DiscoverPOP-EYE MEETING/編集会議
POP-EYE MEETING/編集会議
Claim Ownership

POP-EYE MEETING/編集会議

Author: POPEYE Web

Subscribed: 8Played: 19
Share

Description

雑誌ポパイが2021年3月に『POPEYE Web』をスタート!このポッドキャストは『POPEYE Web』に関わるスタッフを中心にお送りしている雑談形式の番組。進行役はウェブサイトのリーダーであるエディトリアルディレクター・宮本賢(マガジンハウス)。レギュラーゲストには『POPEYE Web』のクリエイティブディレクターを務めるコクブユウさん。その他毎回様々な友達を迎えて、ファッション、カルチャー、フードなどのユニークな情報を自由気ままに発信!日常感溢れた”ミーティング”をぜひお楽しみください。

メールアドレス
popeyeweb@magazine.co.jp

cover design: Takumi Ota
jingle: 食品まつりa.k.a foodman

制作:POPEYE Web
188 Episodes
Reverse
第185話となる今回は、POPEYE Webの若手ライター3人でお送りする「アフターアワーズクラブ」回。久しぶりの収録ということで最近の取材現場の話題や新連載「お部屋のマイナーリーガーズ」「POPEYE EDUCATION CLUB」について近況報告。のつもりでしたが、タイトルコールすら忘れ、いつも以上にフワフワと会話中。全て残暑のきびしさのせいということでお許しください。ではまた来週!/出演者:内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
#184 How to 成仏

#184 How to 成仏

2025-09-1848:36

第184話となる今回は、モーニングでご機嫌になった後にみんなで出勤する道中(&帰り道も)を収録した長尺回。行きでは、今気になるウェブサイト「世田谷クロニクル 1936-83」をきっかけに引退成功者の話へ。帰り道では本や洋服などを中心に「買い物の行き場」などについて話しています。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第183話となる今回は、行きつけの「アンクルサム」で出勤前にモーニング。「一番を設定することで一番がよってくる論」というまったく裏が取れてないし取る気もない話題で朝ごはんを満喫中です。いつも思ってたけど、ところで会議は? ではまた来週!/宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第182話となる今回は、団体競技をそれほど通っていないスタッフらがチームユニフォームに憧れていたことから、POPEYE Web専用のスタッフアイテムを何かしらつくってみようか? という話題へ。ただ、そのお揃いの度合いやちぎり具合によっては個人差があったようで……。ではまた来週!/宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第181話となる今回は、前回の収録後〜ランチタイムまでの時間を使って雑談。いつものように特に何かを話したわけでもないのだけど、真夏日にクーラーの効いた場所でみんなで蕎麦を食べたのは意外といい思い出です。9月とはいえこんなに暑いんだから夏にできなかった小さな予定を詰め込んでみるのもいいかもね。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第180話となる今回は、本番組の過去回が聴けなくなった(只今修理中)ことを読者の方に教えていただいたのをきっかけに、かつてモスバーガーのキャラクターだったモス坊やや現在使用されているリルモスの話へ。その後は飲食店でたまに出くわす雑談のマニュアル化の話の他、出演者のトロ松さんと宮本さんの最近の買い物話などを中心に、大体タイトル通りの内容で雑談中。たしかに、そろそろ秋服でも買いに行きたいな。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第179話となる今回は、アポ入れや原稿の書き方、カメラマンや校閲の仕事術など「編集にまつわる仕事」の一つ一つに細かく焦点を当てて掘り下げるレギュラー企画『オルタナティヴ編集塾』を配信! 第9回目は、本誌『POPEYE』でも長きに渡りライター/ファッションエディターとして活躍し、現在も様々な媒体でお仕事をされる飯野遼子さんをお招きしました。ファッションページを制作する「ファッションエディター」。カメラマンやスタイリストと連携し、連絡、リサーチ、ロケハン、文章、レイアウトなどなど、「編集」の総合力が(POPEYEでは特に)問われ、実はかなり体力もいるお仕事。そんなファッションエディターをはじめるきっかけから、当時の編集長からのアドバイス、誌面の裏に隠された様々な苦労などをたっぷり伺いました! ではまた!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、飯野遼子(ファッションエディター/ライター)、内田稜真(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
第178話となる今回は、現在発売中の特集「サマーボーイと夏の島」の宣伝を中心に雑談中。その他「忙しいとどうなる?」、「同居人がいる家で仕事をするということ」、「会議の疲れってなんだろう?」などなどざっくばらんにドライブしながらトーク。今週はたぶん初めての宮本さんと宇都さんの二人回。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
#177 Summertime Blues

#177 Summertime Blues

2025-08-0832:45

第177話となる今回は、外が灼熱だったので近所のファミレスへ一時逃亡して「意識を切り替えるスイッチってありますか?」とか「アイロンを掛ける/掛けない」などをテーマに雑談中。毎度お馴染みのテレビドラマの話もね。今回は初めての組み合わせでの収録だったのですが、POPEYE Webスタッフの中では特に気の抜けたメンバーたちだったこともあり終始だらついたファミレストークに。ところでこの夏、ブルースしてる?/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、中村美海(POPEYE Webライター)、岩結翔吾(スタイリスト)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第176話となる今回は、度々この番組に出演しているライターのトロピカル松村さんのお見舞いへ。あんみつを持って家にお伺いして収録をしてみたのですが、みんなのテンションがなんとも絶妙で……。今回のトークテーマは「陽キャ」。ではまた次回!/宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第175話となる今回は、何度か開催している街ブラ企画「TOWN WALK」シリーズ銀座編。街ブラとはいえ、あまりに暑いために屋外は断念。東京駅を中心に東銀座駅の地下まで広がる「日本最長の地下街(後日調べ)」を散歩してみました。もはや銀座も日比谷も神田も同じ駅? 地下というライフハックでこの夏を乗り切りましょう。ではまた!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、内田稜真(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
#174 いい噂

#174 いい噂

2025-07-2123:32

第174話となる今回は、ホントかウソか未だ解明されていないうわさ話の詰め合わせ回(なるべくポパイに寄っている話で)。もちろん「ホントの話」はそりゃ強いのだけど、ウソかもしれない話はそれはそれでその曖昧さが僕らの探究心を刺激してくるような気もしていて。こういうタネが意外と普通の企画会議よりも結果的に企画として実ったり実らなかったり? ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第173話となる今回は、この番組にも度々登場しているライター・トロピカル松村さんが期間限定で運営していた私設ミュージアム「さんかくなみ」の閉館にあたってあらためて『さんかくなみとは一体どんな空間だったのか?』についてトーク。このポッドキャストの収録場所としても数ヶ月使用させていただいたりもしてたので他出演者にとっても思い出深く……。もしかしたら数十年後に聴いても面白いかもしれませんね。ではまた次回!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第172話となる今回は、「サマーボーイ」について雑談中。サマーボーイの定義とは? は一旦置いといて、短パンの始め方を筆頭に最近気になるTシャツやサンダルや香水の話に大興奮。それ以上でもそれ以下でもないですが、みょうに楽しそうで何よりです。エンジョーイ、夏。/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第171話となる今回は、編集部の若手ライターらで定期的に配信中の「アフターアワーズ・クラブ」回。過去の自分と現在の自分の「変化」についての相談にはじまり、仕事終わりに集まった三人で「AIも台頭する今、良い文章を書くにはどうしたらいいのか」と、いつもと同じような(?)悩みを共有中。解決する兆しはみえないけれど、三人寄れば文殊の知恵って本当でしょうか? ではまた次回!/出演者:内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
第170話となる今回は、宮本さんが数日間アメリカ出張なのでいってらっしゃい会を開きつつ、話題は来年の「ポパイ50周年」へ。創刊当時にデザイナーを務めていた新谷雅弘さんやロゴをつくった堀内誠一さん、好きで記事もつくった原田治さんのことをちゃんと知ってる? とか、そろそろ5歳の僕たちPOPEYE Webチームがそろそろ50歳を迎える雑誌『POPEYE』について「50周年何するんだろうね?」「自分が編集長だったら何したい?」と妄想だけで(勝手に)雑談中。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第169話となる今回は、「編集者の仕事」の一つ一つに細かく焦点を当て掘り下げるレギュラー企画『オルタナティヴ編集塾』を配信! 今回は「ライター」について。ゲストには、『POPEYE』をはじめ、様々な媒体でカルチャー関連の記事を執筆するライターの鍵和田啓介さんをお呼びし、仕事を始めたきっかけから、日々の取り組み方、「ライター」の肩書きについてなどなど伺いました。ライターといっても様々なタイプがあるけれど、その“職人的”な仕事ぶりに一同驚き。「あるときから急に早く書けるようになった」という鍵和田さんが実践する「会社員と同じようなルーティンで仕事する」「頼んでくれる人を面白がらせる」「締切の朝に始める」などの具体的な方法論は参考になるかも(?)ではまた!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、鍵和田啓介(編集者/ライター)、内田稜真(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
第168話となる今回は、週2配信の強化月間も終わり、あらためてPOPEYE Webのメインコンテンツとなる「TOWN TALK」について雑談中。担当者の思い入れのある回をはじめ、オファーしたことでその後……の話まで。数百話ある「TOWN TALK」の中からぜひ自分のお気に入りを見つけて楽しんでもらえたら幸いです。ではまた次回!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第167話となる今回は、今までなんとなく実現できていなかったPOPEYE Web版のスナップ大特集について会議中。いにしえからある王道中の王道企画だけあって担当者のセンスが存分に発揮されるコンテンツ。POPEYE Webチームは何をもっておしゃれとするのか、誰がどのように編集するのか、が最大の課題でしょう……かね? すごく楽しみです、ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
第166話となる今回は、梅雨入り直前の、ちょっとしんどめな夏日に集まったライター3名で、そのまま「過酷」をテーマに雑談中。最近の仕事からアウトドアまで、“ジャンクコンディション”に向き合う姿勢にも個人差があるようで、そういうキャラクターを活かしていくと記事ができるかもね、と意外と真面目な編集会議になりました。それではまた来週!/出演者:トロピカル松村(編集者/ライター)、内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
loading
Comments