Discoverそれ、なんで楽しいの!? 〜楽しいしくみ研究所〜
それ、なんで楽しいの!? 〜楽しいしくみ研究所〜
Claim Ownership

それ、なんで楽しいの!? 〜楽しいしくみ研究所〜

Author: 中村俊介@しくみデザイン

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

この番組は、世の中を楽しくする仕組みを作り続けてきた 株式会社しくみデザイン代表のナカムラシュンスケが、人生を楽しんでいる人をゲストにお呼びして 楽しいとはいったいなんなのか、その仕組みを研究していきます。
(BGM: Springin' Sound Stock)
12 Episodes
Reverse
コスプレとカメラが趣味/化粧にハマったことがきっかけ/作品として残したい/最高の目を持っている/キラキラした景色を残したい/目的なくふらっと出かけると・・・/自分は天才だと認めると世界はキラキラてくる!
ニックネームはゆうぞうさん/よなよなエールを広める「ごらく課」/邪な理由で会社説明会へ/ビールのタイプは200種類?!/オススメ地ビールは・・・/よなよなビアファンドとは/よなよな人とやりたいこと
コロナ禍でハマったスケボー/いつか動画に絡めたい/次男がスケボーのおかげで挑戦する子に/努力が必ず報われる楽しさ/大きな怪我を2回/2回目は記憶喪失に/でもやめない/人生はWANTが大事/WANTがあれば続けられる!
福岡の起業家仲間/映像制作はラブレターの代筆業/バンドのように制作/クリエイティブ業は自分の想像を超えるバンド仲間/ここに至るまでに14個の事業に失敗/自分が本当に楽しめることに絞る/リーボはリーボ的な会社を増やす装置になる!
15歳からずっとダンスにハマっている/カッコいい!から始まる/ダンスで食べていくのは厳しいぞ/大人の色気/やっぱりモテたい/ダンスそのものよりも、周辺に楽しさがある/仲間をたくさん増やしたい!
子どもが生まれて貢ぎまくり/営業はRPGだ/初めての時はトイレから出られなくて・・・/懇親会出席代行?/実はデザイン系大学の出身/あれ、営業得意かも?!/勇者いけちゃん/結局はできる人に任せたほうがいいよね
noteとstand.fmで創作するのが楽しい/クリエイティブとは無縁だと思っていたけれど/認められる気持ちよさも知ってしまったかも/ようこそ私たちの世界へ/創作の民主化がしたい/良い!という感情が大切/良い!と思ったら広めたい
目に見えないものを扱う仕事/ファシリテーターに向いている!?/いきなりブラジルへ/やっぱりファシリテーターに向いている/対話、対話、対話/能力は場所を変えると活きてくる/自分はファシリテーションをしているだけでも/世の中の方が変化して役割が変わる
独学でイカ釣りからスタート/潮目を読んで魚と勝負/船舶免許もとったけど、船長はつらいよ/釣った魚は津本式で/アミノ酸が魚の旨みの元/さあ、釣りに行こう!
しくみデザイン創業メンバー登場/いつもと違う視点からの創業物語/鬼太郎の広告が転機に/SMAPのライブ演出の仕事は大変だけど楽しかった/親戚に絵を描いてプレゼントしたけれど・・・/ビジネスは感謝の気持ち!?
将棋は完全情報ゲームだからカッコいい/ずっと考え続けている/将棋の楽しさはコミュニケーションにあり/将棋とチェスと囲碁の違い/なんでも楽しめる訳/知識を得たり経験を得ることが楽しい/生きているのは幸せになるため/幸せの換金レートの高いものを集める/最初のゲストでいきなり結論が出ちゃった?!
最初のゲストはPodCastを始めるキッカケになった樋口さん/音楽をやめた訳/いいかねパレットをなくしたくない/でもやめたい/それって使命感!?
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store