Discoverカレー三兄弟のもぐもぐ自由研究
カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究
Claim Ownership

カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究

Author: カレー三兄弟

Subscribed: 23Played: 1,159
Share

Description

⁡カレー愛、つまり...スパイスの世界!食文化の深淵!日本人はなんでこんなにカレーが好きなのー!を解明したくありませんか?
カレーの世界を無限に楽しむ縦横無尽な情報を、学びと雑談の中間くらいで配信中。

「聴いたら、誰かとカレーの話がしたくなるはず」

⏰ 毎週水曜日 5:00〜 新着エピソード配信

-------------------------------------

🔻おたより・番組まとめはこちらから
https://lit.link/curry3bros

-------------------------------------

\僕らが、カレー三兄弟です/
▼ 長男|南場四呂右(毎日連続カレー17年目)
instagram.com/365curry/

▼ 次男|福岡裕介 (毎日連続カレー11年目)
instagram.com/fuku_stgrm/

▼ 三男|タケナカリー(毎日連続カレーだいたい8年目)
instagram.com/takenacurry/

📮お便りフォーム
https://forms.gle/ScUqC8Kr9RbRZjWB8

ステッカー・フライヤー設置店募集中!
https://forms.gle/tU
190 Episodes
Reverse
長男が今年もネパールに行ってきました!9/21〜10/14のほぼ3週間のエベレストトレッキング。事前準備・高山トレーニング方法、山の料理のおいしさとネパールのカレーの話など。前編・後編に分けて配信します。ネパール旅の写真やレポは長男のnoteにUPされると思います。チェックしてみてね。https://note.com/365curry前回のネパール回:#106、#107(2024年5月放送)を聴くともっと楽しめると思います。おたよりはいつでも募集中!プロフィールのURLからどうぞ🍛[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
なんと3週目!先週に引き続き、カレー好きになった人は絶対通る道!アジアハンター代表の小林さんをゲストに知っているようで知らないインドのお話もこれで最終話です。┈┈┈┈┈ııı||ı|  後編の内容  ı||ııı|ı ┈┈┈┈┈インネパ店でガパオなどのインド料理以外を提供しているのはなんで?/今流行中のビリヤニはどう生まれたの?/35年インドを見てきて、インドの中で変わらないもの・変わってしまったもの/「チャイの本」はまさかの内容/他┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈おたよりはいつでも募集中!プロフィールのURLからどうぞ🍛[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
先週に引き続き、カレー好きになった人は絶対通る道!アジアハンター代表の小林さんをゲストに知っているようで知らないインドのお話を根掘り葉掘り聞きました。収録が盛り上がりすぎたので、3回に分けて配信します。今回は中編。┈┈┈┈┈ııı||ı|  前編の内容  ı||ııı|ı ┈┈┈┈┈一番売れてる食器は?/お店に卸す食器はだいたい決まっている/食器屋さんで一番困ったことは?/インドの製造メーカーのおおらかさ/インド人からのクレーム/国内外の台所事情取材フィールドワーク/お宅訪問の為の問答集/書籍の中で印象深い調理風景/宗教的に台所に入らせてもらえない時のマル秘対応/他┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【ゲスト】インド調理器具販売のアジアハンター代表インド亜大陸 食文化研究者小林真樹(こばやしまさき)さんECサイト:http://www.asiahunter.com/instagram:https://www.instagram.com/asiahunter_kobayashi/X:https://x.com/asiahunter_com〈プロフィール〉有限会社アジアハンター代表として、インド食器・調理器具の輸入販売を事業とする傍ら、インド、ネパール、パキスタン、バングラデシュ等のインド亜大陸の食文化を特定の機関には属せず研究を行い、執筆活動を続けてらっしゃいます。著書にはインドの東西南北の食をまとめた「食べ歩くインド」シリーズや「深遠なるインド料理の世界」など多数。連載企画では都築響一さんの「ロードサイダーズ」にも寄稿され、直近では11月に村山和之さんとの共著「チャイの本」が販売予定となっております。おたよりはいつでも募集中!プロフィールのURLからどうぞ🍛[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
今回のゲストは、カレー好きになった人は絶対通る道!アジアハンター代表の小林さん。小林さんがなぜインド食器屋になったのか?ヒンドゥー語ペラペラでインドに精通している小林さんの人生、知っているようで知らないインドのお話を根掘り葉掘り聞きました。収録が盛り上がりすぎたので、3回に分けて配信します。┈┈┈┈┈ııı||ı|  前編の内容  ı||ııı|ı ┈┈┈┈┈著書「食べ歩くインド」はネットに書いてないお店ばかり/全部行って食べた店しか書かない/インド人の口コミは鵜呑みにしない/店選びの基準は◯◯/インドで「インド人が出す和食」にあえて行くフィールドワーク/インドのCoCo壱/インド食器屋をはじめたきっかけ/インドで職を色々経験/トライアンドエラーを繰り返す/興味ないことを削ってできたアジアハンター/インド・ネパールのコミュニティ/クチコミでどんどん広がっていく!/他┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【ゲスト】インド調理器具販売のアジアハンター代表インド亜大陸 食文化研究者小林真樹(こばやしまさき)さんECサイト:http://www.asiahunter.com/instagram:https://www.instagram.com/asiahunter_kobayashi/X:https://x.com/asiahunter_com〈プロフィール〉有限会社アジアハンター代表として、インド食器・調理器具の輸入販売を事業とする傍ら、インド、ネパール、パキスタン、バングラデシュ等のインド亜大陸の食文化を特定の機関には属せず研究を行い、執筆活動を続けてらっしゃいます。著書にはインドの東西南北の食をまとめた「食べ歩くインド」シリーズや「深遠なるインド料理の世界」など多数。連載企画では都築響一さんの「ロードサイダーズ」にも寄稿され、直近では11月に村山和之さんとの共著「チャイの本」が販売予定となっております。おたよりはいつでも募集中!プロフィールのURLからどうぞ🍛[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
自宅で初めてスパイスカレーやミールスを作ってみたいのですが初心者におすすめの書籍を教えて/スパイス飲み、スパイスを使ったカレー以外を提供するオススメのお店を教えて/ダルバート、ターリー、ミールスのようにスリランカにも定食はある?/三兄弟はマレー系カレーに興味ある?/カレーを作ろうと思って買い出しに行くと肉を買い忘れてしまう。肉なしで美味しいレシピ知りたい/カレーの盛り付けの好み\スパイス飲みができるお店まとめ/https://note.com/curry3bros/n/n49c137829c7eおたよりはいつでも募集中!プロフィールのURLからどうぞ🍛[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
在りし日のカレーはいつまでもあるものではない。継がれるもの、消えゆくものがありますな、というお話です。【情報求む】世田谷線若林駅にあった「印度風カリーライス 吉葉」は今どこかでカレー店を営んでいるのでしょうか?2010年に浦和に移転したところまでは追えたんですが…[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
喫茶店でくつろぐ、というのが苦手な三男。とはいえ、喫茶店のカレーっておいしそうに感じるけど、どうなの?オススメの喫茶店カレーもご紹介。【イベント告知】鳥取は吉岡温泉町で開催される「鳥取湯香(ゆこう)FES」にカレー三兄弟が生み出した『ナン投げ』が出張!温泉×スパイスという前代未聞の異色のコラボ。吉岡温泉が熱気とスパイスの香りに包まれる!食べて!遊んで!学んで!着て!?この二日間は全身でスパイスを感じてください🔥イベント名:鳥取湯香(ゆこう)FES日時:2025年10月4日(土)〜 5日(日) 11:00〜17:00場所:鳥取市吉岡温泉町内[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
前回(#37・#38)は天麩羅屋さん、ポトフ屋さん、富士山の山小屋などなどの専門店じゃないカレーが発表されましたが、今回はどんな「じゃないカレー」が飛び出すでしょうか?番組内で紹介した専門店じゃないけど美味しいカレー店まとめhttps://note.com/curry3bros/n/n4b2cc8839a39[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら
牛丼チェーン店のカレーは目を見張るものがありますよね。松屋、すき家、吉野家、なか卯、『安い・早い』だけじゃ物足りないワガママなカレーボーイズ&ガールズを満足させるチェーン店はどこだ?![出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
カレーの食べ歩きに避けては通れない「値段」。原価高騰で値段の設定が難しくなっている昨今、カレー屋さんを食べ歩いているカレー三兄弟の値段の価値観をお話します。値段の高いカレーが美味しいのはいい素材を使っているから原価が高い場合が多いけれど、安くても美味しいカレーがあるよね。という企画から始まったものの、それぞれの懐事情や哲学が見え隠れする回になりました。[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
唐辛子はどうやって広がっていたのか、唐辛子の歴史を紐解きましょう。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ııı||ı| 🎙️出演者 ı||ııı|ı 長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:竹中直己(タケナカリー) @takenacurry┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈📮 ご意見・ご感想は コチラまで ↓https://forms.gle/SwY69HXGkppqizQQ6カレー・スパイスの疑問、美味しいお店のレコメンドなどなんでもお気軽にお寄せください!お待ちしております🍛📝レシピやお店の紹介はこちらhttps://note.com/curry3bros
世界で唐辛子はどのくらい流通しているのか?恒例の生産国・輸出・輸入国クイズ、カレー三兄弟と一緒にやってみよう!あなたはどれだけ正解できますか?[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
唐辛子、ナス科なのでピーマンも近い種族だったり、品種がめちゃくちゃ多かったり、植物としてもおもしろいところを紹介します。[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
前回の辛さのメカニズムに続き、辛いと言えば「唐辛子」を紐解きます。「スパイス=辛い」の印象にしているのは唐辛子だよね/唐辛子はナス科/チリ・唐辛子・ホット…市販の唐辛子商品はモノによって辛さが様々、買う時気をつけて![出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
よく考えてみると、辛いってなんでしょう?痛覚とも言われるが、ということは味覚ではないということになります。さらに掘ると辛さにも種類がある。なんだか不思議。改めて辛いというものを研究してみようという長男企画でございます。[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
先日の三周年プレゼントの企画の際に、リスナーさんからリクエストをいただいた『カレーに合うバリエーションライス』について深掘りしてみました。そもそもアレンジライスってなに?このライスにはこのカレーだよね!などなど、白米オンリーで食べてた方、必聴です。[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
マツコの知らない世界に出演して5年が経ち、あの頃は長男は「日本人が作るインドカレー」次男は「現地系」三男は「アレンジ系」という好みの別れ方がありましたが、今のカレー三兄弟の好みに変化はあるのか?今、好きなカレー屋さんまとめ >> note[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
前編に続き、和歌山の山椒農家さんの取材旅の様子をお届けします。若きぶどう山椒農業の革命家/山の環境/文化を考える山椒農家/日本一広大な山椒畑をもつ山椒農家取材を受けていただいた山椒農家の皆さま、ありがとうございました!●篠畑農園web: https://shinohatanouen.com/Instagram: https://www.instagram.com/sansho.shinohata/●かんじゃ山椒園 web: https://www.sansyou-en.com/●きとら農園 web: https://www.kitora-nouen.jp/index.htmlInstagram: https://www.instagram.com/kitoranouen/【訂正】かんじゃ山椒園さんの山椒を使っているのは、デンマークのノーマでパテシエを担当していた「ミッケル・フリストホルム・オットセン」さんで、現在はショコラティエとして活動。日本へも度々訪れ、和歌山が気に入り和歌山シーリーズのチョコを作成。湯浅醤油・ぶどう山椒・柚子・肉桂のセットで販売。うち3種を提供。(ただし、農園まで来たことはない)また、ノーマではなく、“エル・ブジの秘密 世界一予約の取れないレストラン”という映画もになったレストラン「エル・ブジ」(2011年閉店)の最後のオーナーシェフ、フェラン・アドリア氏が、当時JETROのスペイン所長がフェラン氏にかんじゃ農園さんの山椒を紹介し、後にその山椒を使い当時のデザートを再現してくれた。フランスで最も有名なエピストリー「エピス・ローランジェ」は、一家でかんじゃ農園さんを訪れて以来、山椒を購入し続けている。農園を訪れたことのある長男は、現在フランスにて三ツ星を取得されている。山椒を使ったメニューも多数提供されているとのこと。[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
長男と三男が最高級の山椒が採れるという和歌山県有田川町の山椒農家さんに会いに行って栽培方法や生産の今を取材してきました。和歌山の人、山椒生産が日本一って知ってない問題/ぶどう山椒とは、何か/山椒の高騰について/生産者の高齢化問題/Jターン移住者から見た和歌山【訂正】遠井(トオイ)村→遠井(トイ)村【special thanks】和歌山経済新聞 https://wakayama.keizai.biz/和歌山のみかん農家「善兵衛農園」の七代目井上さん https://zenbeefarm.jp/ノオト 宮脇社長 https://www.note.fm/[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
カレー三兄弟でブルボンの「ルマンド」をさらに美味しく食べるスパイスを見つける企画。事前に冷凍したり、何種類かのスパイスで試して、実際に3パターンのMIX SPICEで実験してみた結果、ベストMIX SPICEが見つかった…!実験の様子はこちら >> note[出演者]長男:南場四呂右 @365curry次男:福岡裕介 @fuku_stgrm三男:タケナカリー@takenacurry番組の感想や、あれってどうなってるの?など、なんでもお気軽にお寄せください!📮 おたよりフォームはこちら店舗への設置・友達に配りたい!という方、ステッカーorチラシ送りますのでご協力お願いします。📮 ステッカーorチラシ送り先ご入力フォームはこちら
loading
Comments