DiscoverボイスとチョイスーVoice and Choice
ボイスとチョイスーVoice and Choice
Claim Ownership

ボイスとチョイスーVoice and Choice

Author: 入江秀晃,福井一恵

Subscribed: 1Played: 5
Share

Description

九州大学教授で調停制度研究が専門の入江秀晃と
NHK出身フリーアナウンサーの福井一恵が
声と言葉と選ぶ道
「ボイス」と「チョイス」をキーワードに語るエンタメ教養番組です。

ADRのこと、調停のこと、声のこと、人生のこと、最近気になるあのこと…
立場の違う2人が本音で語ります。


「声」って何?
声質?声色?その人の語る言葉?意見?考え?

「声」と「選択」って結びつくの?

自分の声を肯定し、相手の声も肯定する。
私たちは日々選択の連続。
その選択を豊かなものにしていきたいという願いを込めて。

「ボイスとチョイス」という番組タイトルにしました。



★声と選択肢はメディエーションの理念でもあります。
43 Episodes
Reverse
『ADRを利用した離婚協議の実務』の入江さんの執筆部分を読んで、福井さんが疑問に感じたことを聞いてみた、という回です。(44分)
『ADRを利用した離婚協議の実務』を購入した福井さん。事例集の中から1つの事例をめぐって、当事者のモゾモゾに感情移入しつつ話し合います。後半は、調停トレーニングでは、調停経験のある専門家相手に、どんなことやっているのかという話。(32分)
あまり朝ドラを見ていなかった福井さんは、「虎に翼」にはまっています。どのあたりが、どうグッときたのか。(20分)
最近福井さんが体験した、LINEって難しいなと思った話から、ネット時代のコミュニケーション教育ってどうあれば良いのか、コミュニケーションツールを選択する力も大切なのでは、という話に発展しました。(40分)
離婚テラス(家族のためのADRセンター)を運営しておられる小泉道子さんが編著者である新しい本が出ました。入江も調停技法の解説のパートで参加しました。この本の気に入りポイントを話しています。(19分) 小泉道子 編著『ADRを利用した離婚協議の実務』(民事法研究会・2024年)
様々な方法が移り変わっていく、あるいは、消費されていく……本物の取り組みってなんでしょうね。トレーニング方法を人に伝えるにはどうしたらよいか。(14分)
長田さんが、学んできた学校における紛争解決プログラムを導入しようとした経験をお話し頂きました。安易に正解を求めたがる風潮が強い世の中で、どんな取り組み方が大事なのか。 (28分)
リストラティヴ・サークルズ ジャパンの代表で、NVC(非暴力コミュニケーション)のトレーナーでもいらっしゃる長田誠司さんをゲストにお迎えして、お話しいただきます。理論物理を学んでいた長田さんが、なぜ答えの出づらいコミュニケーションの問題を考えるようになったのか。なぜ不寛容がこんなにも広がっているのか。(35分)
電話応対技能研修での継続研修で、「コテンパンにやられてしまった」と感じた福井さん。アサーショントレーニングでどんなことがあったのでしょうか。(31分)
ドラマ「虎に翼」で小林薫さんが演じることになる穂積重遠(ほづみしげとお)先生って、どんな人だったのでしょうか?入江さんが思い入れがあるのはなぜ?(13分)
離婚した後に共同親権になるという法律が準備されているという話題があります。夫婦のこととか、家族のこととか、どう考えていったらいいのでしょうね。(17分)
2024年4月からのNHKの朝の連ドラ「虎に翼」は、日本ではじめて女性で裁判官になった三淵嘉子(みぶちよしこ)さんがモデルの物語です。戦後すぐに家庭裁判所がつくられるという話でもあり、穂積重遠の役は小林薫さんでもあり、楽しみだという話になります。(16分)
#030 福井さんは、聴くことを学びだして、確かに少しできるようになった……が、それがもとでかえって大変なことにつながってしまったのは、学びが浅かったからなのか。(26分)
#029 紛争解決の専門家はもめごと知らずの日常生活を送っているのか?福井さんは、前からこのことが気になっていたそうです。家庭内ではどうなのか?学びはじめて日常生活は変化したのか?福井さんのつっこみを受けつつ、入江さんが話します。(27分)
会社の宴会の司会の役割がまわって来た!こんな場面で困っている方に福井さんは、どんなトレーニングを提供するか?コロナの影響がこんなところにもと思った仕事の話。(15分)
Nack5(埼玉のFMラジオ局)で泊まり勤務をしていた福井さん。アナウンスハウス松山の音声技術顧問とここで出会いました。(13分)
入江ゼミで行った高校生向け調停技法の半日ワークショップについてお話。九大法学部に進学したいと本気で思ったという感想もあったという、面白い経験でした。~今どきの教育の難しさをめぐっての対話。~福井さんの子どもさんが小さかった頃にNoteに気持ちを吐き出していた話。福井さんの新年の目標は、コツコツするに決まりました。(31分)
スタッフが介護離職かも!?のその後。話し合いにはタイミングが大切だというお話。2024年の新年の抱負ーNew year resolution。このポッドキャストを続けていこうというお話。(13分)
面会交流支援現場の参加体験についてお話しした回(#019)を聴いて下さった方から、メッセージを頂きました。子育てを社会が担っていける世の中になっていくために必要なことについて。(35分)
#023 中学校の教員だったとき、苦手だった生徒との関係が変わっていった話。
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store