Discover
BMW FREUDE FOR LIFE PODCAST

72 Episodes
Reverse
今回は、BMWブランド・ストア『FREUDE by BMW』がある麻布台ヒルズのアリーナで開催された「THE 3 50th Anniversary BMW MODERNISM 納涼祭 in AZABUDAI HILLS」での公開収録の模様をお届けします。ゲストにお迎えしたのはLiLiCoさん。昨年迎えた芸能生活・歌手デビュー35周年のキャリアや、故郷・スウェーデンへの想い、さらに小澤征悦と共演したドラマについてや芝居の話、最近のLiLiCoさんの挑戦について伺っています。ぜひ、お聴きください!
ゲストはインスタリム株式会社 CEOの徳島泰さん。3DプリンターやAIを駆使して、世界初の3Dプリント義足を開発。開発途上国で製造、販売することで現地の雇用を生み、義足を必要としている人に、誰でも買える値段で高品質な義足を届ける活動をしています。徳島さんをBMW M235 xDrive Gran Coupe の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは空撮写真家の山本直洋さん。世界七大陸最高峰をモーターパラグライダーで空撮する世界初の挑戦「Above the Seven Summits Project」に取り組んでいる人物です。山本さんをBMW X2 xDrive20i M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストはサックス奏者の馬場智章さん。幼い頃よりサックスを始め、バークリー音楽大学卒業後は、ニューヨークを拠点に活動。帰国後、2023年に公開されたアニメーション映画『BLUE GIANT』では、主人公のサックス演奏を担当し、大きな話題となりました。現在の日本のジャズシーンを牽引する重要人物です。馬場さんをBMW X2 xDrive20i M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは日本におけるチーズ熟成士のパイオニアチーズ専門店「Euro Art」オーナーの 鈴木荒太さん。仕入れたチーズの状態を見極め、適正な処理をすることで輸入した本場と同じレベルで提供している人物です。鈴木さんをBMW 840d xDrive Gran Coupe Exclusive M Sportの車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストはロボット研究者で株式会社オリィ研究所 所長の吉藤オリィさん。自身の不登校の体験をもとに「孤独の解消」を目的とした分身ロボットOriHimeを開発し多くの障害者に雇用の場を提供している人物です。吉藤さんをBMW i5 eDrive40 Touring M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは俳優の白洲迅さん。大河ドラマ「どうする家康」などの時代ものから、恋愛ドラマ、刑事役などドラマ、映画、舞台で幅広くご活躍。白洲迅さんのこれまでのキャリアやドラマ撮影秘話さらに、オフタイムの過ごし方や未来への挑戦など白洲さんの思いや素顔を深掘りしていきます。
ゲストは漆芸家の服部一齋さん。そして、創業182年の織物メーカー、川島織物セルコンの小寺祐太さん。服部さんと川島織物セルコンは、BMW X7 M60i xDrive BLACK-α のコラボレーターでもあります。BMW X7 Black-αは、「漆黒の深淵から放つ輝き」をコンセプトに、全ての光の波長を吸収する『黒』から、さらに光沢を排除したマット仕様で、 力強い漆黒(Frozen Black)を表現しています。 今回は、このお二方をお招きして「伝統と挑戦」をテーマにお話をうかがっていきます。
ゲストは建築家、そしてスタートアップ企業VUILD代表の秋吉浩気さん。3D木材加工機の販売や誰もが家作りができるアプリの開発などデジタルテクノロジーを駆使して「建築」をよい身近なものへと変えていく社会インフラの供給に力を入れている人物です。秋吉さんをBMW 120 M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストはVFXスーパーバイザーの白石哲也さん。これまでに東京スカイツリーのプロジェクションマッピングや、映画「キングダム」シリーズ、「ゴールデンカムイ」、「全裸監督2」、「るろうに剣心」シリーズなどの話題作のVFX、ビジュアルエフェクトを担当。CGを活用して、現実には見ることのない景色を画面の中に生み出し、観客を圧巻の映像の世界へ連れていく、日本のVFXの分野におけるトップランナーと言える方です。白石さんをBMW X3 M50 xDrive の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは演出家/アニメーション作家の橋本大佑さん。これまでに東京スカイツリーのプロジェクションマッピングや、昨年末にJ-WAVEと虎ノ門ヒルズTOKYO NODEがコラボした音楽体験ミュージアム、MUUUSEでの天球型プロジェクションマッピングを手掛けています。橋本さんをBMW X5 xDrive40d M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは株式会社Sportip代表の高久侑也さん。体にスマホをかざすだけで、AIによってその人の姿勢を分析し、特徴やゆがみを可視化できるアプリを開発。接骨院や、フィットネスジム、介護施設で働くトレーナーやスタッフが個人の体、目的に合ったトレーニングをサポートする画期的なサービスとして、今、注目を集めています。高久さんをBMW iX1 xDrive30 M Sport の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストはアーティスト・デザイナーの岡﨑龍之祐さん。「平和への祈り」をコンセプトに、縄文土器から着想を得たドレスや彫刻作品を発表しています。岡﨑さんをBMW M135 xDriveの車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
麻布台ヒルズにあるBMWブランド・ストア『FREUDE by BMW』に俳優の竜星涼さんをお迎えして行った公開収録の模様をお届けいたします。ドラマの撮影秘話や最新映画の裏話、そして、ここでしか聞けないプライベートの過ごし方など小澤征悦と竜星涼さんの関係性があってからこそのお話をたっぷり伺います。そして、小澤征悦が、ニューBMW X3に試乗した模様もお届け!その魅力を余すところなくお届けします!
ゲストは西陣織 箔屋「楽芸工房」の村田紘平さん。そして、クスカ株式会社 代表取締役 楠 泰彦さん。村田さんと楠さんは、「『星』がきらめく、美に満たされたやすらぎの空間」をコンセプトに優しく広大なやすらぎの空間を表現すべく、BMW独自装備の上質な輝きと京都伝統工芸の技による星空の広がりを芸術的に表現したコンセプト・モデルBMW X7 NISHIJIN LOUNGEのコラボレーターでもあります。今回は、このお二方をお招きして「伝統と挑戦」をテーマにお話をうかがっていきます。
ゲストは「ON THE TRIP」代表の成瀬勇輝さん。「あらゆる旅先を博物館化する」をコンセプトに、トラベルオーディオガイドのサービスを立ち上げ、旅先や観光地での新たな体験を提案しています。成瀬さんをBMW i5 eDrive40 Excellence Touringの車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは書道家の青柳美扇さん。世界10カ国以上で書道パフォーマンスを披露し国内では、国立競技場のこけら落としとして開催されたサッカー天皇杯のオープニングアクトとして、6万人もの観客の前で書道パフォーマンスを行いました。現在はVR書道家として、仮想現実の世界でも作品を発表しています。青柳さんをBMW 740i Excellence の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
2025年、最初の放送は新春スペシャル!ジャパン・ナショナル・オーケストラ代表の反田恭平さんとの対談をお届けします。ピアニスト、そして指揮者としてクラシック界の第一線で活躍する反田さん。アーティストとして、経営者として、そのバイタリティあふれる活動の原動力はどこから生まれているのでしょうか?放送では聞くことのできなかった貴重なお話がたっぷり詰まった内容となっています。ぜひ、お聞きください!
ゲストはモデルの前田エマさん。モデル活動をしながらエッセイや小説を執筆、さらに、ポッドキャストのナビゲーターやアート関連のキュレーターも務めています。前田さんをBMW iX1 xDrive30 xLine の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。
ゲストは製硯師の青栁貴史さん。浅草で90年続く書道用具専門店「宝研堂」の四代目。国内外の山で石を採取し、のみと自身の体を使って硯を製作。技術の継承だけでなく、2000 年続く硯文化の熟成を目指し、現代の暮らしの中になじむ、新たな硯のスタイルに挑んでいらっしゃいます。青栁さんをBMW M8 Coupe Competition の車内にお迎えし都内をクルーズしながらお話を伺いました。