Discover
あんまり役に立たない日本史

あんまり役に立たない日本史
Author: TRIPLEONE
Subscribed: 1,548Played: 39,528Subscribe
Share
© TRIPLEONE
Description
歴史大好き芸人しろっぷじゅんぺいが、 歴史上の人物や出来事の中で「多分テストにも出ない」「知っていても誰も得しない」 そんなエピソードをお話する歴史バラエティ番組です!
・第5回 JAPAN PODCAST AWARDS カルチャー部門 優秀賞受賞(2024年)
■YouTubeチャンネル「あんまり役に立たない日本史」(2025年6月29日スタート)
チャンネル登録してアニメ版・あんまり役に立たない日本史もご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
■あんまり役に立たない日本史公式ファンクラブ、改め「藩クラブ」!
城や古戦場など歴史スポットを実際に巡って収録した、ここでしか聴けない歴史旅限定配信も!
藩士として僕の歴史活動をぜひ応援してください!
153 Episodes
Reverse
今回はリクエストにお応えして信長公記の著者・太田牛一をご紹介!
信長に仕え、信長の生涯を書き残したこの人がいなければ、現代における織田信長像は全く違ったものになっていたかもしれません!
そうなってくると、僕の著書「おかげさま図鑑」も「あんまり役に立たない日本史」も生まれていなかったかもしれないんです。太田牛一先生!ありがとう!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
『ススキノ発日本酒の世界』のパーソナリティであり、僕のコンビの相方であるしろっぷひろしを迎えての番組初のコラボ回!
ご紹介するのは1600年、関ヶ原の戦いの半年前に漂流してきたことをきっかけに、徳川家康の外交顧問として旗本に取り立てられた青い目のサムライ、ウィリアム・アダムス。
彼が日本にやってきた経緯と、家康に重用されたその理由に迫ります!
さらに、『ススキノ発日本酒の世界』ではこのウィリアム・アダムスの名がついた日本酒「飛鸞 W.Adams」をコンビ仲良く飲みながらお酒についておしゃべりしてます!
『ススキノ発日本酒の世界』
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%8E%E7%99%BA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/id1731782093
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
織田信長に仕えてある程度出世していたのに、突如として反旗を翻した裏切り者・荒木村重。
黒田官兵衛や高山右近の回でも名前は出てきましたが、今回は何故村重が信長を裏切ることになり、その後戦国のクソ野郎としてどのように生きたのかに迫ります。
個人的に全く共感はできませんが、いつの時代にも自分の欲に正直すぎて美学がない人っているもんですね。
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
先週は結果的に日本の髪型の変遷のお話になってしまいましたが、今週はようやくタイトル通り「ちょんまげ」について語ります!
江戸時代のちょんまげにまつわるちょっと怖い都市伝説も!
ところで、僕のハゲ方は月代タイプのハゲ方なので、残っている髪を伸ばせばちょんまげにできるんですよね。
今後も歴史を仕事にするならそれもアリかなとは思うんですが、娘の参観日にちょんまげ姿のパパが行くとクラスがザワつきそうなので、娘が大きくなるまでは我慢しようかと思います。
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
日本独自のヘアースタイル・ちょんまげ。
時代劇では当たり前に見てきましたが、よくよく考えてみると何であんな独特なヘアスタイルにしていたんだろう?と疑問ですよね。
そんなちょんまげの由来や歴史を語ろうと思ったのですが、日本の髪型の歴史について語っていたら、ちょんまげに行き着く前にだいぶ時間が経ってしまいました。
ということで今回は前後編の2回に分けてお話しします。
ハゲだから髪の毛に対する想いが溢れてしまったんだなと思ってお許しください!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
まだまだ暑い日が続く中、少しでも涼んでいただこうと今回は戦国武将にまつわる怪談をお届け!
以前、日本三大怨霊を配信した時は、翌日から首が回らなくなってしまったので、今回は何事もないといいんですが。。
とは言っても怖いというより奇妙な話が多くなってしまったので、怪談ガチ勢の皆さんは過度な期待はせずにゆるめにお聴きください!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
尼子氏の家臣で、滅亡してしまった尼子の再興に命をかけた武将・山中鹿介。
先週ご紹介した尼子経久の時代からこの鹿介が活躍するまでの流れと、いかにこの人が忠義心の厚い人なのかを紐解きます。
さらには、お酒との意外なつながりも!
せっかくなので一杯やりながらお付き合いください!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
中国地方で大内・毛利としのぎを削った大名・尼子経久。
無職から頭脳で大名にまで成り上がった謀将のはかりごとの数々と、雲州の狼と呼ばれた人物像とは真逆のイメージの可愛らしい一面をご紹介します!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
毛利元就の孫で、その血を最も濃く受け継いだと言われている大名・毛利秀元。
でもこの人、ここ最近ご紹介してきた毛利三兄弟の誰の子でもないんです。
恵まれた出自ではないもののその実力でのし上がり、
なのに、とある“弁当”のせいで恥ずかしい呼び名がついてしまった
毛利秀元の数奇な人生をご紹介します!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
毛利元就の三男で知略で毛利を守った小早川隆景。
父譲りの頭脳で毛利、その後の長州藩、さらに現代の日本をも守った…のかもしれない隆景の様々な作戦を紐解きます!
個人的には毛利三兄弟の中で最も好きな武将の魅力を余すことなくお伝えしていきます!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
毛利元就の次男で、三男・小早川隆景とともに、
吉川の「川」と小早川の「川」で毛利の両川と呼ばれ
毛利家を支えた吉川元春。
特に武勇に優れ、一度も負けなかった強い武将ですが、
実は強さだけの人じゃないんです!
吉川元春のあまり語られることのない強さ以外の魅力にも迫ります!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
テレビ放送のほか、YouTubeでも公開しています。
チャンネル登録してぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
日本の夏の風物詩・花火。でも花火って元々は海外からもたらされた文化なんですよね。
では日本で初めて花火を見たのは誰だったんでしょうか?
そして花火の掛け声でお馴染みの「たーまやー」って一体何?
今回は2025年7月にカナダのモントリオールで開催される『花火のワールドカップ』とも評される「モントリオール国際花火競技大会」に日本代表として出場する花火チームGREAT SKY ARTへの応援を込めてお送りします!
https://www.great-sky-art.com から日本代表を一緒に応援しましょう!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!!
北海道以外にも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。
テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
戦国の有名人・毛利元就の長男で、毛利家を支えた吉川元春・小早川隆景の兄でもあるのに、
めちゃくちゃ地味で印象が薄い存在、毛利隆元。
その理由は、若くして亡くなってしまったこともありますが、何よりもこの人自身の自己肯定感の低さ。
そんなネガティブ武将ですが、実はこの人がいなければ毛利が大大名になることはなかったかもしれないんです!
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!!
北海道以外にも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。
テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
音だけで聞くと「あんこくじえけい」=「暗黒JK」にも聞こえ、
なんだか闇を抱えた女子高生っぽいですが、この方は、戦国時代に活躍した毛利の外交僧。
戦の交渉をまとめる特殊能力で毛利家に尽くし、毛利が中国の覇者になった立役者とも言える人物ですが、
関ヶ原の戦いで残念な最期を迎えてしまいます。
一般的な認知度は低いですが歴史を大きく変えるきっかけを作った安国寺恵瓊の人生を紐解きます。
★★お知らせ★★
ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化!
2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!!
北海道以外でも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。
テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2024年秋に出版した「おかげさま図鑑」に続き、番組を書籍化した「あんまり役に立たない日本史」という本が2025年6月23日予定で出版されることになりました!
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85931-6
そしてさらに!
2025年6月29日には「あんまり役に立たない日本史」がついにアニメ化!!!
まずは北海道のテレビ局HBCさんで朝6時半からの放送です!
北海道外の方も見られるよう、YouTubeチャンネルも開設しました。
テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
番組でご紹介してきた中で、最も知名度が低い人物かもしれない戦国武将・日根野弘就。
戦国武将と言えばその生き様が語られることが多いですが、
この人を語るなら生き様よりも、まさかの「死に様」。
決してカッコ良いとは言えないその死に様と、ほとんど注目されることのないその生き様をご紹介します。
(※収録機材の関係でいつもと音質が異なります。ご了承ください!)
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
世界が認めた浮世絵師・葛飾北斎の娘、応為。
歴史上これまであまり注目されてこなかった人ですが、実はその腕前は北斎も認めるほど。
そんな世界に認められた男に認められたアーティストが、なぜこれまであまり知られてこなかったのか?
その謎を解く鍵は「親子の愛」!(多分。)
応為や北斎の作品を見ながら聞いていただきたいので、ぜひググれる環境でお聞きください!
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
富嶽三十六景などの作品で知られる浮世絵師・葛飾北斎。
絵に生涯を捧げたアーティスト…と言えば聞こえはいいですが、
この人、絵以外のことはどうでも良いといういわゆる奇人。
世界に認められた天才であり、絵に人生をフルベットしちゃったヤバい奴でもある葛飾北斎の生涯を紐解きます。
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
漂流したことをきっかけに日本人で初めてアメリカ大陸の土を踏むことになった土佐の漁師・万次郎。
苗字も許されない立場だった、ただの「万次郎」から、歴史上の人物「ジョン万次郎」になるまでの軌跡をご紹介します。
ただの冒険物語では終わらない、人間ドラマが詰まっているこの人の人生は、大河ドラマや映画にピッタリな気がします。
関係者の皆様、いかがでしょう?
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
日本の歴史上の人物で最も有名な人といえばおそらく多くの方が織田信長と答えるのではないでしょうか?
信長といえば一般的に、うつけ(大馬鹿者)と呼ばれ、「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」なんてフレーズで表されるほど苛烈な性格だったというイメージが強いですが、あくまではそれは信長の一面にしかすぎず、実は頭が良くて、かわいらしい面も持っていた人なんです。
そんな信長の意外な一面をご紹介しようと実は1年前に収録していたのに、すっかりアップするのを忘れていました。。
信長さんが目の前にいたら「(Podcastを)あげぬなら殺してしまえ」と怒られていたかもしれません。
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチェックしてみてください!
https://hanclub.bitfan.id
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
面白すぎて全部聞いてます!