Discover
フェミニストレズビアンたぬかもの焚き火トーク

フェミニストレズビアンたぬかもの焚き火トーク
Author: tanukamo
Subscribed: 2Played: 29Subscribe
Share
© tanukamo
Description
フェミニストでレズビアンのたぬき&かものはしが焚き火にあたりながらおしゃべりする番組、でした。
日々の生活で感じたことや映画やドラマのレビュー、政治のことなどをしっぽり語ります。時にはスモアを丸焦げにするような辛口トークも…!?
現在はかものはしが不意に一人で焚き火にあたりながらぽつぽつ喋ることがある、かも…。
■感想やご質問は
l.tanukamo@gmail.com までお願いします
■Twitter
https://twitter.com/tanu_kamo_?t=9SBpfm9WStbfiFAnD1MlQw&s=09
⬜Instagram
https://www.instagram.com/tanu_kamo_?igsh=MWs1Z3IzYXUwdThwMA==
かものはしアカウント
https://www.instagram.com/l.kamono84/
日々の生活で感じたことや映画やドラマのレビュー、政治のことなどをしっぽり語ります。時にはスモアを丸焦げにするような辛口トークも…!?
現在はかものはしが不意に一人で焚き火にあたりながらぽつぽつ喋ることがある、かも…。
■感想やご質問は
l.tanukamo@gmail.com までお願いします
https://twitter.com/tanu_kamo_?t=9SBpfm9WStbfiFAnD1MlQw&s=09
https://www.instagram.com/tanu_kamo_?igsh=MWs1Z3IzYXUwdThwMA==
かものはしアカウント
https://www.instagram.com/l.kamono84/
90 Episodes
Reverse
今年最後のPodcast、銀の鳳凰座のかものはしは来年の運気に頼るしかなさそう。おまけにたぬきの骨格筋量が常軌を逸するのももうすぐ。さてさて来年も愉快なたぬかもハウスに集まろう、ヤーッ!(※この説明はU-NEXT構文で書かれています)
『バービー』は大衆映画、フェミニズム映画として成功したのか?
ケイト・マッキノン目当てで、観に行ってきました。高評価レビューの多い本作品について、マシュマロ焦がしまくりの辛口トークとなっております。
(監督グレタ・ガーウィグと主演マーゴット・ロビーを言い間違えているところがありますが笑って聞き過ごしてください)
なんやこいつ、一人喋りやたらと更新するやないか、たぬきを追い出したかったんか?と思われそうな更新頻度ですみません、そんなつもりはありません。『愛はステロイド』が…すごくて…こんな頻度で更新するはずではありませんでしたが、あまりにクィアフェミニストとして必見ですので一人で36分喋りました。ムッキムキのごっりごりの女になるべく、わたしもジムでウエイト頑張ります。ジムのモニターでずっとこの作品(か、ターミネーター2の冒頭の懸垂するサラ・コナー)流してほしい。あやひろでこのポッドキャストを聴いてくださった方はぜひね、『愛はステロイド』観て、『ドライブアウェイ・ドールズ』観て、『テルマ&ルイーズ』観て、Pたちがあやひろ2で爆破させたかった意図を一緒にクィアフェミニストになって汲み取っていこうな…!
デモトラックとして録ってみました。一人でジングル作ってる時、何してるんやろと思いました。クィアとかフェミニズムでおもろい作品読んだり観たりしたら話したいし、くだらん話もしたい。話すって大事なんやと気づいた夏。ちなみにこのデモトラック録った後、すっきりしたのか超熟睡しました。やっぱり話すって大事。
後半と、最後にお知らせです。あれ要った?これがもっと欲しかった!久美先輩わい!と、これだけあーだこーだ言えちゃうくらいにはあやひろ、大好きです。ほんと、「Lの世界」みながらあーだこーだ言ってる時のあの高揚感を思い出しました。ではみなさん、これからもよきゲイライフをお送りください!たぬかもでした。
今年の夏も日本のレズビアンたちを寝不足にさせて熱狂の渦に巻き込んだ日本のレズビアン作品の金字塔・「彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる」セカンドステージ。面白くて素晴らしい制作陣・俳優陣だからこそのたぬかものあーだこーだ、よければお聞きください!長すぎて前後編になりました。。
ホルモンバランス大崩れ!鉄分も市販薬もパケで選んだ漢方も歯が立たない時、どうしています?前半はたぬかものホルモンバランス調整の話です。後半ではデミセクシュアルなかものはしから性愛規範を脱中心化する話が3回くらい行われ、最後にあやひろセカンドシーズンに期待を膨らませています。ごゆるりとお聞きください!
WEリーグ(日本の女子のプロサッカーリーグ)のシーズンが終わりました。優勝したベレーザ、健闘したチーム、奮闘したチームの選手やスタッフの皆さんを本気でねぎらい、そして感謝。シーズン中思い出に残ったレジェンドの引退のスピーチのこと、推し、嫌な話題などなどを話します。女子サッカーはいいぞ。女を応援するスタジアムのあの空間、最高にかっこいい女たち、彼女たちの脚が生み出す心ときめくプレーの数々…。来シーズンの開幕は8月!ぜひスタジアムに行ってビールを飲みましょう。
前回の配信で話題に出た韓国ドラマ「恋愛ワードを入力してください~Search WWW」。たぬきも完走したことで、無事にソン・ガギョン先輩の夢女となりました。今回はゆるく語っていきます。こっそり規範をずらしながらクィアを潜ませるこの戦略にしびれつつ、そうでなければ制作できないのかもしれないなと思いつつ、制作陣に乾杯。
たまたま同時期にネットの民主主義とそれに奔走する女性たちを描いた作品を観ていたたぬかも。それぞれ語ります。たぬきは『アストリッドとラファエル』を紹介しつつ、今回の本題は『ガールズ・オン・ザ・バス』(2024)です。メリッサ・ブノワそのものの良さと、要チェッククィア俳優、大統領選の民主党候補者選びに関するネットと民主主義について4者4様の女性が奔走するドラマ。フェミニズムの世代間の違いや、それぞれの立場を丁寧に描いていて好感!かものはしは『恋愛ワードを入力してください~Search WWW』(2019)を紹介。韓国の恋愛コメディやロマンスの手法を用いながらも、ポータルサイトの企業のシゴデキ女性たち3人のお互いへの強烈な思慕の描き方は完全にクィア。お手本通りの異性愛の描写はかえって簡単には言い表せないクィアな女性間の思慕を引き立たせるかのようでめちゃんこ面白いです。ポータルサイトの運営や倫理、ネットの民主主義に関しても丁寧に描かれていて見ごたえあります。ぜひぜひ!
更新お待たせしました。すっかり春めいてきましたね今回はそれぞれ引っ越しを経て新生活にむけて準備を進める中での気づきや家電についてゆる~く語っております。こういうダラダラした会話、全然クィアでもなんでもないですが、新生活を始めた人には共感していただける、かも…。今回一ミリも語れなかった作品は次回更新で!
新生活に向けて毎日ばたばたのたぬかも。前回お便りをいただいたマスキュリン好きの方からの追いメールを頼りに、マスキュリンについて語っています。マスキュリンやボーイッシュ、こんな女が好き!というお便りはいつでもお待ちしております。後半ではたぬきちゃんが途中まで見た『極悪女王』について語っています。そしてあやひろDVD、今の、今後のLドラマについて。次回更新バタバタの3月につき、いよいよ配信日未定です!すみません。お便りや話してほしいテーマあれば大募集です。どうぞよろしくです。
最高なことに2通もお便りが来ました。マスキュリン語りをしたいという方はぜひコメント、メール、ポッドキャスト収録お願いします。感想のお便りも本当にありがたいです。いつもありがとうございます!
今回はかものはしが語りにくそうにしながら必死にアイドルについて語る回です。フェミニズム的な批判を踏まえながらも、アイドルを好きでいることは本当に難しいのだなと、歯切れの悪い語りになってしまった収録を編集しながら痛感しています。
ただ好きなものについて語りたいだけなのに…という思いと、さりとてアイドル好きであることを批判されたくない…という思いと、しかし批判される余地が大いにあるアイドルというコンテンツであることを認識もしていて。恐る恐る、本(『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』)を補助線に語っています。本当は日向坂46というグループのカルチャーやライブのよさをひたむきに語りたい!!!
ぜひお聞きください!(収録環境がいつもと異なり、環境音が入ってしまっています。お聞きづらくなっていることをお詫びします)
8月台風で延期となった、Kiina.さまの25周年記念ライブにやっと行きました!HIKAWA KIYOSHI + KIINA.の名義の意味、自身の生き方と言葉で表現する「クィア性」、演歌ファンの身体にも覚えさせてくるポップソングのセットリストに大興奮でした。
2024年も終わりますね。実は年の瀬が苦手(すべての終焉に感じてしまうんですが皆さんどうですか?)なかものはしですが、ひとまずたぬかもで一年の振り返りをしようと思います。
漢字一字で振り返る!と言いながらも結構脱線します。
来年もよろしくお願いしまーす!
たぬかもそれぞれが観たドラマ5作品を紹介します。
🦆熱にうなされながら観た作品たち
「チェイサーゲームW2」
ミソジニックな製作陣によるママ友表象ひどすぎる/差別の解像度が低すぎる/同人の域を超えない/中国人の母の描き方もひどいひどすぎる
「きみの継ぐ香りは」
加藤ローサのコメントの真意やいかに/設定がいい/あやひろの脚本家、下亜友美さんって時点で期待できる/今のところいいので漫画とどう変えてくるのかが気になるポイント
「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ総括
百合と読ませないような仕掛けがある気がする/テルマ&ルイーズの死なないバージョン/権力や体制に抗っていく女二人の物語/もうちょっと短くまとめて欲しかったぜ/新ジャンルな気がする
🦝食えない中年女性のドラマとして見たが、母と失った息子の物語になったのが残念なニ作品。
「トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー」
ジョディ・フォスター製作総指揮・主演でなんでレズビアンじゃないのか!女同士のバディもの、超常現象系の警察ものだが「イエロージャケット」、「デッドロック」のクオリティの高さがむしろ目立つ
「アガサ・オール・アロング」
レズビアンだらけの魔女の話という前評判とは裏腹に、ゲイらしさはほぼなしでクィアベイディングに釣られました…マーベルシリーズ、ディズニーでできるのはこれぐらいか…
兵庫県出身者のたぬきが知事選を振り返ります/選挙をハッキングする世界的な流れの縮図/インテリvs反知性の見方はいや。思想を学んでアハ体験したいのは、みんな一緒/投票で失敗したと思っても、諦めずにやり続けよう
前半はノーベル文学賞作家ハン・ガンの『別れを告げない』とヤン・ヨンヒ監督『スープとイデオロギー』の感想について。
途中、チョン・セランの『保健室のアン・ウニョン先生』という本のタイトルを言い間違えています。訂正しておきます。
後半は最近の政治の状況について文句を言っています。
ついつい暗い気持ちになったり絶望してしまいがちな状況ではありますが、良かったことをみつけつつ、文句を言いながら絶望せずに進んでいきましょう~。
今回はかものはしが観たものについてつらつらと感想を語ります!
ベイビーわるきゅーれをやっとみた!/シャーリーズ・セロンみたいなん求めてる/二人がええねん/最近行ったライブの現場の雰囲気の違い/歳をとったのか涙腺がゆるくなった/阿佐ヶ谷姉妹の激エモ単独ライブ/泣き笑いの情緒のギリギリのライン
平原綾香『Jupiter』改めて歌詞を調べてみてください…エモすぎ!!
10月なのに暑い、だけど朝晩冷える!風邪をこじらせていませんか?寒暖差アレルギー泣かせのシーズンが始まりました。
今回はたぬかもの報告会を行います!短いですがどうぞお聞きください。