DiscoverDr.鼻メガネの漢方診察室
Dr.鼻メガネの漢方診察室
Claim Ownership

Dr.鼻メガネの漢方診察室

Author: 鼻メガネ先生

Subscribed: 17Played: 266
Share

Description

長い外科医としての経験の中で、漢方の有用性を実感しました。そんな漢方の魅力を語ります。みなさんも漢方薬を生活に取り入れ、素敵な人生を送りましょう。
400 Episodes
Reverse
抑肝散が高齢者に対して大変よく処方されている、と言うことを学会で知りました。今回はどうして抑肝散が高齢者に対して処方されるのかと言う点に焦点を当ててお話ししてみたいと思います。   アドレス : hanameganedoc@ymail.ne.jp
第74回、日本統合医学会に参加して気になった話題をお話ししてみます。今回は陰と陽についてです。気楽に聞いてください。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
毎日のように配信したり、ほとんど止めかけたりと言う紆余曲折がありながらも、何とか配信400回目にたどり着きました。多くの方に漢方の素晴らしさを知っていただきたいと思い、配信を続けてきましたし、できることならもうしばらく続けてみたいなぁと考えています。2024年の日本東洋医学会総会にこれから参加し、改めて漢方を見つめ直してみたいと思っているところです。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
気・血・水がどのようにできるのかと言うのは、私自身もなんとなくイメージできているといったところですが。そんなイメージを皆さんにもなんとなく持っていただこうと思って説明を試みてみます。  アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
体の状態がある一定の状態に保たれていると言うことをホメオスターシスと表現しますが、今回は動的平衡という言葉をキーワードに考えてみたいと思います。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
漢方診療がどのような流れで進んでいくのかということについてお話ししようと思います。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
先日の職場の健康診断で、血圧が正常値を示しました。こんな事は何年ぶりかだったので、ちょっと嬉しくなって、今回は高血圧と漢方ということで少しお話ししてみます。  アドレス:hanameganedoc@ymail.ne.jp
元気がないと言う気虚の状態に、栄養状態が押して体力が落ちている血虚といった状況が、加わったときには気と血の両方を補ってあげる必要があります。そんな時、使用する処方の代表格である十全大補湯をご紹介いたします。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
気滞(気鬱)についてのお話です。気の巡りが悪いということですね。こうなってくるとすべてのことがうまく回らなくなってきます。喉の使え感などが代表的な症状ですけれども、それ以外にもいろいろあります。あなたにはそのような症状はないですか?   メールアドレスhanameganedoc@ymail.ne.jp
ChatGPTはとても便利な道具ですが、今のところ漢方関連のことを調べるのには適していないと言うお話です。でもこの道具使えるようになっていかないともったいないですよ。  メールアドレス: hanameganedoc@ymail.ne.jp
短いスピーチ位だと良いのですが、長く話すときには途中で喉が枯れて咳き込んだりすることがあります。また人によると緊張してしまうと言うようなこともあるでしょう。そういう時に前もって服用しておくと良いかもしれない。漢方薬が半夏厚朴湯と抑肝散です。そのご紹介です。  メルアド❣️ hanameganedoc@ymail.ne.jp
体のむくみや関節のこわばり、頭痛、めまいなどに利用される五苓散のことを中心にお話しいたしたます。   メルアド:hanameganedoc@ymail.ne.jp
芍薬甘草湯を話題にした会話を新幹線のホームで聞きました。そこで今回は芍薬甘草湯の話をしてみたいと思います。    アドレス: hanameganedoc@ymail.ne.jp
出張前や眠る頃に、寒気と喉のイガイガ感を感じました。漢方薬を服用することによって、翌朝にはすっかり回復していました。その経過をご報告したいと思います。
喉の乾燥感や刺激感があり咳き込むといった時に利用する麦門冬湯についてのお話です。   メール:hanameganedoc@ymail.ne.jp
喉の痛みから始まり、なかなか咳がおさまらない風邪。なかなかしんどい経験でしたが、漢方薬の力も借りてなんとかおさまってきました。そんな経過をご報告します。
蓄膿症で悩んでいる方にアレルギー性鼻炎を併発したような場合は、症状が強いことが多いです。そんな方に対しても漢方薬が役に立つことがあります。 メルアド: hanameganedoc@ymail.ne.jp
受験シーズンとなりました。受験生自身もその親御さんも大変な季節ですね。こんな時気になるのが体調崩さないかということ。風邪かなと思ったときには素早く漢方薬を服用すると言うのもなかなか有効な手段ですよ。  メルアド hanameganedoc@ymail.ne.jp
大黄の効果についてお話しします。    https://youtu.be/AhHzdQGvdVo?si=HnxaQGdWs2AEZzNq
防風通聖散は単なる痩せ薬と考えないほうが良いというお話をしたいと思います。
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store