DiscoverLLL Radio
LLL Radio
Claim Ownership

LLL Radio

Author: LLL Japan

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

Living Lab Laboratory Radioは、「これからの社会や技術をみんなでデザインする」ためのデザインアプローチである「リビングラボ」に関して、その考え方や国内・海外の事例、最新の面白い研究など紹介するポッドキャストです。最新情報や少しディープな話題にも触れながら、日本で「リビングラボ」を実践するためのコツや、共創の文化を根付かせるための仕組みについて考えていきます。
11 Episodes
Reverse
今回のテーマは、前回に引き続き、近年注目のデザインアプローチである「Systemic Design」です。 今回の後編では、Systemic Designのアプローチをさらに深く考えていきます。特に、デザインの対象を全体論的にみるSytemic Designと、社会の中でアクションを繰り返しながら実践的にデザインを進めていくアプローチの接点について議論しています。 社会システムのデザインや多様なステークホルダとの共創などの文脈としても、とても面白い対話になりました。 ※今回は【後編】です。 参考: ACTANT HP システミックデザインの実践 <https://actant.jp/publication/book_systemicdesign/> Systemic Designに関するnoteマガジン <https://note.com/designactant/m/ma15aca7acd29>
今回のテーマは、近年注目されているデザインアプローチである「Systemic Design」です。Systemin Designとリビングラボ・共創の関係性について考えていきたいと思います。 前編では、Systemic Designに関するデザインプログラムの設計・実践をされているACTANTの南部さんに、Systemic Designとは何か?どんな活動をされているか?について、お話しいただいています。 社会システムのデザイン、人間以外(More-than-human)のアクタを考慮したデザイン、多様なステークホルダとの共創、などなど、これからのデザインで重要なキーワード・視点がたくさん入ってます。 ※今回は【前編】です。続く後編は、来週の更新です。 参考: ACTANT HP システミックデザインの実践 <https://actant.jp/publication/book_systemicdesign/> Systemic Designに関するnoteマガジン <https://note.com/designactant/m/ma15aca7acd29>
前回に引き続き、デンマーク・ロスキレ大学で、リビングラボや参加型デザインに関する研究を行っている安岡美佳さんの登場です。後編となる本エピソードでは、北欧から日本に視点を移していきます。日本でリビングラボのような取り組みを積極的に推進するためにはどうしたらいいか?日本の社会文化にあったリビングラボの在り方とは?などについて、お話ししています。 正解がすぐに見つかるようなテーマではありません。ぜひ、みんなで考えていきましょう。 今回は【後編】です。前編は、先週配信しています。 参考: 安岡さんnote <https://note.com/happinesstech/> 北欧のスマートシティ <https://amzn.asia/d/ggLblfd>
リビングラボや共創、参加型デザインに関する研究や実践が世界で最も進んでいる国のひとつが北欧・デンマークです。今回は、そんなデンマークで、リビングラボや参加型デザインに関する研究を行っている安岡美佳さん(ロスキレ大)の登場です。LLLのメンバでもある安岡さんに、ここ最近で注目しているデンマークのリビングラボ事例と、それを支える「社会的な仕組み」についてお話しいただきました! デンマークの文化や社会的な仕組みにまで踏み込んだ、日本国内では、なかなか聞けないお話です! 今回は【前編】です。続く後編は、来週の更新です。 参考: 安岡さんnote <https://note.com/happinesstech/> 北欧のスマートシティ <https://amzn.asia/d/ggLblfd>
前回に引き続き、鎌倉リビングラを牽引している秋山弘子さん(東大)の登場です。 日本におけるリビングラボの先駆的かつ代表的事例である「鎌倉リビングラボ」。後編では、鎌倉リビングラボの地域への「効果」についてお話しいただくとともに、これからの構想についても語っていただいます! 今回のエピソードは、前回のエピソード「#2 - 鎌倉リビングラボのこれまでとこれから / 前編」の続きになります。 参考: 鎌倉リビングラボ<https://www.kamakurall.cc-aa.or.jp/>
日本におけるリビングラボの先駆的かつ代表的事例である「鎌倉リビングラボ」。今回は、LLLのメンバでもあり、鎌倉リビングラボを牽引している秋山弘子さん(東大)に、「鎌倉リビングラボのこれまでとこれから」というテーマでお話しして頂きました。普段の講演や記事では語られないような話も出てきていますよ。 今回は【前編】です。続く、後編は来週の更新です。 参考: 鎌倉リビングラボ<https://www.kamakurall.cc-aa.or.jp/>
#1 - LLLって何?

#1 - LLLって何?

2024-03-1425:35

LLLのpodcast「LLL Radio」の、最初のエピソードです。LLLとは何か?なぜこの取り組みを始めたのか?どんな取り組みをしようとしているか?について、お話ししています!リビングラボ、共創、コ・デザイン、ソーシャルイノベーションに興味のある方、ぜひご覧ください。 参考: LLL website: https://livinglablaboratory.com/ LLL note: https://note.com/lll_note/
I'm LLL Radio

I'm LLL Radio

2023-11-0602:02

リビングラボやコデザイン、共創に関するポッドキャスト番組、LLL Radioが始まります!
I’m LLL Radio

I’m LLL Radio

2023-10-3101:55

リビングラボやコデザイン、共創に関するポッドキャスト番組、LLL Radioが始まります!
Hello, I'm LLL Radio

Hello, I'm LLL Radio

2023-10-2402:04

リビングラボに関するポッドキャスト番組、LLL Radioがはじまります!
Hi, I'm LLL radio.

Hi, I'm LLL radio.

2023-10-1200:41

LLLのポッドキャスト、LLL Radioを始めました。
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store