Discover言語化.fm
言語化.fm
Claim Ownership

言語化.fm

Author: Team言語化fm

Subscribed: 10Played: 187
Share

Description

いいと思っていること、考えていることをきりん(@sota1235)とだて(@d_date)が言語化したいPodcastです
テーマは技術や仕事、なんでも

ポッドキャスト文字起こしサービスLISTENはこちら
https://listen.style/p/1n0cyluy?KhZfJEkl
47 Episodes
Reverse
以下の話について言語化しました- 間違いを認める大事さ- 間違いの認め方やコミュニケーション- AIが出てきたことで考えなきゃいけなくなった間違いの話
以下の話を言語化しました。- 歯を食いしばるとは- 粘り強く長くやる大事さがあるのかも- 別に現職辛いわけじゃいよの話
以下の話を言語化しました。- 人はなぜカンファレンスに行くのか- 三十路でもチャレンジできることの尊さ- ある程度逃げずに、タフな環境で生き残ることの大事さ
以下の話を言語化しました。- 新しいメンバーが入る喜び- メンバーが増えることのメリット- チームとはそもそも何か
以下の話について言語化しました。- 新しい領域へ染み出すとしたら- 必要なマインドや能力はあるか
以下の話を言語化しました。- 何かをリードすることの難しさの話- 過去の経験から考えるリードに大事な要素の話
以下の話を言語化しました。- 話が長い話とは- コミュニケーションの話- 本を書きたい話
以下の話について言語化しました。- 最近の生成AIの話- 2年間の進歩の話- どう使ってますか?の話- うまく付き合っていくための話
以下の話を言語化しました- いろんな軸のやりたい仕事がある話- やりたいのコンテキストのブレンドの話- モチベーションの話
以下の話を言語化しました。 - 完璧さとは何か - 完璧さを求めることに関して思うこと - 結局、どうするのがいいのか
以下の話を言語化しました。 - 2024年の言語化fmについて - 2024年、印象深かった話 - Spotifyのアニメーション技術について
以下の話を言語化しました。 - インプットの優先順位付けの話とは - そもそも真面目に考えすぎ説 - Arkはいいぞ
以下の話を言語化しました。 - 推しが尊いとIQが下がる話 - 好きを言語化する技術とは - 美味しいご飯の話 kirinが話ていたお店はこちら。 https://www.salone2007.com/
以下の話を言語化しました。 - コードをカジュアルに読みに行くとは - 現代は生成AIもいるよね、という話 - 結果的に何が嬉しいのかの話
以下の話について言語化しました。 ※ 設定ミスによりきりんの音質がすこぶる悪いです。申し訳ありません - どんなお仕事をしてるのか - どういう楽しさがあるのか - Software Engineerとして生きる楽しさ
以下の話を言語化しました - きりんがどんな仕事してるのか - 何が面白いのか - 難しいポイント
GW明けの空っぽな頭でのお気持ちを言語化しました。 以下の話を言語化しました。 - セキュリティが難しい話 - 最近やってる話 - 休み明けのお仕事の話
以下の話を言語化しました。 - 不真面目さとは - 不真面目さがなぜ大事なのか - 興味関心があると強くなれる話
以下の話を言語化しました。 - プレゼンスの上げ方 - 若き頃にプレゼンスを上げるために意識したことあるか - プレゼンスってそもそも上げるものなのか
初回配信から2周年を迎えたので改めて、言語化.fmを言語化しました。 以下の話を言語化しました。 - 言語化.fmを2年やってきてどうかという話 - 言語化能力の話 - ぬるぬる続けていきたい話 2周年にあたってちょっとしたサイトも公開したので興味のある人は見てみてね。 https://sota1235.notion.site/fm-2-4cffb4b45550444eb33293b6ce826155?pvs=74
loading
Comments 
loading