Discoverトヨタイムズ
トヨタイムズ
Claim Ownership

トヨタイムズ

Author: TOYOTA

Subscribed: 10Played: 29
Share

Description

トヨタイムズPodcast
クルマの時代から、もっと自由に移動を楽しむモビリティの時代へ。
この大きな変化を伝えていくメディア「トヨタイムズ」をオーディオ化しました。「聴くトヨタイムズ」を、お楽しみください。
20 Episodes
Reverse
5年前にトヨタイムズがスタートしたときの第一回目の記事。 トヨタイムズが始まってから丸5年という、ひとつの節目に、 改めてトヨタイムズの原点を振り返ることで、 トヨタイムズ スタート当初のモリゾウこと豊田章男の想いをお伝えできればと思います。 幸せを量産できる企業にどうしたらなっていけるのか? モビリティカンパニーに変革していくために何をしていったらいいのか? カーボンニュートラルの実現にどうやって貢献していくのか? そんなトヨタの内側を”ありのまま”伝えるメディア 「トヨタイムズ」の記事をオーディオ化しました。 ながら視聴ができる「聴くトヨタイムズ」を、お楽しみください。 ナレーター:石川 舜一郎 ■関連リンク: 「トヨタイムズはじまる!」【モリゾウのつぶやき】 | https://toyotatimes.jp/spotlights/morizo/001.html トヨタイムズWEB | https://toyotatimes.jp/ トヨタイムズTwitter | https://twitter.com/toyotatimes/
第2回となる今回は、収録を東北で実施。前回から2カ月半の間にあったニュースや、東北への想いについて豊田会長が語り尽くした。 17日に発表されたプリウスのリコール、トヨタ自動車東日本岩手工場(同県金ケ崎町)で行われたLEXUS LBXの決起集会、 「スーパー耐久未来機構」発足、東北復興への想い、新トヨタイムズスポーツについて語った。
豊田章男が語る「社長就任14年間で悩み、行動してきたこと」。そして、「これから」のこと。(2023年11月7日のトヨタイムズ記事より) 幸せを量産できる企業にどうしたらなっていけるのか? モビリティカンパニーに変革していくために何をしていったらいいのか? カーボンニュートラルの実現にどうやって貢献していくのか? そんなトヨタの内側を”ありのまま”伝えるメディア 「トヨタイムズ」の記事をオーディオ化しました。 ながら視聴ができる「聴くトヨタイムズ」を、お楽しみください。 ナレーター:池山 文、石川 舜一郎 ■関連リンク: 豊田章男への40の質問 「トヨタが普通の会社に戻るという恐怖が常にある」 | https://toyotatimes.jp/spotlights/1042.html トヨタイムズWEB | https://toyotatimes.jp/ トヨタイムズTwitter | https://twitter.com/toyotatimes/
「音声なら、より正直モードに追い込むことができる」 「ひとりの人間として 正直に、考え方をみなさんと共有したい」 この言葉は、グループビジョン説明会の2日後となる2月1日、「声だけのトヨタイムズ」の収録中に豊田章男会長の口から出たものだ。 1月30日、豊田章男会長は、メディアやグループ各社のトップに対しトヨタグループの新たなビジョンや、そこに込めた思いを、正直に、飾らない言葉で発信した。 だが実は、みなさまにお伝えしきれていないことが、まだまだあった。 グループビジョン説明会やグループで相次ぐ不正問題だけでなく、キャスター富川悠太がさまざまな角度から、豊田章男会長に質問を投げかけた1時間。 “声だけ”だからこそできる2人の本音の掛け合いを、ぜひお聴きいただきたい。
100周年を迎えたル・マン24時間レース。 その現場で豊田章男会長は“将来のル・マン参戦も見据えた新しい水素エンジンレースカー”を披露した。
誰かの「楽」を想う心と、「楽しむ」心こそが、 現実を変えて未来を切り開いていくもの。 豊田章男が若者たちに向かって語った「楽」という字のふたつの解釈。
クラウンの誕生。それは日本の自動車産業の未来をかけた挑戦だった。 16代目となる新型クラウンを豊田章男は「日本のクラウン」と称した。クラウンに込めた思いを探る。
豊田喜一郎が情熱を燃やした自動車事業は「多くの仲間」に支えられた。 没後70年、大きく変わった世界でも変わらず引き継がれる、豊田章男の信念とは。
大切なのは「持続的成長」である。 経営における「踊り場」を「変革期」ととらえ、種まき、仕込みのとき、としたコトバ。
まるでトヨタの黎明期を描いたあるドラマでのワンシーンのように、豊田はしばしば自ら声を張り「やりましょうよ!」と音頭をとる。それは志の継承者であり、後継者への呼びかけだった。
自動車産業を取り巻く環境は加速度を増して変化している。 そんな中で未来を切り開くために必要な姿勢と、豊田章男の覚悟とは。
アスリートたちが全力で戦った後に口にする感謝の言葉から、我々が学ぶべきものは何か。トヨタがトヨタであるための精神を表した一言。
つらい負けを味わったことがあるからこそ、自身に厳しく、努力するものへは敬意と声援を送る。負けず嫌いではなく、負け嫌い、とは。
およそ動かし難い現実が、しばしば立ちはだかるものだ。 それを受け容れるか、抗うか。志ある未来を共に切り拓くために、同志に向けた言葉。
急速な拡大と縮小に翻弄されたトヨタを脱却させたのは、小さくても確実に前進する、という覚悟だった。世界が危機的状況の中、トヨタが証明したものとは。
「現場」の誰かが楽になるように自身が動くことこそ、 トヨタの思想だと語る豊田社長。新入社員を前に語ったその真意とは。
一過性の支援ではなく、その地に長くつながっていく支援が必要。 未曾有の震災から10年、休むことなく通った東北の地への豊田章男の想いとは。
2007年当時、急速な販売台数増の一方で、その品質に疑問が呈され始めたトヨタ。成長とは何か、誰のための成長かを問うた言葉。
戦後初となる赤字に陥った2009年3月の新年度方針演説。 当時副社長だった豊田章男が作業着で登壇し、語った言葉とその真意とは
トヨタ生産方式(TPS)の原点は、夜なべする母親を想う少年の気持ち!? 社員に向けて語られたTPSの"本当の目的"とは?
Comments 
loading
Download from Google Play
Download from App Store