Discover
人事・労務の豆知識

138 Episodes
Reverse
助成金の不正受給が話題となっておりますが、社労士はいったいどういう立場で仕事をしなければならないのでしょうか。もちろん不正受給はダメに決まっていますが、情報提供をしないのももっとダメだと思います。 社会保険労務士法第一条 […]
投稿 291.社労士は誰の味方なのか(2025/9/27) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今年の最低賃金は、大幅にアップしましたね。何故こんなに上がったのか、どうしてそういう話になったのかをお話ししました。 バラスト社労士法人→https://ballast-sr.com資料DL・ミニセミナー視聴はこちら→h […]
投稿 290.最低賃金の話2025(2025/9/16) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、社会保険労務士会の社会貢献部会として中学校で行った出前授業のお話です。 中学二年生の教壇に立たせていただきました。 伝わるかなとドキドキしていましたが、アンケートは思ったよりずっと好評でした。大人でもわかっていな […]
投稿 289.社労士の社会貢献活動(2025/9/8) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
お役立ち情報のご紹介です! 今回は、「スタートアップのための労務準備BOOK」についてお話しします。 個人事業主と法人で異なる社会保険の取り扱い、役員報酬と社会保険加入の関係、人を雇うときに必要となる労働保険・社会保険の […]
投稿 288.会社を立ち上げたらまず何をする?労務準備ブック解説(2025/9/1) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
昨日は、2025年の社会保険労務士試験の日でした。受験されたかたお疲れさまでした!! 今回は、試験についてお話ししました。最近、短期合格した方の話を聞くことが多かったので、1年未満で勉強した方の合格の秘訣?を、まとめてみ […]
投稿 287.社労士試験お疲れさまでした!(2025/8/25) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、レイオフという言葉から、雇用契約の終了、つまり退職のことについて話してみました。 労働者側から、使用者側から、それから契約に従った退職の三つのパターンがあって、使用者側からの申し入れはすべて解雇なわけではないよ、 […]
投稿 286.雇用契約の終了について(2025/8/18) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は「スポットワーク(スキマバイト)」に関する労務管理のポイントを、厚労省の最新リーフレットをもとに解説します。 などなど、最近利用が急増してるスポットワークを導入する企業さんが絶対に知っておくべき注意点をしっかりカバ […]
投稿 285.スポットワークを利用するときの注意点(2025/7/28) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
自社セミナー開催のほか、求職者向けのセミナーなども最近よくお受けしております。 労働法の話は「知らなかった!」という反応も多く、とても評判がいいです。やっぱり、使用者労働者ともに、働くという事が何なのか、労働契約とは何な […]
投稿 284.最近のセミナーの話(2025/7/22) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
カスタマーハラスメント対策はどのように行うのか? を、セミナーを作成しながら調べたりしていますが、他のハラスメントとは性質が違うな、ポイントが違うな、と、感じます。 パワハラ対策との違い、難しさについて、今思っていること […]
投稿 283.カスタマー・ハラスメントの社内での対策の話(2025/7/14) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
カスタマーハラスメント防止が企業に義務付けられるのはおそらく2026年だと思いますが、東京都ではすでに条例があります。 2025年6月30日に、東京都のカスハラ防止対策の奨励金の詳細が発表されました。東京都の事業所はこの […]
投稿 282.東京都の奨励金(2025/7/7) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
人事労務担当者の皆さん!社会保険労務士の皆さん!!忙しいですね!!! それから、経営者の皆さん!!この時期は色々な出費や納付があって、胃が痛いですね!! 今回は、7月10日締め切りの算定基礎届について、そのややこしさを解 […]
投稿 281.人事労務の繁忙期です。7月10日締め切り算定基礎届のややこしさあるある(2025/6/30) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、令和7年6月11日に公布された「カスタマーハラスメント対策」や「求職者等に対するセクシュアルハラスメント対策」の義務化、女性活躍推進の変更点について解説します。 御社の労務管理に大きな影響を与える今回の改正ポイン […]
投稿 280.カスハラ・就活セクハラ対策が義務化!?(2025/6/23) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
健康診断、毎年なんとなくやってはいるけど、健康診断結果の扱いはどうされていますか? 会社としてどう扱えばいいのか…困る事はありませんか。 今回は、小さな会社で起こりがちな「見たくない/見せたくない問題」から、実務のリアル […]
投稿 279.健康診断のその後(2025/6/16) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、企業型DC(確定拠出年金)について、特に経営者の方向けにお話しします。 経営者も人間ですから、老後の資金について考えたこともあるでしょう。資産形成に尽力している方も多いと思います。 企業型DCは、役員の方も対象に […]
投稿 278.経営者にとっての、企業型確定拠出年金(企業型DC・401K)(2025/6/9) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、企業型確定拠出年金(企業型DC、401K)の中でもよくご質問をいただく「マッチング拠出」と「選択制確定拠出年金」について、その違いやそれぞれの特徴を分かりやすく解説してみました。 「手取りが増えると聞くけど、どう […]
投稿 277.企業型確定拠出年金(企業型DC・401K)「マッチング拠出」と「選択制」って何が違う?(2025/6/2) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
今回は、企業型DC(企業型確定拠出年金)の基本を正面から、徹底解説します。 企業型DCは会社と従業員双方に大きなメリットをもたらす制度です。本編【前編】では、企業型DCの「そもそも」を分かりやすくご説明します。 企業型D […]
投稿 276.401K?企業型DC?企業型確定拠出年金を”退職金制度”として解き明かす(2025/5/26) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
退職金制度、会社にありますか? 会社が安定してくると、経営者は従業員のために何かしたい、と、思いますよね。その時に必ず出てくるのが「退職金」だと思います。 しかし、導入のハードルは非常に高い。なにせ払えなければならないの […]
投稿 275.退職金制度についてあれこれ(2025/5/24) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
※編集の都合上音楽が入ってません 会社に義務付けられているハラスメント対策ですが、ハラスメントした社員を解雇にしたら、解雇無効になった、という判例があるのをご存じですか?ハラスメントする社員には、どう対応したらよいのでし […]
投稿 274.パワハラしても懲戒解雇はできない?(2025/5/12) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
※編集の都合上音楽が入ってません 連休明け、ということで、「連休」と有給休暇の話を語りました。 労働者の方が嬉しいと思う事と、有給休暇の法の趣旨はちょっと違うんですよね。 バラスト社労士法人→https://ballas […]
投稿 273.連休とバケーションと有給休暇(2025/5/7) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。
2025年6月1日から、……つまり今年の夏から、熱中症対策が義務化されます。具体的に何をやらなきゃいけないのかを解説いたしました! 当たり前にやっておいた方がいい事、ですので、皆様この機会にしっかり取り組みましょう! 難 […]
投稿 272.熱中症対策の義務化(2025/4/21) は バラスト社会保険労務士法人 に最初に表示されました。