Discoverコドモノミカタ
コドモノミカタ
Claim Ownership

コドモノミカタ

Author: コドモノミカタ

Subscribed: 2Played: 54
Share

Description

5児の母で、幼児教育を専門とする大学教員であり、森のようちえんを主催するノリチェルさんに、1児の母・ノゾミが、子育てや保育のことをあれこれ聞いていく番組です。
Keywords: 海外出産、海外子育て、シュタイナー教育、自由保育
番組に対するご意見ご感想、子育てに関して聞いてみたいことなどがあればお気軽に!
https://linktr.ee/kodominori
35 Episodes
Reverse
#35 森林と保育

#35 森林と保育

2024-04-1232:33

「自然と保育」から一歩進んで「森林と保育」/ステークホルダーがぐんと増える/森林活用する園の共通点 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
ドイツのシュタイナー学校では絵本より素話 3、4、5歳のクラス おはなしの時間 ろうそくを灯してお話の歌を歌う 図書館でのおはなし会 「おはなしおばさん」の特訓 こぐま社子どもに語るシリーズ https://www.kogumasha.co.jp/ec/product/category/126 おはなしのろうそく 松岡享子さん、石井桃子さんといった素話のパイオニアたちが立ち上げた東京子ども図書館によるお話集 https://www.tcl.or.jp/%E5%87%BA%E7%89%88%E7%89%A9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%9D%E3%81%8F/ 初めて語った素話は、グリムの『ホレおばさん』 なぜお話を語るのか --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
11月11日は聖マルティン祭 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
”7歳までは夢の中” 子どもをファンタジーの世界に浸らせる ”サンタクロースの部屋をできるだけ広げてあげる” ドイツのシュタイナー学校では、現実のニュースから引き離すようにと指導あり 日本はファンタジー大国?!妖怪と付喪神と ミクロネシアのサマーキャンプ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
素話と読み聞かせと絵本 6年生に聞かせた30分の素話『鉄のハンス』グリム童話 https://www.tcl.or.jp/出版物・グッズ/おはなしのろうそく/ろうそく20-2/ 朗読音声や音楽のかけ流しは是か非か --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
♯7「日本語&文化教育話3/3 質問コーナー」では、子どもにとって大事なのは「やっていけないことをいかにやらないか」、「余計なことをしてしまうことの方が害が大きい」という話から、佐々木正美さんの「過保護と過干渉」のことを紹介してもらいました。 ♯12「先回りは必要ない」でも、「やりたいと言ってないことを先回りしなくていい」という話がありました。 「そうは言っても何かしたくなるのが親心では?」と質問してみました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
教訓的じゃない昔話って何? サル女房、ルンペルシュティルツヒェン (Rumpelstilzchen) 、カチカチ山 昔話を浴びるように聞いた子は「社会には秩序がある」と知る、サンタクロースの部屋が広がる(松岡享子さん) 特に、創作ではなく口頭で語り継がれてきた昔話 絵本や文字がない時代から語り継がれた物語 てのひらむかしばなし 長谷川摂子文 岩波書店 口話採取を再話した絵本シリーズ https://www.iwanami.co.jp/book/b502598.html --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
#28 心機一転!

#28 心機一転!

2023-06-2817:03

ネパールに卒業旅行に行ったノリチェルさん、4月からは幼小連携の学部で研究と教育を行う新生活が始まりました。 ・子どもの主体性、成長につながるのは自由な自然体験 ・自然体験をいかに日常化するかが鍵 ・福井県若狭町の保育 若狭里っ子保育のすすめ https://www.youtube.com/watch?v=MbCLEEAbnGk --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
ノリチェルさんの親子旅、目的地はアンナプルナ、合言葉は「今日が残りの人生で一番若い日」! 旅の内容は盛りだくさんで、山歩きでの高山病、首都カトマンズの喧騒、日本語学校や児童養護施設訪問などなど。 土ぼこりにまみれて遊ぶ子どもたちに森のようちえんは必要か?ハイジには? --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
松岡享子さんの功績 2013年富山に来てもらった時の思い出 子どもたちの心に残った素話 大人向け書籍『サンタクロースの部屋』 富山県美術館(TAD) 「まるごとTADこども美術館富山県美術館開館5周年記念 宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022」2022年5月28日(土)~7月5日(火) https://tad-toyama.jp/wp-content/uploads/2022/03/54bcd4b56a73881bdf404866a78d8422.pdf レイチェルカーソン『センスオブワンダー』 思い出は後付けできない 早朝、深夜の自然体験 ご意見やお便りは、https://linktr.ee/kodominori のTwitter @kodominori 、お便りフォーム宛にお送りください! --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
取り壊しが決まった囲炉裏小屋のお別れ会 炭焼きオジサンズとの出会い 火遊びさせてくれる山があった! ドイツの学童には焚き火場があった 馬、鶏、蜂 人生の時間 明文化しないことで芯であり続けるカルチャー 思い出の囲炉裏料理 ご意見やお便りは、Twitter @kodominori 、メール kodominori@gmail.com にてお待ちしてます! --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
未達度がすごい1年の目標振り返り ノリチェル&ノゾミ家の冷蔵庫は大丈夫?! 眠っていた芽が出る・ない芽は出ない 今年もよろしくお願いします。ご意見やお便りは、Twitter @kodominori 、メール kodominori@gmail.com にてお待ちしてます! --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
6日はザンクトニコラウスの日 今年の5日は「ザンクトニコラウスの前日」ではなく「ワールドカップの日」だったノリチェルさん シュタイナーのアドベントカレンダーは森の動物たち 大人同士のプレゼント --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
文字が読めなくてOKと思っていた年中児の親ノゾミに生まれた悩み、子の人間関係とストレスや劣等感。全ては気のせいかもしれないし、これからどんどん増えることではあるけれど… --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
19回、20回の話を受けて、夏至祭りのお話です。 スウェーデンの夏至の習慣 7つのお花を探して枕の下に入れる話 ハイキングやお散歩にお花探しを組み込む ドイツとスウェーデンのメイポール 調べないでやってみる ーーーーーーーーーー 感想やご意見、質問などお待ちしています! アンカーのメッセージ Twitter:@kodominori メール:kodominori@gmail.com --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
ノリチェルカアサンが敬愛するレイチェル・カーソンさんについて 『沈黙の春(Silent Spring)』 『センス・オブ・ワンダー(The Sense of Wonder)』 自然の不思議さや神秘に目を見張る感性 カナダで本に飢えて出会った ノリチェルさんの好きな言葉 「知ることは感じることに比べたら全然重要じゃない 子どもたちと一緒に不思議だねという気持ちを分かち合ってくれる大人が1人でもそばにいればいいんだ」 ーーーーーーーーーー 感想やご意見、質問などお待ちしています! Twitter:@kodominori メール:kodominori@gmail.com --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
お散歩が楽しくなるアイディア。ノリチェル散歩と道草ブレスレットを紹介します。 森に入る前の準備体操として行う「気をつける生き物&植物クイズ」、ドイツでのマダニ対策も 『はっぱじゃないよ ぼくがいる』(文・写真: 姉崎 一馬、出版社: アリス館) トランスパレントペーパー マダニ対策:https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
・ノリチェル&キッズのドイツ語事情 ・おやつの時間はみんな校外へ ・小4で進路を決める ・大学入学のチャンスは一回きりじゃない。ポイント加算システム ・小学生も留年?! ・<日本>お昼寝なしに苦労する早生まれ ・入学年を選択できる ・ゴールデングループ:シュタイナー学校の入学基準に達しなかった子だけの特別な1年間 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
・アウスブルグに引っ越したのは前日! ・初めての街、初めての運転、子ども3人連れで入学式へ ・入学式に室内管弦楽、星型のロウソク立て --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
・ドイツの小学校では、教科書は借りるもの ・学校はお昼まで ・食堂で粉を挽くノリチェルさん ・お昼がdinner 家族揃っていただきます ・夜は料理しない ・日本の学校の謎時間?! ・帰国子女のカルチャーショック ・『めっきらもっきら』(作・長谷川摂子、画・ふりやなな、福音館書店) ・森のお母さんの読み聞かせ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kodomonomikata/message
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store