Discover田辺青蛙の奇妙探求
田辺青蛙の奇妙探求
Claim Ownership

田辺青蛙の奇妙探求

Author: MBSラジオ

Subscribed: 75Played: 1,841
Share

Description

ホラー作家・田辺青蛙が怪談・オカルト・都市伝説など、

世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを

好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。

104 Episodes
Reverse
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 今回はお久しぶりのソロ回! 「きみょたん」3年目突入を記念して、 これまでに配信された全103回の中から 田辺青蛙が厳選した「ベストオブきみょたん」4作を リスナーの皆さんのコメントと共に振り返ります。 一体どんな回が選ばれたのか? そして、青蛙が今後番組で探求していきたい事とは? 感想は「#きみょたん」でお願いします! ※「メトロ怪談 × 茶屋町怪談」夜の部【アーカイブ配信】は10/16(土)まで延長!詳しくはこちら🚃 https://l-tike.zaiko.io/e/chayamachikaidan ※田辺青蛙も参加!大阪メトロ各駅で実施『デジタル怪談ラリー』10/13(月)まで開催中。詳細はこちら→ https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_rally.php #田辺青蛙 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、ホラー作家の最東 対地さんです。 放送ラインギリギリ? 秋田の風習『むかさり絵馬』の 神社で見た恐るべきものとは? 青蛙が企画・最東さんも参加した競作集 『シン怪談 小泉八雲トリビュート集』の 執筆裏話もお聞きしました。 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【最東対地さん プロフィール】 1980年、大阪府交野市出身。 出版社での勤務経験を経て、 2013年より執筆活動をスタートされました。 そして2016年の『夜葬』で、 第23回 日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞し、作家デビュー。 以降も『#拡散忌望』『えじきしょんを呼んではいけない』『七怪忌』など 数々のホラー作品を執筆するほか、怪談集への参加も多数。 また、全国各地へのフィールドワークも行っており、 2022年にはルポルタージュ本 『この場所、何かがおかしい』を出版。 フリーライターとしても活動されています。 ※田辺青蛙・最東対地さん参加『シン怪談 小泉八雲トリビュート』は10/13(月)発売!詳細はこちら→ https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784877233471 #田辺青蛙 #最東対地 #シン怪談 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、ホラー作家の最東 対地さんです。 誰も知らないネット怪談?『耳なし芳一のカセットテープ』を披露! この話を語る最東さんの身に起きた怪奇現象の数々とは… 青蛙の度肝を抜いたデビュー作『夜葬』の誕生秘話もお聞きしました。 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【最東対地さん プロフィール】 1980年、大阪府交野市出身。 出版社での勤務経験を経て、 2013年より執筆活動をスタートされました。 そして2016年の『夜葬』で、 第23回 日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞し、作家デビュー。 以降も『#拡散忌望』『えじきしょんを呼んではいけない』『七怪忌』など 数々のホラー作品を執筆するほか、怪談集への参加も多数。 また、全国各地へのフィールドワークも行っており、 2022年にはルポルタージュ本『この場所、何かがおかしい』を出版。 フリーライターとしても活動されています。 ※最東対地さん新刊『耳なし芳一のカセットテープ』発売中!詳細はこちら→ https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344044777/ #田辺青蛙 #最東対地 #耳なし芳一のカセットテープ #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、桃山学院大学 国際教養学部 准教授の 南郷 晃子さんです。 ◉なぜ「城怪談」には偏りがある?後世に語り継ぐことの難しさを考える ◉カエルも恩返し?現代に残る「カエル伝説」をご紹介 ◉京都にも処刑場跡が…「キリシタン伝承」が残るまさかの理由とは? 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【南郷晃子さん プロフィール】 神戸大学大学院 総合人間科学研究科を修了後、 神戸大学 国際文化学研究推進センターの学術研究員、 京都ノートルダム女子大学の非常勤講師などを経て、 2022年より桃山学院大学 国際教養学部の准教授に。 現在は、江戸時代を中心に説話の研究をされており、 「東アジア恠異学会」の会員でもいらっしゃいます。 また、近年は編著書も多数。 『妖怪文化研究の新時代』(2022)、 『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか―ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』(2024)、 『江戸文化に拓くキリシタン研究』(2025)など、 様々な角度から日本の文化と歴史について情報を発信されています。 #田辺青蛙 #南郷晃子 #MBSラジオ 9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」夜の部【配信チケット】販売中!詳しくはこちら🚃 https://pia-live.jp/perf/2525521-001
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、桃山学院大学 国際教養学部 准教授の 南郷 晃子さんです。 ◉「赤い女」はなぜ誕生した?"本人"との遭遇エピから考える、怪談流布の経緯 ◉なぜ生贄=少女なのか?史料と乖離する人々のイメージ ◉地域伝承はどこまで本当?町おこしと史実の難しいバランス ◉アニメが伝承に!?現代キッズたちが抱く妖怪への認識 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【南郷晃子さん プロフィール】 神戸大学大学院 総合人間科学研究科を修了後、 神戸大学 国際文化学研究推進センターの学術研究員、 京都ノートルダム女子大学の非常勤講師などを経て、 2022年より桃山学院大学 国際教養学部の准教授に。 現在は、江戸時代を中心に説話の研究をされており、 「東アジア恠異学会」の会員でもいらっしゃいます。 また、近年は編著書も多数。 『妖怪文化研究の新時代』(2022)、 『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか―ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』(2024)、 『江戸文化に拓くキリシタン研究』(2025)など、 様々な角度から日本の文化と歴史について 情報を発信されています。 #田辺青蛙 #石野桜子 #MBSラジオ 9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、芸人で怪談師の石野 桜子さんです。 ◎"戦闘民族"ゆえの選択?石野さんが芸人&怪談師になった理由 ◎幽霊の気持ちになって…「ショート怪談」の"怪演"が生まれたキッカケ ◎プロが小学生に負ける世界!『R-1ぐらんぷり』の裏側を語る ◎お笑い筋肉は怪談に活かせる!怪談とお笑いの共通項を考える 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【石野桜子さん プロフィール】 1971年、奈良県出身。 お笑い芸人としての活動を11年続けたのちに 一度社会人生活をされていたものの、 2011年に「R-1ぐらんぷり」に出場、 準決勝まで進出されました。 再び表舞台で活躍される中、 怪談師としても活動をスタート。 2019年「OKOWA」では準優勝、 2020年「稲川淳二の怪談グランプリ」では 見事優勝をおさめられました。 現在は「怪談ライブバー スリラーナイト道頓堀店」にて 日々怪談を語っていらっしゃいます。 #田辺青蛙 #石野桜子 #MBSラジオ ※9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、芸人で怪談師の石野 桜子さんです。 「恐い間取り2」にも掲載の "ピエロの絵の話"の全貌を語る! 怪談師になる前から現在まで、 石野さんを襲う奇妙な現象とは? 呪物が引き起こす怪奇現象についても、 語り合いました🤡 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【石野桜子さん プロフィール】 1971年、奈良県出身。 お笑い芸人としての活動を11年続けたのちに 一度社会人生活をされていたものの、 2011年に「R-1ぐらんぷり」に出場、 準決勝まで進出されました。 再び表舞台で活躍される中、 怪談師としても活動をスタート。 2019年「OKOWA」では準優勝、 2020年「稲川淳二の怪談グランプリ」では 見事優勝をおさめられました。 現在は「怪談ライブバー スリラーナイト道頓堀店」にて 日々怪談を語っていらっしゃいます。 #田辺青蛙 #石野桜子 #MBSラジオ 9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php 8/23(土)21:00まで販売中!「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 アーカイブ付き配信チケット🎫 https://l-tike.zaiko.io/e/kaidan2025s?utm_source=shared_item_page_button&utm_medium=social_share
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、漫画家の押切 蓮介さんです。 ◉怪談を嫌いになったことも…押切さんが悩んだ"怪談のエンタメ化" ◉押切さんの50文字で作家に!初めて伝える青蛙の思い ◉大親友・清野とおるさんとの不思議な出会い&その関係性に迫る ◉全ての経験は作品に生かされる?バイト先で感じた理不尽を語り合う 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【押切蓮介さん プロフィール】 1998年、『週刊ヤングマガジン』にて漫画家デビュー。 2003年に連載を開始した 『でろでろ』のヒットをきっかけに、 「ホラーギャグ」という新たなジャンルを開拓されました。 以後、『ゆうやみ特攻隊』『ミスミソウ』 『おののけ! くわいだん部』『ハイスコアガール』など、 ジャンルに縛られない多彩な作品を発表。 また、2010年より連載された「サユリ」は、2024年に実写映画化。 その強烈な内容がホラーファン以外にも評判を呼び、 海外の映画祭でも多数ノミネート、話題を集めています。 ※9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php ※8/23(土)まで販売中!「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 アーカイブ付き配信チケット🎫 https://l-tike.zaiko.io/e/kaidan2025s?utm_source=shared_item_page_button&utm_medium=social_share #田辺青蛙 #押切蓮介 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、漫画家の押切 蓮介さんです。 ◉もはやヒトコワ!タクシー運転手に怪談を聞いてみた結果… ◉最も無防備な瞬間に…押切さんが幼少期に体験した怪奇現象 ◉No.1理不尽作品「ミスミソウ」誕生秘話、作品への思いを語る ◉Jホラーの流れを破壊!「サユリ」のきっかけとなった母の言葉 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【押切蓮介さん プロフィール】 1998年、『週刊ヤングマガジン』にて漫画家デビュー。 2003年に連載を開始した 『でろでろ』のヒットをきっかけに、 「ホラーギャグ」という新たなジャンルを開拓されました。 以後、『ゆうやみ特攻隊』『ミスミソウ』 『おののけ! くわいだん部』 『ハイスコアガール』など、 ジャンルに縛られない多彩な作品を発表。 また、2010年より連載された「サユリ」は、 2024年に実写映画化。 その強烈な内容がホラーファン以外にも評判を呼び、 海外の映画祭でも多数ノミネート、話題を集めています。 8/9(土)「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 アーカイブ付配信チケット🎫 https://l-tike.zaiko.io/e/kaidan2025s?utm_source=shared_item_page_button&utm_medium=social_share ※9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php #田辺青蛙 #押切蓮介 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、怪異蒐集家の中山 市朗さんです。 ◉昨年の「メトロ怪談」で起きたハプニングと、観客が見た不思議な光景 ◉「花博」には怪異がよく出現した?会場でUFOを見た者の末路とは ◉メダカの恩返し?線路の下を登るカッパ?駅と生き物の不思議な話 ◉「8番出口」が影響?メトロ怪談が次々と生まれる理由を考察 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【中山市朗さん プロフィール】 1959年、兵庫県出身。 大学卒業後、映画制作の現場で助監督などを務める傍ら、 1990年に木原浩勝さんとの共著で 『新・耳・袋~あなたの隣の怖い話』を出版し、作家デビュー。 この書籍をきっかけに ”実話系怪談”という新たな分野が開拓され、 1998年には『怪談新耳袋』として ドラマ化・映画化もされました。 現在は作家業のみならず、 テレビやラジオ、トークイベント、 ネット配信などにも多数出演。 怪談界のレジェンドとして、 30年以上第一線で活躍されています。 ※9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php ※中山市朗さん新刊「怪談狩り 逆さ煙突」発売中!詳細はこちら→ https://www.kadokawa.co.jp/product/322503000704/ #田辺青蛙 #中山市朗 #メトロ怪談 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、怪異蒐集家の中山 市朗さんです。 ◉3度目の「メトロ怪談」一体どんなイベント? ◉一生着けないなんば、終電間近に現れた変態霊…メトロ怪談を数珠つなぎ ◉「泥田坊」に「かみなりさん」…私たちの身近にいる妖怪エピソード 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【中山市朗さん プロフィール】 1959年、兵庫県出身。 大学卒業後、映画制作の現場で助監督などを務める傍ら、 1990年に木原浩勝さんとの共著で 『新・耳・袋~あなたの隣の怖い話』を出版し、作家デビュー。 この書籍をきっかけに ”実話系怪談”という新たな分野が開拓され、 1998年には『怪談新耳袋』として ドラマ化・映画化もされました。 現在は作家業のみならず、 テレビやラジオ、トークイベント、ネット配信などにも多数出演。 怪談界のレジェンドとして30年以上第一線で活躍されています。 ※9/27(土)「メトロ怪談 × 北野誠の茶屋町怪談」イベント開催決定!詳細はこちら🚃 https://subway.osakametro.co.jp/news/page/2025_metro_kwaidan_tsurumi.php ※中山市朗さん新刊「怪談狩り 逆さ煙突」発売中!詳細はこちら→ https://www.kadokawa.co.jp/product/322503000704/ #田辺青蛙 #中山市朗 #メトロ怪談 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、ミュージシャンで作家の 大槻 ケンヂさんです。 ◉「C&R怪談」に「K-怪談」?怪談界隈で生き残る方法を考える ◉大槻さんがホラー・能力バトルものを書くなら?小説執筆への複雑な思い ◉"サブカル"で生きるとはどういう事?大槻さんが感銘を受けた作品と人物を語る 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【大槻ケンヂさん プロフィール】 1982年、ロックバンド「筋肉少女帯」の ボーカルとして活動をスタート。 深夜帯を中心にテレビ、ラジオなどの メディアに出演される中、 90年代からはエッセイや小説を多数執筆。 「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」では、 日本SF大会・星雲賞を 2年連続で受賞されました。 その他、「筋少」以外のバンドや 音楽ユニットへの参加、楽曲提供も多数。 活動43年目を迎える現在も、 日本のサブカルチャーを牽引する 存在の一人でいらっしゃいます。 ※大槻ケンヂさん共著『小説集 筋肉少女帯小説化計画』発売中!詳細はこちら→ https://www.kadokawa.co.jp/product/322411000636/ #田辺青蛙 #大槻ケンヂ #筋肉少女帯 #MBSラジオ
「北野誠の茶屋町怪談2025夏」8月9日(土) 18:00〜開催👻 配信チケット🎫 https://l-tike.zaiko.io/e/kaidan2025s?utm_source=shared_item_page_button&utm_medium=social_share 公式グッズ👕🐉 https://mbsradio.stores.jp/?category_id=62cb9f8d4ff8c21a8f483530 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、ミュージシャンで作家の大槻 ケンヂさんです。 ◉幽霊より地球にいる?最新UFO・宇宙人事情を語り合う! ◉オカルト系コンテンツはなぜ終了する?大槻さんが持論 ◉懸賞金にアイドル化!町おこしの立役者になるUMAたち ◉オカルトはお酒と一緒?趣味で繋がることのリスクを考える 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【大槻ケンヂさん プロフィール】 1982年、ロックバンド「筋肉少女帯」のボーカルとして活動をスタート。 深夜帯を中心にテレビ、ラジオなどのメディアに出演される中、 90年代からはエッセイや小説を多数執筆。 「くるぐる使い」「のの子の復讐ジグジグ」では、 日本SF大会・星雲賞を2年連続で受賞されました。 その他、「筋少」以外のバンドや音楽ユニットへの参加、楽曲提供も多数。 活動43年目を迎える現在も、 日本のサブカルチャーを牽引する存在の一人でいらっしゃいます。 ※大槻ケンヂさん共著『小説集 筋肉少女帯小説化計画』発売中!詳細はこちら→ https://www.kadokawa.co.jp/product/322411000636/ #田辺青蛙 #大槻ケンヂ #筋肉少女帯 #MBSラジオ
「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 8/9(土)開催👻配信チケット販売中! 詳しくはこちら🎫 https://l-tike.com/play/mevent/?mid=652977 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、小泉八雲の玄孫で ジュエリーデザイナーの あゆこ さんです。 ◉死神に人魚…日本とは少し違った"かわいい"アイルランドの怪異 ◉アイルランドの「八雲庭園」に咲く花…八雲にとって一番の恐怖を考える ◉因縁の近隣国・イギリスはどんな国?アイルランドとの違いと共通点 ◉小説にもなる八雲の人生を眺め…あゆこさんが探求していきたい事 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【あゆこさん プロフィール】 ギリシャとアイルランドの両親を持つ 明治の文豪・小泉八雲 (Lafcadio Hearn) の 玄孫(孫の孫)として東京都で誕生。 2017年には小泉八雲の足跡を辿るため、 ギリシャ・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の各地を4ヶ月かけて探訪。 現在はその道中で出会った アイルランド人の旦那さまと結婚し、 アイルランドで6年ほど生活されています。 ジュエリーデザイナーとして活動する傍ら、 自身のSNS・YouTubeチャンネルで 八雲やアイルランドに関する情報を 日々発信されています。 あゆこさんYouTubeチャンネル 『あゆこのアイルランド田舎暮らし 〜 Lafcadio's Irish legacy 〜』 https://youtube.com/@lafcadiosirishlegacy4827?si=sYkpd9710Y2bqiHu #田辺青蛙 #あゆこ #小泉八雲 #MBSラジオ
「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 8/9(土)開催👻配信チケット販売中! 詳しくはこちら🎫 https://l-tike.com/play/mevent/?mid=652977 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、小泉八雲の玄孫で ジュエリーデザイナーの あゆこ さんです。 ◉2代に渡って苦労?ギリシャ・レフカダで知った八雲出生の秘密 ◉日本に来たのは偶然?八雲のギリギリ人生を振り返る ◉結局、小泉八雲はどんな人?アイルランドから見た八雲作品の魅力 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【あゆこさん プロフィール】 ギリシャとアイルランドの両親を持つ 明治の文豪・小泉八雲 (Lafcadio Hearn) の 玄孫(孫の孫)として東京都で誕生。 2017年には小泉八雲の足跡を辿るため、 ギリシャ・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の各地を4ヶ月かけて探訪。 現在は、その道中で出会ったアイルランド人の旦那さまと結婚し、 アイルランドで6年ほど生活されています。 ジュエリーデザイナーとして活動する傍ら、 自身のSNS・YouTubeチャンネルで 八雲やアイルランドに関する情報を日々発信されています。 あゆこさんYouTubeチャンネル 『あゆこのアイルランド田舎暮らし 〜 Lafcadio's Irish legacy 〜』 https://youtube.com/@lafcadiosirishlegacy4827?si=sYkpd9710Y2bqiHu #田辺青蛙 #あゆこ #小泉八雲 #MBSラジオ
「北野誠の茶屋町怪談2025夏」 8/9(土)開催👻配信チケット販売中!詳しくはこちら 🎫 https://l-tike.com/play/mevent/?mid=652977 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、怪談師の村上 ロックさんです。 ◉屋根裏にある謎の卵の正体は?聞くと祟りが起きるかもしれない怪談を披露 ◉ずっと辞めたかった…10年以上怪談師を続けたロックさんが気付いたこと ◉いつか終わる怪談ブーム、音楽と俳優の経験をもとにやってみたい企画は? 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【村上ロックさん プロフィール】 1978年、北海道帯広市出身。 バンドマン・俳優の経験を経たのち、 2012年より怪談ライブバー 「スリラーナイト」歌舞伎町店で 怪談師としての活動をスタート。 学ランに学生帽というその特徴的な見た目で、 怪談番組やイベントにも多数出演。 またYouTubeチャンネル 『村上ロックの“ROCK ON AIR”‐怪談話のお時間です』でも、 自身が蒐集した怪奇な話を日々配信されています。 村上さんYouTubeチャンネル 『村上ロックの“ROCK ON AIR”‐怪談話のお時間です』 https://youtube.com/@rockonair?si=-CmFZqg11fJTpHE3 ※村上ロックさん著書『怪談蒐集録「過呼吸」』発売中!詳しくはこちら→ https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594098285 #田辺青蛙 #村上ロック #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、怪談師の村上 ロックさんです。 ◉何十年も追いかけてくる怪異…13日の金曜日に聴く、至極の雨怪談 ◉幽霊も怪談を聴きにきた?「スリラーナイト」東京店での衝撃エピソード ◉恐怖は身近に潜んでいる…ロックさんが幼少期に触れた地元怪談 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【村上ロックさん プロフィール】 1978年、北海道帯広市出身。 バンドマン・俳優の経験を経たのち、 2012年より怪談ライブバー 「スリラーナイト」歌舞伎町店で 怪談師としての活動をスタート。 学ランに学生帽というその特徴的な見た目で、 怪談番組やイベントにも多数出演。 またYouTubeチャンネル 『村上ロックの“ROCK ON AIR”‐怪談話のお時間です』でも、 自身が蒐集した怪奇な話を日々配信されています。 #田辺青蛙 #村上ロック #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、上方文化評論家の福井 栄一さんです。 ◉万博とも関わりが?「全訳 大和怪異記」の装丁に隠されたこだわり ◉ヒトコワから動物ものまで…多様な怪談を集めた「大和怪異記」の面白さ ◉蛇に化けて追いかける!『安珍清姫伝説』の数百年にわたる呪いとは ◉十二支にまつわる怪異記を執筆!福井さんが最も苦労した干支は? 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【福井 栄一さん プロフィール】 1966年、大阪府吹田市出身。 京都大学大学院 法学研究科を修了後、 1999年より「上方文化評論家」として活動開始。 現在は関西の大学を中心に、上方の芸能や歴史文化に関する講演を行うほか、 テレビやラジオなどのメディアにも精力的に出演。 独特の「福井節」で人気を博しています。 また、自身の研究をもとに これまで40冊以上の書籍を出版されています。 ※福井栄一さん著書「全訳 大和怪異記」発売中!詳細はこちら→ http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5972-0.htm #田辺青蛙 #福井栄一 #上方文化 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、上方文化評論家の福井 栄一さんです。 ◉関西の範囲はどこから?近畿の"畿"って何?大阪人として疑問を聞いてみた! ◉お金はあるのに首都になれず…大阪と東京の格差はなぜ生まれた? ◉日本は文化のある不幸な国?歴史を学ぶ事の重要性を語る ◉現代日本人に古典作品は伝わっている?青蛙が見た一条の光とは 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【福井 栄一さん プロフィール】 1966年、大阪府吹田市出身。 京都大学大学院 法学研究科を修了後、 1999年より「上方文化評論家」として活動開始。 現在は関西の大学を中心に、上方の芸能や歴史文化に関する講演を行うほか、 テレビやラジオなどのメディアにも精力的に出演。 独特の「福井節」で人気を博しています。 また、自身の研究をもとに これまで40冊以上の書籍を出版されています。 ※ 福井栄一さん講演会「なにわの笑い」6/7(日)開催!詳細はこちら→ https://www.lighty-hall.com/event/2025/06/event-3612.php ※福井栄一さん著書「全訳 大和怪異記」発売中!詳細はこちら→ http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5972-0.htm #田辺青蛙 #福井栄一 #上方文化 #MBSラジオ
ホラー作家・田辺青蛙が 怪談・オカルト・都市伝説など、 世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを 好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組。 ゲストは、落語家の柳家 権之助さんです。 ◉江戸と上方の違いは?昇級システムは?意外と知らない落語の疑問を解説 ◉落語の怪談噺にはどんなものが?「お菊の皿」の魅力を語る ◉死神の鎌は実在する!”縁結び”神社から始まる呪いの正体とは ◉落語は授業で扱うべきではない?権之助さんが考える、落語の魅力をアピールする方法 感想は「#きみょたん」でお願いします! 【柳家 権之助さん プロフィール】 1976年、東京都渋谷区出身。 幼少期より怪談愛好家であり、 怪談噺の看板に惹かれて入った寄席で 初めて見た生の落語をきっかけに、 28歳の時、師匠である 三代目・柳家 権太楼さんの元に入門。 現在は日々寄席などの高座に上がるほか、 怪談イベントにも多数出演されています。 #田辺青蛙 #柳家権之助 #落語 #MBSラジオ
loading
Comments