ヴァーチャルと身体の感覚を突き詰めるプロゲーマー、梅原大吾と、身体と意識の関係性を研究する伊藤亜紗。ゲームと現実。それぞれの身体と感覚の関係性から考える、リアルとヴァーチャルの境界線とは。
1日の終わりに、詩の言葉であなたの心と体を整える。NIKELAB RADIO* 夢の処方箋。菅原敏の詩集の朗読を、瞑想に合わせて。今夜は、音楽家の青葉市子による「青の夢」。
芸術は社会と接点を持ち、時事性を含みながら姿形を変えていく。ラッパーのMoment Joon、 THE NEW ORDER magazine編集長のJames Oliver、映像監督の木村太一は、音楽、雑誌、映像、それぞれのジャンルで時代を切り取るクリエイター。グローバルな視点も持つ3人には、社会と芸術の接点がどのように見ているのだろう。
1日の終わりに、詩の言葉であなたの心と体を整える。 NIKELAB RADIO* 夢の処方箋。菅原敏の詩集の朗読を、瞑想に合わせて。 今夜は、naomi paris tokyoによる「旅の夢」。
ファッションデザイナー Tomo Koizumi。映像作家 山田健人。トラックメイカー Seiho。世界を熱狂させるこの3人は、常識や固定概念にとらわれない自由な発想を持っている。多くの人を裏切る、想像を超えた表現を生み出す思考のプロセスについて、それぞれの視点から紐解いていく。
浦和レッズ分析担当コーチ 林舞輝。SHUKYU Magazine 編集長 大神崇。アーティスト・写真家として活動する嶌村吉祥丸。サッカーのコミュニティの中でも、全く異なる関わり方をする3人が、アフターコロナのスポーツ観戦の可能性とその魅力について、それぞれの視点から思い描いていく。
17歳にして、海外を視野に活動を広げているDoulと、日本人格闘家のパイオニアとして今も尚挑戦を続ける山本美憂。挑戦し続けるマインドセットをテーマに、自身を突き動かす原動力や挑戦することの魅力について語り合う。
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store