Discover
下田文代リーダーズストーリー
98 Episodes
Reverse
プラズマローゲン製薬株式会社は福岡市博多区にある製薬会社で脳の中にあるリン脂質の一種である「プラズマローゲン」を補完し脳機能の改善を目的としたサプリメントを販売する会社です。代表取締役の土田さんは大学卒業後は銀行(現りそな銀行)に就職、40歳で支店長、42歳で部長、44歳で福岡支店の営業部長に就任と異例の出世をしました。その後は銀行を退職し46歳で起業、財務戦略コンサルティング会社を設立し、20年たった現在では100社を超える会社のコンサルティングをし財務改善、新規事業、事業再生、M&A等で経営者を支援。自らも経営者として数十社の経営に関わっています。
https://www.plpltd.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年 11月3日放送
筑豊通運株式会社
代表取締役 三村 晋作さん
筑豊通運株式会社は飯塚市にある運送会社です。創立は1942年。創業から83年たちます。当時は炭鉱の近くであったことから石炭等の運搬をしていましたが、現在では建築資材など住宅関連の資材の運搬を主にしています。創立者は曾祖父で現在社長をしている三村さんは4代目になります。その三村さんの祖父は元海軍のエンジニアでその影響もあり、知的好奇心の旺盛な少年に育ちました。現在では、応用数学やプログラミング、また哲学や歴史など幅広い分野に興味を持ち、多数の資格を持っています。
会社の目標としては「がんばっている人が報われる経営」。
能力主義や合理性の追求によって真面目にがんばっている人が報われる組織を目指しています。
https://www.chikutsu.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年10月27日 11月3日放送
筑豊通運株式会社
代表取締役 三村 晋作さん
筑豊通運株式会社は飯塚市にある運送会社です。創立は1942年。創業から83年たちます。当時は炭鉱の近くであったことから石炭等の運搬をしていましたが、現在では建築資材など住宅関連の資材の運搬を主にしています。創立者は曾祖父で現在社長をしている三村さんは4代目になります。その三村さんの祖父は元海軍のエンジニアでその影響もあり、知的好奇心の旺盛な少年に育ちました。現在では、応用数学やプログラミング、また哲学や歴史など幅広い分野に興味を持ち、多数の資格を持っています。
会社の目標としては「がんばっている人が報われる経営」。
能力主義や合理性の追求によって真面目にがんばっている人が報われる組織を目指しています。
https://www.chikutsu.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年10月20日放送
カゴメ株式会社 九州支店 支店長
松行 康二さん
カゴメ株式会社の創業は明治32年(1899年)。創業者がトマトを栽培し始めました。当時はトマトはまだ日本では馴染みがなくどちらかと言えば観賞用でした。そのトマトを裏ごしして煮詰め「ピューレ」にして販売したのが加工食品生産の始めでした。松行さんはバブル期の1992年に入社、当時の浮かれていた世間に違和感を覚え派手ではないが「人は食べないと生きていけない」「健康に良いものを」と思ったのが入社の動機だそうです。現在カゴメでは「野菜をとろうキャンペーン」に力を入れています。カゴメが提供する製品やサービスを通じて社会課題である「健康寿命の延伸」「農業振興・地方創生」「持続可能な地球環境の」の解決に貢献していきたいと考えています。
https://www.kagome.co.jp/
番組でおかけした曲は著作権の制限によりカットしています。ご了承ください 。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年10月13日放送
カゴメ株式会社 九州支店 支店長
松行 康二さん
カゴメ株式会社の創業は明治32年(1899年)。創業者がトマトを栽培し始めました。当時はトマトはまだ日本では馴染みがなくどちらかと言えば観賞用でした。そのトマトを裏ごしして煮詰め「ピューレ」にして販売したのが加工食品生産の始めでした。松行さんはバブル期の1992年に入社、当時の浮かれていた世間に違和感を覚え派手ではないが「人は食べないと生きていけない」「健康に良いものを」と思ったのが入社の動機だそうです。現在カゴメでは「野菜をとろうキャンペーン」に力を入れています。カゴメが提供する製品やサービスを通じて社会課題である「健康寿命の延伸」「農業振興・地方創生」「持続可能な地球環境の」の解決に貢献していきたいと考えています。
https://www.kagome.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年10月6日放送
株式会社 大石膏盛堂 代表取締役社長
伊藤健一さん
大石膏盛堂は佐賀県鳥栖市に本社を置く製薬会社で明治40年1907年創業、118年の歴史を持っています。創業当時の製品は「膏薬」。当時は二枚貝の容器に軟膏を入れ和紙に塗って肌に貼っていたそうです。現在も主力商品は湿布薬やパップ剤など。製品は病院や大手ドラッグストアにプライベートブランドの形で納品、いわゆるOEM生産が中心です。また海外にも進出、現在では売上げの15%にも成長しました。さらに近年では「SATTA」(サッタ)というブランド名でメンズコスメにも進出しています。社長の伊藤さんは大石膏盛堂に入社する前は薬剤師としてドラッグストアなどに勤務していました。入社後は製造、生産管理、購買、営業、品質部門など様々な部門を経て社長に就任しました。
https://www.o-koseido.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年9月29日放送
株式会社 大石膏盛堂 代表取締役社長
伊藤健一さん
大石膏盛堂は佐賀県鳥栖市に本社を置く製薬会社で明治40年1907年創業、118年の歴史を持っています。創業当時の製品は「膏薬」。当時は二枚貝の容器に軟膏を入れ和紙に塗って肌に貼っていたそうです。現在も主力商品は湿布薬やパップ剤など。製品は病院や大手ドラッグストアにプライベートブランドの形で納品、いわゆるOEM生産が中心です。また海外にも進出、現在では売上げの15%にも成長しました。さらに近年では「SATTA」(サッタ)というブランド名でメンズコスメにも進出しています。社長の伊藤さんは大石膏盛堂に入社する前は薬剤師としてドラッグストアなどに勤務していました。入社後は製造、生産管理、購買、営業、品質部門など様々な部門を経て社長に就任しました。
https://www.o-koseido.co.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年9月15日9月22日放送
三井物産株式会社 九州支社 支社長
三井高輝さん
三井物産は日本を代表する大手総合商社で、三井高輝さんは本年四月に九州支社長に就任しました。三井グループの創業者の流れをくむ家系に生まれましたが、中高生時代は平々凡々な生活を送っていたそうです。しかし大学受験に失敗、人生初の挫折を味わいました。希望する大学に行けなかったことから退学を考えましたが、叔父の言葉がきっかけでポジティブな思考になり、人生が一変したそうです。
その後、ゼロからイチを生み出す仕事がしたくて総合商社である三井物産に入社しました。
様々な仕事に従事しましたが、29歳の時にインドに赴任。新規に事業を開拓したことが大きな経験になりました。
https://www.mitsui.com/jp/ja/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年9月15日放送
三井物産株式会社 九州支社 支社長
三井高輝さん
三井物産は日本を代表する大手総合商社で、三井高輝さんは本年四月に九州支社長に就任しました。三井グループの創業者の流れをくむ家系に生まれましたが、中高生時代は平々凡々な生活を送っていたそうです。しかし大学受験に失敗、人生初の挫折を味わいました。希望する大学に行けなかったことから退学を考えましたが、叔父の言葉がきっかけでポジティブな思考になり、人生が一変したそうです。
その後、ゼロからイチを生み出す仕事がしたくて総合商社である三井物産に入社しました。
様々な仕事に従事しましたが、29歳の時にインドに赴任。新規に事業を開拓したことが大きな経験になりました。
https://www.mitsui.com/jp/ja/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
聴いててよかったRKBラジオ
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年9月1日9月8日放送
株式会社ジャンボゴルフセンターフクオカ
代表取締役社長 渋田 昌仁さん
株式会社ジャンボゴルフセンターフクオカは1972年創業。渋田社長が12歳のときでした。老舗のゴルフ練習場として粕屋町に位置し福岡空港から5分福岡インターチェンジからも5分という好立地です。打席数は50席。そしてこの春5年の構想をへて新しいインドアの施設がオープンしました。この施設は単なるゴルフの練習場ではなく最新のテクノロジーをそなえたシミュレーション設備を持っています。またくつろげるキャビン(コテージ)やサウナも併設しており、ゴルフをレジャーとしても楽しめる空間を実現しました。渋田社長は家業のゴルフの練習場を始める前からゴルフに興味を持ち小学校の卒業作文に「将来はマスターズで優勝する」と書くほどでした。その後、大学のゴルフ部で鍛えられ、卒業後も修行と練習を重ね65歳になった今でも試合に出ていい成績を残したいとおっしゃっています。
https://www.jumbo-fukuoka.golf/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年9月1日9月8日放送
株式会社ジャンボゴルフセンターフクオカ
代表取締役社長 渋田 昌仁さん
株式会社ジャンボゴルフセンターフクオカは1972年創業。渋田社長が12歳のときでした。老舗のゴルフ練習場として粕屋町に位置し福岡空港から5分福岡インターチェンジからも5分という好立地です。打席数は50席。そしてこの春5年の構想をへて新しいインドアの施設がオープンしました。この施設は単なるゴルフの練習場ではなく最新のテクノロジーをそなえたシミュレーション設備を持っています。またくつろげるキャビン(コテージ)やサウナも併設しており、ゴルフをレジャーとしても楽しめる空間を実現しました。渋田社長は家業のゴルフの練習場を始める前からゴルフに興味を持ち小学校の卒業作文に「将来はマスターズで優勝する」と書くほどでした。その後、大学のゴルフ部で鍛えられ、卒業後も修行と練習を重ね65歳になった今でも試合に出ていい成績を残したいとおっしゃっています。
https://www.jumbo-fukuoka.golf/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年8月25日放送
株式会社ケアリング 代表取締役社長
中尾光明さん
株式会社ケアリングは平成12年に設立、現在は25年目、福岡市博多区に本社を置く介護を中心とした会社で8支店と28の事業所を持っています。また現在は単なる介護に留まらず医療との結びつきを実現させた「看護付き小規模多機能居宅介護施設」を各地に展開しています。代表の中尾さんは大分県の耶馬溪出身、東京の大学をへて、株式会社キャノンに入社しました、その後、海外赴任を契機に退社し、西ドイツの医療器メーカーシーメンスに入社、先端医療機器の営業をしている時にドイツ、スウェーデン、デンマークといった北欧の介護福祉の現場に触れ大きく影響を受けたのち、現在の会社の設立に至りました。
https://www.caring.jp/
番組でおかけした曲は著作権の制限によりカットしています。ご了承ください 。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年8月18日放送
株式会社ケアリング 代表取締役社長
中尾光明さん
株式会社ケアリングは平成12年に設立、現在は25年目、福岡市博多区に本社を置く介護を中心とした会社で8支店と28の事業所を持っています。また現在は単なる介護に留まらず医療との結びつきを実現させた「看護付き小規模多機能居宅介護施設」を各地に展開しています。代表の中尾さんは大分県の耶馬溪出身、東京の大学をへて、株式会社キャノンに入社しました、その後、海外赴任を契機に退社し、西ドイツの医療器メーカーシーメンスに入社、先端医療機器の営業をしている時にドイツ、スウェーデン、デンマークといった北欧の介護福祉の現場に触れ大きく影響を受けたのち、現在の会社の設立に至りました。
https://www.caring.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年8月11日放送
津田ホールディングス株式会社 代表取締役
津田鶴太郎さん
津田ホールディングス株式会社は昭和12年創業のアパレルメーカー津田産業株式会社を中心とした企業グループです。レディスファッションを中心に販路を持ちその対象は中国・四国地方の主要百貨店、ショッピングセンター、量販店、専門店と多岐にわたっています。また製造、仕入れに関しては広く海外へ展開、中国、韓国に始まりインドやアセアン諸国などにも進出しています。代表取締役の津田さんは創業者の孫、若干29歳で社長になりました。最初は右も左もわからず苦労をしていたものの優秀な社員に助けられて成長。様々な社会環境の変化を乗り越え、現在では社長業の他に福岡商工会議所の副会頭、福岡貿易会の副会長を務めています。
https://tsudasangyo.com/holdings/index.html
番組でおかけした曲は著作権の制限によりカットしています。ご了承ください 。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年8月4日放送
津田ホールディングス株式会社 代表取締役
津田鶴太郎さん
津田ホールディングス株式会社は昭和12年創業のアパレルメーカー津田産業株式会社を中心とした企業グループです。レディスファッションを中心に販路を持ちその対象は中国・四国地方の主要百貨店、ショッピングセンター、量販店、専門店と多岐にわたっています。また製造、仕入れに関しては広く海外へ展開、中国、韓国に始まりインドやアセアン諸国などにも進出しています。代表取締役の津田さんは創業者の孫、若干29歳で社長になりました。最初は右も左もわからず苦労をしていたものの優秀な社員に助けられて成長。様々な社会環境の変化を乗り越え、現在では社長業の他に福岡商工会議所の副会頭、福岡貿易会の副会長を務めています。
https://tsudasangyo.com/holdings/index.html
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年7月21日7月28日放送
医療法人 貝塚病院 理事長
庄司哲也さん
貝塚病院は福岡市東区箱崎の国道三号線沿いに位置します。開院は1989年、診療科目は内科、外科をはじめ呼吸器内科、循環器内科、整形外科、在宅医療科、ストレス内科、リハビリテーション科など多岐にわたり、その数は18科目にも及びます。庄司さんは約20年前、前任の理事長が亡くなり急遽34歳の若さで理事長に就任しました。当時は医師としての経験も10年目で、経営の知識などほとんどない状態、また病院は新医師臨床研修制度により深刻な医師不足の状態、病床数は199床でありながら医師はわずか5人という有様で、大変な経営危機にありました。しかしその後協力してくれる企業が現れ、また優秀な経営スタッフを迎え入れることにより医師不足は徐々に解消、新型コロナでの危機も乗り越え、現在は多数の優秀な医師とスタッフにより地域に親しまれる病院となりました。
https://kaizuka-hosp.or.jp/
番組でおかけした曲は著作権の制限によりカットしています。ご了承ください 。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年7月21日7月28日放送
医療法人 貝塚病院 理事長
庄司哲也さん
貝塚病院は福岡市東区箱崎の国道三号線沿いに位置します。開院は1989年、診療科目は内科、外科をはじめ呼吸器内科、循環器内科、整形外科、在宅医療科、ストレス内科、リハビリテーション科など多岐にわたり、その数は18科目にも及びます。庄司さんは約20年前、前任の理事長が亡くなり急遽34歳の若さで理事長に就任しました。当時は医師としての経験も10年目で、経営の知識などほとんどない状態、また病院は新医師臨床研修制度により深刻な医師不足の状態、病床数は199床でありながら医師はわずか5人という有様で、大変な経営危機にありました。しかしその後協力してくれる企業が現れ、また優秀な経営スタッフを迎え入れることにより医師不足は徐々に解消、新型コロナでの危機も乗り越え、現在は多数の優秀な医師とスタッフにより地域に親しまれる病院となりました。
https://kaizuka-hosp.or.jp/
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年7月14日放送
株式会社 九州リースサービス 代表取締役社長
礒山誠二さん
株式会社 九州リースサービスは昨年50周年をむかえました。建設機械や医療機器、その他多種多様なものをリースする企業としてスタートし、現在は ”地域に密着した総合金融サービス” 企業として成長を続けています。いわゆる「銀行系」の金融機関とは違い設備やサービスをリースすることが基本であるため、比較的容易に融資活動を行う事が出来ます。また近年ではリゾート開発や環境保全にも力をいれ、「地域に密着した営業」と「総合金融サービス」の展開など、お客さまに合わせた付加価値の高い「多様なソリューション」を提供しています。
代表取締役社長の礒山さんは福岡出身、慶応義塾大学時代にアイセック(国際経済商学学生協会)活動に注力。日本人の大学生、院生を海外企業へトレーニーとして派遣、また外国の大学生を同じくトレーニーとして日本の企業に受け入れる等の活動支援で国際的なビジネス感覚を取得しました。
https://www.k-lease.co.jp/ja/index.html
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年7月7日放送
株式会社 九州リースサービス 代表取締役社長
礒山誠二さん
株式会社 九州リースサービスは昨年50周年をむかえました。建設機械や医療機器、その他多種多様なものをリースする企業としてスタートし、現在は ”地域に密着した総合金融サービス” 企業として成長を続けています。いわゆる「銀行系」の金融機関とは違い設備やサービスをリースすることが基本であるため、比較的容易に融資活動を行う事が出来ます。また近年ではリゾート開発や環境保全にも力をいれ、「地域に密着した営業」と「総合金融サービス」の展開など、お客さまに合わせた付加価値の高い「多様なソリューション」を提供しています。
代表取締役社長の礒山さんは福岡出身、慶応義塾大学時代にアイセック(国際経済商学学生協会)活動に注力。日本人の大学生、院生を海外企業へトレーニーとして派遣、また外国の大学生を同じくトレーニーとして日本の企業に受け入れる等の活動支援で国際的なビジネス感覚を取得しました。
https://www.k-lease.co.jp/ja/index.html
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices












