Discover
最新ゲーム情報局『ケロッグさんTV』(Podcast版)

最新ゲーム情報局『ケロッグさんTV』(Podcast版)
Author: ケロッグさん
Subscribed: 8Played: 52Subscribe
Share
© ケロッグさん
Description
ゲームのプラットフォームを問わず最新のゲームニュースをお届けしていきます。
人気のコンテンツは発売前の新作ゲームがどんな内容なのか?購入に迷っている人へ贈る『購入検討番組』!
その他、ゲーム業界で話題になっている時事ネタや最新のテクノロジーの話も!
聞いてためになる!明日からの君の話題にネタを一つ加える情報バラエティー番組です。
当ポッドキャストは、Youtube版『ケロッグさんTV』で配信している番組の音声データとなります。
ラジオとして聞いても内容が分かるようにしておりますが、気に入っていただけましたら是非Youtube版『ケロッグさんTV』へも遊びにきてくださいね!
映像がついているとまた伝わり方が変わってきますよ。
【Youtube ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら:http://bit.ly/2Gb0Jug
Twitter:@kelloggsan_tv
★ケロッグさんってどんな人?
ファミコンから今日のプレイステーション5への進化まで、
全てをリアルタイムに触り共に、育ってきた世代(つまりおっさんw)
僕の話はどこかでマニアックに聞きかじった話ではなく、過去と今を比べどうなってきているのか、
その時を生きてきた『ライトな1ユーザー』としての自然な言葉。
人気のコンテンツは発売前の新作ゲームがどんな内容なのか?購入に迷っている人へ贈る『購入検討番組』!
その他、ゲーム業界で話題になっている時事ネタや最新のテクノロジーの話も!
聞いてためになる!明日からの君の話題にネタを一つ加える情報バラエティー番組です。
当ポッドキャストは、Youtube版『ケロッグさんTV』で配信している番組の音声データとなります。
ラジオとして聞いても内容が分かるようにしておりますが、気に入っていただけましたら是非Youtube版『ケロッグさんTV』へも遊びにきてくださいね!
映像がついているとまた伝わり方が変わってきますよ。
【Youtube ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら:http://bit.ly/2Gb0Jug
Twitter:@kelloggsan_tv
★ケロッグさんってどんな人?
ファミコンから今日のプレイステーション5への進化まで、
全てをリアルタイムに触り共に、育ってきた世代(つまりおっさんw)
僕の話はどこかでマニアックに聞きかじった話ではなく、過去と今を比べどうなってきているのか、
その時を生きてきた『ライトな1ユーザー』としての自然な言葉。
88 Episodes
Reverse
今日の話題は2024年4月26日発売Stellar Blade(ステラーブレイド)
SIEからのリリースとなるため、対応プラットフォームはPS5だ。
すでに3月の末に体験版が公開されているので、
気になっている人は触っているんじゃないかな?
まぁ、このゲームは内容がどんなものにしろ、
別の意味で気になるって触ってしまったって紳士が大多数かもしれんw
今問題になっているポリコレ団体も激おこといった感じで、
ステラーブレードは昨今のゲームをつまらなくしている要因の一つに、
一石を投じている。という面もあったりするんだ。
いずれにせよ、見た目云々は抜きにして
純粋のアクションゲームとしてどうなのか?
という部分を見るつもりで体験版をプレイしてみると、
これがなかなかに良い出来栄えになっていることがわかる。
今回は、このステラーブレードが未チェックだった君にむけて、
いったいぜんたいどんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺でプリン!と解説。
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【ステラーブレイド 公式サイト】
https://www.playstation.com/ja-jp/games/stellar-blade/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#ステラーブレイド #StellarBlade
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2024年4月23日発売『百英雄伝』
いやぁ、発表から発売までが長かった。やっとこさという感じだね。
初代PSで発売され一世を風靡した伝説のRPG『幻想水滸伝』シリーズに関わったスタッフによる新作RPGだ。
このゲームについて語るには、
『幻想水滸伝』のことや、
ゲームデザイナー『村山吉隆』氏のお話。
クラウドファンディングなどについて触れてからでないと始まらないってのが大きいんだけど、
そこらへんは他のゲームメディアにお任せするとして・・・。
まぁケロッグさんTVでもこのゲームの前日譚となる『百英雄伝Rising』の紹介動画で簡単に触れているので、そこを見てもらっても良いかな。
ってなわけで、ケロッグさんTVでは、この『百英雄伝』というゲームが一体全体どんなものなのか?
発売1ヵ月を切ったこのタイミングでも、
実はこのゲームの細かい部分についてはあまり情報が出ていないんだよね。
とりあえず今回は、
大枠で捉えておきたいゲームの特徴を、
いつものごとく見やすい尺でザザっと紹介していくぞ!
懐かしみのある2Dグラフィックで描かれたゲームの世界は、
3D映像が一般的な現代だからこそ逆に映えて見えるって~もんだ。
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【百英雄伝 公式サイト】
https://eiyudenchronicle.com/jp/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#百英雄伝
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
※ポッドキャスト版更新漏れです。遅れて申し訳ない。
今日の話題は2024年3月22日発売『ドラゴンズドグマ 2(Dragon's Dogma 2)』
カプコンが贈る国産のオープンワールドアクションRPGだ。
対応プラットフォーム:
PS5、XSX、steam
前作、『Dragon's Dogma』は、
2012年に発売されたPS3、Xbox360用ゲームソフト。
あれから約22年、最新作2はまさに満を持しての登場ということになる。
僕自身前作の存在は発売時から知っていたものの、
当時別のジャンルのゲームにはまっていたこともあって、手を出していないんだよね。
ただ前作をプレイしていないことは本作2をプレイする上ではなんら関係なく、
冒険の世界は1とは異なる並行世界でのお話という設定。
すでに一部の人気インフルエンサーによる多くの先行プレイ動画が公開されているので、
ゲームの雰囲気などはそちらで確認してみるのが良いね。
今日は『ドラゴンズドグマ 2』がまだ未チェックだった君に向けて、
このゲームの特徴を大きな枠でざっくりと見ていこうじゃあないか。
2024年を語る上では絶対に外せないタイトルになりえる『ドラゴンズドグマ2』
財布のひもを緩める準備はできているか?
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【ドラゴンズドグマ2 公式サイト】
https://www.dragonsdogma.com/2/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#ドラゴンズドグマ2
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2024年3月8日発売『ユニコーンオーバーロード』
なめらかに動く2Dグラフィックのゲームで定評のある、
ヴァニラウェアが贈るシミュレーションRPGの登場だ!
対応プラットフォームは
switch、PS4、PS5、XSX
恐らくファイアーエムブレム、伝説のオウガバトルといった
SFC黄金期にリリースされた名作シミュレーションRPGに
大きく影響を受けていることが伝わってくるので、
ここらへんを遊んだことのあるおっさん世代は
懐かしさを感じることもあるかもしれない。
先日配信が開始された無料体験版での評価は上々で、
発売直前のこのタイミング期待のボルテージは最高潮になっている。
僕の体験版プレイ感想は、
複雑なはずのシミュレーションRPGなのに、
物凄く遊びやすく、プレイしやすくなっているので始めた瞬間にグイグイゲームの中に入っていける!
というのが率直な感想。
これって最近のゲームではスゴイことなんだよね。
今回は、この『ユニコーンオーバーロード』が未チェックだった!という君に向けて・・
そりゃぁね、FF7Rやドグマ2と出てくる中でのリリースだからねぇ・・。
一体全体どんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺で、
ユニコーンオーバーロードの見どころを解説していくぞ!
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【ユニコーンオーバーロード 公式サイト】
https://unicorn-overlord.com/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2024年2月16日発売『スカル アンド ボーンズ』
海賊となって17世紀のインド洋を舞台に大冒険をするオープンワールド船戦アクションRPGの登場だ。
2017年のE3でタイトルが発表となって以来、実に7年。
このゲームの完成を待ちわびていたユーザーも多いのではないかな。
ゲームの基となったのはアサシンクリード4にあった海戦。
非常に人気の高いコンテンツだったため、
この海戦をメインとしたゲームを作る!というところから始まったようだ。
今年2月8日から12日までの限られた期間だけど、
オープンβが始まり、多くのプレイヤーがこの新感覚の船戦アクションの味わいに舌鼓を打っている。
今日はこの『スカルアンドボーンズ』が未チェックだった!という君に向けて、
いったいぜんたいどんなものなのか?
このゲームを特徴付ける大きな部分をいつものごとく見やすい尺で
ザザーン!と解説していくぞ!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【スカルアンドボーンズ 公式サイト】
https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/skull-and-bones
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
↓ブルースカイも始めました↓
https://bsky.app/profile/kelloggsan-tv.bsky.social
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2024年2月16日発売『マリオVSドンキーコング(switch)』
マリオシリーズの原点をスーパーマリオブラザーズと思っている人って結構いたりすんだけど、もともとは1981年にACにデビューした『ドンキーコング』がマリオの初登場作品。
マリオはさらわれたガールフレンドのポリーンを求めて鉄骨を登りドンキーと対峙するんだよね。
しかし次回作のドンキーコングJrでは今度はマリオが悪党となり、ドンキーを拉致監禁。
息子のジュニアがこの鬼畜マリオに鉄拳制裁をするという内容に変わる。
コインをチンチロリンと入れてハイスコアを競うゲームは、一画面完結。
手軽かつテンポの良いゲームでありながら、回を進めるごとにどんどん難しくなるレベルデザインは多くのゲーマーの心を掴み。
マリオというヒーローの名前はまたたく間に世界のスタンダードとなっていった。
そんな『ドンキーコング』というゲーム。
1994年にGBに移植されたのだけど、
ふたを開けてみると、
3面で終わるはずのエンディングが改版されており、
さらに続く難度の高いパズル性を持った100以上のステージで登場。
しかも簡単なジャンプしかできなかったマリオにアクロバティックなアクションを追加と、
オリジナルを遥かに超えた作品として伝説となったんだ。
GBドンキーコングで登場したアクションは後の64以降のマリオシリーズなどにも採用され、
マリオというゲームの新しい可能性を開いたんだね。
そして2004年には伝説復活ということで、
彼らのドタバタ劇が『マリオVSドンキーコング』というゲームで蘇った。
今回2024年2月16日に発売するのは、
このGBA版のリメイクということになる。
恐ろしいのはGBAから20年という歳月が流れてしまっていることなんだけどね・・・。
とまぁ、このゲーム。
なんだかマリオのミニゲームっぽいやつが出るらしいぜ。
みたいに流してしまって良いものではないのだ。
これこそが全てのマリオの原点から生み出されたマリオ本来の姿よ。
switchだから遊びたくなる手軽なのに奥深いこのゲームが一体全体どんなものなのか?
早速見ていこうじゃないか!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【マリオvs.ドンキーコング 公式サイト】
https://www.nintendo.com/jp/switch/a97pa/index.html
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
今日の話題は2024年2月8日発売『Helldivers 2』
SIEからリーズナブルなのにド派手で爽快な4人協力TPSの登場だ。
2が出るってことは1もある!前作を知らない?全然大丈夫!
前作は見降ろし型の2Dシューターだったのだけど、
新作『Helldivers 2』はTPS
ゲーム性としてもはや別物になっているので、
前作が楽しかったからといって今作が楽しめるとは限らないし、逆もまたしかり!
ただ、ゲームの設定は同じで非常にシンプルだ。
プレイヤーは特殊部隊「HELLDIVERS(ヘルダイバー)」の一員となり、
多彩な武器と支援を駆使し『バイル・タイタン』と呼ばれるエイリアンの撃退任務を遂行する。
このノリ、まるで地球防衛軍のようだ。
そんなオンライン協力型TPSが好きなユーザーは、
この『Helldivers 2』をチェックしないわけにはいかない。
ってなわけで、今回も調べてきました『いったいぜんたいどんなゲーム?』
といっても、現時点で出回っている情報はそこまで多くはないので、
深い部分については未知数。
わかっているところをここでシェアしていこうじゃないか。
皆でドンパチできるゲームってのも余暇には必要だね。
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【Helldivers 2 公式サイト】
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10000657
PC版スペック
https://blog.ja.playstation.com/2024/01/10/20240110-helldivers2/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
今日の話題は2024年2月1日発売『グランブルーファンタジー リリンク』
コンソール機での有力タイトルがスマホ向け無料ゲーム化するというのが多い中、
グランブルーファンタジーは逆パターン。
スマホゲームからコンソール機向けのゲームとしての進出が目まぐるしく、
2020年にはPS4向けタイトルとして『グランブルーファンタジー ヴァーサス』という格闘ゲームが人気を集め、
昨年2023年の年末にはヴァーサスの最新版『Rising』登場。
間髪入れず今回グランブルーファンタジー リリンク』というアクションRPGがリリースされるというわけだ。
このタイトルの開発が発表されたの2016年のことで、
開発期間としては7年になる。
開発初期はあの『NieR:Automata』や『ベヨネッタ』でお馴染みのプラチナゲームズが関わっており、非常に高い関心を集めたのだけど、
そこからすったもんだあったようで、途中からプラチナゲームズはプロジェクトから降りて、Cygames単独でやっとこさ仕上げてきた、忘れた頃に出てきたってやつかw
『グランブルーファンタジー リリンク』なんだよね。
そうなると、その出来栄えに不安視する声も
あがっていたわけなんだけど、
先日公開された体験版はおおむね好評。
グラブル自体はニッチと言わざるを得ないシリーズなわけだけど、
そのグラフィックの良さに注目が集まってか、
グラブル未プレイのプレイヤーが多くこの体験版をプレイし、
高い評価を現時点では出している。
僕自身も正直グラブルには興味はさほどない。
ただ、事前情報として出ていたゲーム内容として、
・オンラインマルチプレイで共闘して遊べる。
・装備強化やスキルツリーによるキャラビルド
こんなところに惹かれるものがあって、
今回体験版をプレイしてみたんだけど、
これはこれは想像以上。
かなり期待のできるゲームになってそうだと感じたし、
グラブル知らなくてもこいつは遊ぶ価値あり!と判断した。
ってなわけで、この『グランブルーファンタジー リリンク』
いったいぜんたいどんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺でズバー!っと解説。
多くの注目タイトルのリリースが年明けから控えている中で、
こいつはかなりのダークホースとなる予感だぞ。
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【グランブルーファンタジー リリンク 公式サイト】
https://relink.granbluefantasy.jp/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#GranblueFantasyRelink #グランブルーファンタジーリリンク #Relink #Cygames
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年12月21日発売『バルダーズゲート3(日本語版)』
いったいぜんたいどんなゲームなのか?
このジャンルを正確に言うなら『TRPGのCRPG版』
僕も英語版をプレイしたってわけじゃないし、
そもそもこのゲームシリーズの根幹となってるD&Dというシステムにも詳しいわけじゃないので、専門家みたいなお話はできないんだけどさ。
ライトゲーマーな僕が、こういう感じのやつよ。
と話たほうが逆にこれ伝わるかもしれん。
ってなわけで、いつものごとく見やすい尺で、
調べてきたことをシェアしていこうってやつ。
大きく触れていくことは、
1:どんなゲームなのか?
2:あらすじについて
3:キャラクターについて
4:ゲームの流れ
5:特殊な戦闘システム
こんなところかな。
僕はもうこれ買い決定さ。
ただ、非常にクセのあるゲームだから君にウケるとは限らない。
年末年始を過ごす1本となるかバルダーズゲート3!
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【バルダーズ・ゲート3 公式サイト】
https://www.spike-chunsoft.co.jp/baldursgate3/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#BaldursGate3 #バルダーズゲート3
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年12月8日発売予定の『The Day Before』
正直このタイトルを紹介するのは迷ったんだよね。
まずケロッグさんTVでは基本、PCでしか出ていないタイトルは出さないってのがあるんだけど、一応、コンソール版が予定されているとのことなので、注目はしておきたいからね。
それと、本当にこの12月8日に遊べるのか?というのが、不安要素としてあったりする。
実はこのタイトル、
開発が発表されたのは2021年の1月ごろ。
公開されたグラフィックとゲーム内容が多くのゲーマーの注目を集めて、
steamのウィッシュリストでトップを獲得する!なんてことがあってね。
もう誰もが絶対凄いぞ!このゲームは!ってなってたんだけど、
そこからはグダグダ。
度重なる発売延期のアナウンス。
初めに公開された映像以外、2年以上も追加のゲーム情報が全く出てこない。
開発チーム内でのグダグダや商標問題などなど。
何がホントで何が嘘なんだか良く分からない情報が飛び交い、
ついには『このゲーム実は開発なんかされてないんじゃないか?』なんて話がユーザーと業界間を駆け巡ったんだよね。
で、誰もが話題にもしなくなった頃、
『The Day Before』は2023年11月10日に発売する!
と公式から発表があったんだ。
この日付については『延期することなく、約束する!』というメッセージと共にね。
で、迎えた11月10日。
ゲームがリリースされることはなかったw
全く事前の予告も無く発売は12月8日に延期されたんだよねw
とまぁ、ここまで聞くともはや『地雷臭』しかしてこないんだけど、
それでも『The Day Before』へのユーザーの期待値は高いんだな。
初めに出した情報のインパクトが大きかったことに助けられたのか。
僕自身もやっぱり『The Day Before』は期待してるし気になって仕方ない。
発売目前となったわけなんだけど、
相変わらずそのゲーム内容に関する情報は少ないんだ。
無事にリリースされた後に情報を集めるほうが今回ばかりは良いと思うわけで、とりあえず今回の動画では現時点で日本国内で解っている、
『The Day Before』はいったいぜんたいどんなゲームなのか?
ってところを、ポイントを絞りながら、
いつものごとく見やすい尺でサラりと見ていこうじゃないか。
君は最初の人柱になることはできるのか!?
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【The Day Before 公式サイト】
https://www.daybeforegame.com/
【steam販売ページ】
https://store.steampowered.com/app/1372880/The_Day_Before/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
#TheDayBefore
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年11月30日発売『ロボコップローグシティ(RoboCop: Rogue City)』
1980年代を代表するアクション映画である『ロボコップ』が現代によみがえる!
といっても、正直なところ・・・このゲームを「ロボコップ大好きだから!」と言って買うってゲーマーは多くないと思うんだよね。
それくらい元ネタが古いし、今更大きな話題が取れるほどパワーのある作品でもない。
ロボコップファンの人もそうでない人も、
とりあえずロボコップ云々は抜きにして、
こいつが純粋にゲームとして面白いものなのか?
ってところが気になると思う!
見たところ、良くあるFPSに見えるが、
いったいぜんたいどんな特徴を持っているのか?
そこんところをいつものごとく見やすい尺でザっと見ていきながら、
購入検討としゃれこもうじゃないか。
それじゃ今日も元気に
いってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【RoboCop: Rogue City 公式サイト】
https://3goo.co.jp/product/robocop-rogue-city/
【参考サイト:ファミ通.com】
https://www.famitsu.com/games/t/50909/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter(X):@kelloggsan_tv
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年11月17日発売。任天堂switch専用タイトル『スーパーマリオRPG』まさかこれほど短い間隔でこれほど強いマリオタイトルを立て続けに繰り出してくるとは、やるな任天堂!
このゲームは今から約27年前。
1996年3月にスーパーファミコン用ソフトとして登場した同作のリメイク版だ。
この1990年代中期から後期のサブカルチャーって、今のあらゆるメインカルチャーの基礎となっているようなものが多くてね。
ゲームやアニメ、漫画、音楽などあらゆるジャンルにおいて名作、神作が多いんだよね。
ある種、超えられない壁だと。
ここまでリアルタイムに見てきた僕は思ったりなんかもするんだけど。
実際にここ数年はこの1990年代のゲームやら音楽をリメイクしてるケースが凄く多いでしょ。
特に市場に大きな影響を与えたゲームタイトルなんかは大抵、リメイク、リマスターってされたと思うんだけど、
スーパーマリオRPGについては意外なことに今日までに一度もリメイクされることはなかったんだ。
このスーパーマリオRPG以降はほんと、各キャラの特徴が際立って、その後のマリオ作品では単純なアクション以外にも多くのアドベンチャーチックなジャンルが世にリリースされることになったんだ。
マリオストーリー、ペーパーマリオシリーズに、
マリオ&ルイージRPGなど、年代によって違うと思うのだけど、どのキャラクターがどんな性格なのか?とか、ここら辺のシリーズを通じて認識していったって人は多かったんじゃないかな?
マリオというゲームシリーズのその後の大きな可能性を切り開いたと言っても過言ではない、
名作中の名作。
スーパーマリオRPGがいったい全体どんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺でさらりと解説。
今年の冬はRPGの強いタイトルが多く出てきてる中でどれに手を出すべきか?
悩める君のお小遣いの使い道。
その道標となれば幸いだ!
さぁ、財布の残金は確認したか?
それじゃ今日も元気に行ってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【スーパーマリオRPG 公式サイト】
https://www.nintendo.com/jp/switch/a8lua/index.html
【任天堂 公式ブログ】
https://topics.nintendo.co.jp/article/e8a3c53c-6513-4c88-9e93-617dee10a7c8
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年11月2日発売『スターオーシャン セカンドストーリーR』
シリーズは1996年に記念すべき第一作が登場し、最新作スターオーシャン6が2022年10月にリリースされている。
今回登場するのはシリーズの2作品目。
スターオーシャンセカンドストーリーのリメイク版だ。
ちょっと長いのでタイトルは略してSO2R。
このSO2のリメイクというのは実は過去に一度されていて、
2008年にPSP版で登場したスターオーシャンセカンドエボリューション(略してSO2SE)というものがある。
イベント類や新たな仲間キャラなどが追加されたというもので、
さらには一部のコンテンツをリニューアルして、2015年にPS3、PS4、PSVITAのDL専用タイトルで移植がされている。
1996年、2008年、2015年と、学生が大人になる程度の間隔で実はSO2は世に出てきているので、意外と遊んだことがある人は多いのかもしれない。
そしてPS4版SOSEの登場から8年。
このスターオーシャンセカンドエボリューションをベースに、
さらにグラフィックを一新を再リメイク、
今度の対応プラットフォームは、
PS4,PS5という新世代のPSプラットフォーム
任天堂switch
PC(steam)
これだけ定期的に再登場してくるSO2ってのはやはり名作なわけで、
チープなグラフィックだなんてとんでもない!味があると言ってくれw
ケロッグさんTVでは、
まだSO2に触ったことがない!って人に向けて、
一体全体どんなゲームなのか?
SO2で注目しておきたい5つの大きな特徴!
1:ゲームの概要
2:あらすじ
3:遊ぶ動機になる『核』の部分
4:バトルシステム
5:switch版とPS5版の違い
ってところをいつものごとく見やすい尺で、さらりと解説!
これまでのリメイク版との違いだとか、
深くキャラや攻略について掘っていく内容じゃないので、
SO2マニアの人は回れ右したほうが人生無駄がないぞ。
SO2って美味しいの?って人はこのままで!
それじゃ今日も元気に~!いってみようぅ!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
【スターオーシャンセカンドストーリーR 公式サイト】
https://www.jp.square-enix.com/so2r/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
#SO2R #スターオーシャン #STAROCEAN
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
スターオーシャン6:これは期待?らしさを失わずに新規もおすすめ
https://youtu.be/Vqwj5qMhXNY?si=MA-V8zDDt5K7Dtwa
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
2023年10月20日発売、任天堂switch専用タイトル『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』!マリオメーカー1、2って出てきてたしマリオブラザーズUのswitch移植もあったからあまり感じなかったんだけどさ、正式なナンバリングの位置付けとしての2Dラン&ジャンプのマリオってさ、11年ぶりに出るってちょっと驚きなんだよね。
マリオメーカーのようなユーザーが作るステージ構成では決してできない、
絶妙な難易度のカーブを描きながら最後まで飽きないマリオ。
これは任天堂が長年培ったノウハウがあるからこそなんだよね。
どうもケロッグさんです。
いや~ぜんっぜん久しぶり感がしない2Dマリオ。
今日の話題はマリオ!
マリオのアクションは大きく分けて箱庭タイプと2D横スクロールの2タイプ。
どっちも好きって人もいれば、どっちかって人もいる。
僕は古い人間なもんで、やっぱマリオっていったら2D横スクロールだよ。
でもさ、正直進化なんかもうしないと思ってたよ。
思うでしょ?今更マリオの何を進化させるんだって。
グラフィックだってWiiUの時代から十分すぎるほどキレイで、
ゲーム性にあったものになってるからさ。これ以上は想像もできなかった。
今回のスーパーマリオブラザーズ ワンダー。
略してマリオワンダー。
進化しちゃったんだよね。
見た瞬間わかったでしょ?
どこが?なんてもんじゃない。
まじか!まだキレイにできるのかよwって。
いつの間にかに大人になって、
マリオなんて卒業だと言わんばかりに小難しいゲームばかりやってるそこの君!
やっぱりヒゲ親父マリオさんのことは知っておくべきだ。
それじゃマリオ最新作の何がスゴイのか?
一緒に見ていこうじゃないか!
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【スーパーマリオブラザーズワンダー公式サイト】
https://www.nintendo.com/jp/switch/aqmxa/index.html
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
#スーパーマリオブラザーズワンダー
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年10月5日発売。『アサシン クリード ミラージュ』
初代『アサシン クリード』が発売されてから早15年という歴史ある・・・
まじかよw僕も年を取るわけだ・・
ミラージュはシリーズ13本目ということになる。
対応プラットフォームは
PSプラットフォーム
Xboxプラットフォーム
PC用(EpicGames、Windows)
で登場。
その存在は僕自身、第一作目が発売された時から知っている、
暗殺稼業を生業とするアサシンとなる主人公を操作しミッションを遂行していくということで、
兼ねてから気にはなっていたのだけど、シリーズ通して未プレイ。
いつかやろう!と思っていたらまさか15年も時が流れていたとはなぁ・・。
ってなわけで、最新作『アサシン クリード ミラージュ』ってのが一体全体どんなゲームなのか?
シリーズを知らんもんだから「あーだこーだ」と口達者に語ることもできないんで、
色々調べてきたわけなんだけど、
知れば知るほど、なるほど長く人気が続くゲームなんだなということが分かってきた。
んだば今日の購入検討!
一緒にアサシンクリードの世界をのぞき見てみようじゃないか。
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
#ユービーアイソフト #アサシンクリード
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【参考サイト】
先行プレイレポート - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1530450.html
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
訂正!発売日9月19日です、なぜか21日と喋ってます!(申し訳ない)
今日の話題は2023年9月21日発売『Lies of P(偽りのP)』
秋の夜長にじっくり腰を据えて遊ぶにはピッタリのこのタイトル。
なにせ攻略は一筋縄ではいかぬ、何度も何度も何度も何度も挑戦し時間をかけて遊んでいくってやつだからね。
皆は童話『ピノキオ』のお話を知っているかな?
僕はうる覚えだけどなんとなく覚えている、
ゼベットというお爺さんが作り出した可愛い操り人形『ピノキオ』に、
妖精さんの魔法によって命が吹き込まれるってお話だよね。
でもこいつがなかなかに厄介な遊び人で、
なんやかんやトラブルを起こして騒動に巻き込まれると。
おまけにウソつきときてるもんだから、妖精さんにバツを与えられてお鼻が伸びちゃう。
最終的にはやんちゃなピノキオのせいでくじらに食われてしまったゼベット爺さんをすったもんだの末に救出して本当の人間になる。
確かこんな物語だったと思うんだけど、
なんで『ピノキオ』の話をするんだって?
そう『Lies of P』ってゲームの世界は、このピノキオがモチーフになっているんだ。
といっても決して子供向けのゲームじゃあない。
むしろこいつのCEROレーティングは『D』、17歳以上が推奨。
ダークで怖くて残酷で・・・
『Lies of P』ってゲームがいったい全体どんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺でビヨン!と解説。
2023年はまだまだ遊べるゲームが出るんだ!
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【Lies of PのPSストア】
https://www.playstation.com/ja-jp/games/lies-of-p/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
#liesofp #pinnochio #soulslike
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
この動画を作ってる今は9月22日、ちょうどTGS2023の二日目ってところなんだよね。
さて、各社のブースでは新作から発売済みの作品まで多くのゲームの展示、
そして新情報の発表と大盛り上がりといったところで、
まず注目はDay1の行われた『日本ゲーム大賞2023』
大型トリプルAと言われるタイトルから、まさかの小規模新規IPのタイトルまで今年も多くの良作がノミネートされたわけなんだけど、
これって「なんか面白いゲームないかな~?」なんて探している人にとっては見逃せないんだよね。
人によって感じ方に違いはあるけど、
やっぱり多くの人が美味い!と言ってる飯はやはり美味い理論。
ってなわけで『年間作品部門』からどんなタイトルが選ばれたのか?
その12本をダイジェストに見ていこう!
まだ未プレイのゲームがあれば、次遊ぶゲーム候補としてみてはどうだろうか?
ちなみに、
日本ゲーム大賞「年間作品部門」は、
2022年4月1日から2023年3月31日の間にリリースされた作品を対象に一般投票を募集。
そして選考委員会による審議を経て、受賞作品を選考しているようだ。
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
さて、賞は『優秀賞』『経済産業大臣賞』『ベストセールス賞』『大賞』と分けられている。
経済産業大臣賞ってのは
ゲーム文化の発展に大きく寄与した人物や団体に贈られるって賞なので、
何かのタイトルにつくってものじゃないんだよね。
ちなみに今年は人や団体というわけではなく任天堂の『ファミリーコンピュータ』そのものに贈られたんだ。
まぁ納得であると同時に、別に今年じゃなくても去年でもおととしでも良いものだなというツッコミどころはあるんだけどw
そして対象期間内に最多販売本数を記録したタイトルに贈られる『ベストセールス章』
最優秀作品に贈られる『大賞』のタイトルについては、
『優秀賞』にもノミネートされているのでトロフィー二本どりってことになる。
それじゃ見ていこう!
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
【日本ゲーム大賞2023 特設サイト】
https://awards.cesa.or.jp/
【ケロッグさんTV 関連動画】
ゲームニュース再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLUFc_q2f48RvuMFi4dK-PSdnx6gcwmNls
ゼノブレイド3:ギラギラのJRPGに3つの不安!おじさんでも遊べるか!?
https://youtu.be/AsBHLXQjMvY?si=qj4y9L7g33y5ITdC
ソニックフロンティア:相性最悪2つのゲーム性を調和させた驚くべきゲーム
https://youtu.be/KPrGmnUeu20?si=KkNlyd63q48xL--N
『地球防衛軍6』兵装劣化が新要素?新規が知りたい7つのポイントで簡単解説
https://youtu.be/Ryo8qjp-qsY?si=y5ZzA9KBQXDJMoR5
ホグワーツ・レガシー:速攻解説!原作知らなくても面白い?
https://youtu.be/sLmtuLhjSGQ?si=rWNS0Qdipv1BEzZu
バイオハザードRE:4って何がスゴイのか?君は買いますか?
https://youtu.be/oAn9nKBTJ3A?si=xcrkoHNdfecE47Im
【動画内の音楽-いずれかのサイトを利用しています-】
BGMer:https://bgmer.net
効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
DOVA-SYNDROME:
https://dova-s.jp/
魔王魂
https://maou.audio/
今日の話題は2023年8月25日発売『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』
(アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン)このゲームについては、待ち続けて涙も枯れ果てたという人もいれば、ACナニソレ?美味しいの?って人もいると思う。
正直このシリーズについて語り尽くそうとしたら、
きっとどれだけ動画の尺があったっても足りないのだろう。
ゲーム界のハンター×ハンターとも言われている(言われていないw)
アーマードコアの最新作が一体全体どんなゲームなのか?
通勤電車でサクっと週末遊ぶゲームどうすんべ?程度の軽いノリで見れちゃう見やすい尺で、ガキョーーン!っと解説。
それじゃ今日も元気に~
いってみよう!
ケロッグさんTVではこれから発売する新作ゲームを中心に
知りたい情報をまとめてお届けしています。
動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録をして
引き続きお楽しみください!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【AC6の公式サイト】
https://www.armoredcore.net/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
今日の話題は2023年7月28日発売『なつもん 20世紀の夏休み』
今から約23年前の6月。初代PSにてリリースされた伝説のゲーム『ぼくのなつやすみ』
当時"大人"になった"大人達"へ、
子供の頃の思い出を追体験してほしいと10歳の少年時代の『夏休みあるある』を
満喫できる斬新すぎるゲームが"まさかのヒット"を飛ばした。
そこからシリーズを重ねてはいくものの、
人には節目ってのがあるからね。
初めて大人になった時、子供の頃を思い返す。
そこからは怒涛の忙しさで30代なんて秒で過ぎていくわけ。
で、ちょっと立ち止まって思い出に浸り涙するのがアラフォー世代。
これは刺さるぞぉ!
そう『なつもん 20世紀の夏休み』は『ぼくのなつやすみシリーズ最新作』
絵のタッチから販売対象が子供のゲームと思ったら大間違い。
むしろ子供が遊んでも楽しめないかもしれないw
こいつは少し人生に疲れかけているおじさま達の心をえぐるであろうゲームだ。
その中身はいったいぜんたいどんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺でジリジリっと紹介。
ちょうど今通勤電車の車内で見ている?いいじゃないか。
今年の夏季休暇の予定は涼しい室内で『なつもん』
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【なつもんの公式サイト】
https://www.spike-chunsoft.co.jp/natsumon/
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv
今日の話題は2023年7月13日発売
『マリーのアトリエ リメイク ~ザールブルグの錬金術士~』
オリジナルは1997年5月に初代PSで発売。
無名のメーカー『ガスト』からのリリースだったわけだけど、
その斬新な内容と丁寧に描きこまれた2Dグラフィックに高い注目が集まり、大ヒット!
僕も当時ゲーム雑誌でマリーのアトリエの紹介を見た瞬間に一目惚れ。
発売日にゲーム屋へ走ったことを記憶している。
開発メーカーのガストは後にコーエーテクモの傘下に入り、
今だ尚『アトリエシリーズ』として毎年新作をリリース。
今ではJRPGを代表するシリーズ作品となった。
今回登場するアトリエはシリーズの
1stタイトルの初リメイクだ。
HDリマスターみたいなせこいことはしない。
当時のゲーム性はそのままにグラフィックを一新し、
遊びやすさを追求してバランス調整がされている。
あの時、学生だった今のアラフォー世代は新たな発見ができるだろうし、
初めて遊ぶ!って人は新たな新作RPGとして存分に楽しめるだろう。
なんといってもオリジナルと違い、圧倒的に魅力的なおっぱい!
内容は凄くシンプルで難しいことがないゲームなんだけど、
今回は簡単に、この『マリーのアトリエ』ってのが一体全体どんなゲームなのか?
いつものごとく見やすい尺で速攻解説!としゃれこんでみようじゃないか。
それじゃ今日も元気に~いってみよう!
※情報は発売前までに出ている事前情報となりますため、
一部解釈の相違によって実際のものとは異なることがあることを予めご了承ください。
※この音声コンテンツはYoutubeチャンネル『ケロッグさんTV』のポッドキャスト版です。
【マリーのアトリエ リメイクの公式サイト】
https://www.gamecity.ne.jp/atelier/marie-re/index.html
【ケロッグさんTV】
チャンネル登録はこちら⇒⇒https://www.youtube.com/@kelloggsan_tv
Twitter:@kelloggsan_tv