DiscoverONION RADIO
ONION RADIO
Claim Ownership

ONION RADIO

Author: onion_radio

Subscribed: 2Played: 56
Share

Description

アート&カルチャーについてあれこれ考えをめぐらす不定期更新の番組です
https://twitter.com/ONION_radiotalk
・・・
[パーソナリティ] 大滝
https://twitter.com/crevasse_books
215 Episodes
Reverse
「サラリーマン時代にドイツで体験した思想の違い」「情報共有のスピードはなぜ大事?」「美術はソースをオープンにしない文化がある」「日本のプロ格闘ゲーマーが配信で戦略を隠さない理由」「だれが"身内"なのか?」「置かれた環境次第で価値観もやり方も逆転する」 業界/技術革新/オープンソース/個人主義/ゲーム ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「作ったものを現代アートっぽくみせるテクってある」「"っぽく"みせる装置」「特に意味のない観葉植物」「美術の品位を演出する」「パフォーマンスアートか、Youtuberか」「配線を隠すのは今っぽくない」 現代アート/演出/パフォーマンスアート/テクニック/空間設計 ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
『読み解くアート 鑑賞手帖』のセオアヤさんをお招きして、好きな美術館について語りました。 「小さい頃から美術館行ってた?」「中学校の授業の宿題で...」「鎌倉にあった日本初の公立の近代美術館」「見落としがちな足元」「夏休みに子どもと行ける美術館」 「初めて入るドキドキ」「すべてを離れて一日満喫する美術館」「後悔しない安心感」 『読み解くアート 鑑賞手帖』 ⁠https://open.spotify.com/show/6WZdkfg7LkhREOfzUAhT8M?si=33ecd0374d684652 ⁠ セオアヤさんのツイッター: ⁠@_seosaaan_⁠ 神奈川県立近代美術館/目黒区美術館/DIC川村記念美術館/庭園美術館/豊島美術館/テート美術館 ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠ アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio
「人生最後の食事になにを選ぶか」「表現者・加護亜依さんの洞察の深さ」「"自分の死" に対するリアリティ」「最後に好きな食べ物を選ばないほうがいい?」「あらためて本気で想像すると気づくこと」「他人の作ったおにぎり」 最後の晩餐/名言/モー娘。/人生/芸能/ハロプロ ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「淡古印=ホラーフォント?」「共通認識がどうやって生成されるか」「イメージのスライドがなぜ起きたか?」「"すいません"の絵文字の誤解」「ディズニーのパンフレットに淡古印フォント?」「使用するデザイナーの意図」 ドラゴンボール/デザイン/フォント/絵文字/謎解き 元記事:漫画『ドラゴンボール』が意味を変えた!? “ホラー書体”の「淡古印」 https://note.com/shijimiota/n/ne7511767bee3 ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「"文脈がない作品"って存在する?」「作品であるという認知なく作品を生み出すことできる?」「芸術であるためには誰かに観測される必要がある」「もし"文脈がない作品"を公募したら…」「あり得る世界の可能性に対するクリエイティビティ」「"不在"とは」 現代アート/高松次郎/公募/クリエイティブ/哲学 ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「自分の基礎を作る制作スタイル」「完成の感覚が異なる理由」「作品を見て蘇ってくる作業感覚」「インスタレーションは総合格闘技?」「展示空間のそこに配置される必然性」「直観の裏側」「デジタルがスタートだとオリジナルの扱いが変わってくる」 絵画/彫刻/鑑賞/デザイン/デジタル ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「電子マネーでのお賽銭に違和感」「わざわざ神社やお寺に出向く必要がない?」「お賽銭はスパチャなのか?」「かつてお金を供えるようになったときも違和感あったのでは?」「画像検索すれば見れるような写真を撮るのはなぜか」「体験のデザイン」 信仰/コンセプチュアル/デジタル/制度/税金 ツイッター: ⁠@ONION_radiotalk⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠アンケートやお便りは ⁠こちら⁠ 【パーソナリティ】 大滝航: ⁠@⁠⁠⁠⁠crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ: ⁠@⁠⁠⁠⁠cut_shimashita⁠⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「化石ではなく恐竜図鑑の絵の歴史をたどる」「パレオアート(古生物美術)の世界」「科学によって変わる "ホンモノらしさ"」「フィクションと現世生物のミックス」「時代が経つにつれ恐竜が生きていたシチュエーションそのものが再現されていく」 恐竜/美術/サブカルチャー/ゴジラ/ジュラシックパーク 上野の森美術館「恐竜図鑑 ―失われた世界の想像/創造」展 展覧会ホームページ: https://kyoryu-zukan.jp/ 会期: 2023年5月31日(水)~7月22日(土) ツイッター: @ONION_radiotalk⁠⁠ ⁠⁠アンケートやお便りは こちら 【パーソナリティ】 大滝航: @⁠⁠crevasse_books カワムラシュウイチ: @⁠⁠cut_shimashita⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「マイナージャンルにあるあるの悩み」「世代間で届かなくなってしまう言葉」「途絶えさせないために必要な"冬の世代"」「ダサいまま耐え抜く」「新日本プロレスに学ぶ暗黒期の乗り越え方」「価値を信じる」 R&B/パイオニア/世代間ギャップ/新日本プロレス/カルチャー ツイッター  ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り  ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「知らなかったものに偶然出会うには」「最初にネットに触れたときと印象が違いすぎる」「情報の少ない閉じられた地方」「本当にたまたま出会うことが少なくなったわけではない」「能動的に調べる頻度が下がった」「一歩踏み込んで調べると実感が増す」 インターネット/偶然性/地方/アルゴリズム/検索 ツイッター  ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り  ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「アート作品の最終的な行先」「歴史に残るのを求めると制作は自由でなくなるのか」「現代アートを保存する特殊な原理」「歴史に残るのを求める欲は名誉欲か」「未来に届けたいと願うこと」「美術史上、歴史に残すために作ってきた人がどのくらいいるか」「歴史に残すことを目的にするのは順番が違う」「美術史は普遍ではない」「歴史の不均衡に気付かせるのもまたアーカイブあってこそ」「収蔵作品を手放す美術館がある状況で」 参考: ⁠ティノ・セーガル⁠(Tino Sehgal、1976- ) 00:00~ 導入 03:00~ アンケートの結果 12:50~ ディスカッション開始 38:10~ 各立場からスピーチ 45:00~ おまけ ディスカッション/美術館/ポピュリズム/メタ認知/現代アート/アーカイブ ツイッター https://twitter.com/ONION_radiotalk アンケートやお便り https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA ※この音声は、毎週木曜日だいたい21時からTwitterのスペース機能にて配信しているコミュニティ『三軒隣』で公開収録されたものです。 【パーソナリティ】 大滝航 https://twitter.com/crevasse_books カワムラシュウイチ https://twitter.com/cut_shimashita 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては https://lit.link/onionradio
「抽象画がどのように出てきたのか」「セザンヌ編・ポロック編の自由研究とのフィット感が高かった」「同時期に別でマティス展がやっている奇跡」「同時代に起きた出来事か知ると、絵の変化の必然性がわかる」「知識を持って展覧会を観る楽しみとは」 展覧会レビュー/現代美術/オタク/読み解き/キュレーション アーティゾン美術館「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」展 展覧会ホームページ: https://www.artizon.museum/exhibition/detail/557 会期: 2023年6月3日(土)~8月20日(日) ツイッター ⁠⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠⁠ アンケートやお便り ⁠⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠⁠ カワムラシュウイチ ⁠⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「昔話って謎すぎません?」「玉手箱、なぜ渡した?」「浦島太郎の教訓は〇〇!」「さるかに合戦のアベンジャーズ、やばくない?」「きびたんごでなぜ?」「桃から生まれたという振りを回収してほしい」 浦島太郎/さるかに合戦/擬人化/桃太郎/深読み ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「なぜカメラを揺らして撮影するのか」「『映え』よりも『リアルさ』」「自己顕示欲が表れるのは痛い?」「表現する側が感じる窮屈さ」「自由を自ら制限してしまっている」「ネットに求められる社会性」 tiktok/SNS/強迫観念/ポリコレ/ネットリテラシー 元記事:なぜZ世代はカメラを揺らすのか https://i-d.vice.com/ja/article/5d9zwn/gen-z-shake-explained-tiktok ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「美術教室の生徒さんたちの展示」「十人十色な入口で美術をはじめている」「たまたまオープニングに居合わせて...」「通信講座で学ぶひとたちの公募展」「なじみのなかった“はがき絵”」「子どもの作品を探す親の姿」「郷に入っては郷に従おう」 団体公募展/美術/生涯学習/はがき絵/プロアマ ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「落語の“死神”」「原作と落語版のオチの違い」「報復を天罰とするか、自業自得とするか」「死神、いいやつじゃない?」「落語の舞台演出へのローカライズ」「原作に近い立川志らくヴァージョン」「話にオチがないといけないのか」 落語/日本/グリム童話/設定変更/立川志らく ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「受けた影響を自分の作品にどのように消化するか」「影響を見せるか、見せないか」「消化していくプロセスを公開する」「他者の文化を自分の商品の素材にしてしまっていいのか」「取り込む段階に一度立ち止まる大事さ」 KOURYOU/現代美術/人権/読み解き/展覧会 ライトシード・ギャラリー KOURYOU「プロトタイプ」展 展覧会ホームページ: https://www.tokyoartbeat.com/events/-/Kouryou-Prototype/CF4A0C67/2023-05-03 会期: 2023年5月3日(水)~6月11日(日) ツイッター ⁠⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠⁠ アンケートやお便り ⁠⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠⁠ カワムラシュウイチ ⁠⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠⁠https://lit.link/onionradio⁠⁠
「ライブ派か、音源派か」「家でじっくり聴いてたい」「ライブで観ることの楽しみ」「展覧会はライブ?」「美術館は必ずしも作品をじっくり観る環境ではない」「アートは展示優位すぎない?」 アートカタログ/音楽/展覧会/美術館/映像 ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
「マティス展に行ってきました」「入門編として良展示」「効率厨ゆえ3Dサンプルを作ってしまうマティス」「なぜ切り絵に至るのか」「植民地主義的な不均衡さに触れるべきだったか?」「いかに補助線を引くか」 マティス/現代美術/オタク/読み解き/キュレーション 東京都美術館 マティス展 展覧会ホームページ: https://matisse2023.exhibit.jp/ 会期: 2023年4月27日(木)~8月20日(日) ツイッター ⁠https://twitter.com/ONION_radiotalk⁠ アンケートやお便り ⁠https://forms.gle/YmoTy9oEv34LCNCCA⁠ 【パーソナリティ】 大滝航 ⁠https://twitter.com/crevasse_books⁠ カワムラシュウイチ ⁠https://twitter.com/cut_shimashita⁠ 【BGM提供】 ・トーマス大森音楽工房さま ※その他の配信プラットフォームについては ⁠https://lit.link/onionradio⁠
loading
Comments 
loading