Discover
SBS Japanese - SBSの日本語放送

SBS Japanese - SBSの日本語放送
Author: SBS
Subscribed: 3,637Played: 229,392Subscribe
Share
© Copyright 2025, Special Broadcasting Services
Description
Independent news and stories from SBS Audio, connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians. - 世界やオーストラリアのニュース、インタビュー、特集、そしてコミュニティーの話題などを、SBSの日本語放送でお聴きいただけます。
640 Episodes
Reverse
メルボルン発祥のバンド、ノット・ドラウニング・ウェイビング。オーストラリアとパプアニューギニアの文化交流の象徴的作品であるアルバム『TABARAN』から35年。今年、パプアニューギニア独立50周年を祝し、新たなアルバムがリリースされました。
Anthony Albanese pushes for Australia to campaign for a seat on the UN security council. An Australian woman loses her drug smuggling appeal in Japan. Denmark issues an historic apology over forced contraception of Indigenous women in Greenland. Recorded 26 September. - オーストラリアのアルバニージー首相が、国連総会で初めて演説し、安保理非常任理事国入りを目指す考えを表明しました。覚醒剤を日本に密輸した罪で有罪判決を受けたオーストラリア・パース出身のドナ・ローズ・ネルソン被告。控訴審で敗訴したことを受け、今後の対応に追われています。デンマークの首相が、過去にグリーンランドの先住民女性や少女に対し行われた、強制的な避妊措置について、歴史的な謝罪をしました。1週間を振り返るニュースラップです。9月26日収録。
メジャーな観光地ではないかも…でもローカルが胸を張ってお勧めする、オーストラリアな魅力の詰まったスポットをご紹介する新コーナーです!
Mackerel type fish are staples in Japan, like aji and saba. That's right, the name “mackerel” actually applies to both of them! Listen to Mayu's segment. - 今回は第2弾として、日本人にとって馴染み深い「アジ」や「サバ」など、マッカレル系の魚をご紹介します。「えっ?マッカレルってサバのことじゃないの?アジは?」と思った方もいるかもしれません。実はこの“マッカレル”という名前、アジの仲間にも使われるんです!
日系パワーリフターのマディ・ハーパーさんは、オーストラリア代表で最年少の選手です。父に誘われて訪れたジムをきっかけに競技の魅力に惹かれ、この道を歩み始めました。つい最近まで世界記録を保持していました。マディさんと母親のエリさんにお話しを伺いました。
Anthony Albanese pushes for Australia to campaign for a seat on the UN security council. An Australian woman loses her drug smuggling appeal in Japan. Denmark issues an historic apology over forced contraception of Indigenous women in Greenland. - オーストラリアのアルバニージー首相が、国連総会で初めて演説し、安保理非常任理事国入りを目指す考えを表明しました。覚醒剤を日本に密輸した罪で有罪判決を受けたオーストラリア・パース出身のドナ・ローズ・ネルソン被告。控訴審で敗訴したことを受け、今後の対応に追われています。デンマークの首相が、過去にグリーンランドの先住民女性や少女に対し行われた、強制的な避妊措置について、歴史的な謝罪をしました。1週間を振り返るニュースラップです。
Learn how to talk about the night sky and stargazing. - 夜空に輝く星たちを愛でる際の英語や、夜空に関するイディオムを一緒に学びましょう!
Anthony Albanese has addressed the United Nations General Assembly in New York, using the occasion to push Australia's case to host the COP31 climate summit in 2026, and establish its credentials as a middle power. Applicants to the National Disability Insurance Scheme will soon face a change in how their needs are assessed. New South Wales has weighed in to a newly announced review of the way goods and services tax revenues are distributed to the states. News from today's live program (1-2pm). - アルバニージー豪首相は米ニューヨークでの国連総会で演説し、2026年の気候変動枠組条約の締結国会議(コップ)の第31回会議をオーストラリアで行うことを提案しました。NDIS(全国障害保険計画)の利用申請で、来年半ばから申請者のニーズを評価する方法が変わります。日本の消費税に相当する税金GSTで得た税収を各州・テリトリーにどう配分するかをめぐり、連邦政府が現在の仕組みを見直すと発表したことを受け、現行制度に批判的なNSW州政府は制度の改善に期待を示しました。2025年9月25日放送。
In Western Australia's Wheatbelt, a region long shaped by industrial farming practices, a new model of regenerative agriculture is taking root. At Yaraguia farm, Ballardong Noongar man Oral McGuire is healing Country, reconnecting First Nations knowledge of caring for Country with modern land management to restore ecosystems and produce food that benefits both the land and the community. - 西オーストラリア州のウィートベルトでは、再生農業の取り組みが広がっています。そのムーブメントを支えるのは、古くからこの地との繋がりを紡いできたバラドン・ヌンガー族の男性です。
A formal face-to-face meeting between Anthony Albanese and Donald Trump has finally been agreed, after a number of false starts. Optus' CEO Stephen Rue has revealed their preliminary investigation suggests the first step out of three steps with the network upgrade was not followed. - オーストラリアとアメリカの2国間会談の日程が決まりました。先週、大規模な通信障害が起きた通信大手オプタスは、原因解明のために行われていた調査の結果を明らかにしました。
Takeaki Nakamura is a school principal at Brisbane International Japanese School, a Japanese community language school in Brisbane. Mr Nakamura believes that there is no boundary between study and play, he leads unique initiatives to make learning enjoyable. As part of this initiative, he also created an original toilet calendar in Japanese. - ブリスベンにある日本語補習校、ブリスベン国際日本語学校で校長を務める中村岳昭(たけあき)さん。勉強と遊びに境界線はない、という思いから楽しく学べるよう独自の取り組みを進めています。オリジナルのトイレカレンダー「ブリス便太郎(ぶりす・べんたろう)」も作りました。
*** Australia champions Palestinian statehood at the UN General Assembly ...。 - ** アンソニー・アルバニージー首相は現地22日、国連で演説をし、パレスチナの国家樹立を求める動きは、平和へのチャンスだと話しました。 **インスタグラムは、月曜日に、AIを活用した年齢確認システムを導入しました。人工知能を用いて18歳未満と疑われるユーザーを特定します。 ** 先週木曜日に発生した、オプタスの障害発生に関連して4人の死亡者。アクセスできなかった人は7人であることがわかっています。 2025年9月23日放送。
As spring arrives in Canberra, a large-scale flower festival has begun. For more details, see this week's Australia Wide. The reporter is Emi Hazelwood from Canberra. - 春を迎えたキャンベラで、大規模な花の祭典が始まっています。詳しくは今週の『オーストラリアワイド』で。リポーターはキャンベラのヘイゼルウッド恵美さんです。
In Fukushima Prefecture, five cities, towns, and villages have sister city relationships with Australian cities and councils. After recovery and revitalization, the prefecture hopes to welcome many visitors from Australia. In May of this year, Fukushima Governor Masao Uchibori visited Sydney and Canberra. - 5つの市や町、村がオーストラリアとの姉妹都市交流を行っている福島県。多くの人に来てほしいと、オーストラリアに熱いまなざしを向けています。今年5月には、内堀雅雄・福島県知事がシドニーとキャンベラを訪れました。
Several Australian Jewish community groups have condemned the federal government's recognition of Palestinian statehood at the United Nations General Assembly. The Australian Communications and Media Authority has begun its investigation into the Optus outage that has been linked to the deaths of four people when 000 couldn't be called. - 連邦政府が国連総会でパレスチナ国家を承認したことを受け、国内の複数のユダヤ人団体が政府を非難する声明を発表しました。オプタスの通信障害により「000」に連絡がつかず4人が死亡したとされる件を受けオーストラリア通信・メディア庁は原因の調査を始めました。
15-year-old Ayaka Kato-Stafford, the first player to represent a Full Member nation at U19 after playing for Japan, speaks ahead of the Sri Lanka Test. This is an English interview. - 15歳の加藤スタッフォード彩花選手。クリケット日本代表を経て、U19でフルメンバー(テスト)国を代表する初の選手です。スリランカでのテストマッチを前に、お話を伺いました。こちらのインタビューは英語のみでの配信です。
クイーンズランド州の最北端、ケープヨークの北に広がるトレス海峡。その島々のひとつ、金曜島(Friday Island)で真珠養殖を営んでいるのが、高見一吉さんです。収録時、金曜島の人口は20人にも満たず、電気は発電機でまかない、水は井戸やタンクを利用して生活していると話してくれました。2022年収録。
Choosing to legally change your name is a significant life decision that reflects your personal circumstances. Each year, tens of thousands of Australians lodge an application through the Registry of Births, Deaths & Marriages. If you’re considering a change of name, this episode takes you through the process. - 名前を法的に変えることは、その人の事情を反映する大きな決断です。オーストラリアでは毎年、何万人もの人々が「出生・死亡・結婚登録(Registry of Births, Deaths & Marriages)」に申請をしています。このエピソードでは、名前の変更を考えている方に向けて、その手続きの一連の流れをご紹介します
OjiAji (Ryotaro), a jazz/soul guitarist and member of the band Izy, has released his long-awaited solo debut album, Love & Company. Listen to Nao's segment. - ジャズ/ソウル・ギタリストであり、バンドIzyでも活動してきたOjiAji(オジアジ/リョウタロウ)が、待望のソロ・デビュー作を発表しました。
Mixed reactions as Australia defends its emissions reduction target for 2035. The Prime Minister under pressure to finalise a delayed defence deal with Papua New Guinea. A two-year operation to police weekly Gaza protests in Melbourne's centre have cost taxpayers more than $25 million. Recorded 19 September. - オーストラリア政府が発表した2035年の温室効果ガス削減目標をめぐり、国内では賛否が分かれています。パプアニューギニアとの相互防衛条約が遅れる中、アルバニージー首相に圧力がかかっています。メルボルン中心部で毎週のよううに行われている、親パレスチナ派デモの警備に、過去2年間で2,500万ドルを超える税金が使われたことが分かりました。1週間を振り返るニュースラップです。9月19日収録
he meant he's loosing 1000$ a day not 1000 customers.