DiscoverDouble Trouble Double Happiness
Double Trouble Double Happiness
Claim Ownership

Double Trouble Double Happiness

Author: azzu

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

双子とのおもしろおかしいドタバタな毎日

感想やおたより、質問などお待ちしております!
https://forms.gle/sngjRQLd6rFA6ic37
33 Episodes
Reverse
10歳双子の一人 もきちが、夢をおいかけて種子島での生活が始まりました 離れて暮らすことになった夜、残った双子兄 ゆきちは、離れてすぐに大号泣 それなのに顔をあわせるとすぐにケンカが始まる そんなふたりを見て、母は初めて気づいたことがありました もきち一人を現地のご家庭に託して帰宅したゆきちと私。 私たち一家が新しいフェーズに入ったような、そんなことを感じるこの頃であります  ◆ ◆ ◆ 番組の感想やメッセージなどお待ちしております https://forms.gle/ncoSbzjUYCFepiDS9 Twitterをご利用の場合は、#だぶはぴ をつけてツイートしてください 双子育児のことをつぶやいている Double Trouble Double Happiness(だぶはぴ)ツイッター: https://twitter.com/wHappiness2012
子育てしていると、自分が犯してしまった過ちに反省することが多々あります 中でもこの話は、今でも胸がきゅーっとなります そうやって、間違いを犯しながら、少しずつ学んでいくのかな。 母親自身も。
夫にウォッシュボーイの話をしたら、イモ洗い機と言われました。 少しでも自分が楽になって、無理せず取り入れられるものがあったら、取り入れていきたいな、と改めて思いました。
双子の1人が夢を胸に、離島へと旅立つことになりました。 すごいー! えー?なんでなんで? と聞かれるのですが。 えーと、 なんでこんなことになったんだっけ? 母は何か特別なことしたっけ? を振り返ってみました。 カバーで使っている写真は、ふたりのお気に入りの「生命の星・地球博物館」で撮影したものです。 走りたくなったりしたら屋外やテラス部分の休憩スペースで遊んだりもできて、館内は双子ベビーカーも余裕で動き回れるしお勧めです。
あんなに毎日散歩して会って話とかしてたのに、、、! 双子が親離れをしたら、双子の母としてではなく、私自身として人間関係を構築していかないといけんな、と思った話
ずいぶん前に収録しておりました音源です。 気づいたら今年も最後の日となってしまいましたので、慌てて編集して今年中に出してしまおうという魂胆ですので、まったく大みそか感はありません・・(汗) 来年はもっと頻繁に更新したいと思っております! しかも年内にご報告しようと思っていた、我が家の大ニュースに関しても全く触れられず! 年明け落ち着きましたらご報告したいと思います。 本年も皆様には、大変お世話になりました! どうぞ、よいお年をお迎えください。 新しい年もどうぞ、宜しくお願い致します。
秋には毎年せっせとどんぐりをたくさん、たくさん集めていたふたり。 そんなある日、家の中に短いうどんが落ちているのを発見しました。
お腹の中に居るときから、双子はそれぞれに個性があって、生まれてからもそのまま。 うちの場合は、やたら大騒ぎして手足も激しく暴れ、自己主張激しいゆきちさんと、 大声で泣いてもすぐに指を吸ってひとりで静かに丸まって、すやすや寝ちゃうもきちさん。 が、ときどき、あれ?中身入れ替わっちゃった??!え?あれ?ってことがありました。 なんなんだろう?うちだけですか?   小学生男子の双子の母である私が、毎日のおもしろおかしいしっちゃかめっちゃかな毎日を気ままにお話する番組です。   ============== #樋口塾,#だぶはぴ Double Trouble Double Happinessは、誰でもPodcastを始められたらいいという思いのもとに集まった樋口塾の一員として配信しています。   ==============    ≪Link≫ お便りお待ちしています! forms.gle/sngjRQLd6rFA6ic37
自分は素敵だと思った、パワーをもらった言葉を別な人に伝えた けれどそれが相手を不快にすることもあるんだなと知り 考えてみた
宿題やりたくない 学校いきたくない そう言う息子 わかりみ~ そして公開前に一度聴いて気づきましたが、昨日の息子たちの帰宅時にはジャジャ降りではありませんでしたよ。(撮り直しはしませんがw)帰宅時は少し降ってましたが、その後、ジャジャ降りになったのでした。話している時にはその間違いに気づいてないんだなぁ。まだ話すことで精一杯すぎて、落ち着いて話せていないんだろうな。。と思いました。 ちなみにジャジャ降りでも傘をささずに帰って来たときには、すぐにお風呂に直行させられるお二人であります。
二人だけの言葉

二人だけの言葉

2022-09-0715:30

双子が言葉を覚えるとき、小さいころは特に、自分たちだけにしか通じない双子だけの言葉で盛り上がったりしているのに、母ちゃんも仲間に加えて欲しかったんだよなぁ(笑) 今だに延々と二人の世界で遊んでいる時間が多いけど。
一言のことば

一言のことば

2022-08-2515:00

大変真っ最中のママたちにわたしができることは何もないかもしれないけれど、こうやって一言声をかけることはできるかな、って。
今朝、双子を見送りに行き、帰ってくる途中に寄ったスーパーで、二人が巣だっていった後のことに想いを馳せてしまいました
双子ケンカの毎日 / 宿題もやりたくないならやらなくてよし!と思う私
お母さんが無理をしない、を第一に考えていたので、 双子を連れて行きたいけど行けなかったところ、たくさんありました! 成長するに連れて、行けるところも増えたから、無理しないで✨ でも子育て支援センターに遊びにいけるようになって、見た 羨ましさを感じてしまった光景のことを思い出してお話しました。
双子ママの手助けになりたい、 わたしにできることはないか、 そんな思いで始めたこの番組ですが ちょっと、心境の変化がありました。 それから また、もしももう一度妊娠することができたならば、 それを自由に選ぶことができたならば、 そんな話もしました。
お散歩が気持ちいい季節になりました! 双子ちゃんを連れて、やっと初めてお散歩に出てみた、というママも多いかも? そんな双子ちゃんを連れているママを見かけたら。 こんな言葉は嬉しかった、実はこんな言葉は嫌だった、というお話をしました。
初おたよりを頂きました! 平等って難しいという話をしたエピソードの感想を頂きました。 ずいぶん前に!!汗汗汗  それから、つい先日まで知らなかった 一卵性の双子にも胎盤二つの場合がある?という話をしました。 ◆本編で話しているわかりやすいなと思ったサイト [画像あり]“平等”と“公平”の違い https://www.prf.tokyo/archives/detail/id894
いつくらいから双子はお互いを認識してたのかな? カタコト話せるようになった頃、お腹の中にいたときのことを聞いてみたら、お腹に来る前のことも話してくれました
タイトルそのままですね。寝れないよりも何よりも、そこが私は大きな苦痛だったかも。人によって違うと思うけど。
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store