Discover
新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-

新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-
Author: 朝日新聞ポッドキャスト
Subscribed: 1,339Played: 42,921Subscribe
Share
© 2025 朝日新聞社
Description
思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。
この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、
ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。
SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。
複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori
朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp
982 Episodes
Reverse
大阪・関西万博が閉幕。発表時は「気持ち悪い」と言われていた、公式キャラクター・ミャクミャク。その不思議な魅力は何なのか。そもそも万博って、興味あった? 行った2人と行かなかった1人の、アラサー3人で話します。 ※2025年10月14日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は10月24日に配信します。前回は〈ノスタルジックなかっけえクルマや、たまごっち 過去を糧に今を生きるんだ #976〉です。 【関連記事】「あれ? もしかして可愛い?」不気味なミャクミャクが一転、共感にhttps://www.asahi.com/articles/ASTB6249STB6PTIL00LM.html?iref=omny「別世界」つくった万博、分かれた見方 国費1700億円投じた責任https://www.asahi.com/articles/ASTBF32BDTBFOXIE03SM.html?iref=omny.連載「万博 終幕の先に」https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=3148&iref=omny. 【出演・スタッフ】杢田光(MC)松沢拓樹望月愛実 (音源編集) 【30歳以下のリスナーさんへ】朝日新聞デジタルの記事が読み放題。3カ月間 月額99円で購読できる「U30応援割」キャンペーンを実施中です!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております…お申し込みはこちら↓↓ https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/u30/?ref=cp2025u30_podcast_gaiyoran 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
高齢者施設に入居して、車イスの仲間たちとフラダンスに挑戦しました--。朝日新聞の投稿欄「ひととき」には、今日もさまざまな人生のエピソードが届きます。ピアノの発表会に挑戦した人、大切な人との思い出を胸に囲碁を始めた人もいます。 ※2025年8月22日に収録しました 【関連リンク】「ひととき」へのご投稿をお待ちしています https://t.asahi.com/wp4r 元なでしこが帰郷してカフェ開店 庭先のドッグランでやりたいことは https://www.asahi.com/articles/AST3K2Q67T3KPUTB002M.html?iref=omny 障害ある息子のため IT社長が編み出した三方良しの胡蝶蘭ビジネス https://www.asahi.com/articles/AST105GTWT10ULLI00KM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】友野賀世 https://buff.ly/YNeIy2a 野村杏実(くらし科学医療部)MC・音源編集 杢田光 https://buff.ly/u9JyLwM 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
複数回被災してしまったらどうなるのか。3度被災した男性の経験と心の支えとなったボランティアの存在についてお話しします。「災害に備えるのはもちろん大事だけれど、慣れることも大事」。そんな記者の思いもお伝えします。 ※2025年9月9日に収録しました。 【関連記事】市区町村の3割が「多重被災」 国から支援、2011年以降に複数回https://www.asahi.com/articles/AST8X0FYWT8XULLI00DM.html?iref=omny 「次またやられたら、ここに住むまい」 多重被災が突きつける現実https://www.asahi.com/articles/AST8X1FL8T8XUNHB001M.html?iref=omny 問題は「心折れること」 多重被災地で弁護士が見た「つぎはぎ防災」https://www.asahi.com/articles/AST8X13KFT8XUNHB009M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】石橋英昭(仙台総局、編集委員) https://buff.ly/rkNICA6 小宮山亮磨(デジタル企画報道部) https://buff.ly/YW0aXdi 力丸祥子(社会部) https://buff.ly/zBFT9Lw MC・音源編集 寺尾佳恵 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
災害からの再建途上で別の災害に遭う「多重被災」。東日本大震災の取材を続ける記者とデータジャーナリズムを専門とする記者がタッグを組んで分析すると、ある傾向が見えてきました。データを元に「多重被災」の現状を可視化するまでの裏話をお話しします。 ※2025年9月9日に収録しました。 【関連記事】市区町村の3割が「多重被災」 国から支援、2011年以降に複数回https://www.asahi.com/articles/AST8X0FYWT8XULLI00DM.html?iref=omny 「次またやられたら、ここに住むまい」 多重被災が突きつける現実https://www.asahi.com/articles/AST8X1FL8T8XUNHB001M.html?iref=omny 問題は「心折れること」 多重被災地で弁護士が見た「つぎはぎ防災」https://www.asahi.com/articles/AST8X13KFT8XUNHB009M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】石橋英昭(仙台総局、編集委員) https://buff.ly/rkNICA6 小宮山亮磨(デジタル企画報道部) https://buff.ly/YW0aXdi 力丸祥子(社会部) https://buff.ly/zBFT9Lw MC・音源編集 寺尾佳恵 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
四半世紀前に生産終了していたホンダの「プレリュード」が復活。たまごっちの累計出荷数が1億個を超えた記事も紹介します。そういえば最近、なんだかノスタルジックな話が多いような・・・?アラサー3人で子ども時代の遊びについても話します。 ※2025年9月8日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は10月17日に配信します。前回は〈高知でわら焼き、香川でうどん打ち 体験型の修学旅行っていいかも #971〉です。 【関連記事】ホンダ・プレリュード、四半世紀ぶりに復活 電動化の「前奏曲」にhttps://www.asahi.com/articles/AST942CPYT94ULFA005M.html?iref=omny.たまごっち1億個突破、発売から29年 かつてのファンの人気再燃https://www.asahi.com/articles/AST8W451ZT8WULFA00FM.html?iref=omny.(耕論)おもちゃ、誰のもの? 根岸さやかさん、渡辺翔さん、松井広志さんhttps://www.asahi.com/articles/DA3S16278383.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】杢田光(MC)松沢拓樹望月愛実 (音源編集) 【30歳以下のリスナーさんへ】朝日新聞デジタルの記事が読み放題。3カ月間 月額99円で購読できる「U30応援割」キャンペーンを実施中です!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております…お申し込みはこちら↓↓ https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/u30/?ref=cp2025u30_podcast_gaiyoran 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
オンライン上のデータは、一瞬で失われる、儚いものです。トランプ政権の移行期には、多くの政府のサイトが消されました。北極圏では、人類の叡智を2千年先に残そうと、元炭鉱の地下深くに眠らせるプロジェクトも進行中です。 ※2025年9月5日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈AIで実現、ホロコースト生存者と話そう 2千の質問を投げかけた 記憶と記録① #974〉です。 【関連記事】記憶めぐる選択と解釈、残されなかったものにも意識を 高橋哲哉・東大名誉教授に聞く https://globe.asahi.com/article/15961199 進化する記録の残し方 2000年後の誰かのために・・・? 北極圏に眠る「人類の記憶」 https://globe.asahi.com/article/15961197 トランプ政権で消える政府サイト 記録を残す、ライブラリアンの攻防 https://www.asahi.com/articles/AST8942GZT89UHMC00KM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】荒ちひろ(国際報道部)MC・音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! https://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 https://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は https://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
ホロコースト生存者と画面越しに「対話」できるシステムを、記者が体験しました。質問すると、事前収録の映像から人工知能(AI)が選んで再生します。人柄に触れ、会った気持ちになったといいます。記憶と記録をめぐる、世界のいまを取材しました。 ※2025年9月5日に収録しました。前後編の前編で、つづきは10月9日に配信します。 【関連記事】進化する記録の残し方 2000年後の誰かのために・・・? 北極圏に眠る「人類の記憶」 https://globe.asahi.com/article/15961197 記録のない記憶を見えるかたちに 生成AIの「合成記憶」が呼び覚ます、あの日の思い出 https://globe.asahi.com/article/15960072 対話型AIで時空を超える証言 ホロコースト生存者なき時代に備える https://digital.asahi.com/articles/AST880C1WT88UHMC007M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】荒ちひろ(国際報道部)MC・音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! https://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 https://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は https://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
今年は中国では「抗日戦争勝利80周年」。岩田恵実・瀋陽支局長は、南京事件を題材にした映画「南京写真館」のせりふに衝撃を受けました。一方で現地では、それだけではない人と人との交流も。中国について、3人で語り合いました。(出演の安仁周は所用でそっと中座しました) ※2025年9月22日に収録しました。前後編の後編です。前編は10月6日に配信しました。 【今回取り上げた記者サロン・記事】記者サロン「留日・潤日 中国の人々はなぜ日本をめざすのか」https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11017159 「友達じゃない」の衝撃 それでも元兵士が唱えた友好 特派員メモ https://www.asahi.com/articles/AST991BW8T99UHBI024M.html?iref=omny 中国映画「731」なぜ酷評? 時代考証に疑問符、意味不明シーンもhttps://www.asahi.com/articles/ASTB35337TB3UHBI00WM.html?iref=omny ★記者サロンのDiscordを開設しましたオンラインの座談会をDiscordで随時開催します。こちらからコミュニティにご参加くださいhttps://bit.ly/kishasalon_discord ★配信中・受付中の記者サロン一覧はこちら!https://www.asahi.com/eventcalendar/ 【出演者】岩田恵実(瀋陽支局長)安仁周飯島啓史(MC・音源編集) 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! https://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 https://t.asahi.com/won1交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discordおたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_officialメルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter広告ご検討の企業様は https://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lpSee omnystudio.com/listener for privacy information.
記者サロンTALK、今回のゲストは中国東北部の岩田恵実・瀋陽支局長。早稲田で生まれ育ち(なんと大学も)、常に中国コミュニティーが近くにありました。中国から日本に移住する「留日」「潤日」をめぐる記者サロンを振り返り、地元や中国で感じることについて聞きました。 ※2025年9月22日に収録しました。前後編の前編です。後編は10月7日に配信します。 【今回取り上げた記者サロン】記者サロン「留日・潤日 中国の人々はなぜ日本をめざすのか」https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11017159 ★記者サロンのDiscordを開設しましたオンラインの座談会をDiscordで随時開催します。こちらからコミュニティにご参加くださいhttps://bit.ly/kishasalon_discord ★配信中・受付中の記者サロン一覧はこちら!https://www.asahi.com/eventcalendar/ 【出演者】岩田恵実(瀋陽支局長)安仁周飯島啓史(MC・音源編集) 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! https://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 https://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は https://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
訪日外国人を含めた観光客の増加を受けて、修学旅行の行き先を変える学校が出始めています。とりわけ、「定番」の京都は混雑が激しく、計画通りに旅行が進まないケースも。修学旅行の思い出をアラサー3人で話します。 ※2025年9月8日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は10月10日に配信します。前回は〈自分のなかの無意識のバイアス、時が経って変わってきた とっさに助け舟を出せるように #966〉です。 【関連記事】大混雑の金閣寺、生徒はバスを諦めた 修学旅行に「脱・京都」の動きhttps://www.asahi.com/articles/AST8C46XRT8CULLI008M.html?iref=omny.「洋楽の聖地」タワレコ渋谷の30年 いま最大の売上はKPOPからhttps://www.asahi.com/articles/AST8W2TJKT8WUCVL04PM.html?iref=omny.CDのライナーノーツ文化の衰退で失われるもの 松尾潔さんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/AST8N21B5T8NUCVL03HM.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】杢田光(MC)松沢拓樹望月愛実 (音源編集) 【30歳以下のリスナーさんへ】朝日新聞デジタルの記事が読み放題。3カ月間 月額99円で購読できる「U30応援割」キャンペーンを実施中です!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております…お申し込みはこちら↓↓ https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/u30/?ref=cp2025u30_podcast_gaiyoran 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
「痴漢外来」などの著書がある、筑波大教授の原田隆之さん。性犯罪について、罪は罪としつつ、治療することが世界的な潮流だと指摘します。しかし、日本は――。 ※2025年9月25日に収録しました。前後編の後編です。 【関連記事】スカートの日には先生のスマホが…塾で盗撮被害、少女の違和感と決断https://www.asahi.com/articles/ASS663R0YS66PIHB008M.html?iref=omny あのとき認識できなかった性被害、20年が過ぎ 日本版DBSに思うhttps://www.asahi.com/articles/ASS3H32C0S32UTFL004.html?iref=omny 教員の性暴力、描いた漫画出版 作者が指摘する「時限爆弾」と特殊性https://www.asahi.com/articles/ASSBQ40ZGSBQULLI005M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】MC 山下知子(デジタル企画報道部・編集委員) https://buff.ly/Hu26skk 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA 音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
スカートをはいて塾に行くたび、先生の様子に違和感があった。数年後、友人と話して行動を起こした。友人と設置したスマホに映る先生の行動に、少女は思った。「やっぱり」 ※2025年9月25日に収録しました 【関連記事】子どもの性被害、「排除」で防げるか 加害者への治療なぜ必要?https://www.asahi.com/articles/AST991CZGT99UTFL007M.html?iref=omny 6~12歳の教え子に「服を脱いで」 元教員の受刑者が語った性加害https://www.asahi.com/articles/ASS184DKKS17UTIL012.html?iref=omny 性暴力から子どもを守るには 盗撮、わいせつ行為…教育の場で相次ぐhttps://www.asahi.com/articles/AST6W3QTCT6WUTIL006M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】MC 山下知子(デジタル企画報道部・編集委員) https://buff.ly/Hu26skk 神田大介 https://bit.ly/4k4ZKwA 音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
まもなく10月、ノーベル賞の発表が今年も近づいてきました。ノーベルの命日12月10日には、スウェーデン・ストックホルムとノルウェー・オスロで晩餐会も開かれます。「最高の栄誉」であり、「市民の祭典」でもあるノーベル賞の華やかさの裏に、シェフやスタッフの奮闘がありました。 ※2025年9月19日に収録しました 【関連記事】料理メモはこちら 材料名で検索もhttps://www.asahi.com/culture/food/ryorimemo/?iref=omny 3年ぶりに復活 ノーベル賞晩餐会に見る北欧流のおもてなしの極意 https://www.asahi.com/articles/ASQD77S06QD1ULBH00H.html?iref=omny 親族も国王も反対したノーベルの遺言 「門戸」を開いた賞の現在地 https://www.asahi.com/articles/ASQD93K7DQCZULBH00C.html?iref=omny 【出演・スタッフ】竹石涼子(くらし科学医療部)MC・音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
【朝日地球会議2025】リアル会場は10月24(金)25日(土)東京ミッドタウン八重洲で開催。「核のない世界へ ジェンダーの視点で考える」は、25(土)11時10分からです。 同日12時〜15時半、5階に朝ポキブースも設けます。先着30名に番組ポスターをプレゼント(セッションにお申し込みのうえ、当日ブースにお越しください)。 会場参加のしめ切りは10月15日17時(オンライン視聴は来年1月15日まで) https://www.asahi.com/eco/awf/?iref=omny&pcode=podcast25 【番組内容】核被害をジェンダーの視点で捉えなおそうという試みが広がっています。8月に広島の国際平和シンポジウムで上映された、カザフスタンの女性たちのドキュメンタリー映画を紹介します。 ※2025年8月2日、9月1日に収録しました 【関連記事】【動画あり】原爆投下から80年 「被爆者の証言必要」 広島で国際平和シンポ https://www.asahi.com/articles/AST8332VXT83DIFI00KM.html?iref=omny 遊郭女性の被爆記録、少ないわけは? ジェンダーの視点で考える戦争 https://www.asahi.com/articles/AST9G3SD9T9GPITB011M.html?iref=omny カザフスタンの核被害 「黒い雨」取材続ける29歳が現地で見たもの https://www.asahi.com/articles/ASSB12J2FSB1PITB001M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】田井中雅人(核と人類取材センター事務局長)音源編集 杢田光MC 岸上渉 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
神戸の事件をきっかけに、自衛について考えながら、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)について話します。重い荷物を持つ、おごる・・・無意識にしてしまっていた言動について、アラサー3人で話します。 ※2025年9月8日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は10月3日に配信します。前回は〈防災グッズ、買ってはあるものの 助けられたご近所さんからのLINE #961〉です。 【関連記事】「つきまとい」からどう身を守る? ながら歩きのリスクと自衛の限界https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250831002295.html?iref=omny.(天声人語)エレベーターが怖いhttps://www.asahi.com/articles/DA3S16295738.html?iref=omny.「女の子だからしなくていい」 中高生千人超の声、見えたバイアスはhttps://www.asahi.com/articles/AST7X33XKT7XULLI004M.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】杢田光(MC)松沢拓樹望月愛実 (音源編集) 【30歳以下のリスナーさんへ】朝日新聞デジタルの記事が読み放題。3カ月間 月額99円で購読できる「U30応援割」キャンペーンを実施中です!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております…お申し込みはこちら↓↓ https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/u30/?ref=cp2025u30_podcast_gaiyoran 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
沖縄にはステーキ店が多く、人口10万人あたりの店舗数はなんと全国1位だといいます。そのルーツは、さかのぼること70年以上前。沖縄タイムスの照屋剛志さんはステーキの歴史をひもとく中で、店主らの複雑な思いを耳にしました。※2022年5月9日収録分の再配信です 【関連記事】沖縄での家族写真 復帰から50年、ジョン・カビラさんが思うことhttps://www.asahi.com/articles/ASQ4L64S5Q46TIPE02L.html?iref=omny朝井まかてさん、ISSAさんのインタビューも 特集「沖縄・本土復帰50年」https://www.asahi.com/special/okinawa/fukki50nen/?iref=com_matome写真でたどる 沖縄復帰50年https://www.asahi.com/special/okinawa/kawaranunegai/?iref=omny 【出演・スタッフ】照屋剛志さん(沖縄タイムス)安田桂子MC 神田大介音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月に閉幕する大阪・関西万博について、投稿欄「ひととき」に読者からのエピソードが寄せられました。1970年の大阪万博で知り合った仲間との再会に胸おどらせたり、予約に四苦八苦しつつも会場にたどりついたり。人と人との出会いが生まれました。 ※2025年8月22日に収録しました 【関連リンク】「ひととき」へのご投稿をお待ちしていますhttps://t.asahi.com/wp4r 「未来のおむつ」ショーでしかけたビッグバン 種まきの万博とその先 https://www.asahi.com/articles/AST9922NHT99ULLI009M.html?iref=omny きっかけは体調不良 絶滅危機の野菜育て40年 万博が紹介した農家 https://www.asahi.com/articles/AST9J23S8T9JTIPE00GM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】友野賀世、野村杏実(くらし科学医療部)MC・音源編集 杢田光 【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
最近よく見るようになった子どもの「体験格差」という言葉。家庭環境によって体験できる学校外の活動に差が出てくるという考え方です。ニュース4Uのお友達からは、意外と子どもは身近なところから「体験」をしているという声がありました。「親はこうすべきだ」という不安が子どもの主体性を奪ってないか…親や地域は何ができるのか考えました。※2025年8月26日に収録しました。前後編の後編です。前回は<受験で「体験」に課金、100万円の講座も…子どもの本音は 体験格差(前編) #962>です。【関連リンク】#ニュース4Uの特集ページ、LINEお友達登録はこちらhttps://www.asahi.com/special/n4u/ 【関連記事】受験で有利?100万円の講座も 「体験」ブームに考えた格差と競争https://www.asahi.com/articles/AST7H4218T7HUTIL03SM.html?iref=omny体験活動「競争のためじゃない」 広がる格差論に専門家が持つ危機感https://www.asahi.com/articles/AST7H3QFDT7HUTIL02PM.html?iref=omny体験格差に垣間見える「親はこうすべきだ」論 専門家の抱く懸念https://www.asahi.com/articles/AST9D2HF2T9DUTIL01HM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】狩野浩平(社会部)大蔦幸(ネットワーク報道本部) MC・音源編集 橋本佳奈【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
最近見かけるようになった子どもの「体験格差」という言葉。家庭環境によって子どもが体験できる学校外の活動に差が出てくるという考え方です。「体験ブーム」のなか、大学受験対策のため「体験」を100万円で提供する塾まで出てきました。子どもにとっての本当に意味のある体験とは何なのか、考えました。※2025年8月26日に収録しました。前後編の前編です。後編は<「体験ブームに見える、親の「こうすべきだ」論 専門家が危惧 体験格差(後編) #963>です。 【関連リンク】#ニュース4Uの特集ページ、LINEお友達登録はこちらhttps://www.asahi.com/special/n4u/ 【関連記事】受験で有利?100万円の講座も 「体験」ブームに考えた格差と競争https://www.asahi.com/articles/AST7H4218T7HUTIL03SM.html?iref=omny体験活動「競争のためじゃない」 広がる格差論に専門家が持つ危機感https://www.asahi.com/articles/AST7H3QFDT7HUTIL02PM.html?iref=omny体験格差に垣間見える「親はこうすべきだ」論 専門家の抱く懸念https://www.asahi.com/articles/AST9D2HF2T9DUTIL01HM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】狩野浩平(社会部)大蔦幸(ネットワーク報道本部) MC・音源編集 橋本佳奈【おねがい】朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.
帰省した地元で、大雨被害にあった杢田光。3日間の断水や情報収集など、目の前の状況に対応するのに精いっぱいだったと話します。給水袋の水の出方など、初めて気づいたことも。防災グッズ、買ってはあるけど実際使ってみたことある? アラサー3人で語ります。 ※2025年9月8日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は9月26日に配信します。前回は〈やっぱりあこがれた宇宙飛行士 流れ星は流れてる、上を向いて歩こう #957〉です。 【関連記事】携帯トイレ、どのくらい備えればいいの? 「使ってみて」と専門家https://www.asahi.com/articles/AST3B1TY6T3BUTFL01NM.html?iref=omny.「まずトイレ」能登で痛感、500個備蓄 都民5割超は「備えなし」https://www.asahi.com/articles/AST6C213JT6COXIE01HM.html?iref=omny.音楽フェスで「減災」を考える キャンプ泊で知るお役立ちグッズhttps://www.asahi.com/articles/AST8Y1S66T8YULOB005M.html?iref=omny. 【GOOD LIFEフェア@東京ビッグサイト 9/26~28】全国各地の特産品など500以上のブースが集結。朝ポキも参加します。招待コード「PA83ET」を入力すると無料でご入場いただけます。https://goodlife-fair.jp/ 【出演・スタッフ】杢田光(MC)松沢拓樹望月愛実 (音源編集) 【30歳以下のリスナーさんへ】朝日新聞デジタルの記事が読み放題。3カ月間 月額99円で購読できる「U30応援割」キャンペーンを実施中です!※朝ポキはみなさまからの購読料で配信しております…お申し込みはこちら↓↓ https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/u30/?ref=cp2025u30_podcast_gaiyoran 【朝ポキ情報】アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori朝ポキTV https://www.youtube.com/@asapoki_official メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar 全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp See omnystudio.com/listener for privacy information.