Discover今日も明日も読書日和(ネタバレ含む)
今日も明日も読書日和(ネタバレ含む)
Claim Ownership

今日も明日も読書日和(ネタバレ含む)

Author: mai ハシンシロシ

Subscribed: 1Played: 1
Share

Description

maiとハシンシロシによる読書チャンネルです。
簡単な作品紹介の後に、じっくり読後感想を述べ合います。
未読の方でも既読の方でも楽しめるような内容を心掛けます。
30 Episodes
Reverse
次回は「星の子 / 今村夏子」を予定しています!
次回は「畜犬談 / 太宰治」を予定しています!
次回は「畜犬伝 / 太宰治」を予定しています!
次回は川上 未映子の「シャンデリア」「マリーの愛の証明 」を予定しています!
次回は「永遠についての証明 / 岩井 圭也」を予定しています!
次回は「地下室の手記 / ドストエフスキー」を予定しています!
次回は「ジーキル博士とハイド氏 / スティーヴンスン」を予定しています!
今回は終盤にかけて面白くなくなっていくハズレ回なので、つまらないなと感じたらお早めに離脱してください😂 次回は「満月珈琲店の星詠み / 望月麻衣」を予定しています!
次回は「ゴルゴタ / 深見真」を予定しています!
次回は「森の生活 / ヘンリー・D・ソロー」を予定しています!
maiのベスト3 3位https://amzn.asia/d/481IXWw 2位https://amzn.asia/d/huF1s98 1位https://amzn.asia/d/ixcY0i6 ハシンのベスト3 3位https://amzn.asia/d/2cg7s5B 2位https://amzn.asia/d/69OuKV2 1位https://amzn.asia/d/cBEb03B
📌話題ピックアップ 始終続く「私は運動好きじゃない」アピールがキツかった / なぜ「体育」という言葉を使うのか? / 『おばはんってのはそういう生き物なの!』 / こんなに勿体ない「運動との向き合い方」ない / マラソン中は疲れたら歩いたほうが良い / 無理に走っても何も良いこと無い / 角田光代はその時々の気分に流されすぎ / 涙ぐむ場面はよくわかる / 角田光代にできたなら私もできるかも!と運動に前向きになれた / むしろ角田光代(の運動したくないという気持ち)は素直だ / 格好つけたり美化せずに書いてるだけ / maiは「作家だな」と思った。ハシンは「せっかく作家なのに勿体ない」と思った / ヨガのダウンドッグの話に共感 / フルマラソンの自己記録を更新しても「今度はこのタイムと戦い続けなければならぬのか」と考える / 意識だけはトップアスリート / 旅先で走るのは楽しそう / 登山ハイになったって書いてるけど直前に飲んでたカフェインの影響と思う / お尻骨折してるの危ない!咄嗟に動けるように受け身の練習した方が良い / 次回は「2023年に読んだ本ベスト3」を予定しています!
次回は「なんでわざわざ中年体育 / 角田光代」を予定しています!
📌話題ピックアップこの作品はかなり面白かった! / 殴られて失神しかけたのを「怒り」で持ちこたえる / 上品な瞼のたるみ具合 / 身近な場所に自分たちの「名所」を発掘する遊び / 悪ガキと爺ちゃんとの交流 / 今どきの娘はみんな年齢不詳だ / 「だから◯◯は、もう死ぬのが怖くないんだな」 / プロテスタントになった理由が「近所だから」 / ゴミ収集車のBGM / ポックリ死ぬより、自分の死に際を見つめながら死にたい / クソガキと悪ガキ / クソ苦労人次回は「ハーモニー/伊藤計劃」を予定しています!
📌話題ピックアップ初めて読む著者 / それなりに楽しめた / 全ての短編に人生の悩みが描かれている / 一日中テレビ中心の爺ちゃんに不満な婆ちゃん / 薔薇よりカーネーションやガーベラの方が自分に合っている / お気に入りの黄色のワンピースを着た婆ちゃんに「タンポポみたいだな」としか言えなかったことを悔やんでる爺ちゃん / 生産的な趣味と、非生産的な趣味 / もらったカマボコを「今夜は食わん」という父 / 蓄積した日頃の鬱憤を一気に爆発させて夫に離婚を告げる妻ってどう? / 表題作「セカンドライフ」のネタバレ紹介 / 夕方になったら早々とパジャマに着替えるのは良いこと 次回は「長生き競争!/黒野伸一」 を予定しています!
📌話題ピックアップハシン好みではない、もし続編があっても読まない、難しいから読むの疲れた / 「固太り」という言葉 / 島村は山登りのあと女体を求めて雪国にきた / 「無為徒食」とは? / 島村は金持ちクズ / 島村は色白デブ / 女の裸の心が自分の男を呼ぶ声 / 悲しいほどに美しい声 / この指だけは女の感触で今も濡れていて… / 「蛭の輪」←これ蛭の体のシワシワのことですね / 日本民家園でみた蚕室 / 徒労だね! / 「雪が鳴るような静けさ」←これは雪鳴りが聞こえるような、ですかね / 「虚しい速さ」ってどんな速さ? / 「朝らしく笑う」ってどんな笑い / 『その孤独は哀愁を踏み破って野生の威力を宿していた』←ハシンのお気に入り / しゃちこ張る という言葉 / 駒子に「早く帰れよ、馬鹿」という島村w / 島村はただの骨なし / 島村は素直 / 「安らかに何かの復讐を待つ心」 / 「寝たりぬ虚しい気持ちで眺めていた」を川端は「寝たりぬ虚しさで眺めていた」と書く / 雪晒しとは?/ 雪国と暖国 / 島村は実家が太い / 天の川の文章表現が綺麗すぎる / 月が明るいと天の川が見えにくい / 葉子は生きてる? / 命の通っていない自由さ次回は「セカンドライフ/新津きよみ」を予定しています!
話題ピックアップ📌 エンディングまで含めると読後の満足度が高い / 古い作品やけど設定に捻りがあって良い / 付録(ニュースピークの説明)について / 人間味を感じられるハシン好みの場面が多い←maiはいまいち / 頭蓋内の数立法センチメートル / 二重思考(ダブルシンク)という技術 / プロレは頭悪いから規制が緩い / 正気を保つことこそ大事 / 1パイントへの拘り(パイントという単位)/ 「愛しています」で生きたくなった / この世界の窮屈さ「詰まれたチェス盤で駒を動かすようなもの」 / ブクログのあらすじは信用できない / 「最悪の話から始めることこそ愛情を捧げる行為にすら思えた」/ 反性交青年連盟は反出生主義とは違う / 自分の脳の一部をむしり取る程必死に頑張る / 甘くないワインに幻滅する / ヒロインが知的じゃない(狡猾ではある) / ヒロインは下半身だけの反逆者 / マンモスとマストドンは違う / 人生があなたがたを打倒する! / 2+2=5を信じる鍛錬 / 主人公の最後の勝ち目 / 連中に「憎悪をもつこと」が最後の自由 / 無知と貧困 / この本を読んで怖いと感じるなら… / 膝より太もものほうが細い😭 / 主人公の幼少期、可哀想なのは主人公?主人公の母? 次回は「雪国/川端康成」を予定しています!
📌話題ピックアップ 主人公が女性的 / 「まるで◯◯を噛むように唇を噛んだ」という表現 / 夜光虫の光はフレッシュか? / 鼻の頭の更に小さなそのてっぺん / ハムスターにしばらく餌をやり忘れたら死んでいた時の気持ち / チンピク度0ちゃうんか / 人生に対する復讐として正しく生きる / 理屈通りに生活することと、たった一人で考えること / トゥルシー茶飲むなよ / 感覚の小説 / 男の子の主人公は初? / 傷つき過ぎて疲れちゃって落ち着く / みかん様の人柄について / 集団生活は難しい / 信者に変な名前をつけてる / 傷ついてる時に吉本ばななを読む / 吹奏楽部の闇? 次回はジョージ・オーウェルの1984を取り扱う予定です!
📌話題ピックアップ2回読まんと分からん構造をしてる / 綺麗事がない小説 / 「わかりやすい弱者ではない」というリアリティー / 性の話がテーマ / ハプバ記事から人工呼吸器への場面展開 / この本 要らんところが無いねん濃いねん / 釈華さんにとっての「涅槃」のイメージがピンとこない / 遥か遠く離れたものには憎しみは向かない / 田中がした「距離感の誤解」と「正しい距離感」 / ミキオが巨乳を苦手な理由 / せむしとニーチェと永井さんの話
📌話題ピックアップ 登場人物にもストーリーにも魅力を感じなかったのに最後まで面白く読めた / 時系列が前後するのに書き方が上手いからよく理解できた / ある登場人物の台詞に鉤括弧がついてない箇所があった / これは男女でよく起きそうなこと / 妻の目線が気になる夫 / 思考の順序がわかる書かれ方 / 俺は声がでかいだけで口は堅い / 座ってる時バランスを崩して椅子にしがみつく / 女性的な「確信」の仕方 /「月のもの」について / 恋愛小説?ホラー小説? / 恋に冷めちゃう可能性 / 舌を出すという仕草 / この世界はノリが軽い / 男性作家と女性作家 / オチにはスッキリした / 次回はハンチバック(市川沙央)です!
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store